アイコン相談

保温のみのポットのお値段・電気ポットのお値段&電気代教えて下さい☆

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/28| | 回答数(17)
いつもお世話になっております。


保温のみのポット(沸騰したお湯を入れるだけ)の本体価格と、


電気保温ポットの本体価格&電気代を教えて下さい。


又、電気保温ポットは繋いでないと保温効果は無いですよね?(>_<)


お客様のお茶出しと、
赤ちゃんのお尻を拭く為に購入したいのですが知識がなくて…
教えて下さい☆
2010/04/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2010/04/15
エアーポットは、この冬に特売2㍑2000円弱で買いました
電気ポット程ではないですが長く温かいです
電気ポットは5000~10000位で見かけます
電気代は分かりませんが、一日中保温しているよりは都度少量沸かした方が安いみたいです
電気ポットの保温効果はあまり期待出来ません
保温は
電気ポット(稼動中)<エアーポット<電気ポット(休止中)な感じです
答えになりませんが…コロリーナ | 2010/04/15
そういった類のポットよりも、電気ケトルの方が便利だし経済的ですよ。

保温のみのポットは、結局時間が経つと冷めるので、
使わなかった分のお湯を沸かすエネルギーを考えると無駄が多いですし、
電気保温ポットも使わない間の電力が無駄になります。

電気ケトルは使う分だけのお湯を本当にあっという間に沸かしてくれます。
お客様のお茶出しにも、茶葉の支度をしている間に湧くくらいの速さです。
電気代はいくらかなどの詳しいことは分からないですが、ガスで多めに沸かしたり、
保温したりしているエネルギーを使うより、よっぽど安上がりです。

電気ケトルで有名なのはティファールで、4500円くらいからですが、
家電量販店やホームセンターなどで、ノーブランドのものが2~3000円くらいで買えますよ。
こんばんは | 2010/04/15
私はauですが、携帯のショッピングモールから「家電・ポット」と検索すると、色々出てきますよ(^_^)v
こんにちは | 2010/04/15
メーカーにもよりますが電気ポットはディスカウントストアで8000円くらいで買いました。詳しい電気代は分かりませんが長時間保温するとかなり電気代はかかります。保温用は分かりませんがうちはT-FAL使ってますよ。5000円もしなかったですしすぐに沸き自動でスイッチも切れますし便利です。
こんにちはホミ | 2010/04/15
保温のみなら、1500円~あると思います!
電気代はわかりません。
お客さんのお茶だしなどはケトルがすぐ沸くし一人分、二人分だと数秒で沸くのでおすすめです。
一人分からすぐ沸くので便利ですよ!うちでは大活躍です!
おはようございます。 | 2010/04/15
電気ポットは売り出しで2980円で有名メーカーではないものがたまにあります。
象○などは7980円位で見掛けました。

でも、ハッキリした電気代はわからないんですが、2980円を使ってた時は電気代が高かったです。

今は象○が買ってありますが、夜中などがコンセント抜かないと無駄だし抜き忘れるから電気ケトルっていうのか、ポットより小さめのを引き出物でいただいたので象○はしまい込みケトルを使ってます。
ケトルもいいですよ↑。
おはようございますはるまる | 2010/04/15
うちの保温だけのポットは、2.2リットルで3000円でした。
電気保温ポットは、うちは8000円と安い物です。
また、ティファールの1分で沸かせるタイプは3000円弱でした。少量でしたら、ティファールがおすすめですよ。
西松屋 | 2010/04/15
ベビー用品と一緒にポットも売っていますよ。うちは50度や90度に調整できる保温と沸騰できるタイプを買いました。今も使っていますが重宝してます。
こんにちは | 2010/04/15
うちは電気ポットを買いました。値段は7000円くらいでしたよ。電気代はわからないですが…
経済的な事を考えたらケトルの方がいいって聞きます。私も欲しいのですが、電気ポットがあるからって買ってないのですが…
こんにちは | 2010/04/15
保温のみのポットで十分、温かいお茶、おしり拭きできますよ☆実際やってます♪ おしり拭きのときは、容器に水を入れ、ぬるくして使ってます♪ ポットは、2000円弱であります。 電気代は0です♪
こんにちはゆうゆう | 2010/04/15
保温飲みのポットなら2千円くらいからありますよ。
保温ポットの電気代は家庭で使う分には良く分からないですから、メーカーのHPやカタログを見たほうが分かりやすいですよ。
こんにちは! | 2010/04/15
保温のみはディスカウントショップで2000円もしないくらいで売っているよ。旦那の実家冬場ストーブの上にやかん置いて、お湯を沸かすから、保温のみのを使っています、かなり省エネです。
うちはみんなわがままで、ほしいとき1秒も待てないから、電気ポットを使ってます。購入したときは7000円くらいだったと思います。常に98度設定で、夜寝る前にタイマー使ったりして、節約できる部分は節約するように心がけています。確かに沸かすとき、電気代かかりますが、保温のときはそんなにかからないと思います。
最近ケルト派も多いみたいですが、友達へ遊びに行ったとき、ケルト使っていましたが、人数が多いと、間に合わないときもあったりします。電気ポットもいいなみたいなことを言ってました。
うちは | 2010/04/15
ミルクなので電気ポットで24時間保温してます。 でもいつでも便利です。売り出しで4000ぐらいで買いました。 おしりふくぐらいなら熱々の保温は必要なさそうだし お客用だって常に保温はいらないですよね。 ちなみにコンセントを入れてないと保温は切れます。
保温のみたんご | 2010/04/15
うちは朝1杯沸かし、ポットに入れてつかいます。
お客さんは毎日来るわけではないし、自分が飲まないなら、保温ポットで十分だと思います。
こんばんは。そら | 2010/04/16
うちはティファールを使っています。
24時間つないでいないといけないので、経済面でこっちの方が安いかなぁと。
5000円くらいで売ってると思います。
ちょっとの量でしたらすぐに沸くので便利ですよ。
こんにちはgamball | 2010/04/17
保温のみポットは1500円で、電気保温ポットは9800円で購入しました。
こんにちは。 | 2010/04/27
1万位であると思います。

1万5千円で出せば、魔法瓶機能つきの物、購入できますよ。

page top