アイコン相談

ママべったりのうちの子について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/16| | 回答数(11)
1歳9ヶ月の女の子の母です。ママべったりで、公園に行ってもお友達を嫌がって、滑り台も人がいると行かないし、公園の中も私とつねにべったりで、手をつないで歩いています。お友達がよってくると泣くので、私と二人で砂で遊んでいます。

家では、台所に立つと足にすがって泣いてきたり、自分の思い通りにならないとおお泣き。しばらくほっておいてあまりに泣き続けると、抱っこして、泣き止んだらまた再開するのですが、またおお泣きするので抱っこ。を繰り返しています。
ママべったりなので、私と遊んでいるところにパパがくると、ぱぱあっち、と言って追いやります。
実家にいってもじいじが寄ってくるとおお泣き。毎週行っているのにです。

公園でお友達を嫌がるのは、大丈夫なんでしょうか?
パパやじいじにも抱っこを嫌がらないようになるのでしょうか?

それから、昼寝も含め、寝起きが悪く必ずおお泣きして、機嫌が悪いのですが、眠りの質が悪いのでしょうか?ちなみに夜中は2回母乳あげています。

良い意見がありましたら宜しくお願いします。
2010/04/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは! | 2010/04/02
いい解答になるかわかりませんが(^_^;) ウチの長女は今現在三歳ですが、二歳過ぎ頃までママべったりでした。 同じ様に公園でもママべったり。実家へ行ってもべったり。さらに寝起きも寝付きも良い方ではなかったです(>_<) だから毎日本当に大変でしたよ!確かに大丈夫かな~と毎日不安だったのですが、だからといって得に改善のために何かをする‥ということはしませんでした(^_^;) 「人見知り」として見ていました。 二歳半前には急に人見知りもなくなり、誰にでもニコニコ出来る様になりましたよ(^O^) 今はもちろん公園や他の子たちが居る場所でも楽しく遊べています! 私的には時間の問題かな‥と思います(^O^) ちなみに次女は今一歳四ヶ月ですが、姉も居るせいか人見知りなく誰にでもくっついていきます(^O^) 4月1日から保育園へ通わせていますが、そこではやっぱり次女は泣きまくりですが。これこそ時間の問題ですもんね☆ だからあまり気にされなくて良いかと思いますよ! あと、親の雰囲気をこどもは察しますから、ママやパパがあまりに気にして心配しているとダメだったりするみたいですよ(^O^) 公園などでもママからどんどん遊び出して「楽しいね♪」と思わせてあげる事も大事だったりしますよね(^O^)
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
時間がかかりそうですが、ゆっくりあせらずに頑張ってみます!!子供の成長とともに、私も成長しないといけないですね。
なんだかとても励みになりました。ありがとうございました!!
保育園、早く慣れると良いですね!
こんにちは。 | 2010/04/02
これくらいの年代ですと、良くあることだと思います。
うちの子もママにべったりで、ママでないと大泣きするタイプの子と、誰でも大丈夫なタイプと2通りでしたが、ママべったりのタイプの子どももいつまでもべったりでお友達と遊べなかったりという訳ではありません。

うちの子は3歳くらいになったらだいぶ自立?して、「一人で大丈夫」という感じになってきましたよ。
でも、家の中ではくっついてきたりして甘えん坊ですが…

寝起きに泣くことも小さいうちはよく有りました。ご機嫌で起きてくる方が珍しいくらいでした。
だんだん成長と共にご機嫌で起きてくるようになると思います。
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
そうですよね。私もあまり気にせずに、あせらず頑張ってみます!
子供は成長していくし、いつまでも同じ状態が続くわけではないですからね。
とても励みになりました!
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/02
うちも長男が同じ感じでしたよ(>_<)ず~っとママべったりで、泣く事多いし、寝付き、寝起きひどく悪いし…。もう、今考えると、それはそれは苦労しましたよ…。みんなと遊ぶ所に行っても、私が一緒じゃないと遊ばないんで、仕方がないので、私も子供に混じって遊んでましたf^_^;2歳前だと、まだまだお友達と一緒に何かをするとかって難しいですよね。でも、私が長男と一緒に遊ぶ分、他の子が寄ってきたりしても、同じように他の子とも遊んであげたりしていたので、そのうち子供同士も自然と交わって遊ぶようになってました。大きくなるにつれて、少しずつマシになってくると思いますよ☆でも、私の場合、昼間の育児大変で、疲れすぎて、長男の時はこんななら働いてた方がマシかな~…と思って2歳から保育園に預けて働き出したので、長男は気付いたら普通になっていた感じですf^_^;今は7歳になりましたが、性格は喜怒哀楽激しいし、昔から変わらないような所もあり…相変わらず彼には手がかかります(笑)それに比べて、次男3歳はすごく人なつこいし、育てやすい…☆やっぱり色々な子がいて当たり前だと思いますよ。きちんと向き合って、その子に合う育て方をしてあげる事が大切だと思いますよ!
なかなか難しいですケドね…。頑張ってくださいねp(^^)q
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
とても参考になり、励みになりました!!ありがとうございました。子供の成長と共にいろいろ変わっていきますよね。
あせらずゆっくり頑張りますね!
こんにちは | 2010/04/02
いいんじゃないでしょうか。好きなだけべったりで♪いずれは、離れていっちゃってママが寂しい思いをすることになっちゃうんだし♪今だけ♪って思ってたくさん抱きしめちゃいましょ~(^o^) お友達と遊ぶのは、3歳あたりから徐々にって感じです
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
そうですよね!!あせらず頑張ります!!今をもっと大切にしますね!
うちもgamball | 2010/04/02
うちの子も3歳くらいになるまで人見知りが激しかったです。
義親に「甘やかしすぎるから人見知りするんだ」なんて言われて落ち込んでいた時期がありました。
人見知りも成長の過程だと、私は前向きに考えるようにしていました。
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
そうですね!人見知りも、きっとなおっていく事だし、成長の過程ですね。前向きに頑張ります。
こんにちは☆ | 2010/04/02
うちの1才7ヶ月の娘も似たような感じです、ママべったり(;´∩`)

外ではそんなでもないですが家の中だとヒドイですよ。暇さえあればおっぱい、うちの子も台所に立つと足にすがって大泣きです。姿が見えてもダメで一緒に同じ部屋にいないと泣き止みません。もう少し小さい頃はおんぶで乗り切っていたのですがもうおんぶは限界です。
どうしようもないですよね(´Д`)少しずつ落ち着いてくれるのを待つばかりです。

答えになっていなくてすみませんm(__)m
お互い子育てがんばりましょうね(*^□^*)
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
そうなんですね。うちの子だけ、なんて思っていました。。
でもこんなに私にくっついてくれるのも今だけだし、あせらずゆっくり頑張ってみますね!
お互い頑張りましょう!!成長を楽しんで!
こんばんは | 2010/04/02
うちも後追いしますし抱っこをよくせがまれます。まだ2歳前ですし甘えたいんだと思いますよ。うちの子も知らない人やお友達の前だと固まって一緒に遊べません。もう少し大きくなるとお友達との関わりなんかに興味を持ち出しますよ。寝起きに機嫌のいい子は少ないと思いますのでどこも同じかと思います。もし夜中の授乳が気になるようなら主さんとお子さん次第になりますがそろそろ止めてもいいかもしれませんね。
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
そうですね。様子をみながら、ゆっくりあせらず向き合ってみます。ありがとうございました。
こんばんは | 2010/04/02
うちの娘は今1歳10カ月です。保育園に通って1年になり、保育園ではお友達と仲良く遊んでいるようですが、週末などに私と公園や児童館に行くと他のお友達とはまったく遊びません。寄ってきてくれる子がいると避けています。でも今は、ママといて安心できるのであればそれで良いのかなと思ってあまり心配していません。
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
そうですね。私が少し考えすぎだったのかもしれません。
前向きに頑張ります!!
こんばんは | 2010/04/03
うちもそんなんでした。
誰よりママが好き!って感じで…
でも、二人目が生まれたら嘘の様にだれのところにも行く様になりました。
だから、今の時期だけだと思いますよ。
寝起きはうちも眠たいのに起きてしまったりしたら、グズリます。少し昼寝の環境を静かにしたりしてみたら少しはマシになりました。
早速ありがとうございました。 | 2010/04/03
誰よりママが好きって、なんだか嬉しい事ですよね!悩んでいることがおかしく思えてきました!
今だけだし、前向きにがんばります!!ありがとうございました。
こんばんははるまる | 2010/04/03
うちは、真ん中が2歳3ヶ月ですが、その頃はべったりでしたよ。未だにべったりですが、2歳過ぎた辺りから徐々に自立と言うのでしょうか…少しずつ離れて行くようになりますよ。
ママ大好きなんて良いではないですか。うちは、上の子は4歳で女の子ですが、もうあっさりしていて、お母さん要らないって最近では言われてますよ。
ありがとうございました! | 2010/04/03
そうなんですか!2歳をすぎるとまた変わってきますかね!!ママ大好き、は嬉しい事でしたね!!貴重な今を、楽しみたいと思います!
こんにちはhappy | 2010/04/03
うちも子供二人いますが、まったく同じです。
でも甘えたいときにいっぱい甘えさせると、安心して自立できるらしいので、甘えたいタイプの子にはべったりしてあげるといいと思います。
うちは上の子は大きくなりましたが、嫌になるほどべったりだったのはほんの数年で、今は全くです。
ありがとうございました! | 2010/04/03
とても参考にないました。今を大切にして、楽しく頑張っていこうと思います!

page top