相談
-
お友達の結婚式
- ただいま完母で頑張っているのですが
来月にお友達の結婚式があります。
一生に一度のおめでたい席なので、是非出席したいと思っているのですが・・・。
着ていく服がありません(汗
やはり授乳服を着ていったほうがいいのでしょうが、なかなか良いものが見つかりません。
授乳中に、結婚式に出られた方。
なにかよいアイデアはありませんか?
よろしくお願いします。
(因みにベビーも連れて行きます。) - 2008/03/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うん? | 2008/03/05
- 着ていく服がないというのは、どういうことですか?
胸が張ってしまうと入る服がないということですか?
その場合なら大きい服を購入かレンタルすればいいですよね。
それとも、赤ちゃんを連れていって授乳するのに普通のドレスだと授乳がしにくいから?ということですか?
私は、授乳中に親戚の結婚式にいきましたが普通のドレスでいき
赤ちゃんに母乳をあげるときは、トイレの便器の蓋の上に座り
上半身ドレスをおろし(後ろファスナーを前回し、お尻のあたりまで全部をおろす)赤ちゃんに母乳をあげ、その後普通に披露宴に出席しましたよ~。
私なら | 2008/03/05
- お友達の結婚式楽しみですね。
私は、今まできていた服で行きましたよ。
私の場合は子供は預けて参加しましたので、あえて授乳用のドレスを着る必要はなかったんですが・・・
もし、胸が大きくなってしまって今までの服が着られないとかで、新しく服を買うのでしたらなら授乳用のドレスもありかなとおもいます。
気になったのが、何ヶ月のお子様か分かりませんが結婚式と、披露宴に子供を連れて行くということですか?
私も子供ずれで是非といわれ、結婚式に参加したことがありますが子供が泣いてしまったりで楽しむことはできず、ほとんど会場の外にいました。
親族ではなく友人の結婚式なら子供さんを預けたほうが楽しめるかも知れませんよ。
私は、旦那に結婚式の会場近くで子供と待っていてもらった経験もあります。もちろん完母でしたが、短時間なので何とかなりましたよ。
私も行きますが~ | 2008/03/05
- 上下に分かれた服を着ていく予定です。
授乳室はないと思われるのでトイレ辺りで上をまくって授乳します。
今は普段着のオシャレな服で来られる方いますよ(^^)
持っていないのならばここは綺麗めの服を買われるか
出費が厳しければママフリマ辺りで譲っていただいてはいかがでしょう?
最近はマタニティや授乳服も出ているようですよ☆
お友達にちょっとお願いをして・・・なか | 2008/03/06
- お式の間に少しの間控え室をお借りできるように、
事情をお話しておくといいかも知れないですね☆
もちろん、長時間お借りするわけにも行かないので、
服は上下分かれてるもので、さっとめくれるものにされた方が便利だと思います(^^)
親族じゃないんだし、きちんとしたワンピースとかでなくても、
キラキラorレーシーなキャミの上から、ちょっといいショールをかけるとかで、いけるんじゃないかな~と思います。
式に出ましたが… | 2008/03/06
- 私は旦那様に見ててもらい、ぐずる様なら連れてきてと言って、終わる頃に会場に来てもらいました…
確かに、誰かに預けられるなら、その方が式も楽しめるかもしれせんね。場所や時間によりますが…
私の友人は、上下に分かれた服で、上は前あきの授乳しやすいものを着てきていました。大きめのストールのようなもので隠して授乳していました。
当日、式が始まる前に式場のスタッフに、「授乳できるような場所はありませんか?」と聞いてもいいと思います。
私も聞きましたが、「その時はお声をかけて下さい」と言われたので、部屋を用意してくれたと思いますよ。(結局、式場では授乳しなかったのですが…)
お友達の方に、前もって、授乳できるような場所がないか聞いてみてはどうですか?式場によっては、色々配慮してくれる所もあるみたいですよ(^^)
楽しみですねかず&たく | 2008/03/06
- 私は、子どもが10ヶ月の時に、職場の人の結婚式に出ました。
子どもは夫とお留守番でした。
結婚式前、持っているフォーマルドレスを試着したのですが、胸が大きくなり過ぎていて着られる服が1枚もなく、大きいサイズの物を購入しました。
授乳するわけではなかったので、その点は考えずに購入したのですが…。
お子さん連れだと授乳するんですよね?
私は、子ども達のお宮参りや上の子の七五三の時は、授乳しやすいデザインのワンピース類(授乳服…というわけではありませんが…)を着ました。
お子さん連れだと式や披露宴の途中で退室しなくてはならない事もあるかもしれませんが、楽しんでくださいね。
私も出席しましたよ。きくた | 2008/03/06
- 私も授乳時期に子供(6か月)と一緒に結婚式に出席しました。私も完母だったので心配でしたが、友人が気を利かせてくれて、授乳室を準備してくれていました。その時は、結婚式の受付もしていました。
結婚式と言えば華やかなドレス・・・というイメージがありますが、仕事の関係上もっていた礼服(パンツスーツ・黒)をインナーに華やかなものを合わせて、着ていきましたよ。
胸にはコサージュも付けて、華やかにしました。
授乳中だと、式や披露宴時に抜け出さないといけないこともあると思いますが、これは仕方のないこと。でも、結婚式の2人にとっては思い出の日なので、邪魔にならないように気を使ってましたね。
結婚式、楽しめるといいですね。
私は | 2008/03/06
- 私なら、授乳しやすい上下の分かれているフォーマル服で出席すると思います。決して授乳口のある服でなくてもいいと思いますよ。
更衣室もあると思うので、そこでも授乳は可能だと思いますし、
私が先日出席した結婚式ではベビーシッターさんを雇ってくれるサービスもありました。友人が利用していたのですが、ベビールームのようなところで預かってもらい、式の途中で一度退席して授乳しに行ったりしていました。
結婚式場のHPなんかで授乳できそうな雰囲気かどうか事前にチェックしておくといいと思いますよ。
授乳できる部屋が確保できるか | 2008/03/06
- 私が参加したことのある結婚式でも、赤ちゃんを連れた方はありましたが、授乳用の部屋を用意してもらうか、ミルクを飲むか、どうしてもの時はトイレを使っていました。服装は、上下別のほうが授乳には楽ということで、スーツの人が多かったと思います。ブラウス+ジャケットなら授乳もできると思います。
授乳用の部屋は、更衣室になることも多いので、同姓とはいえ他の方の出入りも考えられることもあるので、ケープ類を用意されればなおいいと思います。
だいじょうぶ。 | 2008/03/06
- 胸が大きく張りすぎて,服が着れないのですか?
披露宴は,授乳中という事情もあるのですから,特にドレスに限らなくてもいいのではないでしょうか?
ジャケットかなにかを羽織って出席されてはいかがですか?
授乳間隔もかなり開いていると思いますので,披露宴の前後にトイレで授乳を頑張ってみてください。
注目されているのは新郎新婦ですので,途中,席を立つのはそれほど目立たないと思いますよ。ベビー連れですし,しかたがないと思いますよ。
ぜひお祝いに行ってあげてください。
そうですね・・・。ばやし | 2008/03/06
- 来月で完母が達成出来るのであれば、サイズの少し大きめな服を購入もしくは、友人に借りたりでも良いかと思いますが、なんせお子さんが母乳しか飲まないとかでしたら、ミルクをあげれない状態なら授乳服か、上下区切りのあるものだったりならばトイレか女性用の更衣室で授乳が可能かも・・・。
結婚式場に連絡をして授乳中で、授乳が出来る場所を確認しておくと服装は気にせず済むかもしれないですよ♪
余分に。 | 2008/03/06
- ☆☆☆着る服がないとは???サイズが合わないことでしょうか???その場合,レンタルがありますよね。私は妊婦時にレンタルしたことがあります。でもカタログと印象が若干違います。そのため早めに,実物が見られると良いですよね!!
☆あとお持ちの,Aラインで比較的,ウエストが上のほうにあるものってきられませんか?授乳中にきられるかも。
☆☆☆あまり母乳が出ない私でも,披露宴の豪華なディナーを食べると,母乳が出る出る::::母乳パッドが,重くなるくらい出ました。余分に持参しましょう。
私は | 2008/03/06
- 産後1ヶ月半の完母の状態で出席しました。
体重も完全には戻っていない・授乳中って事を重視して
授乳服ではなく、今後も着られるような、黒の伸縮性のある素材のツーピース(見た目はワンピースの様なタイプ)を購入し、上からショール(これは持っていた物)を掛けて胸を隠すようなスタイルで出席しました。
授乳室は無かったので化粧室で、周りの人に背を向けるような格好で、服を下から持ち上げて子供ごとショールで隠して授乳していました。
伸縮性のある生地+黒だったので、下の子の妊娠中の結婚式や祖母の葬式など、とっても重宝しました。
上下わかれている服でしたら、授乳服にこだわらなくても良いと思いますよ。
お友達の結婚式、楽しんできて下さいね。
私も出席しました | 2008/03/06
- 娘が10ヶ月の時に友人の結婚式に出席しました。
私も完母でしたが、子供連れではなかったので朝1回授乳してから会場に向かいその間、離乳食を食べさせてもらって、3時くらいにホテルに連れてきてもらって新婦(友人)の控え室で授乳後、親子3人で二次会に参加しました。
服装はロングドレスでしたけど、授乳に部屋が借りれたので楽ちんでした。
お子さんの月齢がわからないので授乳回数にもよると思いますが、回数が多いなら上下分かれている方が楽ですし、お友達にお願いして授乳時だけ控え室を貸してもらった方が良いと思います。トイレとかも広いから出来るといえばできますが、慣れない場所なので結構大変だと思いますよ。
サイズあわないですよね | 2008/03/06
- 出産前の服はきれなかったので、大きいサイズを試着して買いました。幼稚園の入学式とかに着れそうなので。
授乳室はありますか?? | 2008/03/06
- 私の場合はまだ涼しかったので黒のカーディガンに授乳用のインナーを着てスカートで出席しました。音楽にビックリして泣いたりで大変でした。見てくれる方がいらしたら預けて出かけられたほうが楽しめるのではないかと思います。
洋服ですが、ままフリマを利用されてはどうでしょうか??
持っていらっしゃる方がいるかもしれませんよ☆
私も授乳中に結婚式に参加しました | 2008/03/06
- 私は2人目の授乳中、旦那の兄の結婚式に出ました。その日は普通のフォーマルドレスで参加しました。身内であったこともあり、式、披露宴中に授乳のために中座するのは失礼だと義母にいわれ、その日は式直前に授乳し、着替えて披露宴中はミルクで代用しました。(完母でしたが・・・)
お友達の結婚式となると事情は違うかもしれませんが・・・授乳できる環境でしたら、ツーピースのスーツで行かれたらどうでしょう?ジャケットの下にインナーを着ていれば、授乳服でなくてもうまく授乳できると思いますよ。結婚式楽しんでくださいね。
特別な日なので。 | 2008/03/06
- 授乳服はデザインが限られてしまうので、普通のもので選んでもいのではないでしょうか。特別な日なので☆しいていえば、ワンピースでなくツーピースだと、授乳の時に少しでも便利かもしれません。
私は・・・ | 2008/03/06
- スーツで出席しました
ベビーが一緒ということなので授乳室など確認されておいたほうが
いいですね、式の前に授乳して預けたのでゆっくり楽しめました♪ベビーの月齢にもよりますが
あんまり騒がしいと周りの方のご迷惑になるかも知れませんので
配慮が必要かなと思います
出入り口に近い位置にお願いするとか・・・
洋服は完母で胸が張るのかなぁ?授乳服じゃなくても少し
ゆとりのある服でショールなどで胸元を隠されてはどうですか?
私も完母でしたがスーツのボタンをあけてインナーをレース仕様のブラウスでごまかしました
うちも。。。ぶりぶり | 2008/03/06
- 出産2週間で友人の結婚式に出席しました。その2週間前(妊娠37週の時)にも結婚式があり、その時用に服を新調しました。ドレスと言うよりチュニックといった感じのものです。
うちも完母ですが、子供は実家に預けていたので授乳はしませんでした。
式場での授乳は人目が気になります。タオルやケープのようなものを持参し、授乳してみてはどうでしょう??参考になればよいのですが。。。
上下分かれた服がいいですよ | 2008/03/06
- 実はわたしも1週間ほど前に結婚式に行きました。わたしは親類の式でしたが。一応あらかじめ行く前に授乳はしましたが、途中でほしがった場合ワンピースになっているのはなかなか飲ませることができないので、上下に分かれたスーツで行きました。授乳場所は会場の人に相談してみると案外控え室のようなところを貸してくれることもありますよ。これは式場によって違うと思いますが。服装は上下に分かれていたら大丈夫だと思いますよ。
それより、赤ちゃん連れならベビー用の着替えやおもちゃなどは必需品です。途中でぐずるかもしれませんからね。うちの子はまだおすわりができないのでベビーカーも持って行きました。荷物がいっぱいで、特に帰りは大変でしたよ。できたら預けていったほうが楽かも。
私も行きました!あゃせ | 2008/03/06
- やはり授乳室はないですね・・・。
うちの子はタイミングよく式の始まる前に車でケープを使いあげたので式の最中には飲みませんでしたが、友人に話をしていて控え室でケープを使ってあげるのも一つの手だと思います。
トイレでもいいのですが、衛生的かどうか・・・。
上下別だとあげやすいですよ!
ホテルに聞いて授乳できれば | 2008/03/06
- ホテル側に聞いて授乳できるスペースがあれば、脱ぎやすいものであれば大丈夫だとおもいますが。服はレンタルの本などみるとフォーマルなものもありましたよ。 せっかくの結婚式楽しめるといいですね。 うちの娘は式の最中はハイテンション・・・でも披露宴では少し食べて寝てくれました。お陰でゆっくり食事ができました。
できればももひな | 2008/03/06
- お友達か式場の方にお願いして授乳のためにスペースを確保してもらえるとありがたいですよね。
お手洗いで授乳をするなら、授乳のタイミングが主役の中座と同じになるとかなり込み合うと思います。
外で待っている人がいるのにゆっくり授乳はしづらいですよね。
中には「こんなところで授乳なんて」って嫌なことを言う方もいるかもしれません。
授乳用のフォーマルならベルメゾンに載っていましたよ。
シンプルな黒のワンピースなので着まわしはきくと思います。
でも、上下分かれている物でも授乳には差し支えないので無理に授乳服を選ぶ必要はないと思います。
友人の結婚式に出席した時、彼女のお姉さんが4ヶ月のお子さんを連れていて、パステルカラーのスーツを着てました。
お子さんはセレモニードレスを着てベビーカーに乗っていましたよ。
お子さんと二人で出席されるなら、ぐずってしまって全然楽しめない可能性があることも知っておいてください。
お車をお持ちで旦那様がお休みなら、旦那様には申し訳ないのですが授乳の時だけ携帯などで呼び出して来てもらうという手もあります。(旦那様に怒られちゃうかな??)
お友達の晴れ姿が楽しみですね♪
伸びるタイプの服はいかがですか | 2008/03/06
- 私も母乳で育てている2ヶ月の子がいる状態で親友の結婚式に出席しました。今春流行のレースの伸びるタイプのレギンスを着ていきました。スカートもフリルのついた伸びるタイプでした。上にケープを羽織れば、体型カバーにも授乳のときの隠しにもなります。レースなので披露宴でも華やかで晴れの席でも大丈夫でした。伸びるタイプだと体重が戻ったときにも着られるし、まだ本調子でない身体でも楽です。結婚式の出席は、久々の外出で気分転換にもなりました。
2ヶ月頃にピカピカ☆。。。 | 2008/03/06
- 行きました(*^。^*)
ワンピースを着て行きました。
私は子どもは預けて行きましたので、披露宴会場へ連れて行かなかったのですが、もし連れて行ったとしてもワンピースを着たと思います。
なぜワンピースかと言うと、体型が戻ってなくってスーツが着られなかったんです(;´▽`A``
披露宴をする所なら控え室があると思うので、授乳される時はお部屋をお借りして授乳時には服を脱いでと言うかおっぱいをあげられるようにおろしてあげるといいと思いますよ(*^。^*)
披露宴の時間は2時間ほどだと思うので、会場に入るまでは授乳服でおっぱいをあげてから着替え、終わったらまた着替えて授乳服でおっぱいをあげると言うのはいかがですか?
スーツかな? | 2008/03/06
- 私ならスーツで行きますね。
そして控室かどこかでこっそりおっぱいあげますね。
楽しみですね。 | 2008/03/06
- ワンピースより、キャミソールタイプの上下分かれているものので私は出席しました。
あと、やはり控え室をお借りするのがいいと思いますよ。
いい子ちゃんにしてくれるといいですねー。
ツーピースかな | 2008/03/07
- 私は生後2ヶ月で友達の結婚式に出席しました。
夫婦での出席だったので、実家の母に来てもらいました。
出かける前に沢山おっぱいを飲ませました。
おかげでずーっと寝ていたそうです。
留守にしていた時間4時間半
戻ったとたん泣き出しました(笑)
預かってくれる方が居るといいんでしょうけどね。
お子さんと一緒に出席されるなら上下別々のスーツがいいでしょう。インナーはブラウスがおすすめ。
ベビーカーも有るといいかも。
お子さんの大好きおもちゃお忘れなくO^^O
楽しんできてください。
子どもが5ヶ月の時に出席しました | 2008/03/07
- 授乳室などがあれば、今までと同じでも大丈夫ですよ。私の場合は、義弟の結婚式だったので、着物で出席しました。
会場で、着付けをお願いしました。会場についてすぐ、着付けの時間ぎりぎりまで授乳して、着物を着付けてもらい、結婚式に出席しました。その後、記念撮影などまで、着物を着ました。
披露宴までの時間に、ワンピースに着替え、授乳をしました。披露宴終了まで3時間以上かかったので、披露宴の間に一度抜けて、授乳しました。
その会場には授乳室や控え室がなかったので、ちょっとかわいそうでしたが、トイレやロビーのそばの陰の目立たないところで授乳しました。会場に事前に授乳室などがあるか聞いておくとよいですよ。授乳室がない場合、授乳ケープがあると良いと思います。私は、持っていなかったので、大きめのスカーフで対応しました。
通販たんご | 2008/03/07
- 妊婦時は、私は、通販でマタニティ用をかいました。
授乳中は、いつも来ていたドレスを着ました。授乳するときはめくればいいので。
特に悩むことは無いと思います。
ただ、出席するに当たり、タバコの受動喫煙にはきをつけてあげてくださいね!
わたしのときは・・・ | 2008/03/07
- 授乳服にはこだわらなくてもいいと思いますよ。
ワンピースよりは、上下別々の服がいいと思います。
式場によっては、ベビーベッドまで貸してくれたところもありました。
事前に友達に相談して、控え室などに授乳スペースを確保してもらえればいいですよね。
私のときは、式場の方も快く準備してくださいました。
見えないように、簡単に仕切ってくれました。
相談してみるのを、オススメします(^-^)
行きましたよ | 2008/03/08
- 授乳中に妹の結婚式がありました。(もう2年も前ですが)
身内なのでやる事とかも多々あり・・・
ワンピースだと結構大変だったので、上下別々の服を選んで着ましたよ。
もちろんきちんと感のあるものですが。
ベロアっぽい素材でしたが伸縮性があり上着をめくっての授乳に不便は感じませんでしたよ。
特に授乳服ではなくても大丈夫だと思います。
普通の服でいいのでは? | 2008/03/09
- 結婚式たのしみですね。
せっかくのときだから、おしゃれにかわいい普通の服でいいともいますよ。授乳のときだけ大変かもしれないけど、1回か2回くらいのものですよね?みんなの前で授乳するわけでもないだろうからあまり授乳服にこだわらなくても・・・。
結婚式出席はうれしいですね | 2008/03/10
- オシャレしてお祝いしたいですよね~
上下分かれている服がいいと思います。上はカーディガンやジャケットがオススメです。インナーで授乳しやすいものを選ぶとよいかと思います。授乳できる場所があればいいですね、控え室とか事前に相談されると安心ですね。
荷物も多くなると思いますが、楽しんできてください^^
脇にファスナーのあるワンピースで出席しました | 2008/03/15
- 娘が1歳の頃に結婚式出席しました。
脇にファスナーのあるワンピースで出席しました。
お友達には前もって子連れでの出席でも良いかを確認した所、親族控え室を授乳場所として用意してくれました。
上下別のスーツを探しましたがお気に入りが見つからず、結局脇にファスナーのあるワンピースで出席し、脇を開けて授乳しました。
お子さんの月齢が分かりませんが、ライトや音響でビックリして泣いたり落ち着かなかったりするので、お気に入りの玩具やお菓子など持参されると良いと思います。
お子さんと一緒に結婚式出席♪
楽しい思い出になると良いですね(^_-)-☆
月齢は? | 2008/03/17
- 式の間、授乳しなくて平気なんですか?
授乳用でなくても、前開きなら便利だと思います!例え後ろチャックになってしまっても、授乳の前に開けてくれる友達とか親戚とかいたら、平気だと思いますが、ちなみに私は後ろチャックを着て行って、授乳のとき半分脱いだ状態になってしまうので私は後悔しました・・・。
私は。 | 2008/03/17
- ドレスは授乳用とか関係なく、以前、結婚式などに着ていった服を
着用しました。
上半身ドレスを下ろしておっぱいあげましたよ~!
もし、おっぱいが大きくなっちゃって、お持ちのドレス等が
入らないようであれば、レンタルされてもよいかと思いますが、
特に授乳用の服でなくても大丈夫ではないかと思います。
結婚式の会場?場所にもよるとは思いますが、
スタッフの人にお願いすれば、控え室や更衣室など、
その時にあいているお部屋を貸してくれるところも結構あるので
確認されてみてはどうでしょうか?
お友達に事前に確認されてもよいと思いますし♪
私も出席しましたよ。 | 2008/03/17
- 私は子供が7ヶ月の時海外での挙式に、9ヶ月で国内での挙式に出席しましたよ。どちらも授乳室は無いのでトイレの個室が主でした。国内だったら更衣室の隅っこなどで授乳しましたよ。どっちにしても服は授乳しやすいもの(前が開くタイプや上下分かれた物)が良いのでは・・・私はアオザイを着ましたがやはり胸が大きくなっていたのでピチピチになってしまいちょっと恥ずかしいでした。服によっては出産前の服でも可能な場合もあると思うので再度確認するかレンタル・お友達に借りたりするのもアリだと思います。
授乳は、挙式の前にタップリあげておけば案外長時間我慢できるはず。あとはタイミングで泣き出す前に少し抜けるとか・・・かな?挙式や披露宴はビデオ撮影なんかもしているから子供の泣き声が入ってしまうと悪い感じしちゃうから、そのあたりの配慮も必要ですよ。
たまには哺乳瓶で! | 2008/03/17
- 私も完母ですが、結婚式などの時は哺乳瓶で対応して、式終了後、着替えてゆっくりおっぱいをあげました。
最初はおっぱいを・・・と思いましたが、服をよごさないようにとか時間を気にしてしまうと、親の焦りが伝染するようで、落ち着いて飲めない様子で逆に泣いて飲みませんでした。
哺乳瓶だと確実に飲んだ量がわかるので、こちらも予定が立てやすく、そろそろ授乳って時間に準備も出来ました。
たまには哺乳瓶での対応もママには大切かと思います★
結婚式って出席する側も楽しみですからね。
前開きの服なら大丈夫でした | 2008/03/17
- 私は2ヶ月に入る少し前に赤ちゃんと結婚式にでました。母乳なので、何回か席をはずしましたが、大丈夫でしたよ。
服は持っていた少しちゃんとしたフォーマルスーツを着ました。スーツ形式なら前が開くし、授乳も楽でしたよ。
会場のスタッフさんに授乳できる場所を聞いたら、救急用の部屋をあけてもらえました!いろいろ聞いてみると便利なこともあるみたいです。
ぜひ出席を | 2008/03/18
- せっかくのおめでたい席ですからぜひ出席したいですよね
私ならちょっとおしゃれなキャミにストールをあわせていくとおもいます。
わざわざ新調しなくても華やかにみせれますよ。
それにあくまで主役はお友達ですから・・・。
べビちゃんおとなしくしてくれるといいですね。
15日に結婚式に行ってきました。 | 2008/03/19
- うちは2ヶ月で完母です。
服はレンタルで借りました。
子供は実家に預け(8時間)、粉ミルクを渡しました。
私の方は搾乳機を持っていき対応しました。
子供も一緒に連れて行きたかったけど、自分の結婚式の時、大事なところで他所のお子様がおお泣きして親戚に色々言われ、嫌な思いをしたことがあったので、できれば子供さんはおいていったほうがいいのではないでしょうか。