2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

叩いてくる...。

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2010/05/02| | 回答数(30)
いつも相談させて頂いております。今回も教えて頂きたく投稿しました。
今、わけあって実姉とその子供達がうちに4月末まで来ています。
子供達は1歳4カ月と生後2カ月の2人です。
私は9カ月の子供と夫、実母と住んでいます!
相談は姉の子供(1歳4カ月)と私の子供の事なんです。
微妙な月齢差もあり、まだ仲良く一緒に遊ぶ事はできないのですが、個々で遊んでいて近づいてきたと思ったら姉の子供が私の子供を突き飛ばしたり、叩いてきたり、髪を引っ張ったりしてくるんです。
「そんな事したら痛い痛いよー」とか言うのですが全く聞いてないし、辞めてくれません。
まだ一歳だから理解なんてできないし、これが普通で仕方ないのかなぁとも思いますがやられっぱなしで泣いてる我が子もかわいそうで...。
姉が読む育児書に喧嘩や暴力は誰しもが通る道で、その経験が大事って書いてあるんです。だから姉はあまりダメダメばっかり言わないといいます。それってどうなのでしょうか?確かに喧嘩とかは経験として大事かもですが、抵抗も出来ない子供に対してもそんな考えって当てはまるものですか?
なるべく接触しないようにはしたいのですが、うちは広くないので家にいる時はどうしても同じ部屋で遊ばせるしかありません。
ぜひ、アドバイスお願いいたします(>_<)
2010/04/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は | 2010/04/18
3姉妹でそれぞれ上男、下女2人ずつ子供がいて 総勢6人のちびちゃん達。 育児書の通りやはり通る道かもしれません。我が子は甥達から三番目で やはり順番にやられてます。したの娘は一番下で年の近い姪にやられてます。 でも収まったのは子供達が会話が出来るようになってから仲良く遊ぶようになりました。どうしても話が出来ないちびちゃんは 上の子の話しも理解できないのでお互いに喧嘩に… でもみんなきちんと注意はしますよ! 実際自分の姉の子でも苛っとしますよね(&gt;_&lt;) 姉が見てない時は私が注意もしますし 我が子にも嫌な事したら注意しますよ。 赤ちゃんでもわからないですが、だめだよ~と。 仲良くできるのが一番ですが、仕方ないです。おかげで我が子もたくましくなりましたV(^-^)V
仕方ない部分もありますが… | 2010/04/19
叩くのは「ねぇねぇ遊ぼうよ」倒すのは「力加減がわからないだけ」かもしれません。
でも、1歳4ヵ月、言ってもわからないと思っているのは大人だけ、子ども自身は意外とわかっています。まぁ、発達に個人差が大きい月齢ですから、一概には言えませんが。
うちは4歳になりたてを筆頭に2歳9ヵ月、1歳になりたてと3人ちびっこがいますが、下→上はあっても、上→下を叩いたりすることはまずありません。泣いているのはたいてい上の子です(笑)。自分より小さなものは、大事にして可愛がってあげようね、と育てています。末っ子ちゃんでも、自分より小さな赤ちゃんが泣いているとハイハイで寄って行って、ハンカチを振ったりしていますよ~。(たぶんあやしてるつもり^^;)
「どうせ言ってもわからないから言わない」のではなく、「ダメなものはダメ」と根気強く教えるのも大切なことです。
事情はどうあれ、一時的にせよ、同居していらっしゃるわけですし、親族ですから、自分の子どもと同じように、注意したり怒ったりしていいと思いますよ。
私は | 2010/04/19
まだ喧嘩とは違うような気がするので止めると思います。
息子が二歳頃にやはりすぐ手が出てしまっていて、育児教室の先生に叩く前に腕を掴んで止める、を繰り返して止めさせないと悪いと気づかずに叩き続けますよ、と指導されました
私ならお姉さんの子が叩こうとした時に止めていけない事だと説明し、代わりの方法を提案します
お姉さんには夫婦で決めた育児方針であること、お姉さんとは違う事を理解してもらえるように話します
うちも親戚で集まる事が多く、小さい子同士の叩いた・叩かれた、泣いた・泣かしたはありますが、あまりにも一方的、手が出やすいは自分の子供以外でもお互い注意したりされたり、皆で見守っています
お姉さんは妹さんの子供だから叩いてもいいと思っているのでしょうか?外で他人の子を叩いても怒らないのでしょうか?
もし育児書に書いてあるからと他人の子を叩いても知らんぷり(たまにいますよね(-.-;))だとしたらなんだか違う気がすますが…
私は | 2010/04/19
まだ喧嘩とは違うような気がするので止めると思います。
息子が二歳頃にやはりすぐ手が出てしまっていて、育児教室の先生に叩く前に腕を掴んで止める、を繰り返して止めさせないと悪いと気づかずに叩き続けますよ、と指導されました
私ならお姉さんの子が叩こうとした時に止めていけない事だと説明し、代わりの方法を提案します
お姉さんには夫婦で決めた育児方針であること、お姉さんとは違う事を理解してもらえるように話します
うちも親戚で集まる事が多く、小さい子同士の叩いた・叩かれた、泣いた・泣かしたはありますが、あまりにも一方的、手が出やすいは自分の子供以外でもお互い注意したりされたり、皆で見守っています
お姉さんは妹さんの子供だから叩いてもいいと思っているのでしょうか?外で他人の子を叩いても怒らないのでしょうか?
もし育児書に書いてあるからと他人の子を叩いても知らんぷり(たまにいますよね(-.-;))だとしたらなんだか違う気がしますが…
結構みていてつらいですよね・・。 | 2010/04/19
同じ家で別々の家族が育てる大変さ、よくわかります。私も似たような経験をしたことがあります。

息子は生後一ヶ月にして3歳のいとこにがぶっとかまれました・・。それでも、義理のお姉さんは怒りもせず・・私は心で泣いていました。

一歳四ヶ月でも言葉がけは大切な時期です。

お子様が”たたいたりしてしてしまう”ということはわかりますが、それを保育者が全く関わらないのは違うと思います。

9ヶ月のお子様はまだまだ意思がはっきり伝えられないですよね。それを代弁するのは保育者・大人の役目です。

お姉さまと育て方がちがうのは仕方がありませんが、そのことについては話会うべきだと思います。

もう少しお子様の年齢があがっていたり本当の兄弟のことであればまた話は違うと思いますが・・

お子様を守ってあげられるのは、近くにいる大人だけです。
ハルピー様みたいにお声かけを繰り返し、お姉さまには「こういう風に言葉掛けはさせてね。まだ自分の気持ちが言えるときじゃないから~そういう私のことをみて、○○ちゃん(ハルピー様のお子様の名前)も言葉が増えてくると思うし^^」と、やわらかく・・でもキチンと話をされるのがいいかな~と思いました^^

ダメダメ言いたくないというお姉さまの気持ちもわからなくはないですが、伝え方の問題ですよね、きっと。

ダメダメと禁止用語を使って制するのではなく、「それだと痛いよ・・痛いことは嬉しくないんだよ・・」とハルピー様のように気持ちを伝えることはとても大事なことですよね・・。


ただ・・事情がわかりませんが、一歳四ヶ月のお子様は、二ヶ月の兄弟がいて・・わけあって実家に帰ってきているとのこと。情緒が不安定になったり、あかちゃん返りになったりしていても当然のことと思います。

お姉さまもきっといろいろと産後でお疲れがたまっていたりするかもしれなく、それが影響していたりするのかな・・・とおもってしまいました 。

(事情がわからないので憶測だけで話をしてしまっていたら申し訳ありません)

もしそうだとしても、もちろんこのままでいいわけではないのですが・・もしそうなのであれば、お姉さまに少し気分転換していただく時間がもてたりするとお子様の様子も少し変化したりするのかな・・と思いました。

私が同じような立場であればハルピー様と同じようなことをしていると思いますので、どうぞ悩まれないでください^^
駄目は伝えます。よしかママ | 2010/04/19
わかってますよきっと。構って欲しかったりするのだと思います(*^^*)根気強く伝えましょう。
だめなことを | 2010/04/19
教えないと子供はたたいていいものだと思いますよね。
なのではっきりといけないことだというのを教えないとだと思います。
もしかしたら下の子が生まれたばかりで寂しいのかもしれないですね。
おはようございます | 2010/04/19
自分より小さい子しかいないので興味もあるけどどう接していいか分からない部分もあるでしょうね…まだお互い会話ができないのでつい手が出るんだと思います。でもやっぱり叩いたり髪を引っ張ったりはよくないですしある程度は言えば分かると思いますので叩いたらダメだよと教えていいと思います。それをしないと相手構わず叩くようになる可能性もあると思います。兄弟間なら多少は喧嘩もありで成長しますがお友達や親戚ならば限度もありますしね。全く何も言わずやらせっぱなしもどうかなと思います。
同じ | 2010/04/19
年齢やある程度大きくなったら大人がいちいちはいるのやだめだめはよくないかもしれませんが いまの状態はやっぱりやめさせるべきと思います。 抵抗できなくかわいそうだしなにかあってからでは遅いです。それに主さんも目が話せなくて疲れちゃうだろうし。 やっぱりお姉さんにいまはまだ時期じゃないしって話すべきでは… 私ならそうします。
おはようございます | 2010/04/19
うちも娘と妹の子と年が1歳あいています。一緒に遊びたく最初は加減もわからない娘が叩いたり(本人はあやしてるつもり)していて、痛い②だからいい子②だよってずっと言い続けてたら、わかるようになりナデナデ出来るようになり、それからはいい子で遊んでくれてますよ。
誰しもが通る道だけど | 2010/04/19
やはりだめなものはだめと教えるべきです。
遊ぼうって誘っているようにみえる叩き方ならこうやって誘うんだよって教えてあげたりしてはどうですか?これなら怒らなくてすみます。
明らかに叩いてるようならしっかり怒らないとだめだと思います。何かあっては遅いです。
保育所の先生は | 2010/04/19
ちゃんとダメっと教えてました。
保育所に入れてるとやはり同じような事があります。
でも小さい時から、ダメな事はダメとちゃんと教えてましたよ。
怒ってその子が泣いても、注意するべきだと思います。
でもお姉さんが怒らないのに怒りにくいですよね。
お姉さんにちゃんと怒ってって言うべきですかね!?
叩く様子が | 2010/04/19
よくわかりませんが、あまり叩く行動に親がしょうがないってのはないかなぁ~と思います。 年のさもありますし・・・
同じ年の子同士がオモチャの取り合いでってなら様子を見て、ってなりますが9ヶ月じゃまだ一緒に遊べる年じゃないですし。まだお姉さんの娘さんも言って理解出来る年じゃないと思いますが、叩いていいって事はないので、私ならちゃんとダメだと言うかお姉さんにやめさせるように言います。その時の言い方にもよると思いますが・・・
言い聞かせは必要 | 2010/04/19
まだ小さいから言ってもわからない、と思いがちですが、1歳4ヶ月はもう「聞く耳」は持ってます。
喋れないにしても周りの言ってる意味は分かっています。
ただ、自制心はまだまだなので、根気良く何回でも言い聞かせなければいけません。
「どうせ分からないから」の積み重ねは月日が経ってから出ます。
言い方は考えるべきですが、言わない・止めないのは間違えています。
親の躾は無意識のうちに本人へ浸透しています。
言葉が話せるようになってからでいい、と言うやり方では、自我が芽生え自己主張が半端なくなる&quot;魔の2歳児”と時期が重なり、躾けにくくなりますし、それまでヨシとしてきたことをいきなりダメと言われたのでは本人も納得せず、また親もそれまでのやり方をある日を境に急に変換出来るかと言ったら・・・まあ無理だと思います。
お姉さんが「ダメダメは良くない」と言っているのには、注意すること自体が面倒くさいと言うのもあるのではないでしょうか。
子供同士の小競り合いは確かに&quot;多少”は仕方のないことですし、全部を全部止めてはいられないし、時には様子をみるのもアリだとは思いますが、何でもかんでも放っておくだけではただの放任でしかありません。
イチイチ口出すと言う事ではなく、様子を見て、子供同士の駆け引きを見守る姿勢がなくてはいけませんね。
確かに言い過ぎると子供を窮屈にさせてしまうし、ストレスから更に手を出す機会が増えたりするので、逆効果にならないよう、上手に導く必要はあります。
何でもそうですが、押したり引いたりの”塩梅”ですよね。
ダメだと思います。 | 2010/04/19
喧嘩や暴力でおわらないで、ダメって怒られること、まで含めて経験になるのではないでしょうか…。
喧嘩になっちゃうのは仕方ないと思うし、主さんのお子さんにとってもいい経験になるとは思いますが…。
ダメダメ言い過ぎで接触させないのはよくないと思いますが、わけもなく突き飛ばしてくるなんて、ダメに決まってます。

一歳でも私は絶対に思いは伝わると思います。
おもちゃの取り合いなどは大目にみるとして、なんで叩いちゃうのかをよくみて「こういうときはこうするんだ」ってことを教えた方がいいと思います。
「痛いから叩かないで」ってはっきりいった方がいいと思いますよ。言ってもやるのが子供ですし。
同じようなことで相談しました | 2010/04/19
私の子が、妹の子に、同じように叩いたり、ひっぱったりetc
ひどいときは噛み付いたり。
何が原因かわからず、相談に行ったことがあります。
そのとき、息子には生まれたばかりの妹もいてて。

保育士さんの話では、「かまってほしい」の現れだとのこと。

たとえ悪さして「こらっ!!」て言われることでも、自分を見てかまってほしいんだと。
そんなときはどうすればいいのか?をたずねると、「無視する」が一番だということ。そして、いい事(たとえばなでなでしてあげる。おもちゃを貸してあげるなど)したときは、とにかくおもっきり褒めること。
そうして、(いい事をすると、自分をみてくれるんだ)という気持ちをはぐくんであげてください。と言われました。

もし、暴力とかされたら、何も言わずスッと目の前から離すのが一番と言われました。
参考になれば・・・。
こんにちは | 2010/04/19
怪我などしない程度なら、じゃれあうぐらいに考えてて良いと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/19
まだ自分の気持ちを言葉でしっかり伝えられないから手が出てしまうんですよね。
だからといって人を叩くのが良いことではないですから、手が出る度に「叩いたら痛いよ、やめてね」ってしっかり言い聞かせることが大切です。
何かを伝えたい気持ちの表れでもあるので「どうしたのかな?何が言いたいのかな?」って聞いてあげることも必要ですよ。
こんにちは | 2010/04/19
難しいですね。でも、1歳4ヶ月ぐらいって誰でもなんでも叩いてました。
我が子なので、叩かれるとつらいと思うので、極力、主さんが近くにいてかばってあげれるようにした方がいいと思います。
TPO | 2010/04/19
喧嘩でもTPOがありますよね。 お互いがだといいけど、一方がだと喧嘩にすらなってないですよね(汗) お姉さん、勘違いされてる気がします。 注意できるならしてあげたほうがいいですよ。 外でよその子にしたら、色々ややこしいでしょうし。 私なら、叩くんじゃなくていい子いい子だよ~って教えます。 こんなことを予想して、早い段階でぬいぐるみにいい子いい子するのを教えましたよ! 動物にも使えて、役立ってます(笑)
先生に | 2010/04/19
一才を過ぎたらダメなことは教えましょうと言われました。


叱るのではなく、『痛い痛いだからペチペチはやめようね~』と教えてくださいと言ってました。


子供は、顔の表情や言葉で理解出来るらしいです。


まだ喋れないから何かを訴えるために暴れたりするみたいなので、その娘と主さんが遊んであげたらいいのかも。


私も児童ホームで、四才の男の子がオモチャを独り占めして9ヶ月の息子に意地悪をしてきたので、男の子を大袈裟に誉めたりしたら、『赤ちゃんこれで遊んでいいよー!ここに来てよ!』と言ってくれました。


知り合いの子も悪ガキで有名だけど、私はよく話を聞いてあげたり誉めたりしてあげてるので、私と居る時は普通の子です。
こんにちははるまる | 2010/04/19
1歳4ヶ月はまだ赤ちゃんですから、わからないからしてるということもあると思いますよ。
また、1歳のお子さんは嫉妬してるかもしれませんね。でも、ダメなことはダメだとわからない頃から何度でも、教えていかないといけないと思いますので、そこはお姉さんにも怒るではなく注意してもらうことは必要だと思いますよ。
こんにちは | 2010/04/19
その歳なら、仲良く一緒に遊ぶことは確かにむずかしいし、
喧嘩の経験は大切というお姉さんの考えはわかります。
ただ喧嘩喧嘩といいながら、してはいけないことをちゃんと教えないと意味がないですよね。
相手を思いやる気持ちが育って欲しいですから。
1歳だから全く理解ができないと決めつける必要もないし
言い聞かせ続けることでだんだん理解してくるものだと思います。
私もしつけで迷うことが多いですが、9ヶ月の赤ちゃん相手に「喧嘩」はどうかなと思いました。
仕方ないかも。トラキチ | 2010/04/19
まだ一緒に遊べないし、言葉でうまく伝えられないので手が出るみたいです。

私はやられる事も経験かなと思います。ボーっとしてたらオモチャをとられる事、あれはいけない事として我が子に教えましたよ。
子供は子供社会で経験し、学んでいくんだと思うのである程度は見守りも必要かと。

でも、やる方にはその都度注意していくしかないと思います。
言い聞かせる赤青黄 | 2010/04/19
やっぱり小さいながらもストレスがあるのかもしれないですね
でも、泣いてる我が子の姿を見るのは辛いし…
4月末まであと少しなので、そこで気持ちにゆとりをなんとか持って
「ダメ」ばかりを伝えるんじゃなくて「こうして欲しい」って伝えればいいかなぁと思います
きっと赤ちゃん返りだったり、違う環境でイライラしてるのにさらにダメじゃかわいそうなので…
前後を見て、どいて欲しかったのなら「どいてって言うんだよ」とか「おばさん悲しいなぁ」とか
お姉さんも下の子の育児等疲れてて、ダメダメばかり言ってたら自分がもたないんだと思います
きっと今のハルプーさんのがんばりをお姉さんもありがたいと思ってると思うし
もう数年すれば子供同士仲良く遊んでる姿を見れると思いますよ
私でしたら | 2010/04/20
何歳であろうと、いけない事はいけない!と注意し説明します。
1歳4ヶ月と時期的に、加減をしらずに叩いてしまう事はあるとは思いますが、今キチンといけない事だよ!って大人が教えてあげないと、悪いことだと思わずに繰り返されると思いますし、ハルプーさんのお子さんも同じような行動をするようになるかもしれません。
なるべく具体的な言葉(子供に分かりやすい)で教えてあげた方が良いと思います。
こんにちは。 | 2010/04/20
そのぐらいの月齢のお子さんなら良くあること・・・って感じですが、良くあるからと、放っておいていいとは思いません。
すぐには理解できないでしょうけれど、何度も何度も根気良く注意して教えていかないといけないかと思います。
何度も同じことを言い続けるのも結構ストレスになってしまいますが、きっと理解してくれる日が来るでしょうから頑張って!
こんにちはももひな | 2010/04/21
しつこいくらいに叩いたらダメってことを言い聞かせたほうがいいですよ。
1歳4ヶ月でもこちらの言うことは理解できますし。
月齢も違いますし喧嘩とはまだいえないですからね。
こんにちは。 | 2010/04/21
何でもさじ加減、ほどほど、臨機応変にだと思っていますし、実際にそうだと思います。

まだ1歳4ヶ月だと悪気があってとか、喧嘩で叩いているわけではないですし、暴力と思ってしているわけではないですから、まだまだ親が介入して止めてよい時期だと思いますよ。

育児書の意見どおりではないし、難しいですが、分かってもらえるといいですね。
こんばんはgamball | 2010/04/21
1歳4ヶ月でも言い聞かせるべきだと思います。
お姉さんに理解してもらえるように話し合ってみては??

page top