相談
-
保育園に入園して…
- いつも拝見し参考にさせて頂いています。よろしくお願いします!
子供が今年の春より保育園(年少)へ入園しました。そこで役員になったのですが、役員の中でも特に協力しなくてはならない方は朝、こちらから挨拶してもしないし、あからさまな態度をするので今後どう接していけばいいのか悩んでます。合う合わないがあると思うので仕方ないとは思うのですが挨拶くらいは…と思うのはおかしいでしょうか?
ちなみに子供のクラスは同じです。その方のグループ(?)は同クラスに何人かいます。
それに息子は人見知り・場見知りがあるので毎朝大泣きです。園に友達が出来れば…と言われてますが親の派閥みたいなのが影響してます。
保育園で子供が楽しめれば…とは思っていますが、親の合う・合わないがこんなに影響あるのかと驚いてます。皆さんはどうされてますか?
そんなこと?と思われるかもしれませんが、初めてのことで戸惑ってます。よろしくお願いします!m(__)m - 2010/04/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
イヤですよね。。。 | 2010/04/15
- 私は保育園入所して二年目ですが長男は途中入所だったので長男のクラスのママさんに半分シカトされてますよ(^^;)
次男のクラスのママさんとは普通なんですが。。。
私は挨拶はきちんとしたい派なんですがそういう感じのママさん達ではないみたいです。。。
一応挨拶は続けてますが。
懇談会でもなんか感じ悪かったのでもういいやって思ってます。
一人はめちゃくちゃ近所なんで仲良くしなくちゃいけないけど本当に態度が有り得ないんで。
子供同士は仲良いみたいなんですけど。
合う合わないはあると思うのであんまり気にせずに役員同士だからって割り切ってやることをきちんとやればいいと思います。
本当は分かり合えたらいいんですけどね。。。
頑張ってください!! 本当にイヤです… | 2010/04/16
- シカトってあり得ないですよね。。知らない人にまで広げる人もいますからね、子供のイジメじゃないんだからと思ってしまいます。それで知り合いは転園してしまいました。
これからも挨拶は続けていくつもりですし、役員同士だからと割り切って接していこうと思います。
ありがとうございました!!(^_^)
こんにちはゆうゆう | 2010/04/15
- 同じ役員同士仲良くできたらいいのに、相手の方も何を考えているんでしょうね。
仕方ないので必要な時以外は普通に挨拶する程度でいいと思いますよ。
子供は遊んで行くうちに自然と仲良くなると思います。
幼稚園で派閥みたいな話はまあ聞きますが保育園でって珍しいですよね(私が知らないだけかな?)。
こんにちは | 2010/04/15
- 世の中色んな人がいますよね…挨拶してるのにしないなんて常識がないですよね。私も去年役員をしましたがそのようなママさんはいなかったのですが合う合わないは多少は出てくることもあるかもしれませんね。
合わない人とはそれなりのお付き合いで深くお付き合いしなければいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/04/15
- 挨拶もできない…常識がないですね↓。
私も派閥が気になってはいるのですが…(私も役員です。)
余り常識のない方とは親身には関わらないでおこうと決めました!。
自然に気が合う方ができると思っているところです。
今、私も気が重いと感じているところです。
頑張りましょうね~
こんばんは。 | 2010/04/15
- あいさつもできないなんて、非常識ですね。
無理に付き合う必要はないと思いますよ。これから気が合う方と知り合えると思いますよ。
こんばんははるまる | 2010/04/15
- 私も、今年より入園させましたが、挨拶しない親はたくさんいます。でも、子供がそばにいるので、挨拶を返されなくても挨拶はしようと思いましたよ。
笑顔で挨拶し続ければ、必ず相手の気持ちも変わってくると思いますよ。
いますよね | 2010/04/15
- 私も2年前同じ目にあいました。
全く身に覚えもないのに挨拶なしで派閥を作っていました。
でもそういう人は、そのグループでしか動けないみたいで、
他の保護者からも距離を置かれて孤立してました。
私は挨拶もできない非常識人にはなりたくないので、
その人にも挨拶だけはしてました。
息子さん、早く他にお友達が出来るといいですね。
本来子どもに罪はないし、子ども同士なら親に関係なく仲良くなれると思います。
ただそういう親の子どもはかわいそうなことに常識を教えられないまま育っていってしまうかも。