相談
-
食べなくなりました。
- こんばんは。一歳半の女の子なんですが昨日くらいからご飯を食べなくなりました。元々、よく食べる方で好き嫌いもあまりなく何でも食べる子です。最近、何でも自分でやりたがるようになり上手くできないとすぐ癇癪をおこしたりします。ご飯も自分で食べたがります。スプーンで食べたり手で食べたりします。それでも出されたものはあまり残さず食べてたんですが昨日くらいから急に食べなくなりました。自分の好きな物だけしか食べません。うどんが好きなんですが毎日、毎食うどんだけ食べさせる訳にはいきませんし。風邪をひいているんですがだいぶマシにはなってきて元気ですしおやつは食べます。お腹を空かして食べさそうとしても口を閉じて泣きわめいてしまいます。きちんと栄養のあるものを食べてほしいし心配です。急に食べなくなる事とかってありますか?どうしたら食べてくれるんでしょうか?良かったら何かアドバイスください。お願いします(>_<)
- 2010/04/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちも | 2010/04/23
- 食べたり、食べなかったりします!
難しいですよね(>_<)でも大人でも、今日は食欲ないなぁ~って時ありますよね(^^)それがまだ伝えられないだけだと私は思っています。
ご飯を食べなかったからといっておやつを多めにすると悪循環になってしまいそうなので、私は足してません。
こんばんはゆうゆう | 2010/04/23
- 体調を崩した時や治りかけの時って甘えもあって食べなくなることが多いですよ。
おやつにお菓子ばっかりでは困りますが、果物やちょっと甘いパンなどの軽食になるようなものだったら食べさせてあげて良いと思います。
うどんが好きなら具だくさんの煮込みうどんを食べてくるといいですね。
こんばんは。 | 2010/04/23
- よくありますよ。ママとしては困ってしまいますよねー(*_*) ウチにも約一歳半の次女が居ますが 、普段よく食べるのに急に二三日食べなくなったりとか‥ 今までにもよくありました(^_^;) 主治医は「大人だって食べたくない時あるでしょ?それと同じよ!‥‥神経質にならずその位で考えて大丈夫よ。」なんて言われた事もありました(^_^;) ただ、風邪気味などで口内炎が出来ていたりすると今まで食べれていた硬いものも受け付けなくなりますが、口内に異常がなくて機嫌も元気も良いならそれほど心配されなくても平気みたいですよ! おやつも水分も全く受け付けない場合は心配ですが(T_T) 少し様子をみてみては(^O^)いかがですか? 栄養も毎日・毎食ごとに完璧じゃなくても平気ですよ!(もちろん完璧な栄養に越したことありませんが‥)
管理栄養士ですキンタン | 2010/04/24
- 病院勤務の管理栄養士なんですが、よく受ける相談ですよ!主さんだけじゃないから、まず、悩まないで!
この時期の子には結構あります。今まで好きだったものが急に嫌いになったり、食が細くなったり。
親としては心配ですが、成長の過程なんです。
自我が芽生え、それが強くなって、自分で食べたいし、でも出来なかったら、怒る。このときは、ママが「ゆっくり食べようね!」とか、一緒に食べてあげて楽しい食卓の雰囲気を作ってあげてください。うどんに入れる野菜に、人参などを選び、星型に切ったりして、視覚を替えてみたり、一緒に作って、食べる意欲を沸かせてあげてください。それでも食べなくても、栄養が・・と心配は要りません。これが、1年続くなら、心配ですが、本当に今に時期だけ。
この時期は、仕方ないと半ば諦め、少しずつ少しずつ。うどんをたべるなら、あんかけにして、具を絡ませてみたり、焼きうどんにしたり、目先を変えてみても、そこから突破口になるかもしれません。万が一、駄目でも、うどんだけでも今は怒らないで。食卓を嫌な雰囲気にしてしまう事が1番良くありません。
外遊びをして、お菓子をやめ、お腹をすかせれば、少しずつ戻ります。お菓子はあまりあげないで。どうしても・・・なら、果物を。それも、ヨーグルトを混ぜるなどして。
お菓子も、ほうれん草入りのホットケーキなどにしてみてください。焦らなくて大丈夫。徐々に!!
頑張って下さい!
風邪の | 2010/04/24
- あとは甘えもあり食べないことが多いです。
もう少し好きなものを食べさせてあげてもいいと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/24
- 今は様子見て大丈夫だと思いますよ☆食べないかもしれないですが、今まで通り食事の準備してあげましょう!ある日突然食べてくれる事もあるみたいですよ!うどんがいいなら、うどんでも構わないと思います。うちの子も一つの料理にハマる事ありましたよ(>_<)またこれも不思議な事に、ある日突然嫌がるんですよねf^_^;風邪ひいてたみたいなので、そのせいもあるかもしれないですよ☆
こんにちは | 2010/04/24
- まだ体調が万全じゃないのもあると思います。大人でも食べたくないなって時ありますし子供も一緒だと思いますよ。一時的なものでまたちゃんと食べるようになると思いますので焦らず見守ってあげて下さいね。
うちも | 2010/04/24
- よく食べる子ですが、急に食べなくなったりすることがあります。
お菓子は食べたがる時はうちはホットケーキに野菜を沢山いれるようにしたりして主食に近いようにしてました。
今はまた治ってきてますが、またなるのかなって思ったりしますよ
こんにちは。 | 2010/04/24
- 2才半の娘がいますが、そういう時期がありました。
私はおやつをあまりあげず、お腹をすかせてからご飯をあげました。
徐々に直っていきましたよ(^o^)
こんにちははるまる | 2010/04/24
- うちもそうでしたよ。よく食べていたのに急に食べなくなり、今に至っています。ちなみに、2歳ですが、食べなかったら、お菓子は一切あげません。
ありました | 2010/04/24
- 二歳7ヶ月になりましたが未だに偏食で呆れます。
友達も同じように言ってたので成長過程の一貫かと思います。
こんにちはgamball | 2010/04/25
- うちの子も食べたり食べなかったり、日によって食欲が違います。
そんなもんかなと思って気にしていません。
おやつはあまり与えないほうが良いかも。
こんにちはももひな | 2010/04/26
- 子供って急に食べたり食べなかったりすることもありますし、体調が悪いと食べないことも多いですよ。
おやつはお菓子ではなくおにぎりとかバナナとか食事代わりになる物を食べさせてあげるといいと思いますよ。
風邪を | 2010/04/26
- ひいているからじゃないでしょうか?
うどんなら食べやすいですし、うどんにいろいろ混ぜてあげたりしたらいいんじゃないかな
後は果物をあげたりしてはいかがでしょうか
こんにちは。 | 2010/04/29
- うちの子も、あまり食べません。
徐々に食べてくれるようになると思いますよ。
お菓子はあげないようにしてます。
うちも…ゅぅ&ゅぅ | 2010/05/06
- 1歳5ヶ月♂ママです。ここ2日ほどあまり食べなくて、あれ?って思ってたんですが…季節の変わり目で寒かったり、暑かったり…ちょっと鼻水&咳がでたり…機嫌もよく好きなものは食べるんですが…って感じになってます。時期的にもそういう時期なんだと、様子見るつもりです。全く何も受け付けないとなると心配ですが…気分的なものでしょう!お互い見守りましょぉ~!!