アイコン相談

どうしたらいいかわからなくなりました…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/02| | 回答数(23)
私は結婚して1年半です。7ヶ月の同棲生活を経て付き合って3年10ヶ月で結婚しました。
でも、離婚をきりだされました。
理由は私のことが嫌いだからだそうです。
もともと、嫌いだったけど結婚したと言われました。
私は心の病があり、極度の寂しがり屋で、束縛もしてきました。
別れたら死ぬとかも言ったこともあります。
旦那はそれが怖くて別れられなかったと言っています。
プロポーズは旦那からで、誰かに促されたわけじゃなく、自分で決めてです。
結婚してすぐ妊娠し、私はつわりがヒドかったため寝たきり状態で妊娠後は家事がほとんど出来ませんでした。
子供が産まれてから、料理はしっかりし、洗濯もしていました。でも、やはり初めての育児で疲れて、掃除は掃除機をかけるくらいしか出来ませんでした。
旦那はあまり子育てに積極的ではありません。
仕事で疲れてるんだから休ませろ的な感じで子供はあまり見てくれません。私も疲れてるので旦那にはあまり構っていませんでした。

離婚をきりだされたとき、これからは家事や旦那の居場所をしっかり作ってあげたりしようと決意して、今実行しています。
でも、旦那は私にはそういうばかりで、自分の非は認めません。
そして半年一緒にいて俺の気持ちが変わらなければ離婚だと。
自分が遊びたいって言う気持ちもあるみたいです。
そして、子供に対してはどう思っているのかと聞いたら、『可愛いけど、自分の人生をかけるほどではない』と言いました。
私は妊娠が分かったとき、嬉しさもありましたが、不安もあり、悩みました。でも、旦那は産んでくれと言いました。

私は、離婚したくないと思っていましたが、子供のことを考えるとどちらがいいのか悩みます。
そして、子供に対してそんなことを言う旦那を一生許せないんじゃないかっていう思いもあります。というか、許せないと思います。
みなさんならどうしますか?

一緒に居たいという気持ちと居るべきじゃないって気持ちとで、どうしたらいいかわからなくなりました…
子供のためにどちらがいいか…
2010/04/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ほんとかなぁ | 2010/04/18
「嫌いだから」という理由がどうも納得しにくいです。

何か離婚を考えるプラスなきっかけがご主人にあったんじゃないでしょうか。単純なのは女がらみですが。

まあご主人自体のことはともかく、私ならば離婚すると思います。
一度いやなことがあったら許せないという性格は私も同じなんです。
私は多分やり直すとか許容することが出来ないので、離婚を考えると思います。

かといって離婚をすすめているわけではないんですが・・・
私たち母親は、子供のことを考えるのはもちろん大事なんですが、子供のためだけに離婚をしないというのは私はちょっと違うと思うんです。

ご自身が離婚をしたくないと本当に思うのであればご主人とのお話し合いをしていく方向がいいと思います。

ただおそらく、ご主人は変わらないと思いますよ。
ご主人が変わることに期待するのはやめたほうがいいと思います。
変わらないと思いますベビーマイロ | 2010/04/18
束縛などで嫌になったというのも少しはあると思いますが、自分の人生なので、子供ではないので、結婚を決意したのも自分の意思なので、本来は貫き通すべきだと思いますが、人は日に日に気持ちは変わります。
自由になりたい、誰もがわかることです。
でもそれを自分勝手な行動に移すのは子供ではないので、理解できません。
子供がいるのもわかりますが、不仲の両親で育つお子様よりは、離婚して、暗いママより笑うママを見せるほうが子供はいいと私は思います。
その発言は許せませんが、多分旦那さんのきもちは変わらないと思います。
子供の為にというのもありますが、まずはご自身のことを考えたほうがいいと思います。
そこで、また束縛などしたり、子供のため!!といわれると、男の方はもっと疲れてしまうと思います。
もう少し様子見ても… | 2010/04/18
旦那はまだまだ自分が大黒柱で父親っていう幸福感や責任感をあまり感じてないのでは?

うちの旦那は息子が産まれてもしばらくは余り関心が無かったけど、歩き回る様になって二人で遊べる様になったら構う様になりましたよ~。

あとは、小さい事でも笑顔(^O^)で「ありがとう」「嬉しい」「助かる」って言ってます。

子どもの世話をしながら家事も頑張ってて素晴らしいですね。でも、笑顔が激減してませんか?
笑顔の無い家って居心地が良くないと思うんで、意識して笑顔にしてみてはいかがでしょう?
疲れちゃいますよね・・・ | 2010/04/18
私も最近疲れてきました。
うちは、離婚したいとはまだ言ってないですが、ここ最近いつも機嫌が悪く、旦那に気を使って行動するのに果たして意味があるのかなぁって。
何事もなるようになるってときもあるし、今は子供に手がかかる時ですし、今はそれをきちっとしていくことで後は相手の出方次第かなと。
その言葉が本心 | 2010/04/18
『人生をかけるほどじゃない』 この言葉が何にも偽っていない彼の本心なのかなぁと思いました。 他の部分でみれば、もう少し頑張れば変わってくるかも…と思えるかもしれませんが、主さんが嫌いとかは後付けの理由のようなもので、主さんを納得させようとあれこれ考えて、正当な理由っぽいことを言ってみてるんだと思います。 なので、主さんがどれだけ努力をしても、そこに答えはないと思います。 主さんが頑張れば頑張る程、どつぼにはまっていくだけかなと思います。 簡単に決断は無理だと思いますが、まともな人生を歩んでいけるほうを選んで欲しいと思います。
こんにちは。 | 2010/04/18
可愛いけど、人生をかけるほどではない。という言葉はひどすぎます。
もう少し、旦那さんが子供をどう思っているのか確認したほうがいいと思います。それから、話し合ったほうがいいと思います。
こんにちははるまる | 2010/04/18
私でしたら子供のために離婚します。第一に、自分の子供なのに人生かける程ではないと言ってる時点でおかしいんじゃないかと思います。また、嫌いな人と結婚ってないと思いますよ。旦那さんの離婚理由って他にあるのではないでしょうか?それにしても、自己中心すぎますね。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/18
申し訳ありませんが、旦那様終わってますね!!


私も離婚歴があります。

出来婚で、私は元カレを引きずってて相手が大嫌いになってしまいました。
妊娠が分かった時も、「元カレの子だったら」と思ってました。
相手が「俺が変わるから、幸せにするから、結婚してほしい、産んでほしい」と言ってきたので結婚しました。
気持ちは冷めたままでしたが、子供の為と我慢してました。
でも元カレが忘れられず、相手の粗しか見えなくて、相手を毛嫌いしてモロに態度に出してました。
相手が何をしても無理でした。
私は元カレが忘れられず、元カレに連絡し、少しずつ会ったりなどしてました。
私が元カレと関係があるとは気付かなかったけど、私の酷い態度が続き、相手も1度は決意したものの嫌気が差した様でした。
言い争いの時に「私にも子供にも愛情は無い。約束したけど俺は変われない」と言いました。
カッとなって言ってしまった様でした。
ちょうどその頃、元カレは私とお腹の子供を受け入れてくれて、2人で子供を育てていき、幸せな家庭を作ると誓いました。
すぐ離婚し、出産し、今は元カレと子供と3人で幸せな日々です♪


相手は今では私と子供を手放した事を後悔してる様です。
でも別れ際強がって「お前は遊びだった。好きじゃないけど仕方なく結婚した。別れてもらえてよかった。捨ててやった。これで遊べる。」などと言ってました。
自分の情けなさを認めたくないが為に言ってた様で、実際はそんな事ないです。ただの強がりです。

可哀想な人ですよ。笑


私は本心じゃなくても、罪の無い子供への言葉は絶対許せません。
私の事が必ずしも正解だとは思いません。

ただママさんとちびちゃんが幸せになる道はたくさんあると思います!!

私は道を変えて幸せです☆彡
う~ん… | 2010/04/18
ただ遊びたいだけなんでは?離れてみたら寂しく思いますよ!!
1人になって、同じような家族を見たらやり直したいとか思うんでは?だから少し距離置いてみてはいかがでしょうか?離婚するならそれなりに準備もしないといけないしね。
我が家の場合トラキチ | 2010/04/18
結婚をし、彼氏だった人が家族になって、子供がいる生活に激変したら、自由はないし夫婦が協力しあわないといけないのに、なんだか価値観もズレてきたりしてギスギスするのはよくある事なんじゃないかなと思います。

女は子供が一番、子供中心に考えれるし行動出来るけど、男は幸せも感じながらどこか窮屈な思いをして過ごしていると思います。

お互いに色んな事を我慢しながらの生活に気を使い合えないというか…。

私は、子供が出来てから無職ですし、この単調な毎日を打破するため?に よく帰省しています。
お互いに自由な時間を作り、リフレッシュしています。
実家は遠方ですが、割と長期で帰省しています。

後は、2人共旅行が好きなので子連れで旅行に行きます。

新鮮さを保つ為には離れてみる、少し環境を変えるのがいいと思います。
ただ、旦那さんが一人で家事をする事が嫌な人だと大変ですが、旦那さんも帰省しながら自由な時間を持てるなら少し変わるのではないでしょうか?
こんばんは。 | 2010/04/18
旦那さんひどいです!!
子供は人生をかけるほどじゃないなんて、言ってはいけない言葉だと思います。
親は自分の子供に人生かけて大切に育てるべきです!

生意気なこと言ってすみません(>_<)

私なら離婚すると思います。
お気持ちはどうなのですか?るい | 2010/04/18
こんにちは!
ご主人よりも 深雪♪様のお気持ちはいかがなのでしょうか?
かつては、「別れたら死ぬ」と脅迫めいたことを言ってまで 引き止めた愛する男ですよね?今も変わらない気持ちで愛していますか?それとも、子育てや家事で多忙な日々 ご主人への想いは薄れていますか?
もし、ご主人をとても愛していても『子どものため』と離婚したとします。それで、将来後悔し 子どものせいだと思ったりしませんか?
何が子どものためになるかは 今の状態では 決めかねるような気がします。
ご主人のお子様への気持ちも お子様の成長と共に変わっていくかも知れません。(我が家は逆な方向に変わっていってしまいましたが・・・。)今の深雪♪様の心の支えは 何なのか よく考え、ご主人とも よくお話し 結論を出してくださいね。
こんばんは | 2010/04/18
ご主人は身勝手だと思いますよ。主さんは病をお持ちだったのだから妊娠中は仕方がなかったわけですし本来ならばそれをサポートすべきだと思います。自分には非がないなんてそれはあまりにも都合が良すぎると思います。夫婦である以上お互い必ず不満は出てきますし完璧な人間なんていません。今主さんは離婚しないでいいように一生懸命頑張ってらっしゃるわけですよね。それなのにそれでも離婚なんて言うものなら主さんも今までの不満をぶつけていいと思いますよ。お子さんの為には離婚はできれば避けたいですが父親の役割も果たせないようなら一緒にいる意味はないと思います。
こんばんは | 2010/04/18
言い方悪いですが、無責任な旦那さんですね…。 結婚にしても、子供のことにしても。 人によって子供に対する考え方は違いますから、必ずしも可愛いがるべきだという義務的な物じゃないと思います。ただ理由が遊びたいとか…少し幼稚すぎる気がします。 そんな理由に乗っかって離婚すると後悔するように思います。
一緒にいたいよしかママ | 2010/04/19
伝えてもきっと女がいます。養育費しっかりもらって無理なら両親に責任取ってもらってと思います。勇気あるなしではなく本人の意思を第三者を交えて聞くべきです。
うーん | 2010/04/19
なんだか薄情なような気がします。
自分のお子さんですよね。
私ならこのままの状況が変わらないのなら離婚もやむ終えないのかなと思います。
自分がずっと我慢して生きていくのはいやです。
こんにちは。ポム | 2010/04/19
一方的で上目線で、産んでくれと言ったのに、無責任だと思いました。
私も子供に対してそんな事を言われたら、許せないと思います。
これからの半年間で、気持ちが変わって、子供に対して謝ってくれれば考え直しますが、そうでなければ、養育費をしっかり払ってもらうなどの条件を漏れのないようにリストアップして、弁護士を通して手続きをします。

ただ、子供の将来を考えると悩みますよね。愛情いっぱいで育てたい気持ちもありますし、父親がいないという寂しい気持ちにもさせたくないですし。

離婚せずに、別居して「子供の父親」として、子供と遊んだり運動会などを参加してもらうという道もあるのかなと思ったりもします。

あと自分の両親にも相談して、サポートしてもらえるかの確認もします。離婚をしたら、働いて稼がなければなりませんから。

嫌な気持ちになる部分があったらごめんなさい。
深雪♪さんとお子さんの為に、後悔のないように、よく考えてください。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/19
お子さんって今ちょうど可愛い盛りではないかと思います。
そんな子供を見ても「人生をかけるほどではない」って言うんですから、この先変わってくれるのは難しいかも。
心の底から愛されない子供ほど可哀想なものはないと思います。
私だったら離婚すると思います。
わたしならgamball | 2010/04/20
わたしなら離婚します。
子供に為にも、そんな父親では家族が幸せになれません。
こんにちはももひな | 2010/04/21
今すぐ答えを決めなくてもいいと思います。
だんな様の言いなりみたいでちょっと嫌ですが、まずは半年様子を見て、だんな様が変わらないようなら一緒にいてもあまり意味がないと思うから離婚も考えられるかも。
お子さんがもう少し大きくなれば父親としての自覚が芽生えるかもしれませんし。
こんばんは。 | 2010/04/22
失礼ですが、ご主人は自己愛が強いし何らかの人格障害がありそうですね。うちのモラハラ旦那に、産後すぐ言われた言葉を未だに忘れられないし、日常にされてきた酷い言動の数々に離婚も何度も考えたし親や同僚にも離婚を勧められますが私にシングルマザーになる器が無く我慢してます。産後言われたのは「お前のお袋があんなヤツだと解ってたら結婚しなかった」です…
こんにちは | 2010/05/02
嫌いだから、という理由には納得しづらいですね。 
もしかしたら、他に好きになってしまった人がいるのかも?と思います。 

私なら半年様子を見ます。お子さまもその間に成長しますし、もしかしたら可愛がってくれるかも。 

ただ、旦那さんの主さんに対する愛情や考えを変えさせるのは無理じゃないかなと思います。 

この半年のうちに子供とすごせるように色々準備したほうがいいですよ。
母は強し!キキ | 2010/05/02
こんばんは
子育てしながら悩むと毎日疲れますよね・・・
きっとお子様もママの不安な気持に気づいているのではないでしょうか?

私も妊娠中から離婚考えてました^^;
現在進行形ですけど。。

何よりも大事なのは深雪♪さんのお気持では?
これからの人生にご主人は必要ですか?

私も離婚を考えたので思うのですが、
シングルマザーって大変です。父親と母親、一人で二役です。
経済的にも大変だし子供にも迷惑がかかることも沢山あると思います。
だけど、本当に子供を育てよう!と思えるなら
今日から「自分」を変える必要があると思います!!

私は現在資格をいくつか持っています。
子供が幼稚園に入ったら仕事も復帰予定です。
ただ子供のこともしっかり見てあげたいのでなるべく子供に負担のかからない範囲でスタートし子供が自分の時間を持つようになったら更に収入を増やせるように・・・
つまり、私の人生設計は例え主人がいなくても成り立つものです。
(今すぐでないところが悔しいですが)

こんな時代だからこそ、母親も強くなれると思います。
自分次第です。
ご主人は変えられなくても自分は変われます!!
前向きなママなら、きっと子供も安心してついてきてくれますよ♪
私なら、
旦那に頼らないと生きていけない人生
より
旦那がいなくても笑顔で暮らせる人生
を選びます^^b

たとえ離婚しなくても、
今までと違った深雪♪さんをご主人が見て何かが変わるかも知れません。
そして心の病も回復されると良いですね・・・☆

page top