アイコン相談

痔の種類を教えてください

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/03| | 回答数(23)
妊娠9ヶ月の妊婦です。
妊娠まえから排便時に脱肛することがありました。
そういう時は後で指で押し戻していました。

脱肛は便をしたときだけで普段は脱肛する事はなく、
指で戻してしまったら見かけは痔にもみえないような
感じだったのですが、
妊娠8ヶ月目以降になって 夜寝ているときも脱肛をし、
排便時でなくても脱肛するようになりました。
夜寝ているときも 歩いている時も脱肛するようになり、
とても違和感があるので 可能な限り早めに指で押し戻す
ようにしているのですが、これは何痔というのでしょうか?

インターネットで イボ痔というのをみたのですが、
イボはありません。 脱肛さえ指でもどしてしまえば
外見は痔にはみえません。イボもなにもない状態なんです。

産婦人科でもらった薬はなんの役にもたたないので
できましたら 同じ症状の方で市販の薬でよくなった方
おりましたら薬の名前をおしえてください。。

こんな状態で出産ができるのか心配でたまりません。。
2010/04/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはコロリーナ | 2010/04/19
内核痔というものではないでしょうか?
つるんとした丸いものが出てくるって感じでは?
イボ痔も戻せば痔には見えなかったりします。

これ以上悪化させない、多少の改善になるかもしれない方法は、
湯船に長くつかって、下半身を温めること。
お尻を清潔にするのはいいのですが、綺麗にしようと石鹸で洗わない(刺激が強い)。
冷たい椅子などに座らないようにするなど、冷やさないように心掛ける。
無理にいきむと悪化するので、自然に排便できるように食生活を改善すること。

妊娠中ということでしたら、市販の薬に頼らない方がいいと思います。
私も妊娠中は便秘でいきむことが多く、排便後に出てしまうような感じになりましたが、
出産のいきみで更に悪化して、産後すぐは痔の痛みで大変でしたが、
1週間ほどでほぼ治って、排便後も出ないようになりました。
申し訳ないですが、出産後までガマン…としか言えないです。
名前はわかりませんが… | 2010/04/19
痔を指で押し戻したりするのは、よくないと聞きましたよ。私も妊娠中から産後ずっと痔持ちですが、何とか薬と骨盤ベルト等で抑えています。薬については、市販も処方薬もほとんど同じ成分です。効き目も同じです。処方薬の方が値段は安いはずです。薬剤師の方から伺いました。妊娠中は骨盤が開きやすくなっているので、痔になりやすいので、産後、薬や骨盤をしめても治らなければ、専門医に相談した方がよいと思います。私は痔がひどかったですが、産後、薬や骨盤体操などで改善されましたよ。
こんばんはゆうゆう | 2010/04/19
イボの部分が脱肛するのでイボ痔ではないでしょうか。
出産で脱肛が悪化することもありますから、専門医に診てもらった方がいいと思いますよ。
治らないそうです | 2010/04/19
同じような症状で3年ほど通院しました。
私が同じような症状で通院した時点で、恐らく妊娠よりずっと以前からできてると言われました。それが大きくなって、圧迫されることででてきたんだと。
肛門科の専門医に聞いた話を覚えてる限りで混ぜていきますね。

一時的に見えなくなったり、薬で小さくはできるけど、
手術で取ってしまう以外になくす方法はないそうです。
私は薬は市販より処方の方が良く効きました。
ですが、薬だけの完治は絶対にないので、気休めと思ってください。と

また、見えない部分もドンドン大きくなって、ひどい人は
タラコくらいの大きさにまで成長するそうです。
また、それも、指で押してもちゃんと戻り、ハタから見ても
戻ってるときはなんともないそうです。

私は手術しました。今は何にもありません。
一日中あの不快感があるのは本当にいやでした・・・。

どうしても市販薬を使われるなら私は軟膏より、注入タイプの方がいいと思います。処方されるのも、基本は注入タイプでした。
質問の答えとちぐはぐになってしまいましたが、少しでもよくなりますよう、参考になればうれしいです。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/04/19
何という名前の痔かは分かりませんが、私もあります。出産する時に「あるね~」って助産師さんに言われてました。薬は使ってないです。そのままずっとほっといてます。気になるようでしたら痔の専門医に診察してもらうのが一番だと思います。私の友達は痔の手術をしましたよ。今は全然気にならないみたいです☆
一泊 | 2010/04/20
くらいの入院で手術できますょ♪
たぶん外痔核ぢゃないかと…
出産時 | 2010/04/20
痔の種類は分からないですが・・・。
出産時、悪化することが考えられます。
私も妊娠中に痔になり、1人目の時は出産時タオルで抑えてもらったので大丈夫でしたが、2人目の時なにもしてもらえず、いきんだときにかなり脱肛したようで、その後長いこと痛かったです。
(今でもたまに痛みますがとりあえず放置してます)
出産時の担当医に伝えておけば、それなりの処置をしてくださるかと。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/20
3人目妊娠8ヶ月の妊婦です☆私は2人目の出産時に痔で悩まされて、今回3人目の妊娠がわかってからは肛門科を受診してます。
たぶん内核痔、もしくは外核痔ではないかと…。どちらもイボ痔の一種です。妊娠中ってただでさえ便も固くなりやすいし、お腹から押されて排便時などでなくても痔の症状が出やすいみたいです。私も2人目は産婦人科で薬もらってましたが、正直全く効かなかったですf^_^;今回は肛門科でも同じような注入軟膏を処方されていますが、そのおかげか、今のところ悪化はしてないです。でも先生からは「後期になって、もっとお腹が出てくるとまだひどくなりやすいからね」って言われてるから、今からびびってます(>_<)
脱肛するとの事ですが、押さえて治るようならあまりひどくないのかな~とも思います。でもあまりに頻繁なら自分で押し込むのもよくないらしいので、やめておいた方がいいかも…。今は痔が腫れているから出てくるんだと思うので、腫れが引くように薬を塗るのがいいかと思います。本当は肛門科に行くのが一番ですが、無理なら薬局でボラギノールやブリザエース(だったかな?)の注入軟膏を買ってみたらどうかな~と思います。でも、産婦人科でもらった物も効かなかったとの事なんで、効果はわかりませんが…。薬も結構高いので、肛門科の方が安く済んだりする事もあるかもしれないですよ。
長々と失礼しました☆
こんにちは | 2010/04/20
私も産後なりましたがイボ痔だと思います。妊娠中はなりやすいですよね…市販薬はあまりよくないと思いますのできちんと病院で処方されたものがいいと思いますよ。妊婦さんじゃなければ市販薬でもいいでしょうが…
出産までcho_romi | 2010/04/20
イボ痔の仲間でしょうね^^;
私も一人目出産前からなってたみたいですが、産後に思いきり腫れたので気づきました…。

大きくなったお腹に押されてでているので、薬で完璧にでないようにはできないと思いますよ。
薬では、腫れや痛みを和らげるくらいです。
多分、市販薬を使われても同じです。
酷くないなら産後に戻ると思いますよ^^

私は戻りました!が、二人目妊娠中に悪化して、今も継続中です(><)
産後にまた良くなることを祈って、今は酷くなったら薬でコントロール中です。
こんにちは | 2010/04/20
これからの出産のためにも、今のうちに肛門科に行って改善させた方が良いと思います。
こんにちはhappy | 2010/04/20
イボが出てきているんだと思います。
妊娠前からだと、悪化してしまったのかも。
私も妊娠前に最初は排便後にだけ出ていて押し戻していればなんともなかったものが急に戻りにくくなり、痛みも出てきて日帰り手術をしました。市販の薬だと、少し痛みが治まる程度でした。
妊娠中だと手術は難しそうなので、産婦人科の先生とよく相談したほうがいいと思います。
同じでした | 2010/04/20
私も一人目妊娠中に脱肛になり、押し戻していましたが戻らなくなり痛みに耐えられず薬局の薬剤師さんに聞いて薬を買いました。
そのときに、いきまないこと、よく温めること、冷やさないこと、を言われました。
服用するわけじゃないので、妊娠中でも大丈夫と言われたのでサニーナをすすめられて買いました。

出産までに少しおさまりましたが、出産時にひどくなったようで(会陰切開の痛みで分からなかったです)入院時に薬を処方してもらい、便を軟らかくする漢方も処方してもらいました。

いつのまにか、会陰切開の痛みがおさまるまでに戻ったようで
今まで何にもありません。


が、現在二人目妊娠して、最近いきむようになっちゃって再発したかも・・・

いきんだときに、うっ血してそれがイボになるようで
なるべくいきまないよう気をつけています。

様子を見て、戻らないようだったら検診のときに相談しようと思っています。


つらいですが、産後まで我慢するか手術してしまうかだと思います。
私も同じ感じです。CAT | 2010/04/20
私の場合は指摘されないと分からないくらいだったんですが
出産時にいきんで、脱肛しそのまま治るわけでもなく、
次男出産時にもまた脱肛しての繰り返しです。

押し戻しても気づくと出てきているので
どうしたもんかと思っていますが、あまり気になる程ではないので
放置状態です。
検診時にご相談してみると不安が軽くなると思いますが
結構そういう方は多い気がするので、出産は
案ずるより産むが安しかな?と思います。
頑張ってくださいね!!
私は、出産後なっちゃいましたーー; | 2010/04/20
私は出てきたりとかはしてなかったんですが、毎回血が出て痛かったんで、肛門科がある外科に診てもらったところ、内痔核というイボ痔の一種だそうで、結構時間がかかりました。
ボラギノールとかの市販品はちょっとしたものにはいいそうですが、酷いのとか早く治したい場合は、病院が処方する強い塗り薬(注入タイプ)が一番効くと先生がおっしゃってました。
飲み薬も処方されて(授乳中でも大丈夫な薬だそうです)2、3ヶ月ぐらいで治りました。
肛門科が外科に行くのをおすすめします。
こんにちは | 2010/04/20
私も妊娠してから、いぼ痔になってしまいました。最初は恥ずかしくて言えなかったのですが、痛みにたえられなくて産科の先生に注入タイプの薬を処方されています。
もし治らないようなら専門の先生に診てもらった方がいいって言われました。
こんばんは | 2010/04/20
その症状はイボ痔だと思います。 ご出産されてから治療に専念されたほうが良いと思います。市販薬はあくまで対照療法なので、完治なら肛門科の病院に行かれることをおすすめします。
こんばんははるまる | 2010/04/20
出痔=イボ痔ですよ。
妊娠中はどうしても肛門を圧迫してしまうので、イボ痔が出てしまうのは仕方ないですよ。産後に、押し込めていたら少しずつ治ってくると思いますよ。ちなみに、私は治っていません。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/20
私も妊娠前から、たぶん脱肛してました。
痛みや違和感が全くなかったのでシカトしてました。

でも出産して、初めて排便した時に違和感を感じましたが、ソレでも「様子見よう」シカトしてました。

産後1ヵ月たった頃、痛くて痛くてどうしようもなくなりました。
もう育児にも影響がある位…
病院に行こうとしましたが、ちょうど年始年末だったので行けず、ボラギノールを使用してみました!!

排便の後、お風呂で肛門を温め、指で押し戻し、お薬を塗る。の繰り返しでした!!

そしたら2週間後には普段は痛みが気にならなくなりました!!
しばらく排便の時には痛みを感じましたが、ソレも1ヵ月後には治りましたよ!!


あまり産婦人科で貰うお薬は効果ない人も居るみたいですね!!

出産で痔になる人も多いみたいだし、気になる様なら病院行った方がイイと思いますよ!!
こんにちはももひな | 2010/04/21
内痔核かも。
出産の時は出過ぎないように看護師さんが押さえてくれることもありますが、今のうちに肛門科で見てもらったほうがいいと思いますよ。
完全に治すには手術しかないそうですが、これ以上酷くならないように薬をもらったり食生活などについても指導してもらえますから。
私も | 2010/04/28
脱肛癖があります; もう妊娠前からずっとなのでトイレの後はティッシュを濡らして詰め直す(苦笑)のが普通になってました。 普通に歩いてる時に出てくるとかなりヒリヒリしますね! 妊娠してからツワリで充分に食事が取れず便秘→切れ痔になり、相変わらず脱肛するわ切れて血だらけになるわでたまらず肛門科受診しました。 そこでは脱肛は手術しかないといわれましたね~…; ただ、その時処方された座薬タイプの痔のお薬を使ってる間はマシでした!
| 2010/05/01
歯状線より内側を「内痔核」、外側が「外痔核」です。主さんのは内痔核じゃないでしょうか。
腰椎麻酔で手術できますし、小さいものなら外来でゴム輪結紮という治療方法もありますよ。
出産しない事には何もできませんから、まずはご無事に赤ちゃんを産んでください。お大事に。
出産時に…ゅぅ&ゅぅ | 2010/05/03
出産時にでてきちゃいました(T_T)

産後は産院でもらったお薬を塗って…名前は忘れちゃったけど…落ち着きましたよ!!

その後は、便秘になると出てきたり…

今は2人目妊娠中で、チョコチョコ出現しますが、押し込めばセーフなので…

大きいものや切れて痛いなら手術すると完治するので、その方が楽になりますよ!

page top