アイコン相談

このイライラどうすれば…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/15| | 回答数(19)
3歳の息子…めっちゃワガママで行動する度にワガママ言って困らせられ…
実家の両親もお手上げ…
私はうつ病とパニック障害があり家事も完璧には出来ないので旦那に手伝ってもらいたくても少ししか手伝ってもらえない…ストレスが溜まるばっかで息子にも娘にも旦那にも怒鳴ってばかり…
おかげで声帯やられちゃいました(>_<)イライラしすぎて発散するところもなく最近はイライラすれば何か食べて太ってしまいました…なんかもぉ育児に疲れてしまいました
どうすればいいかわからないです
意味わからない文章ですみません
2010/05/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはゆうゆう | 2010/05/01
少し休む時間が必要だと思いますよ。
お子さんを一時保育などに預けて一人の時間を持つことも必要だと思います。
3歳くらいだと一番手のかかる時期ですから、今を乗り切ればきっと楽になると思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/01
大丈夫ですか?わかりますよ…イライラする時は何してても、何をされてもイライラ増してダメですもんね(*_*)正直…そういう時は一人になるに限る…です。私も子育てしてて、気持ちに波があるので、ダメな時には何しててもダメです(&gt;_&lt;)だから、そういう時には好きにさせてもらいます。一人で買い物行ったり、子供達連れ出してもらったり…。ご主人様、少しだけでも手伝ってくれるなら、お願いしてみたらどうですか?ちょっとだけ出かけたからって、すぐに気分変えられるワケではないと思いますが…。
うまくアドバイスできないですが…とにかく気を楽に…楽に…落ち着いてみてくださいねp(^^)qあとはお友達に愚痴をこぼして話しを聞いてもらうだけで、スッキリする事もありますよ。こちらのサイトでも、楽になるならどしどし愚痴っちゃってくださいね!
こんにちは | 2010/05/01
うちも3歳がおりますが毎日わがままばかりで私もイライラしてます。私は息子の通ってる園にたまに一時保育で預けてます。3歳になったばかりだと来年年少さんですよね…今とても大変な時期だと思います。やはり少しは息抜きした方がいいと思いますよ。あまり無理はなさらないで下さいね。
こんにちは! | 2010/05/01
まだ7ヶ月の娘しか居ないので、3歳のお子様の大変さはわからないので参考にはなるかわかりませんが… 私のオススメなストレス発散法は、一人になってひたすら枕を投げたり踏んだり振り回しまくる…です。 本当は布団に潜り大声を出すのが一番スッキリしますが、声帯を痛めてしまっているんですよね(´・ω・`) あまり答えにならない回答ですみません…
うちも同じです。CAT | 2010/05/01
でも、いつまでも子供は子供ではないし、
時間はかかるけど、そのうち大変な時期は過ぎる!と
思って乗り切ろうと思っています。

完璧にできる人なんていないので大丈夫ですよ。
少し焦ってらっしゃるのかな?と思いましたが、
適当に…で大丈夫ですよ。

育児サポートサービスもあるかと思いますので、
そちらもご利用されてはどうでしょうか?

大変ですがお互い無理のない楽しい育児が
出来るといいですね。
こんばんは | 2010/05/01
私もパニック障害です。
メンタルに通いながら治療しています。
治療はしてらっしゃいますか?

主様は家事を完璧にできないとおっしゃっていますが、完璧な方なんて、そうそういないと思いますよ。
私には『完璧』が何なのかわからないくらいです。
求めれば求めるだけ、上には上があるでしょうし。

ただ、うつ病やパニック障害でも子育てや家事を頑張っている人はいます。
メンタルの病気を理由に、お子様や旦那様に当たってしまっているのなら、それは違うのでは?と思います。

私の場合は子供達が1番心の支えですし、子供達の為にも早く治さなきゃと励みになっていますよ。

お子様に関しては、誰しもが通る道です。
時間が経てばお子様も大きくなり、状況も変わっていきますよ。
こんばんははるまる | 2010/05/01
2歳4ヶ月の子供がいますが、かなりわがままですよ。この月齢ではまだ甘えたい時期なので激しく怒っても仕方ないですよ。
イライラした時は、週一ても、ご主人が仕事のお休みの日に一人外出したりすると気分転換できますよ。
こんばんは | 2010/05/01
家事が完璧にできないなんて、子どものいる家庭なら当たり前だと思います。それを完璧にやろうとするからストレスがたまるんだと思いますよ。
うちも娘がいますが・・。あちゃぱんまん | 2010/05/01
2歳11ヶ月の娘がいますが、口も達者になってきてワガママでイライラしますよ。怒ると普段はあまり手伝ってくれないパパの所にべったりで、余計にイラッとします。
やっぱり息抜きが大事ですよね。
でもこの先ずっとこのままではないと思います。もう少ししたら『あの時は大変だったのよ』と笑い話になってると思います。

今はしんどいですが、お互いがんばりましょう。
分かります | 2010/05/01
うちにも同い年の息子がいますが大変です!本っ当に言うこと聞かないです。機嫌損ねるとそこらじゅうで寝っころがるし、何度もやめなさいって言ってもしつこくしてくるし、イライラして怒鳴る事しょっちゅうです。うちは上に五歳のお兄ちゃんがいるんですが、お兄ちゃんの習い事行くにも次男がその間待ってられなくて毎週本当に大変なので、一時保育に登録する事にしました。昨日保育園に行き連休明けに登録する事になったのでどうなるかまだ分からないんですが、こっちがイライラしてあれダメこれダメって言ってるよりお友達と遊べた方が次男にはいいのかも?と思って。来年から幼稚園なのでその慣らしも含めていい経験になれば…と思ってます。たまに一時保育など利用して息抜きしてみてはどうでしょうか?ってまだやってみてないので説得力ないですが…。イライラが溜まってくると自分の中で解消出来なくなってきて悪循環ですよね(&gt;_&lt;)私も良くあるので分かります。
こんばんはホミ | 2010/05/01
まだまだ三歳です。
わがままもある意味当たり前です。
三歳でハイハイ親の言うこと聞いてたら逆に怖くありませんか??
旦那さんが休みの日には旦那さんと遊んでもらうようにして、一人でちょっとお茶してみたり、ショッピングをしてみたりしてはどうでしょう?二時間だけでも気分がすっきりしますよ!
そういう時は | 2010/05/01
一人で頑張らず、公共の施設や機関を利用してください。 まずは保健センターなどに電話相談して現状を伝え、自分の市で利用できそうなサポートなどのアドバイスを受けてください。 後は利用するだけです! 子育ても精神病も、内へ内へと籠るのが一番毒です。 そんな時は、あえて外へ出るように、外の人と言葉を交わすようにしてみてください。
こんにちはニモまま | 2010/05/02
もっともっといろんなものに頼ってはいかがでしょうか。 一時保育や支援センターなど。 同じくらいのお友達と触れあうことで多少おさまるかもしれません。 怒鳴るのは出来るだけ避けた方がいいかと思いますよ。 頭ごなしに子供に言っても理解出来ないですからね。 時間かかるかもしれませんが、○○ちゃんが○○するとお母さん悲しいなぁなど言い続けてはいかがでしょうか。 お母さんの悲しむ姿見たくないってならないですかね(&gt;_&lt;)
私は | 2010/05/02
よく月曜~金曜まで開園されている保育園に遊びに行っています!

専門の先生もいて相談ものってくれますよ。

ちなみに私は市役所で「子供を遊ばせる場所はないか?」を聞き、沢山の案内をもらいましたよ。
こんばんは | 2010/05/02
うちにも3歳の息子がいますが同じですよ~。言葉も達者でああ言えばこう言うって感じでほんとにいらっときます(^^ゞ

でも3歳ってこんなもんなんだと思いますよ。自分でできることも増えて言葉でのコミュニケーションもとれるので私は2歳のころよりやっかいだと思ってます。

息子にガミガミ言ってる私に主人から一言「怒ってると疲れるよ」確かにそうだと思い、一呼吸ついてから注意するようにしました。毎回というわけにもいかないので(^^ゞ気をつけてます。

息子も怒ると余計に悪さをするので怒らずに注意すると若干手がかからなくなった気がします。

1ヶ月の娘もいるので家事なんてかなり手抜きだと思います。主人も分かってくれてるので特には何も言われません(*_*)

平日なら子育てセンターなど開放してると思いますので利用するなどしてお子さんもたくさん遊べるようにしたらいいと思います。すでに利用されてたらすいません。
大丈夫ですか?ももひな | 2010/05/03
3歳くらいって自我も芽生えてきて生意気言うしわがままだし、結構イライラさせられますよね。
一時保育などに預けて一人の時間を持つと少し気分が晴れると思います。
あまりに病状が良くないのなら、病気を理由に保育園に預けることもできますから、役所などで相談されるといいですよ。
こんにちはgamball | 2010/05/03
大変ですね。
お友達や実母さんなどに話を聞いてもらえたりはできませんか?
どこかでストレスを発散できると気持ちが楽になりますよ。
こんにちは。 | 2010/05/09
お疲れが出てしまったのでしょうね。

預け先など何件か探してみて利用もされてはいかがでしょう。
遅くなりましたが | 2010/05/15
3歳の頃って、自我も芽生えてわがままになるから、確かに結構イライラさせられますよね。
病気を理由に一時保育または保育園に任せることも出来ますから、一度、役所で相談してみてください。
一人の時間を持つ事で少しは、気分が晴れ、病状も落ち着いてくると思いますよ。

page top