アイコン相談

花見のお弁当で…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/31| | 回答数(33)
来週の日曜日に花見を予定しています。
メンバーは私、旦那、10ヶ月の娘、私の弟(高2)、私の友達カップル、旦那の友達カップルの計8人です。
お昼頃にお弁当を持って、近くの大きい公園に行く予定で、お弁当は私が作る事になると思います。

8人分のお弁当を作る事自体は楽しみでもあるのですが、費用を全部ウチで出すのは少し家計的に厳しいな…と思い(;´д`)
皆がお弁当を楽しみにしてくれているので、各自コンビニで…とも言えず(*_*)

割り勘でとしても、普段の買い物と一緒に材料を買ったりするので、お弁当にどれだけかかったかとも分かりにくく…
この場合、皆さんならどうされますか?

後、用意が楽だったり、これはウケがいい!っておかずがあれば教えて下さい。

よろしくお願いしますm(__)m
2010/03/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/28
8人分のお弁当、大変ですよね(>_<)
巻き寿司なんかどうですか?中に色々な具材が入るので、おかずは少しで済みますよ☆なので、巻き寿司とから揚げ、冷凍のフライドポテトとか…。手でつまめるのもいいですよね!
私ならくっく | 2010/03/28
普段の買い物とは会計を別にします。

そして他の人達には、飲み物担当・お菓子担当など割り振って購入してもらい、レシートを必ず取っておいてもらって全てのレシートを合わせてみんなでワリカンします。
お米とかも普段家庭で食べてるのとは別に2キロとか買って、それでおにぎりとか作ります。
お米を買うなら、おにぎり担当も割り振れると思いますよ(^-^)


楽しいお花見ですから皆で分担協力するのがいいと思います\(^o^)/



ちなみにうちで外せないのは唐揚げと甘い卵焼きです(´艸`)
こんばんは☆ | 2010/03/28
大人数のお弁当作り、食費も大変ですよね。。。

私なら・・・
金額でゴタゴタ言いたくないので担当を決めちゃいます^^

弟さんは別にして、友達カップルに
(もし飲むなら)お酒やジュースなど飲み物や、
簡単につまめるおつまみやお菓子など。

「買い物大変だから、ついでに買ってきて~」
みたいな感じで(^^;)

多分カップルだと食費とか、あまり考えていないと思うので。。。
金銭できっちりしすぎるのも次とかが大変かな、と思い
私の考えです☆
こんばんは | 2010/03/28
お花見にかかる食材は別に買ってきちんと割勘してはどうですか?もしお金のことなので話しにくかったら他の人には、飲み物・おつまみ・お菓子などを買ってきてもらいそれぞれの支払い…ということで。
8人分ということなので大変だと思いますが頑張ってください。
ちなみに私は友達とのお花見で確実1品ずつ持ち寄りをします。唐揚げ・ポテト・春巻き・卵焼き・ハンバーグ・温野菜・デザートです。おにぎりやサンドイッチは各自持参にしてあります!
他にグラタン | 2010/03/28
飲み物やお菓子などは、どうされるのでしょう?
いるなら、それらを各カップルに頼んでみてはどうですか?

お返事、大変ですね!
きっと主さんがお料理上手なのでしょうね!!

うちは唐揚げははずせないです(>_<)
おいなりさんとかも、手で食べれて良いですよ!
うちも | 2010/03/28
宴会などはうちでするので料理は毎回担当になります。
うちの場合は料理はするからお菓子班(大人用、子供用)と飲み物班(アルコール、ノンアルコール)に分け持参してもらいます。まぁ~ぶっちゃけ光熱費などを考えたらなんとなく不利なんですが(苦笑)

でももしちゃんとしたいのなら持ち合わせを分担したうえで、折半がよろしいかと・・・カップルさんが多いのでそこらへんは彼氏、彼女さんで話し合ってもらって。

チーズを餃子の皮で巻いて揚げたのは冷めてもおいしいしつまみにグーですよ♪
あとは友達に教えてもらったのはプラコップの押しずし?プラコップにご飯、そぼろ、ご飯、でんぶ、ご飯、シャケフレーク、ご飯、きんし玉子のように重ねて押し寿司みたいにするだけ! すめしじゃなくてもいいみたいです!出来たらラッピングみたいにすれば可愛いし♪
こんばんは。 | 2010/03/28
私は先日ピクニックですが友人家族三組とやりました! その時は友人夫婦が食べ物から飲み物を全て用意してくれました。 そして折半と決めていたのでその場で精算しました(^O^) 8人分はかなりの量ですし、「折半でお願いね」と言うのは当然だと思いますよ!それで「え~?」と思う人も居ないですよ(^O^) ちなみに、おにぎり・唐揚げ・フランクフルト・卵焼き・サラダ(市販)・たくあん・ポテト・アスパラベーコン・飲み物でした☆
飲み物 | 2010/03/28
飲み物を買ってきてもらえばいいんじゃないですか。ご自分が弁当作るので、
こんばんは | 2010/03/28
人数が多い時は業務スーパーなどで業務用を買った方が安くつく場合もありますよ。ポテトや唐揚げなど揚げ物も充実してますしね。お菓子やおつまみ、飲み物などはお友達にお願いしてもいいと思いますよ。
こんばんはゆうゆう | 2010/03/28
飲み物やおつまみ・お菓子などは一緒に行く予定の人に買って来てもらったらどうでしょう。
お弁当に飲み物やおつまみまで持っていくと大きな荷物になるしけっこう重くなりそうですから。
こんばんは | 2010/03/28
8人分のお弁当大変ですね。
おいなりさんはどうですか?寿司揚げ用のあげではなくて味噌汁とかに使う揚げを半分に切れば使えます。油抜きして前の日に煮とけばあとは酢飯つめるだけで。揚げ安いですし(^_^)v
あとはムネ肉で竜田揚げとか。
大きめのそぎ切りにするとパサパサ感がなくて柔らかくできますよ。もも肉よりムネ肉のほうが安いので8人分でも経費は抑えられるかなと思います。
がんばってくださいね!
枝豆なんかもいいかもです。
費用を割り勘にするなら | 2010/03/28
買い物の時に自宅の普段の買い物用とお花見弁当の材料用とにカゴを分けて買い、清算時に別々にレジうちしてもらえばいいと思いますよ。

他にもお弁当係、飲み物係、お菓子係、デザート係、備品係など持ち寄り担当を分けて各担当ごとに費用負担はどうでしょうか?
こんばんは | 2010/03/28
去年、友人夫婦&カップルとお花見した時は、
既婚者→おかず担当
未婚者→飲み物担当
おにぎりとお菓子は各自色々☆という感じでしたょ('∀')
おかずは予め話し合って、種類割り振りました☆
こんばんは | 2010/03/29
例えばカップルで会費千円等会費制にしたらどうでしょうか?
お弁当だけで会費制は…と思われるならば、飲み物等も用意してみてはどうでしょうか?

大勢ですと簡単につまめる物がいいと思いますよ。
簡単なのは冷凍のポテトを色んなフレーバー…カレー味やたらこ味等が評判よく簡単でした♪
あとはクックパッド等を参考にするといいですよ☆

お花見楽しんできて下さいね(o^▽^o)
こんばんは | 2010/03/29
私なら大ざっぱに 1人1000円とか カップルで1000円とか 集金しちゃいます!
こんにちは | 2010/03/29
とりあえず、からあげは必要ですよね~☆
おにぎりやサンドイッチもいいですね★☆
お金は弁当に使うものはわけて購入するか、集まれる人だけで、前日に何がいい??と聞きながら買い出しに行くといいと思いますよ☆
そのほうが徴収しやすいですよ~☆あとから割り勘でこれだけいったというのはいいにくいですしね~
こんばんは(人∀`) | 2010/03/29
①唐揚げ②タコさんウインナー③ちくわ焼き物④ブロッコリーのチーズ焼き⑤おにぎり

①ジャンボパックでお肉を購入すれば結構安いですよー!!前夜に下拵えして、次の日は揚げるだけ!!
②コレもジャンボパックです!!あとタコさんウインナーは以外と幅取ります!!笑
③ちくわを適当な大きさに切って、油で炒めてみりんとお醤油で味付けて、仕上げに白胡麻かければ出来上がり!!安上がりです!!
④火を通したブロッコリーの上にマヨネーズと塩胡椒ととろけるチーズを乗せたら、トースターでチン!!冷めても美味しいから絶品ですよ!!
⑤おにぎりはお好みで!!

ジャンボパックの唐揚げのお肉は約¥500、ジャンボパックのウインナーは約¥300、ちくわは約¥100、ブロッコリーは約¥150なので、だいたい約¥1000です☆彡
余裕があれば果物など…

普段のお弁当にも使えますし、参考程度にどうぞ(`皿´)ノ
私も | 2010/03/29
近々、お花見の予定があります(^^)
8名ほど集まるならお酒も飲まれますか??お酒でなくても、ソフトドリンクやお茶、お菓子、デザートなどを主様以外の方で用意をされるとかは??(^^)
それか、気心しれた仲間であれば一律で集金をしたり☆当日、口頭で言うと雰囲気崩れるかもしれないので、前もって集まる時間や場所の再確認のメールの中に書き込んでみたり。
…と私ならこうします(^^)せっかくのお花見なら楽しく過ごしたいですよね☆でも、家計に打撃を与えるのは辛いし(^^;
メニューは、ウインナー、ポテトフライ、唐揚げ、卵焼き、ミニハンバーグ、サンドイッチ、おにぎりなどベタですが。芸能人のブログで桜の炊き込みご飯の素で桜色のおにぎりを作ってるのを見ました(^^)
楽しいお花見にしてください(o^^o)
うちは | 2010/03/29
よくだんなの会社の方たちと食事をすることが多いですが毎回持ち寄りを行っています。
お弁当の係りや、お酒の係り、デザートのかかりなど。
多少の費用負担は違いますが毎回楽しんでいます。
私なら、ホミ | 2010/03/29
私がお弁当用意するなら、材料代とか割勘するのめんどくさいので、飲み物とお菓子は他のみんなに用意してもらいます。
割勘にしたいなら、家の食費とは別に買い物してちゃんとレシート分けるべきだと思います。

メニューは鳥の唐揚げ、タコの唐揚げ、春巻き、ハンバーグ、とかですかね~!
こんにちは | 2010/03/29
うちの場合は割り当てて持って行ってます。
お弁当、お菓子、飲み物、レジャー用品。などに。
多少金額は各担当違いますが、楽しみ代としてって感じで。

お弁当は、甘い卵焼き、ウインナー、唐揚げ、春巻き、おいなりさんが定番です。
私なら | 2010/03/29
お花見用お弁当の買い物は別にします。
その他、飲み物担当、おやつ担当、おにぎり担当など分担して持ちよりしみんなにレシートをとっといてもらい、割り勘します。

我が家は牛肉を焼肉のタレで焼き、それを具にしてカイワレ大根と一緒にのり巻きにしています♪我が家ではヤング巻きと言ってます(笑)
他は甘い卵焼き、パプリカのおかか和えや鶏の照り焼き、かぼちゃのマヨカレーサラダが好評ですo(^-^)o
安く!! | 2010/03/29
8人分は大変ですね…
私ならむね肉の唐揚げ←特売のg30円を二枚、ジャガイモ2つ位をポテト、竹輪の天ぷら、ブロッコリーを湯がいてカニカマをさいてマヨネーズあえにゴマかける、鰹節を甘辛く煮詰めおにぎりに、98円・パックの卵で卵焼き!全てで米別で500円ほどでしょうか♪
頑張って下さい☆るい | 2010/03/29
私も 昨年 息子の初運動会で 家族4人分+主人の両親・実母・弟夫婦の 9人分のお弁当を作りました☆しかも、弟からは前日に「行く」と連絡が入りました。
メニューは、おにぎり・お稲荷さん・から揚げ・アスパラ肉巻き・ポテト肉巻き・ちくわチーズ・玉子焼き・トマト・ブロッコリーみたいな感じだったと思います☆
で、弟夫婦に途中で飲み物を買ってくるよう指示☆
全員身内だし、息子の応援に来てくれるので お金はいただいていません。
身内でない場合は 全額を大体で割って いただけばいいと思いますよ☆
お買い物の際 カゴを分けて別会計し 例えば 自宅半分お花見半分で購入したものは 調理代!として お花見会計に入れちゃったり(*^^*)でも、割って1550円になったら 1500円にしてあげて でも逆に1450円だったら1500円いただいちゃったり!!
その場でいきなりお金ください!ってのは ナンセンスなので 事前にご主人とも相談されて(ご主人のお友達もご一緒と言うことで ご主人が立場上お友達からお金を貰いたくないというプライドがある場合もありますよね)お決めくださいね☆
こんにちはニモまま | 2010/03/29
お弁当はうちで、飲み物は友達で、おやつは…としてみてはいかがでしょうか。 おにぎり唐揚げ卵焼きなどでいいのではないでしょうか。
こんにちは。 | 2010/03/29
会計を2度手間ですが、別にされてはいかがですか?全て分担にして、特に、かなあやさんのお友達の方には手伝ってもらっては!?
自分で用意してもらうほうが。。。yuihappy | 2010/03/29
弟さんの分は別にしても、
他はカップルですから、各自で用意してもらう方がいいんじゃないですか?
一人でかかえこまなくていいと思いますよ
私たちは昨日、花見行って来ました^^ | 2010/03/29
1歳になったばかりの息子と旦那、私、実母、実父の5人でお弁当を持って行きました。
うちもあまり予算をかけたくないんで、手作り弁当にしました。
おにぎりは白だとあまり手が込んでない感じなんで、かしわ飯のおにぎりにして、定番ですが、玉子焼き、あとは市販のウインナーを焼いて、から揚げは晩の残りの、、あとはプチトマトとレタスで飾りつけ。
息子の離乳食を持っていくのが大変でしたが、写真も沢山撮れたし、初おでかけで良い記念になりました。
ちょっと寒かったのが難点でしたが。

来週ならもう暖かいですよね♪
弟さんは | 2010/03/29
何もしなくていいとして、カップルの彼女のほうはなにか作りたいかもしれませんよ。 おかずは作るにしても、おにぎり担当・サンドイッチ担当 を分担してもいいと思います。
こんにちははるまる | 2010/03/29
弟さんは別として、他のお友達には割り勘で払ってもらってはいかがですか?材料を買ってきたり作ったりはかなり大変ですよ。
また、うちは、ウィンナーや唐揚げ、チキンナゲット、チキンボールの照り焼き等比較的調理が簡単なのを入れましたよ。
うーんすぬぴこ | 2010/03/30
会費制にして、自分達ですべて準備し、後からお金をもらう。
又は、主食と飲み物、デザートを割り振りして持ってきてもらう。
それか、飲み物、デザートそれぞれ担当を決めて、主食は各自持ち寄りとかは?

お弁当については、外で食べる時は食べやすくて、お箸を使わなくていいものがいいと思いますよ(^-^)
こんばんは | 2010/03/30
8人分のお弁当ってものすごい量になりますよね。私だったら、全部私が作るのであれば、お弁当用だけの買い物をしてそれで割り勘にします。食材が余ったとしてもそれは作る側の特権だと思いますし、お米などは購入しないのでそれ分だと思えば割り勘でプラマイゼロかなと思います。
それか、やはり8人分は多すぎるので担当を決めてしまった方が楽だと思います。女手は3人なので3人で分担して、主食1人とおかず2人で、おかず2人が連絡取り合って何を作るか決めれば良いと思います。なので、このときは主さんがおかずになると良いと思います。それで、弟さんにジュース、その他男性陣にお酒を頼めば良いと思います。
こんばんはgamball | 2010/03/31
普段の買い物とは別で会計してレシートをとっておいたほうが良いですよ。
ちゃんと割り勘にしてもらいましょうね。
レシピはクックパッドを利用すると参考になりますよ。

page top