アイコン相談

旦那について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/02| | 回答数(50)
旦那とは15離れて、今8ヶ月の子育て中です。今月から復職だったんですが、体調を崩してしまい入院と言われたのですが、旦那に誰が子供の面倒みるのと言われてしまい、責められました。先生に頼みこんで入院はせずに済んだのですが、このままでいると死ぬと言われました。旦那は一切協力してくれずオムツの交換、床がすこし汚れただけで呼んで私にさせます。性行為も体調が悪く断れば暴れます。旦那の両親にも責められてしまい、私はどう対処していいか分からなくなってきてます。歩くだけ精一杯の状態です。対処方法があったらおしえてください。
まとまってない文章ですみません。
2010/04/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

診断書もらって | 2010/04/18
保育園で預かってもらうとかファミリーサポートに依頼するしかないかも。
旦那も義両親もなんでそんな自己中!!
そんな一族とは距離置きたいですね。
対処法というか… | 2010/04/18
二人の子供なのに私からしたらありえないです。 主さんの両親には頼れないのでしょうか。 私はそんな自己中な旦那はいりません。協力できない、しない相手は一緒にいても意味ないしマイナスって思うので。
こんにちゎ | 2010/04/18
何か...自己中とか、そういうレベルではないですよね。失礼な発言で申し訳ないですが、旦那さんもそのご両親も、おかしいです。
病院から直接、旦那さんとご両親読んで、話をしてもらうのはどうですか?
主さんのご両親は近くにいらっしゃらないのでしょうか?

主さんがいなくなったら、子どもは可哀想ですもん...

あとは市の保健センターなどに相談してみるのもいいかと思います!
こんにちは | 2010/04/18
旦那さんの家族自己中で何も主さんのことわかってないですね!病院の先生にご主人を説得してもらうか主さんの実家に子供連れて帰ってもいいのでは!
必ず | 2010/04/18
実両親は遠くて来られない感じですか?

もし来られる感じであれば必ず実両親、本人、旦那、旦那の両親で話しあいをしてください。
診断書をもらっておいたほうがいいです。

入院が必要なほど体調がよくないのに協力してくださらないのはダメです。


必ず両親達と話しあいが必要です。あなたの両親も黙ってはないと思いますよ!
こんばんは(人∀`) | 2010/04/18
体調大丈夫ですか??

何よりもまずは、ママさんのお身体を治す事が1番です!!

ママさんに何かあったらソレこそ大変ですし、ちびちゃんはどうなるんですか!!


旦那様はなぜ怒るんですか??
自分の子供なのに…

確かに急に子育て全部やるなんて母親でも大変なのに、父親がやるのはもっと大変ですよね!!
でも子供なんてすぐ成長するから手がかかるのなんて今だけじゃないですか!!

今のちびちゃんは今だけで、もう2度と無いんですよ!!

今までやらなかったから旦那様が急に全部やるってのは戸惑いもあると思いますが、義両親は違いますよね!!

子育てはしてるはずだし、何よりも自分の子供の子供なんだし!!


それなのに責められるには特別な理由があるんでしょうか??



ママさんのご両親には協力して貰えないんでしょうか??
色々問題はあると思いますが、それは後で解決や処理するとして、今はお身体を優先して下さい!!


その病院に相談してみては??
お子さんも一緒に寝泊まりしたり、保育所だったり、一時的に施設も使用できるカモですよ??

心配です…
こんばんは | 2010/04/18
死の危険があるのに、何なんですかその旦那さん…
一時保育を利用するとかしかないですよね(>_<)
旦那さんと一緒に病院に行ってお医者さんから説明をしてもらったら少しはわかってもらえませんかね?(--;)
体調大丈夫ですか?みゆまま | 2010/04/18
大変ですね。旦那さんから思いやりの気持ちが感じられないのがとても残念です。はるさんのご両親には頼れないのですか?もしくは区役所などでお子さんを預けられる場所がないか相談してみてはいかがでしょうか?
大丈夫ですか? | 2010/04/18
ひどい旦那様と義両親ですね
思いやりのかけらもないですね
主さんのご両親は助けてもらえないですか?

市役に問い合わせて
保育園や託児所などでサポートして頂いてはどうですか?
こんにちは | 2010/04/18
ご自身のご両親はいますか??
私なら実家に帰ります。
お子さんと自分を守るために旦那様ときちんと話合い理解が求められないのなら別れます。
命の危険があることは伝えていますか??
一緒に病院に言って医者から言ってもらうといいと思いますよ!!
お体お大事にされてくださいね!!
大丈夫ですか? | 2010/04/18
失礼かもですが最低な義両親と旦那さんですね!
実家が頼れれば一番だと思いますが無理なようなら市役所やサポートセンターなどに相談してみては?

たいしたアドバイスでなくてすいませんm(__)m
相談してみてください! | 2010/04/18
体調大丈夫ですか?
今すぐに入院した方がいいと思います。
もし、何かあったら今後のお子さんの事が心配です。
ご両親にお願いする事が出来ればいいのですが・・・
それが難しいのであれば区や市の育児相談などにまず相談して
みるのはいかがでしょうか?
子育ては思っている以上に大変なので旦那さんの態度が変わら
ないようであれば今後の事考えた方がいいように感じました。
お大事にしてください。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/04/18
対処法というか…こればっかりはご主人様に理解してもらうしかないのかと…。自分の事くらい自分でしてほしいですよね(*_*)
今現在の状態で、どうしてもご主人が難しい場合は、実家のお母様やお義母様に協力してもらう事はできないのでしょうか?あまり無理をするといけないようですし…。
体調が治ってから、ご主人様とはしっかり話し合いされた方がいいみたいですね。
こんばんはひかり | 2010/04/18
死ぬ可能性があるのに、何故旦那さま、義両親はそんな自己中なのでしょうか??信じられません・・義両親は孫が、旦那さまは子供が心配&かわいさはないのでしょうか?
実家は頼れませんか?私なら実家に帰ります!そして診断書、実家の親と共に旦那、義両親に抗議?話に行きます。
まずははるさんの体を治して下さいね。
ひどい話トラキチ | 2010/04/18
とても大変な状況だと思いますが、心配や理解してもらえないのは本当におかしな話です。

実の親御さんやきょうだいなど、味方になってくれる方はいないのでしょうか?
お子さんは24時間保育とかに預けるのは無理ですか?役所に聞けば、やってるところを教えてもらえそうですが…。

体調が悪化しないよう、祈ります。
早く入院して、治療して早く治って お子さんといれますように。
こんばんははるまる | 2010/04/18
ご主人にも主さんの受診している病院についてきてもらい、主治医から今どんな状態なのか話をしてもらってはいかがですか?また、死ぬように酷い病気なら、ご主人の親にもちゃんと話して理解を得てみてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2010/04/18
そんなひとなら必要ないかなぁ。
大丈夫ですか? | 2010/04/18
旦那さんに救いの手を求められないのなら、ご実家には戻れないでしょうか?
とにかく、ご自身の体を治さない事には、子供さんにもしっかり向き合えないのではないでしょうか?

ご両親には、相談されましたか?
もし、子供さんを見ていただけるのなら、入院し、しっかり治すべきですよ。
旦那さんには、子供の世話もしてもらえないのなら、最低限、入院費とご実家にお金を入れてもらうなど、しっかり話し合い、夫婦なのだから、もっと旦那さまにも、わかってもらうべきですよ。
あまり無理せず、お体、大事にしてくださいね。。。
こんばんは。 | 2010/04/18
体調大丈夫ですか?

旦那さんは大変な時なのに、何で協力してくれないのでしょうか。

早く体調をよくする為にも、誰か頼れる人に育児や家事をお願いできたらいいと思います。

お大事になさって下さい。
こんばんは | 2010/04/18
体調はいかがでしょうか。

入院しなければならないほどの病状だどいうのに、何故旦那様は心配や協力をしないのでしょう。
人として良心があれば、そんな酷い仕打はしませんよ。


実家のご両親に頼る事は出来ないでしょうか。

正直、私ならそんな悪魔みたいな男とは離婚します。
とても耐えられません。
よくなる病気も悪化しそう。


お子さんのためにも、主さんは病気を治す事だけを考えて下さい。
ひどいですね | 2010/04/18
入院は断ったにしても家で寝ていなくてはいけないのに何もしてくれないなんて! 産後8か月くらいのときは元気でも性行為はしたくなかったです。 なのに具合悪い妻に暴れるなんてひどい! 実母さんは頼れませんか? 実家に帰らせてもらえたらいいですが。
ごめんなさい | 2010/04/18
私なら、そんな男、離婚しちゃうかもしれません。 命が掛かってるのに、そんなことされたらとても一緒にはやっていけないです。 皆さんもおっしゃられていますが、ご両親は頼れませんか? 遠いなら地元に帰って入院してはどうですか? 完治するまで、お家を出たらいいんじゃないでしょうか。 保育園に預けたところで、残りは旦那さんが見るわけですし、無理ですよね? とても子供を預けられる人には思えません。義家族も。 色々サポートを利用したり、離婚した時に備えた状況にしていいような気もします。 主さんの気持ちを無視してごめんなさい。 とても今の主さんをお願いできるような人に思えなくて。 恐怖すら感じてしまいます…。
大丈夫ですか!? | 2010/04/18
主様のご実家はお力になってくれませんか?
もし主様に何かあってからでは遅いです!
言い方は悪いですが、死ぬとまで言われて、主様がいなくなってしまったら、そんな旦那様にお子様を育てる事は絶対無理だと思います(>_<)

大事なお子様の為にも主様のお体を一番に考えるべきです!
こんばんは | 2010/04/18
お体大丈夫ですか?ご主人ありえないですよ…主さんのことどう思ってらっしゃるのでしょうか…病院から直接連絡してもらい体のことをきちんと伝えた方がいいと思いますよ。義理のご両親もおかしいですよ…無理はなさらないで下さいね。
こんばんは | 2010/04/18
主様の体調は大丈夫ですか? 旦那様は主様がいないと何もできないんですね…義家族もあてにならないですし、ご実家には頼れませんか?お子様が、主様に何かあっときにはとても辛い思いをすると思います。今は少しでも体調を良くして、お子様とのことを考えた方がいいのではないでしょうか? 旦那様や義家族といたら主様の体調がしんぱいです。辛口でしたらすいません
ずっとそうですか?ベビーマイロ | 2010/04/18
たぶん甘やかされて育ったのだと思います。
旦那さんの親に言っても、自分の子供を悪く言う人はいません。(自分の子供のことを悪く言うことはないですよね?それと同じです)
対処方法というより、先に体調を戻すことが先決です。育児ができないなら、ご自身の親に頼んででも来てもらって入院して、早く直すほうが先決だと思います。
こんばんは | 2010/04/18
大丈夫でしょうか? 聞いているだけで心配になるぐらいなのに、側にいる旦那さんは何も感じないのでしょうか? 一度実家に帰るなり、入院するなりまず体調を回復させることを優先して下さいね。
こんばんは。みかを | 2010/04/19
主さんのご両親に手助けはして頂けないのでしょうか?
ご主人様がお子様の面倒など何も出来ないというのであれば主さんのご両親や協力して下さる方に直ぐに連絡するのが一番だと思います。
主様が居なくなったらどなたが困るのでしょうか?
命以上に大切な物などありませんよね?
こんばんはホミ | 2010/04/19
このままでいると死ぬと言われているのに頼み込んで入院なしにしたんですか?! 子供サンの為にもちゃんと入院して治すのが先決だと思います!
旦那さんや義親さんにはそのこともちゃんと話ましたか?
話してそんな態度なら、実家に帰って入院中は子供サンを見てもらうとかできませんか?
心ない旦那さんの態度に私なら、ひきます・・・。。
こんばんは | 2010/04/19
正直、ご主人には驚きです。
妻とは子供とは家庭とは夫とは父親とは何か!?をよく話し合いするべきだと思います。

義両親も責めるような方なので、話し合っても育った環境で考えの違いがあるかも知れませんが…。


命より大切なものはありません。
ご自身を一番に今は考えて下さい。
お子様にあたってませんか?よしかママ | 2010/04/19
性行為が嫌で暴れるぐらいなら外で女作ってもらった方がましです。
度がわかりませんが極度になると人は何をするかわかりませんから早いうちに別れれませんか?
実の | 2010/04/19
お母さんなどに頼んで子供を預かってもらえませんか?
まずはママの体調をよくしないとですね。
こんにちは | 2010/04/19
大丈夫です?
旦那さんに医者から説明してもらうのは無理ですか?
あとは実親にサポートしてもらうのも無理ですか?

死まで言われてて、これ以上無理はダメですよ。
保健センターや役場に相談してみるのもいいと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/19
旦那様もその両親もありえないです。
二人の子供なんだから二人で育てるべきだし、主さんの体調が悪くて入院を勧められたのに断らせるなんて・・・。
主さんのご両親はなんておっしゃってますか?
私なら子供を自分の両親にお願いして入院しますし、体調が回復したら絶対に離婚すると思います。
まるで家政婦みたいな扱いなんて耐えられませんから。
私もかず&たく | 2010/04/19
長男が8ヶ月の頃、体調を崩してしまい、『即、入院してください』と病院で言われました。
でも、子どもを連れて行ってたし、母乳っ子だし、無理だと言うと、『では、家事は一切やらず、お子さんの母乳だけにしてくださいね。』と言われてしまいました。
私は子どもを連れて実家に帰りましたよ。
でも、夜中に授乳した後、寝てくれず、愚図られて…、母を起こすのは申し訳なく一人で頑張っていたのですが、苦しくて(心臓の病気だったので、息も苦しくて…)、翌日からは夫にも泊まってもらい、授乳前のおむつ交換や授乳後のゲップ出し等をお願いしました。
2人の子どもです。
ご主人に協力してもらう…ではなく、2人で子育てするものです。
主さんのご実家に帰るのが無理なら、昼間は保育園の一時保育等にお願いするといいのでは?
お大事になさってください。
こんにちはhappy | 2010/04/19
ひどくて信じられないです。
そんな人と一緒にいても、将来いいことないような気がします。
役所などにどこに相談すればいいのか、聞いてみるといいかもしれないですね。
今は自分の身体を一番大切にしてください。
辛いですね… | 2010/04/19
体調悪い時位優しい言葉をかけてもらいたいですね。辛いお気持ち察します。
まずは主様が元気にならないとこの先お子さんの事が心配ですよね。ご実家の両親など後は地域の子育て支援などにお願いするか…
二人の子供なのだからご主人にもう少しサポートしてもらえれば良いのですが…
お力になれずすいません。早くお体がよくなりますように。
うちも旦那が10個年上です。 | 2010/04/19
オムツの交換など、普段は殆どしません(手伝ってといったらちょっと支えたり?とかの手伝いのみ)
だけど、主さんの場合、凄い体調が悪くて大変な時でも、一切協力してくれない&無理やり性行為を強要するというのは、ちょっと考え物ですね。
主さんは実家は近くないですか?今だけでも実家に甘えて体調を整えることは出来ませんか?
旦那の両親にももっと強く息子の事を言っていいと思いますよ!
旦那の両親にも手伝わせても良いと思います。
こんにちは | 2010/04/19
旦那さんがそこまで非協力的なのであれば、私だったら実家に帰ると思います。入院しなければならないほど体調が悪いのに、気づかってもらえないないし育児もしてくれないのであれば、もうさっさと別れていないものと考えます。
ひどい! | 2010/04/19
旦那様や旦那のご両親は今の状況をちゃんと理解しているのでしょうか?
もし、理解の上での態度なら、今は一時保育などを利用した方が良いと思います。お子さんは可哀想ですが、お母さんが今以上に悪くなってしまうともっと可哀想です!近くに頼れる身内の方などいらしたら、今は頼った方がいいですよ。
大丈夫ですか? | 2010/04/19
死ぬってどういう病気なんでしょうか? 旦那さんに医師から話してもらってはどうですか? あまり病気のことが分かってないんじゃないでしょうか? 主さんが死んでしまったら、子供の面倒は誰が一生みるんでしょうね?
なんて旦那様なんでしよう | 2010/04/19
人の命を軽く見すぎてます。
母親がいなかったら残された子供はどうなるんでしょう…
旦那様の両親にも邪険に扱われるなんて許せません!
ご実家は頼れないんでしょうか?
無理ならお金はかかりますが、サポーターにお願いするか、乳児園などもあるかと思います。
私の旦那も似てますが、私が生死をさまよう位の病気にそういわれたら、即離婚します。
勿論、子供は手放しません(怒)
体調お気をつけください。
体調大丈夫ですか? | 2010/04/20
誰か頼れる人はいませんか?
旦那様&義両親に何を言われても、はるさんの病気を治すことを優先した方が良いと思います。
お住まいの地域に乳児院など、親がどうしてもお世話出来ないときにお子さんを預かってもらう施設はありませんか?
思いつかないようでしたら、役所の福祉課に行かれて相談される事を勧めます。
どんなに責められようとも、ご自分の体を一番に考えて下さい。
大丈夫ですか | 2010/04/20
入院が必要なくらい体調が悪いのに、旦那様も義父母もひどいですね。
実家に帰られて、ゆっくり静養されてはどうですか。
うちも、そこまではないですが、似たような感じなので、旦那も義父母もあてにしてません。
体調が悪くても出来るときは頑張りますが、できない時は実母に頼っています。
命にかかわるのなら、子供のために1日も早く病気を治してください。
主様に何かあったら子供さんが可哀そうですよ。

体調がよくなったら、これから先のことを考えてみてはどうですか。
何かあっても、一番近くにいる家族が力になってくれないって寂しいですよね。
実家にもどれませんか? | 2010/04/20
体調がよくなるまで実家にもどることは出来ませんか?
まずは主さんの体が大事だと思いますよ
こんばんはgamball | 2010/04/20
旦那さんひどいですね。
このままじゃ主さんの身体が心配です。
地域のファミリーサポートは利用できませんか?
あとは実親さんに協力を頼むとか・・・。
こんにちはももひな | 2010/04/21
そんな旦那様見捨てて実家に戻ったらどうですか?
一緒にいる意味ないと思います。
こんばんは。 | 2010/04/26
お身体大丈夫ですか?
入院と言われているぐらいなら相当だと思いますよ!


主さんが、入院されたら旦那さんも何かと困ることもあるかもしれませんが、今一番大事なのは主さんの静養だと思います!主さんの身内の方とかは近くにみえないのでしょうか?
言葉が | 2010/04/28
でません…。 なんで入院どうこうの話になってる奧さんにそんな事言えるのか、出来るのか。 うちは旦那と17離れています。いま28週目ですが、かなり労ってくれます。 掃除機は俺がかけるから腰痛めるからしないで! 階段気をつけて!腕掴まって登れよ。 性交はこっちが良いと言っても出産終わって身体が落ち着くまでガマンする! こんな感じです。 うちの母が旦那はあんたを甘やかしすぎやわ~と言うくらい。 断って怒るとか、何も手伝ってくれないとか、正直あり得ないです。 なんで家族を労ってあげられないのか。 そんなの主様が耐えるべきことじゃありません! 可能なら親御さん交えてこれからのことを話し合うべきだと思います。
こんにちは。 | 2010/04/29
病院の先生から旦那さんに入院が必要だということを説明してもらってはどうですか。

0102次の50件

page top