相談
-
離婚について②
- 以前相談させていただきました。ありがとうございました。また相談ですが、よろしくお願いします。
旦那には日曜日に一人の時間を与えています。どこに行くのか聞けば、干渉するなと言うので、聞かなくなりましたが、私は何も思っていないわけはありません。ただ我慢をしています。日曜日に旦那がいないので、一人で子供三人を連れて出かけるのも大変だし、家に閉じ込めておくのもかわいそうなので、土曜からは近所の妹の家に泊まりに行ってます。旦那は干渉するなと言うのだから、私もどこに行くとかも何も言わずに行きます。
旦那は家事をしてくれることもありますが、私からすれば、自由にさせてるんだから、当たり前と感謝をすることもなくなりました。思いやりを持たなくなれば、うまくなんかいくわけはないとは思います。
先月の旦那の携帯代が高かったので、一人の時間を与えて、携帯代まで高ければ、私は不信感を抱き、言い合いになりました。旦那にしんどい、離婚してくれないかと言われて、子供が寝てから話をしようと言い、寝かしつけ、リビングに戻ると、旦那は電気を消して泣いていました。旦那に何がしんどい?自由にさせてるのに何がしんどい?私の態度がしんどい?じゃぁ、自由にさせても私は普通の態度でいろってこと?など、聞きましたが、旦那は終始無言のままでした。
この土日に長男と私が体調を崩し、旦那は日曜日は仕事だったのですが、帰宅してから、洗い物をしてくれ、子供をお風呂に入れてくれました。自分が弱っていたので、本当に助かったし、感謝もできました。やっぱり旦那は必要な人なのかと悩み出しました。
妹にはお金を持ってくる人って思っていたらいいと言われますが、そんなふうに割り切れたら、とっくの前に割り切ってるよって思います。私が旦那に求めすぎでうまくいかないんですよね。でも一緒にいるから、人って求めたりするんじゃないのかなって思います。諦めてないから、求めたりするんじゃないのかなって思います。
これから離婚に向けてでも、一緒にいる方向に向けてでもいいので、アドバイスいただけたら、嬉しいです。長文、乱文失礼致しました。 - 2010/04/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
家事も手伝ってくれて良い旦那さんだと | 2010/04/26
- 思いますよ。うちは家事も子育ても全く協力的じゃないんで。
だけど、浮気もしてないしお金もそこまで使うほうじゃないしと下を見たらもっといろいろあるし、子供のため、自分のためにもやっぱり旦那は必要かなと思ってるので、これ以上あまり望んでません。
自分の父がアル中で、ギャンブルも酷くおまけに母は私にも昔からずっと暴力もあります。それでも経済的に母は離婚も出来ず、そういう人でも母は離婚を選んでないんで、今の私の家族で離婚を選んだらちょっともったいないかなと思います。主さんのところも絶対離婚を選んだらもったいないですよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/26
- ちょっと気になったのが旦那様に一人の時間を与えているってこと。
与えるだなんて、そもそも時間はその人の物ではないでしょうか。
日曜日に一人にしても、その分主さんが一人にしてやっているんだからなんて態度だとありがたくも何もないですよ。
友人は旦那様から自分が束縛されたくないからキミも自由にしていいって言われて、不満を持ちながらも寂しい気持ちをごまかすように毎晩のように飲みに行ったり友人と遊んでました。
その結果あっけなく離婚してしまいましたよ。
お互い多少我慢しつつも家族でいる時間を大切にする方が重要なのでは?
旦那様は一人の時間を本当に楽しく過ごしてますか?
一度腹を割ってしっかり話し合われた方がいいと思います。
1番いいのは | 2010/04/26
- お互いが感謝をしあうことだと思います。
家事をしてくれるなんて良いだんな様じゃないですか
こんにちは | 2010/04/26
- 家事を手伝ってくれるなんて素敵だなって思いました。
私は実父が働くのが嫌いな人で母が体を壊してまで働いていましたが、離婚もせず私を育ててくれたので、私は今旦那が家族の為に頑張って働いてくれてることに凄い感謝してます。
休みの日も別々に行動するときもありますが、それも夫婦で必要な時間かなって思ってます。
子育ては協力するのが1番いいです | 2010/04/26
- 難しいですよね。携帯代が高いとはでもどれくらい高いのかわかりませんが。3人もいれば大変ですよね。旦那さんはすぐ泣くんですか?やさしすぎてなくんですかね?奥さんの言い方はやさしく言っているんでしょうか?それともあららしく言っているんでしょうか?人により言い方によって捕らえ方が違うし相手にとってはきつく感じることもあるのかもしれません。今は大変ですが、旦那さんに月の携帯代はいくらまでおさえてと言うしかないと思いますよ。
すれ違いはみゆまま | 2010/04/26
- あるみたいですが、旦那さんは旦那さんなりに頑張っているように思いました。涙も旦那の別れたくないという気持ちからなのでは? 少しずつでも日曜日に家族みんなで過ごしていってほしいです。
こんばんは | 2010/04/26
- 私は離婚の経験がないので、勝手な意見になるかもしれませんが、主さんが少しでも必要と思える瞬間があるなら必要な人なんだと思います。 何年も一緒にいれば嫌な所もたくさん見えてくるでしょうが、良い所もあるはずです。旦那さんといっぱい話合って乗り越えて行ってほしいです!
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/26
- ご主人様の離婚に対する気持ちがどの程度のものかわからないので、はっきりとは言えないですが…ご主人は何がそんなに辛いのでしょうか?自分の時間が自由に持てない事?主様に冷たくされる事?責められる事?
もし愛情があって、主様に別れたくない気持ちがあるのなら、まずは理由を聞いて解決できるように心掛けてはどうでしょうか?家事を手伝ってくれる男の人って、そんなにいるワケではないですよ。日常になっちゃうと感謝の気持ちも忘れちゃうし、むしろ、してくれないとイライラしちゃう事もありますよね(うちもそうなんで…)。
とにかく、夫婦としての会話を増やす事ですね!
うまくアドバイスできませんが…家族がいい形になるようになる事を祈っています☆そのためにはある程度の努力も必要ですよp(^^)q
こんにちわ | 2010/04/26
- 旦那さんは旦那さんなりに、色々考えてるのかもしれないですね。
ただ気に食わない、嫌、というだけなら、涙は出ないと思います。
タイミングを逃すと、なかなかありがとう、ごめんなさいが言いづらくなると思います...
ちゃんと気持ちを伝え合って、日曜に家族みんなで過ごせるようになるとぃぃですねo(^-^)o
こんばんは☆ | 2010/04/26
- どうしてよいか分からない気持ちが、文面から伝わってきます。
恐らくご主人様も同じなのではないでしょうか?
もう少し、フランクにお互いの気持ちを話し合える環境を作れるとよいですね。
お互いどうして欲しいのか?どうしたいのか?を話し合ってはいかがでしょうか?
うちは主人があまり家事を手伝ってくれないので、時々イライラすることもありますが、主人は主人なりに手伝っていると思っている(思い込んでいる?!)と知り、驚いたことがあります。
お互い思いやりの気持ちを持って、話し合えるとよいですね。
こんばんは | 2010/04/26
- 結構主さんは自由にさせてあげてる方ですよね…携帯代高かったら誰でも不信感抱きますし言い合いになると思いますよ。でも男が泣くということはあまりないので少しはご主人も反省してらっしゃるのかも…お子さん3人を育てるのって本当に大変だと思いますよ。今すぐ離婚ではなくしばらく様子をみられてはいかがでしょうか?
ありがとうございます | 2010/04/27
- 今日、旦那の携帯からネットにつないで見れる料金明細を見ましたら、今月は25日までで、二千円しかいってませんでした。先月は確かに俺だって誰かと話がしたいことがあるとは言っていましたが、三万近くいってたので、私も腹が立ちました。でも浮気ではなさそうなので、よかったです。旦那が泣いていたのは、もしかしたら、私の言葉に傷ついたのかもしれません。私は言ってはいけないことを言ったのかな。でも、旦那に対して、義理親も向き合うことをしてきませんでした。私は私だけはこの人を受け止めてあげないとって言う思いで、月日はまだ短いけれど1月からいろいろありながらも、必死に頑張ってきてました。でも私じゃダメだから、うまくいかないんですかね?旦那は精神的に弱く、どうやったらうまく救い出せるのかもわかりません。
こんばんははるまる | 2010/04/26
- 私からしたらいい旦那さんだなぁと思いますよ。うちは家にいても常に一人の時間を持っていますよ。ちなみにうちも3人いますが、全くですよ。そして、私も離婚を考えていますが、相談した叔母には、お金の運び屋と一緒に住んでるんだと思い、離婚は踏みとどまりなさいと言われていますよ。
ありがとうございます | 2010/04/26
- 叔母様からも私の妹と同じようなことを言われたんですね。なんか夫婦ってこんなものなのかって思ってしまいます。でも結局はお金ですよね。難しいです。
やっぱり | 2010/04/26
- 浮気しているのでしょうか? でも、家のことや子供のことをしてくれる時もあるということは、家族にも未練があるのかなぁ? もっと旦那さんと良く話して、何で離婚したいのかちゃんと聞き出した方が良いかと思います。
ありがとうございます | 2010/04/26
- 以前、旦那に私の干渉、束縛が嫌と言われました。だから何も聞かない、言わない。でも腹が立つから、態度は冷たくしてます。それに対して、旦那がしんどいと言ってるのなら、私は納得はいきません。
悩むということは | 2010/04/26
- まだご主人へ愛情があるということだとおもいます。ご主人が涙するほど、何か辛い思いがあるならば今は少しほっといてもよいと思います。
子育てや家事を協力してくれてはいるみたいなので、夫としてはありがたい存在だと思いますよ。
大切なことは、焦らずにじっくり話し合って、ケンカ腰にならずに向き合うことが歩み寄る第1歩だと思います。
主さんも外出するときは置き手紙を残して、ゆっくり休んでね…くらいのメッセージを伝えてみればどうでしょ?
少しは変化があるのではないかと思います。
仮に離婚するのなら、自分一人で子供達を育てる覚悟がなければ、 難しいと思います。なるべくなら時間がかかっても修復できればいいですね~祈ってます。 ありがとうございます | 2010/04/26
- 私は一人の時間もあげてるんだからって、喧嘩腰と言いますか、離婚ばかりしか考えてなかったので、歩みよることもしていませんでした。
旦那は家事をしてくれたりして、言葉ではないけれど、歩みよろうとしてくれていたのでしようか。
気持ちを言葉に出してくれないと、わからないこともありますが、私の旦那は嘘つきなので、行動が一番わかりやすいのかもしれません。でも、家事をしてくれるが、一人の時間も…ってなったら、わけわからなくなります。
だけど、一人の時間をつくって、悪いと思って家事をしてるなら、当たり前と思ってしまいます。
前回の | 2010/04/26
- 相談も読みました。旦那さんの性格や転職、前妻の事。 旦那さんは今仕事の事や家庭の事(すれ違いみたいな生活)等でいっぱいになってるのでは… 仕事の話しやグチとかうちの旦那はよくするので、私にはきいてあげるしか出来ないけど、うんうん。と聞いています。 それだけでも旦那は色々ため込まずに済むかな?とも思い。 会話もありますか?男の人って以外と重要な事があると1人で抱えて 済んだ後に打ち明けたりするから 今何かあるのかな… 前妻とはどういう繋がりをしているのか、(子供に会ってるのか、養育費は手渡し?)会ってるのか、もしかしたら その事で 何かあるのか… 考えたらキリが無いけれど 聞いてみてはどおですか? 家事やってくれたりするなんて、もし旦那さんが離婚を考えてたり家族に想いが無ければ それこそやらずに1人の時間を過ごそうとするんじゃないかな?と思いますよ!やってくれるなんていい旦那さんですよ!
ありがとうございます | 2010/04/26
- 確かに家族に思いがなければ、家事などもしないですよね。
前妻とは繋がりは養育費だけで、養育費の振り込みは私がしています。会ったりもしていません。
男の人ってやっぱり大黒柱だから、女よりも悩むことが多いのかな。旦那は悩みが解決してから言ってきます。そうさせてたのは私かもしれないけど、結婚してからずっとそうでした。
日曜日に何をするか聞いた時も俺にもやることがたくさんあると言っていました。旦那は旦那なりに何か考えてるのかもしれないけど、言ってくれないから、何もわかれません。
こんばんは | 2010/04/26
- 私は主人が休日だと「日頃できない家事をしよう!」と気合いを入れてしまい、主人が思い通り子供の面倒や何やらしてくれないとイライラしていました。
同じ経験をしてご主人に嫌な思いをさせた事はありませんか?
家事をしてくれる優しいご主人ですし、まだまだ離婚を考えるのは早いと思います。
やはり家族ですし、行き先はお互い伝えるのがいいですよね。
家事は手抜きして日曜日はご主人もお子様と…家族で楽しめる時間にできればいいなぁと思います。
ちなみに私は主人が休日の時も求め過ぎず、いないものだと考えて行動してます。(笑) ありがとうございます | 2010/04/26
- 日曜日もいないものと考えるなんて、すごいです。
私も昔はいない方が楽と思ってたんですけど、三人目が産まれてからか、いてくれないと買い物さえも行けない。みたいな感じになってしまったのか、なんなのか(-ロ-;)
休日(平日でも旦那がいる時)は、旦那が子供にイライラしないようにって、私が気をつかうからしんどいのはしんどいですが、なんだか自分が何を求めてるのかわからなくなりました。
こんばんはニモまま | 2010/04/27
- 読んでると、旦那いい旦那様のようですが。 もっと夫婦の会話されてはどうでしょうか。
こんばんは | 2010/04/27
- 難しいですね。旦那の本当の悩みが見えてこないのが気になりますね。このまま、お互いが離れるのはダメな気がします。せっかく縁があって一緒になったのだから、真剣にそして冷静に話し合うべきだと私は思います。
また、お子さんのためにも両親は離れない方がいいのではないでしょうか。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/27
- 私は夫婦に隠し事や嘘はあり得ないと思っています。
お互いドコで何してるかも分からない、干渉しない、それって仮面夫婦ですね。
確かに行き先も言わない、携帯代も高いとかは、不信感は覚えますし、子育ては皆でするモノなのにママに任せっきりで自分は自由とかなら不満も溜まりますよね!!
私は全てを知る訳ではありませんが、ママさんに否があるとは思えません(;'д`)
でも身体が弱ってる時に助けてくれるなら、まだ旦那様は終わってないと思いますよ☆彡
普段はそうだけど、いざという時は動いてくれるなら、まだ旦那様も迷ってるのかも??
確実に何かあったんでしょうね…
まず旦那様の今現状の気持ちやこれから先どうしたいのか言ってくれなきゃ分からないですよね…
2人じゃ無理ならお互いのご両親にも協力頂けると思います。
離婚するにしろ、しないにしろ、今の生活にお互い不満があるなら、まずは話し合いが必要だと思いますよ!!
ママさんとちびちゃんが幸せになれる道を選択して下さい(;人;)
ゆっくり話をしてから・・・ | 2010/04/27
- チャチャさんもご主人も辛そうですね。
旦那様が何をしたいのか?どうしたいのか?分からないですね。
家事や育児も出来ないわけではないようなので、時間をかけて、ゆっくり話してみてはいかがですか?
おはようございます | 2010/04/27
- せっかく家族が一緒にいられる日曜日に、一人ででかけてしまうのは嫌ですね。
お互いに歩み寄ってお子さんの為にも離婚はダメだと思います
体調を崩した時など、家事を手伝ってくれるのなら、その時にきちんと感謝の言葉を言うとかしないと、コミュニケーションが足りずにどんどん関係が悪くなっていく気がします。
こんにちはhappy | 2010/04/27
- 一人で出掛けたときに、何をしているのかが不安ですね。
何か趣味があったら、一緒にできたらいいし、出掛けるにはお金がかかるかもしれないので借金などなければいいですが。
旦那さんも泣くくらいなら、けっこう悩んでいるんですね。
お子さんが3人もいたら、別れても大変だし、別れる決定的な理由という感じもしないので、もう少し様子をみたほうがいいと思います。
私の元旦那 | 2010/04/27
- 離婚が決まってから、優しくなりました。手伝ってくれるからっていいとは限りませんよ。その態度を見て私も悩みましたが、結局は多少の罪滅ぼしの意味でのことで、家族には一切未練はないようでした。家庭がある以上、干渉するなは通用しません。旦那さんはお子さんが同じように黙って出て行っても、何も言わないのでしょうか?うちも献身的な旦那ですが、だからといって黙って出て行っていいとは思いません。
こんにちは | 2010/04/27
- 自分が弱っているときに優しくしてくれる人はやはり必要なんだと思いますよ。毎日100%優しくなくても良いと私は思います。
構って欲しい? | 2010/04/27
- 旦那さん淋しくて感情表現下手ですか?
どこに行く、いつ帰るってスケジュール報告無しとか心配やし不安ですよね…
夫婦なんやし腹割って胸の内を聞いてあげ、主様も素直に話してみてはいかがでしょうか?
こんにちは | 2010/04/27
- まず子育ては協力したほうがいいと思いますよ。
子供って親をちゃんと見てますよ。
協力するためにはお互いとことん話し合うべきだと思います。
家事など協力して当たり前、ではなく仕事して疲れてるのにありがとう。と考えてみては?
日曜くらい旦那さんに好きな時間あげたらいいじゃないですか。
1週間毎日働いてくれてるんだし。
帰ってきたら「お疲れ様です」の一言でも違うと思いますよ。
こんばんは。 | 2010/04/27
- 家事や育児をしてくれるいい旦那さんだと思いますよ。
旦那さんともっと、コミニケーションをとってみてはどうですか。
もっとgamball | 2010/04/28
- もっと夫婦で歩み寄れると思います。
離婚という結論を出すのは早いかな。
?? | 2010/04/28
- 結婚前に付き合っている時からどこに居るか分からない、聞いても教えない方だったのでしょうか? 1日行き先も告げず放っておいてくれ。なんて私は彼氏でも無理です。 しかも結婚した時点でそんなの通用しないし、むしろお子様と遊んだり家族でのコミュニケーションに使うべき1日なんじゃないでしょうか。 旦那さんが少し手伝ったからと許してなぁなぁにしていたら、これからずっと同じことの繰り返しだと思います。 離婚するしないの前にきちんとした話し合いをする以外前に進まないです。 お話の中ではなかなかきちんと話し合うのが難しそうな旦那様に見受けられますが、健康な家庭を目指して主様もうひと頑張りだけ!してみてから考えてみて下さい。
こんにちはももひな | 2010/04/29
- だんな様はそれなりに頑張ってくれているようですが、すれ違いのせいでうまくいかないのかも。
もう少し一緒の時間を増やしたり、お互いに感謝の気持ちを持てばうまくいく可能性はあると思います。
こんばんは | 2010/04/29
- 思いやる気持ちが残ってるなら離婚する必要はないと思います。
休日のたびに自由にさせるのではなく、月に①回以上は家族で出掛けるなどの決まりごとを作ったらいかがですか。
『1人で遊ぶことは老後でもできるけど、子供と遊ぶのは今しかできないわょ』とでも言ってみて、父性を引き出してみてもいいかもしれないですね。
夫婦だろうと人間ですから考え方なりやり方なり合わない部分はあります。
それを非難したり、ほったらかしたりするのではなく、譲歩したり、改正案を出したりして、『お互い損してる=お互い徳してる』気分にすることが大切なのだと思います。
こんにちは | 2010/05/07
- 主さんは離婚を考えない方がいいですよ。家事をしてくれる旦那なんてあまり聞かないです。素敵な旦那様ですよ。お子様抜きで2人での時間を増やし会話をするのがいいと思いますよ。夫婦でも口に出さないとお互いの思いや考えは伝わらないと思います。
ちなみに私は調停中です。
どっちにしても…ゅぅ&ゅぅ | 2010/05/07
- 結婚生活を続けるにせよ、離婚するにせよ、お互いのキモチをちゃんと素直に話すしかないですよね…
一緒にいるから求めてしまう…よくわかります。私も家事&育児…すべて旦那サンに協力を求めてます。
現在妊娠8ヶ月。仕事&家事&育児(1歳5ヶ月♂)、毎日きつくて泣きそうで、何で私だけ…こんなに辛いの?!ってイライラもします。
でも、そのキモチを全て素直に旦那サンに伝え、支えてもらって毎日を何とか乗り越えてます。
夫婦ですもん!一生を共にするなら、喧嘩してでもキモチを素直に言い合うことが大切だと思います。