アイコン相談

祖母へのお見舞いについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/01| | 回答数(27)
こんばんは。
よろしければご意見ください。

夫の祖母が病気で2週間ほど入院になりました。
祖母は遠方に住んでいて滅多に会う機会はないです。
義母から入院を知らされた時に、
私はお見舞いを送ろうと思ったのですが、
夫は送らなくていいのではないかと言います。
義母も遠慮してたぶん送らなくていいと言うと思うとのこと。
(義母の実のお母さんです)
ちなみに、病院で退屈するから、ひ孫たちの写真をたくさん送って欲しいそうなので、
そちらは準備しました。

こういうとき、実際はどうなのでしょうか?
お見舞いは送らなければ失礼になりませんか?
それとも、孫→祖母へお金を送るのはいけないことになるのでしょうか?
(そんなにたくさんは送れないと思います・・・)

無知ですみません。お知恵をいただければと思います。
よろしくお願いします。
2010/04/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはゆうゆう | 2010/04/23
私だったら現金は渡さないと思います。
お見舞いに行ければ菓子折くらいは持っていきますが、そうではないのでリクエスト通りにお子さんの写真を送ってあげたらいいと思いますよ。
こんばんは。 | 2010/04/23
私も現金は渡しませんでした。
一応、主人の婆ちゃんの入院で必要な物を聞いたらパジャマが要るわ~と小耳に挟んだのでパジャマを買ってあげた位でした。
写真はいいなぁと思います。
こんばんは | 2010/04/23
いけないことではないと思いますよ。気持ちですしね。でも写真も準備なさってるわけですし周りもいいとおっしゃってるなら今回は送らなくてもいいと思いますよ。
う~ん | 2010/04/23
旦那さんがそう言っても、一応は写真と一緒にお見舞い金も送った方が良いかなと思います。 いけないことではないですよ。 もしかしたら受け取らずに返されるかもしれませんが、それでもやはりきちんとしておいた方がと思います。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/23
私だったら現金は渡しません!!

私の祖父と祖母が入院した時は、子供の写真をアルバムにしたのと、お手紙を渡しましたよー☆彡

祖父と祖母も弱ってる姿をあまり他人には見せたくないだろうし、主人はお見舞いには連れて行きませんでした!!

主人がお見舞いに行くとしても、お互い気を使ってしまうので…

「主人が早く元気になってねって言ってたよ」で終了です!!笑



もし送るとしたら、写真と何かちょっとした物でイイんじゃないでしょうか??
私なら | 2010/04/23
義母に聞いて、お見舞いはいらないって言われたら写真と旦那と一言書いて送ります(^-^ゞ

祖母からしたらお見舞いより気持ちの方が嬉しいと思うので(^-^)

前にうちも同じ感じで祖母が入院しお見舞いに行きましたが義母がいらないと言うので何も持って行かず息子を連れて行きました(^^
息子が一番のお見舞いみたいでテンションが上がってました(^-^)v
写真とベビーマイロ | 2010/04/23
子供たちが書いたメッセージはいかがですか?見ると元気になりますよ!!
お金は送りませんでした(^o^)ノンタンタータン | 2010/04/23
いけないことではないですが広く言うと家族にかわりないのに現金で渡すのは他人行儀な感じがしたので…。お見舞いに行く時にお花と写真&子ども(孫)が書いた絵を持って行きました。義祖母と主さんは住んでいるところが違うのでなかなか会えないかもしれませんがもうすぐ連休もありますので是非足を運んで実際に会えたら1番だろうなぁって思います。もう高齢でしょうし、何かあった時にこうしてあげていたら…と後悔しても遅いですから(^-^)もし会えたらその時に孫と一緒に写真を撮ってあげてそれを送るのもいいですね♪
こんばんはgamball | 2010/04/23
現金よりお子さんたちの写真とお手紙がいいと思いますよ。
きっと喜ばれると思います。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/04/23
私なら現金は送らないと思います。現金を孫から貰うってチョット私ならイヤな気がするかな?って思いますし・・・ひ孫さんのお写真とお見舞いの贈り物を持ってお見舞いに行ったら喜ばれると思いますよ☆早く元気になって退院してくれたらイイですね!
こんばんは。そら | 2010/04/24
私なら現金は渡しません。
他人さんっぽくなっちゃいますし。
ひ孫の写真を・・・ならそれが一番いいと思いますよ。
うちのダンナの祖母が入院した時も写真をわたしました。
こんばんは | 2010/04/24
目上の方に現金を贈るのは失礼にあたると考える人もいますし…お義母様や旦那様がいいと言われるなら贈らない方がいいと思います。 病院で働いていた頃、お孫さんからの手紙を喜ばれている方が多かったです。
私なら | 2010/04/24
礼儀として送ると思います。
写真はすごく喜ぶと思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/24
お金を送る事自体はいけない事ではないですよ。ただ、いいって言ってらっしゃるなら、送らなくてもいいと思いますよ☆直接行けるなら別かとは思いますが…。
写真をたくさん送ってあげたらいいと思いますよ!写真立ても一緒に送ると飾りやすいでしょうね☆
こんにちはホミ | 2010/04/24
お見舞い金はいらないと思いますよ。言われてるようにたくさん写真を用意してあげるのでいいと思います! 退院した時にちょっっした物を退院祝いにあげたらどうでしょう?
こんにちはニモまま | 2010/04/24
うちは、実祖父が入院してますが、一週間帰省して毎日病院にお見舞い行ってきましたよ。 ちょうど初節句終わった時だったので、写真をアルバムにして持っていったりしました。 写真たてに入れて病室に勝手に飾ってもきました。 現金…気持ちでもっていってもいいのではないでしょうか。 お茶買うのに使って、とか大学病院だったらテレビみるのにお金(カード)かかったりしますから、それに使ってと一言添えるのもいいと思います。 一番いいのは会いに行ってあげるのが一番だと思います。 早くよくなるといいですね。
こんにちは | 2010/04/24
私も現金はあげませんでした。
入院した時は曾孫の写真をアルバムにしたのをあげたのど、その時ちょっと欲しがってたって聞いたものをあげました。
こんにちははるまる | 2010/04/24
私でもお見舞い金はあげなかったですよ。かえって恐縮されると思うので、写真などでいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/04/24
旦那さんも義母さんもいいとおっしゃってるなら、送らなくても失礼にあたらないと思いますよ。
こんにちは。vivadara | 2010/04/24
旦那様や義母様がよいと言われるのなら、写真のみでも失礼には当たらないと思いますよ。

うちの義祖母(旦那の母の実母です)も以前入院したらしいですが、退院した後に義母からその事実を知らされた上に、特に何もしなくてもよいとのことだったので、何もしませんでした…。
私なら | 2010/04/24
退院日が決まっているなら、写真だけにして退院後自宅に花を贈ります。
こんばんはhappy | 2010/04/24
うちも私の実家は快気祝いなど大変なので、そういうやりとりはしないようにしてますが、義実家は常識という感じでやらないと怒ります。
なのでそれぞれのお家の考えに合わせたほうがいいので、いらないと言われたらその通りにしたほうがいいと思います。
現金をかず&たく | 2010/04/24
送るのはいけない事ではありませんが、受け取ったら『快気祝』としてお返しをしなければなりませんし、そういう面でも『いらない』と仰っているのでは?とも思います。
長期ではなく2週間の入院との事なので、『曾孫達の写真』というリクエストがあるなら、それだけでもいいのでは?と思います。
また、写真だけでは…と思うなら、お子さん達がお手紙や絵を書いてあげるのも喜ぶのでは?と思いますし、ちょっとした小物を一緒に贈ってもいいと思います。

ちなみに、私の祖母は、長期入院していたのですが、その際は下記のような物を持ってお見舞いに行きました。
(何度か行っているので、いくつかあります…。)
*桜の写真集⇒入院したばかりの頃、ちょうど、桜が満開だったのですが、病室から見る事ができなかったので…。
*ボディータオル&フェイスタオルセット⇒病院の入浴の時に使えるように…。
*手拭い⇒タオルよりも乾きが早いので、手拭いを使っていると聞いたので…。
*靴下⇒病院で毎日、履いているもの。傷んできたので新調して欲しいと思って…。
*小さなバッグ⇒病室を離れる時(お見舞いの人が来て談話室に行く等)にハンカチやティッシュを入れて持ち歩けるように…。
お金などは送らなくても失礼にはならないかと | 2010/04/26
写真の差し入れ、最高じゃないですか!
しかも希望されてるなら。
もしお子様たちが何か書けるならそれに主さんの手紙をそえてで十分な気がします。励みになりそうですね。
きっとここまで考えられている主さんの気持ちは伝わりますよ!
おばあさまのご快復お祈り致します。
私ならももひな | 2010/04/26
祖母ですからお金は包まないと思います。
子供の取っておきの写真を送ってあげたらいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/04/26
わたしなら、写真と子供の手紙や手紙がかけないなら絵を一緒に送ってあげたらどうでしょう
こんにちは。 | 2010/04/29
現金より、写真や手紙がいいと思います。
入院中は退屈なので、本とかいいと思いますよ。

page top