相談
-
まさかの妊娠…
- 39才2児(3才、1才)の母です。昨年末から同い年の旦那さんは解雇により求職中。失業手当てもまもなく終わってしまいます
そんなタイミングでまさかの妊娠をしてしまいました。せっかく授かった命ですが、経済的にも年齢的にも厳しく…やはり病院に行くべきなのかと思っています。でもなんだかモヤモヤが取れず、この投稿になりました。皆さんの意見をお聞かせいただけませんか? - 2010/04/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2010/04/05
- 悩みますね。どちらにしろ責任はすべて自分達なのですから、とにかくよく考え、話し合い、悩み、本当に後悔の無い決断をすべきだと思います。他人である私にはそれしか言えないです…
うーん… | 2010/04/05
- 産める状況じゃないなら避妊するべきですよ。
何故避妊しなかったのでしょうか?
産まれてくる子どもにはなんの罪もありません。
辛口で気分害されたら申し訳ありません。
わかりません | 2010/04/05
- 辛口ごめんなさい。
私より年上で、同じ2児の母親である方に失礼かと思いますが、『まさか』であろうと、そのような行為をしていれば旦那様が失業中であろうと、貴女がどんな状況であろうと、妊娠することは現実的に考えてありえることです。
『モヤモヤして…』の気持ちの真意が解りませんが、ご夫婦でよく話し合われ、受診すべきです。
そして、『みさなんの意見』とは…?
受診をすすめてほしいのでしょうか?
産むことをすすめてほしいのでしょうか?
それとも真逆の意見が欲しいのでしょうか?
同じ女性として、母親として情けないです。
御気分害してごめんなさい。
こんばんは★ | 2010/04/05
- 年上の方に向かって大変失礼かと思いますが、悩まれるならどうして避妊されなかったのか…というのが率直な感想でした。避妊された上での妊娠でしたら、まさかの妊娠ですよね?そうでしたら、すみませんm(u_u)m せっかく授かった命、大切にして頂きたいですが、経済的、年齢的に大変というお気持ちもわかります。旦那様とはお話されましたか???先ずは旦那様としっかり話し合われるのがいいと思います◎ここからはあくまで私が同じ立場だったらと置き換えて考えた意見です。まず、経済的には自分も掛け持ちでも何でもして働いて稼ぎます。年齢的な面は私の母は38歳(誕生日が3日違いなのでほぼ39歳)で私を初産で産みました。なので、母の苦労を思えば何とかなるかな?と思います。いとこも41歳で初産でしたし、私だったら生む方向で考えます!! 失った命は帰ってこないので、ご家族で後悔されない結果を出されて下さい。
こんばんは | 2010/04/05
- 辛口で気分害されたらすいません
経済的・年齢的に無理であれば避妊すべきだったのでは…
私なら赤ちゃん授かったのですからどうにかして・何とかして守りたいと思いますが
最終的結論は主さん達にありますよく考えて
後悔しないようにしてください。それしか言えません
ごめんなさい | 2010/04/05
- 何故、お子様が二人もいて、経済的ゆとりもないのに避妊しなかったのでしょうか?
やっと妊娠した私には、正直計画性のない両親で赤ちゃんが可哀相としか思えません。
悩みは人それぞれですが、今の私には理解するのが難しいです。
ごめんなさい。
確かに尊い命です。ばやし | 2010/04/05
- ただ、望まれていない命で家庭を守る為にやむおえずって選択は、私は有りだと思います。始めから予防していればという思いもありますが、既に宿してしまっているだけに酷な回答なだけ。
今この時点で旦那さんと相談しても、また身内の方に相談しても家庭が維持出来ないと思うのであるならば私は病院への選択肢は有りだと思います。
でも年齢的に厳しいなんて言わないでね。私は今40歳になろう年で収入も少ない中パートに出て頑張りつつも、もう一人でも二人でも欲しい人間なので…。
残念です | 2010/04/05
- 私からすれば10歳以上年上になりますが、そんな目上の方にもこのような情けない妊娠をしてしまう方がいらっしゃるなんて、残念で仕方ないです。 妊娠して喜べないという確信があるのなら、やはり避妊するべきですもの。 普段ゴムをつける習慣がないのなら、ピルなどを考えてはいかがですか? 今もしおろしたとしても、その後避妊なしを続ければまた妊娠する可能性はあるんです。 どうするかは二人の責任です。 旦那さんと話し合ってください。 妊娠を喜べていない人に、産むことを勧めることは私たち第三者にはできないことです。
どうにもこうにも | 2010/04/05
- 何がモヤモヤしてるんだか、私なら迷わず産みますし、産んですぐにでも働きます。
旦那が働く気がないなら、3人を私一人ででも育てます。
その前に、バイトでも日雇いでも、どんな仕事であれ旦那には働いてもらいます。
私は主人の病気療養で今は3人目欲しくてもできないです。
なんだか。。。ここで相談すべき内容ではないと思います。
ここで… | 2010/04/05
- 相談するより、夫婦で話し合い決めることです。
産むか産まないか早めに決め、病院行って下さい。
そして今後は抜かりなく避妊するべきだと思います。
まさかの妊娠…と有りますが、言葉を選んで欲しいなと思いました。
私個人の意見ですが、もし同じ立場でしたら避妊してると思いますし、それでも授かったら産みます。
2人でも3人でも厳しい状況は変わらないですし、7人をシンママで育てた方を知っているので、頑張れば人間出来ない事は無いと思ってます。
こんばんは | 2010/04/05
- まさかの妊娠ということはきちんとゴムやピルなどで避妊してたのに妊娠してしまったということでしょうか?確かに経済的に厳しいかもですが、せっかく授かった命なら産んで欲しいものですが・・・でもここで相談しても結局他人の意見であって、主さんやご家族、赤ちゃんに何の責任も取れないですから旦那様とよく話し合われた方がいいと思いますよ。若輩者が先輩ママさんに偉そうにすみません。
タイトルからして不謹慎だと感じましたm(__)m | 2010/04/05
- タイトルからして、馬鹿にしてる様にしか私には思えません。いろんな方が見てる公共の場所ですよ。相談して、その人の言う通りにするのですか?何て言われたいのですか?厳しい生活の中なら奥様も旦那様も尚更気を付けるべきではなかったのでしょうか。みなさんならどうします?って、なら貴女はどうするつもりなのでしょうか?
こんばんはゆうゆう | 2010/04/05
- 旦那様は求職中でも短期のアルバイトくらいはできると思いますし(失業手当が終わるなら節制ないですよね?)、主さんも体調次第になるでしょうが出産までにアルバイトなどでわずかでも稼ぐことはできますよね。
授かった命には必ず理由があると思います。
簡単にあきらめるのではなく親に頭を下げるくらいのことはしてほしいと思います。
こんばんは。 | 2010/04/05
- 最初に、改行できず読みにくくてすみません。 ご主人の求職活動はいかがですか?失業が切れたら、とりあえずアルバイトでも何でも 仕事して貰わないと生活出来ませんよね。ご主人の仕事次第、正社員が無理なら アルバイト掛け持ちとか、ご主人が生活についてどう思っているのかによるのかなと思いました。 年齢は問題ないですよ。 私は、36才 39才 42才で3人産み、今44才です。 今は、妊婦健診も補助が増えているし、出産の一時金変わりましたよね。児童手当(子供手当)も4月分から増えますから、それを健診や出産準備にまわすことも可能かなと。 どちらにしても、後悔しないよう、ご主人とよく話し合ってくださいね。
こんばんは | 2010/04/05
- 私には「まさかの妊娠」が理解できません。(きちんと避妊されていたのならすいません)まさかではなくすれば出来るかのうせいはあります。
ご主人よく話し合い後悔のない選択をなさってください。
こんばんは | 2010/04/05
- 私だったら、どんな職種でも良いから一刻も早く主人に働いてもらい、私自身も早くに仕事復帰すると思います。私の友人も、避妊をしていて妊娠してしまった人がいます。主さんもどうかそうであってほしいと願います。もし万が一、避妊をせずに今回の妊娠になってしまったのであれば、みなさんの辛口もしょうがないと思います。
う~~~んかず&たく | 2010/04/05
- 私は主さんよりも年上ですが、今、第3子を妊娠中です。
なので、年齢的というのを理由にしてほしくないと思っています。
また、第2子出産後、体調を崩し仕事を辞めて通院生活をしていたのですが、出産費用を稼ぐ為に、12月から仕事もしています。
私は、第1子の前に2度、第2子の前に2度、流産し、悲しい思いをしてきました。
ここには、私のように、妊娠しても流産してしまう人や、妊娠さえできずに悩み、治療している人がたくさんいます。
なので、ここで相談するのではなく、ご主人とよく相談なさった方がいいのでは?と思います。
私達の口からは『産んだ方がいい』とも『堕ろした方がいい』とも言えません。
しっかりしてください | 2010/04/05
- こんな相談残念です。
きちんと避妊しなかったから、そうゆう事になるんですよね…
私なら絶対悩む事なく産みますが…
主さんが働けばいいんではないでしょうか?
辛口ですみません。
こんばんは | 2010/04/05
- 相談する内容ではないかと思います。 自分で決めてください。 妊娠したくないなら、きちんと避妊してください。
まさかの | 2010/04/05
- というのは避妊をしていたからですか? わたしがそうなったら… 旦那は職種を選ばず働いてもらい自分も安定期に入ったらと産後働き三人育てます。 よく予定外 の三人目が出来たとか聞きますが自分もちゃんと避妊しなくちゃとあらためて思います。
こんばんは | 2010/04/05
- 私が主さんの立場なら、まず避妊をし妊娠しないようにします。
顔も名前も分からない赤の他人がとやかく言う話ではありませんから、主さんと旦那さまで話し合われて下さい。
旦那さんは? | 2010/04/05
- やはり「まさかの妊娠」っていう思いなんでしょうか?
私もたくままさんと同じ39歳で、9歳7歳2歳の子がいます。
正直2歳の息子は予定外でした。が、モヤモヤはしませんでしたよ。旦那も経済的には厳しくなるだろうけど産まれれば産まれたでまた頑張ればいいって感じでした。
なので、予定外ではありましたが産まれるのが待ち遠しかったです。
育児は年齢的には体力的にきつい!と思っちゃうこともありますがそれでも乗り切れると思います。
ご家庭の事情に口を挟むつもりはありませんが、1番は旦那さんとよく話し合うことですよね。
仕方がない・・・という結論が最初に来ることがないといいなあと思います。
そして、今回の妊娠を諦めるにしても金銭的、たくままさんの心身に負担がくるのは間違いないです。
冷静にお話なさって後悔のない結果を出せるといいですね。
ちょっと悲しいです。ことねぇ | 2010/04/05
- 最初に、辛口お許し下さい。
私は、明後日で41才になります。
子供二人を帝王切開で出産し、最後に三人目の妊娠を望んでいますが、なかなか恵まれません。
先月も、かなり期待していたのにダメだったので、がっかりしておりました。
ここで、このようなトピを目にするとは思いませんでしたので、悲しくなりました。
お腹に来てくれた赤ちゃん、どうしよう…ってこちらで相談する事ではないのでは?
第三者からは、こうしたらいいよ!なんて、的確なアドバイスは頂けない相談だと思いますよ。
せっかく生まれて来たいよ!って宿ってくれた小さな命のためにも、まずはご主人様とよく話し合って下さいね。
こんばんははるまる | 2010/04/05
- 世の中に授かるのに大変な人もいます。私自身は不妊症です。
その授かった命、どうされるつもりですか?
堕胎するのでしょうか?それとも出産されますか?
決めるのは主さんあなた次第です。ご自分の後悔のないようにされて下さいね。命はそんなに軽くはないですよ。しっかり考えて下さいね。
産む、産まないは | 2010/04/05
- ご夫婦で決める事ですが、私も8年目にして赤ちゃんが出来ました。
はっきり言って計画的ではなかったので、動揺もしましたし悩みましたが(経済的にも体力的にも)今は間違った選択をしないでよかったと心から思います。
もしかしたらこれを気に旦那様も頑張って働いてくれるかもしれないし、いざとなったら自分が働けばいいこと!
うちも経済的には余裕はないけれどいざとなったら働く覚悟が出来ています。今はお金の事で不安でしょうが、命には変えられないとおもいます。
まずは夫婦で話し合い
旦那様の職を安定させ、気持ち的に安心出来る事と良いですね。
こんばんは | 2010/04/05
- 妊娠は本来嬉しいものなのでは...?
『まさか』とは、予期せぬと言うことですよね?
二人のお子さんに恵まれている主さんが、妊娠をまさかというなんて...哀しいです。
誰が何と言おうと、決めるのは主さんたちです。他人に相談すべきコトではないんじゃ?と思います。
命はモノじゃありません。旦那さまとよく話し合って、赤ちゃんの将来を決めるべきだと思います。
主さんを責めるのもかわいそうですが | 2010/04/05
- その前に旦那さんはなんておっしゃっているんですか。求職は頑張るから産んでって旦那さんに言ってほしかったでしょうね。でも、言ってもらえないから一人でもやもやしているでしょうね。
現状は確かにもう一人は厳しそうですが、旦那さんもまだ39でしょう?正社員で雇ってもらえなかったら、掛け持ちのバイトでも、日雇いでも、とにかく生活のためにお金を稼ぐのは男の役目ではないでしょうか。それに、女も男に養ってもらう時代がすでに歴史になってしまったのではないかと思います。生活が厳しかったら、普通は働くでしょう?
なぜみゆまま | 2010/04/05
- 避妊しなかったのでしょうか? せっかくママを選んできた赤ちゃんが可哀想です。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/04/05
- 私は産んでほしいです!
ご主人に早く仕事を探してもらいましょう!産んでからすぐにでも働けます!困るのは妊娠中のみ☆せっかく授かった命だし…乗り切ってほしいです。
こんばんは | 2010/04/05
- 妊娠して困るならきちんと避妊するべきですね。
しかし、せっかく授かった命です、お金だけが問題ならなんとか頑張れるのでは?と、思いました。
ご主人様とよく話し合ってくださいね。
言葉を選んでください | 2010/04/05
- ここはなかなか赤ちゃんが授からずに不妊治療をしている方もたくさんいます。私もその一人で、やっと赤ちゃんを授かりました。
そんなひと達があなたのようなトピをみたら、どう思うかわかりますよね?『まさか』という言葉は間違っています。避妊しないなら妊娠する可能性は必ず0ではないことくらい2人も出産されているあなたならわかるはずでは?無責任きわまりないです。
赤ちゃん欲しくてもなかなか授からないで辛い思いをしている人達のこと、考えてくださいね。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/05
- 私は22歳で4ヶ月の女の子のママで、パパは25歳で先月で退職し、只今一休み中で、中旬には社会復帰します(゚ω`)a
主人とも「状況は最悪だけど授かればイイね」と話してて、計画中の、こうのとりさん待ちです!!
なので状況が状況と言えど羨ましい限りです。。。
その家庭によって色々な面の状況は違うので、偉そうな事は言えませんが…
もうお腹に新しい命がある事を前提に決断して下さい!!
旦那様、ママさん、ちびちゃん達、お腹の赤ちゃんが幸せになる選択をしてあげて下さい!!
人に聞く事では無いです。 | 2010/04/05
- まさかの妊娠。。。確かに人それぞれ、避妊せず出来てしまい、悩む方もいるかもしれませんが・・・
ここにこのトピは、どうかと思います。
年齢や経済的とか、家庭の事情はおありかもしれません。それは、旦那様とお話しするべきですし、授かったという事は1つの命ですよ!!!他人の私がどうこう、言える話しではありません。
もちろん、子供を下ろすのも、産むのもあなた達夫婦で決める事だと思います。
絶対、人に聞く問題ではないと思います。
そして、そんな簡単にここにコメするのも、2児の母ならもっと他の方への配慮(ほしくても授からない方もいらっしゃります)も考えてほしかったです。
辛口だったらごめんなさい。
背中を押します。みきっちょ | 2010/04/05
- きっと、たくままさんは本音では産みたいと思っているんだろうなと読み取りました。
モヤモヤされるぐらいなら、産んでください!
モヤモヤしたまま命を消してしまっては、絶対に後悔すると思います。
年齢的に厳しいなんて、全く思いません。
わたしは今年39になりますが、同級生は妊娠中や妊娠希望の子が多いですよ。
経済的な問題は、第三者が口を出すことではないので、ご夫婦で解決なさってください。
「産んだ子供を育てる」と決意した親は強くなれるものだと信じています。
バイトでもなんでも、なんとかでもやっていく道はたくさんありますよ。
できてしまったこと。 | 2010/04/05
- すでに妊娠してしまったんですから
なぜ避妊をしなかったのか?は辛口の意見で
主さんを苦しめる材料でしかないと思うので
正当な意見ですけどまずはどうするかですよね。
旦那さんも産むことを望んでいるのであれば
死に物狂いでアルバイトでもして何とか稼いでもらう。
ご自分は節約節約して家計をやりくりするしかない。のでは?
親などが援助できるのであれば頭下げてお願いし、
(大の大人が・・・と意見が出そうですけど)
どうにかやっていくしかないんだ!と思います。
もし旦那様も望まないのであれば仕方がないのでしょうけれど
主様が少しでもそう思っているのであればココで質問すべき
内容ではないと思います。
ここには不妊で悩むお母様がたくさんいます。
そんなかたがたにつらい思いをさせるのはかわいそうです。
どうかがんばって産んでください。
産んで欲しいです | 2010/04/05
- せっかくの命なので、できれば産んで欲しいです。 お金の問題なら、二人で頑張って働けばなんとかなると思うのですが。
こんばんはゆきぴょん | 2010/04/05
- 厳しい意見が多いですが、振り回されずによく考えて決めてくださいね。失敗を悔やんでも仕方ありません。これからのことだけ前向きに考えてください。決して自暴自棄にならないでくださいね。
大切なことですので、一時の感情で決めてしまわずによ~く悩んでください。
旦那さんは職種や条件面で贅沢を言わなければ、アルバイトでも何でも仕事はきっと見つかるはずです。
役所に相談すれば何か救済があるかもしれません。
子供手当ても始まりますよ。
本気で節約してみてください。
たくままさんも産後体調が落ち着いたらお仕事されてはいかがですか?
認可の保育所は前年の給与で保育料が決まるので、そんなに保育料はかからず預けられると思います。
後悔のないようじっくり考えて、夫婦でよく相談してください。
応援しています。
こんばんは | 2010/04/05
- 私は現在妊娠33週で切迫早産のため入院をしています。 2つ上の旦那とは授かり婚で、旦那はかなり長期間就活してましたが、見つかったのは先月末。計画性がなかった妊娠ではありましたが、私も旦那も妊娠を喜び、バイトや派遣などで旦那はできる限り稼いできてくれましたし、私も家でできることで働きました。22歳の私が思うことなので、甘い部分があるかもしれませんが、人間、本気になればどんな状況もくぐりぬけれます。私は結婚前も結婚後も、窮地にたたされたときは恥をすて、なりふり構わずにムチャクチャに走り続けてここまできました。 他界した私の母もそうです。 とても失礼かもしれませんが、私には今の主様は何かしら理由をつけて、楽な道を選んでいるように思えます。なにもしないうちからデキナイとか難しいとか言ってても何も始まらないです。役所にいけば受けれる支援もあります。自分達の行いや今後をしっかりお二人で話して、どちらにせよ、今回のことを絶対に忘れないで下さい。貴女の中にいる命を生かすも殺すも、貴女方ご夫婦次第です。私なら、どんな手段を使っても大切な命と家族は守りぬきます。それだけの覚悟は私は妊娠した時からずっともっています
流産しました | 2010/04/05
- なので、この相談をみて切なくなりました。結婚して子供も産まれて、旦那さまの子供のありがたみも分かったでしょう?子供は1人では出来ないし、どうしたら出来るかも分かってたはずですよ。
こんばんは | 2010/04/05
- せっかく授かった命大切にして下さい。産まなかったらきっと一生後悔すると思います。お金には変えられませんよ。
相談をなさるということは | 2010/04/05
- 私は赤ちゃんが欲しいのだろうなと感じました。
ただ環境が厳しいから後押しが欲しいお気持ちなのかな、と。
地方自治体によって違うかもしれませんが、二人と三人では助成ががくんと変わると思います。
もちろんそれだけではやっていけませんが。
ご主人がいい加減な方で失業しているなら仕方がありませんが、やむなくであれば妊娠によってご主人の覇気みたいなものが回復するかもしれません。
ご主人の意見やお気持ちを聞いてみてください。
しかし経済的理由だけでなく、三人は確かに大変というお話もたくさん聞きますので、支援者(実家や身内)がいると心強いですよね。
相談出来そうな身内がいらっしゃるといいのですが。
……… | 2010/04/05
- こんばんは。
失礼ですが、避妊はしていたんですか??
していての妊娠ならば困惑してしまうかもしれませんが..
もし、そうでないなら無責任ですよね。呆れます。
それに、赤ちゃんがほしくてもできなくて悩んでる方もいるんです。
ここで相談するような内容じゃないですよ。
もういい大人なんですから、しっかりしてください。
こんばんは | 2010/04/05
- せっかく授かった命です。諦めずに生かして欲しいと思います。
こんばんはニモまま | 2010/04/05
- なんとかなるものです。 神様と赤ちゃんがあなた達夫婦を選んでやどったのです。 どうか授かった尊い命大切にしてあげてください。