相談
-
ワガママ?病気?続き
- とにかく旦那は、外面良く、家で爆発するんです。
こどもにも良く無いし、何度も②意見しましたが、逆切れ、若しくは被害妄想で、話し合いになりません。私がすること、言うこと、私の両親がする事、言う事…全て否定され、卑屈に取られ、わざと聞こえる位のつぶやきで嫌みを言われます。
誰に相談したら良いのか解りません。これは、私の性格がワガママだからでしょうか?それとも私、うつ病なんでしょうか??
家事・育児に追われ、いっぱい②なのは自覚してます!でも息抜き出来ないんです(泣)息抜きしたいけど、旦那に倍返しで嫌みを言われると、友達とも会いづらいんです。
疲れました。 - 2010/04/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
同じです。 | 2010/04/27
- こんばんは。 我が家の主人も全く同じなので、主様の心の痛み、よくわかります。考え方が子供で、独身時代と同じ生活スタイルとお金の使い方をします。本当にイラつきます。息子は2歳4カ月で魔の2歳児です。毎日、目まぐるしいのに加えて主人の身勝手さ、本当に精神的に辛くなってきますよね。私の出した結論は、主人はお金を持ってくる人(足りませんが‥)私は離婚を念頭に今月から働いています。息子は保育園です。働いている今の方が気持ちに余裕もでき、息子にも以前より大らかな気持ちで接することができ凄く可愛く感じます。忙しいのは変わりませんが、自分の気持ち次第で状況が変わりましたよ。 主人には何も頼まないし、頼む気もありません。息子は私一人の子供だと思って育てているので、もう主人には何の感情もありません。ただ、息子が主人に懐いているので離婚していないだけです。(一年前位までは良いパパだったので、息子はその感覚を覚えているようです) ここまでくるために悶々とした一年間を送り、本当に辛く悲しい毎日だったので思わず、書いてしまいました。参考になるかわかりませんが、少しでも楽になって頂けたらと思います。
モラハラですよ。 | 2010/04/27
- モラハラ被害者の典型的思考になっていますよ。
相手ではなく自分が悪いのでは、と考えたらもう立派な被害者です。
ご主人は治りませんよ。期待してはいけません。
うちも二歳ですが、もう色々なことがわかります。
それもふまえて、どうするか、どうしたいかを考えてみてください。
ご主人が悪いのか、自分が悪いのか、判断が出来なくなったらDV被害者の相談窓口に電話をしてみてください。
間違いなくあなたは被害者です。
こんばんは。 | 2010/04/27
- うちの旦那と激似です…ホントに。
息子が赤ちゃんの頃も、家ではこちらが゙低姿勢に゙育児の手伝いを頼まないと喧嘩になるのに、出先では率先してオムツ換えたりミルクあげたり…息子はヨダレの異常に多い子だったので何枚あっても洗濯が追い付かず私は1日中ハンドタオルを手洗いし腱鞘炎になりましたが、旦那は一枚たりとも洗わず「おい、タオルねーぞ」とか、息子が吐いたりすればキレて「おい!吐いちゃったよ!!」と私を怒鳴り付け…。
自分が大変、自分が一番正しい、基準は自分と自分の実家。間違いなくモラハラか人格障害ですね。私は今、心療内科通ってます。私が処方された安定剤を旦那は欲しがります。自分で通って貰ってこい、って感じですが、旦那としては、あくまで「お前が医療費使ってる」という既成事実が欲しいんです、ムカつきます!
アドバイスとかでなくスミマセンm(__)m
あまりにうちのモラハラ旦那に似てたもんで…。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/27
- 私達ママはオムツ替えやお着替えなどパパよりは子供と接してるからある程度出来るけど、やっぱ男の人は少しの事でも大変みたいですよ!!
よっぽどマメな人じゃないと難しいんだと思います!!
ウチは結構マメな方ですが、休日に私より子供の相手や世話をすると「今日は1日俺が見たんだぞ~」と偉そうに言ってきます!!笑
「アナタが見てた間私は家事や掃除などをやってるし、普段私は当たり前の様に全部やってるんだよ!!」って感じですけどね(゚ω`)a
子育ては皆でするモノだから、旦那様の協力は当たり前ですよ!!
でもそう思ってるだけで、相手には感謝を表せば、男なんて調子に乗ります!!笑
感謝されて嫌な人なんて居ないんだから、うまく手の平で転がしちゃえばイイんですよ☆彡
それか本当に酷いなら1度自分の気持ちを全てぶつけたり、義両親に協力頂くのもイイと思います(。`・V・)b
モラハラだと思います。ノンタンタータン | 2010/04/28
- ママさん、がんばっておられますよ(^-^)毎日お疲れさまです☆
うちの旦那もまだまだ子どものように手がかかります…(^^;)言わなきゃわからないくせに言ったらキレるので面倒です。でも余計に疲れるからと全部自分でしていては相手にはありがたみがわからないし、それが当たり前になってもらっても困るのでやらせています。もちろんグチグチ言いながらですが、聞きたくないことは聞き流して無視しています。余計なストレスまでため込むのはつらいですよ(>_<)相手にするだけ無駄、サラッと聞き流しちゃいましょう。それから気分転換も絶対大事です。出かけられないなら旦那がいない間にこっそり贅沢品を買ってきたりたまには違う理由ででかけたりはどうでしょうか?
母から言われた言葉です。 | 2010/04/28
- 男の人は子どもを産むことがないから一生子どものままだと言ってました。なのであんまり思い詰めずに、子どもがもう一人居ると考えた方が楽ですよ(>_<)
こんにちは | 2010/04/28
- うちの主人も何もしませんよ。お風呂も娘は私としか入りたがらなく本当に大変ですが頼んだら余計イライラするので全て1人でこなしてます。仕事でいない時が本当に気が楽です。主さんもご主人には期待しない方がいいですよ。頼めば文句言ったり逆に仕事を増やす感じなら自分でやった方が早いですよね。お子さんイヤイヤ期ですごく大変なのは分かります。うちもみんなその時期を通りましたが毎日イライラしてました…でも成長とともに落ち着きますし今だけなので頑張って下さいね。家でのんびりされるは本当に腹立ちますよね…私はそんな時は自分が外出するか追い出すかしてますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/28
- 旦那様ひどいですね。
旦那様のご両親には相談してみましたか?
意外と自分の両親には弱いかもしれないので、義父母さんから言ってもらえれば少しは良くなるかも。
おはようございますはるまる | 2010/04/28
- ご主人はお仕事のストレスも抱えているのではないでしょうか。
仕事されてたら、神経も遣うので家では極力動きたくないというのもあると思いますよ。
うちも、仕事のストレスが溜まった日には、子供にまで暴言吐いたりしますからね。その時は、無視して何も頼みません。うちは、普段から何も手伝わないので、何も主人はすることはありませんが…。
こんにちは | 2010/04/28
- 主様は正常ですよ(^-^)v
我が家も同じような感じです。自分の物差しでしか意見をいいません。(休みの日に手伝いをしてくれるだけマシだと思いますが…)
旦那に「ワガママだ」「おかしいぞ」って言われて自分はワガママなのか、変なのかな…っと思うようになって鬱のようになってしまいました。
周りに相談したところ旦那のが非常識だそうです。
診療内科に言ってみると、「適応障害」と診断。
旦那に適応できなくなっていました。
今は毎週かよい、精神安定剤を飲んでだいぶ普通になってきました。
私がこんなでも、「気持ちの持ち用、比較的だ。」と言われ、この人とは一緒いられないと思うようになりました。(我慢できる方はできると思うのですが私はムリです。)すぐにではないですが、離活中です。
外図ら、人当たりはかなりいいので私が悪者扱いされそうですがこれから先ずっとこんなことをチクチク言われるような人とは先が見えません。 主様も育児が大変な時期だと思いますが、思い詰めて体を壊さないようにしてください。
子供のイヤイヤ期は成長と共になくなってきますが、旦那様はよほどの事がない限り変わらないと思います。諦めてこーゆー人だから…と思うか私みたいな選択もありかと思います。
(離婚を進めているわけではありませんが。)
主様に良い方向に向かうといいですね。
私なら | 2010/04/28
- 旦那の親に愚痴を言ってます
こんにちはhappy | 2010/04/28
- うちの旦那も外面よく家ではすごい言葉使いでののしります。
義父もそうでしたが義母は慣れればなんとも思わないと言ってましたが、私はなかなか慣れません。
しかも聞こえるかどうかのつぶやきで言われると、さらに腹がたちますね。
いっぱいいっぱいみたいなので、幼稚園ならそろそろ慣らしも始まるところがあるし、保育園の一時保育などを利用して息抜きするといいかもしれないですね。
うちの父がそうなんです。 | 2010/04/28
- うちの父はそれに加えてDV,ギャンブル、酒です。最悪です。
だけど外面だけは人の何倍、何百倍も良いので、いつも「凄い優しそう」とか言われて「人は外見じゃ分からないんですよ」って言っても、私や母がいつも悪者にされます。
嫌味だけなら経済的なことを考えても、諦めて仮面夫婦としてでもやっていけますが、うちの父のようにDV,借金みたいなことがあるなら私なら離婚すると思います。
ただ、それでも母は一人になると経済的に生きていけないんで、我慢して家政婦として一応一緒にいる感じです。
うちも | 2010/04/28
- 嘘つきな否定的タイプです。だんだん直りつつありますが私は旦那の性格に問題有ると思ってます。
こんばんは。 | 2010/04/28
- ご両親などに相談して、話し合ったほうがいいと思いますよ。
こんにちはももひな | 2010/04/29
- 病気なのはだんな様のほうだと思いますよ。
主さんはぜんぜん悪くないし、治さなければならない点なんてないと思います。
こんばんは☆ | 2010/04/30
- 私なら即刻離婚します。やってられません。自分も病気になっちゃいます。
DV専門家に相談した方がいいと思います。
少しでもストレスを吐き出して頑張ってください!