アイコン相談

一戸建てを購入する際に大切なポイントをアドバイス下さい!

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/15| | 回答数(20)
いつもお世話になっております。


息子が小学校入学前に一戸建てを購入したいと思っているので、購入する際に大切なこと、意外と見落としがちなこと、どんな些細なことでも構いませんのでアドバイスお願いします。


主人・来月28歳
私・30歳
息子・2歳8ヶ月
娘・2ヶ月


今の住まいが実家・義実家・主人の会社からそれぞれ30分以内のところにあり、今後(老後等)のこともあるのであまり離れるつもりはありません。
同市か隣市内あたりでだいたい購入範囲は1時間以内程度に絞ろうと思っているので購入地域は絞られています。

息子は来春徒歩7分の幼稚園に3年入園予定です。
2学年差の娘も3年保育を考えていますが、購入して引っ越ししてから息子・娘がもし違う幼稚園に通うことになった場合、どうなのかな?と思っています。

また頭金は少しでも入れた方がいいのでしょうか?
それとも頭金入れずに最初から繰り上げ返済していった方がいいのでしょうか?
月々の収入はそこまで余裕があるわけではありません(>_<)
やはり大幅に余裕がないと購入な難しいでしょうか?貯金は1000万円少しあります。

何から初めていいのかわかりません。
2ヶ月の娘がいるのでまだ見学など出歩けない状態です。
今はまず何をしておく方がいいのでしょうか?
2010/05/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは☆ | 2010/05/06
こんばんは☆住宅購入、とても楽しみですね!
ご実家等から近いことが条件とのこと、エリアは絞られているようですから、まずは情報集めからスタートしてはどうでしょうか?

まず、インターネットで住宅情報を見てください。
たくさんハウスメーカーや工務店が載っているので、「エリアと価格」を入力し、しぼると、いくつか物件が出てくると思います。
それを吟味したうえで、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

それとインターネットで一括、いろいろな工務店やハウスメーカーに登録が出来るサービスがあります。
私は10社くらいチェックを入れてみて、希望する条件の物件があったら、資料を送ってもらうシステムを利用しました(ただし、業者選びは慎重になさってくださいね)。

小さいお子さんがいると、なかなか現場を見ることが出来ないと思いますが、まずはネットでチェックして、希望の物件があったら資料を取り寄せて、休日にでもご家族で回るのが良いと思います。

それからローンですが、最近はローン申請がなかなか下りないこともあるそうなので(私の知人は、借りる直前に転職したため、借りるのに苦労したといってました)、銀行のHPのローン情報もチェックしてみてくださいね。
それぞれの銀行でプランが違いますので、ローン計画を何社かに出してもらってはいかがでしょうか?
よく「ローン説明会」がありますので、ご主人様に参加してもらっては?

いろいろと大変かと思いますが、楽しんで家造りをしてくださいね!
こんにちはコロリーナ | 2010/05/06
あと4年ほどあるのですね。

頭金は出せるのであれば出した方が、無駄な利息を払わなくていいので出した方がいいですが、
家を建てた後にもお金がかかるので、建てた後の費用として100万はあったほうがいいです。
貯金も多くあるようですし、頭金をいくら入れれば月々の支払いがいくらになるかなど、
借りる会社に相談して支払いプランを決めるのもいいと思います。
うちは頭金を多くして、月々の支払い額を減らし、その余裕分を貯蓄して、
まとめて繰り上げ返済…という方法にしました。

それとちょうど今が固定資産税の支払い用紙が来る時期で、
去年の夏に引っ越したわが家にも用紙がきました、9万弱です。
それでも今は減税対象の時期なので、安くなっています。
減税対象の時期が終われば、金額は跳ね上がるみたいです。

うちは娘が7ヵ月の頃に、住宅会社を見て回ったりしていました。
とにかく、建売から住宅展示場など、数を多く見ることで、
自分たちの生活の理想の住宅像が見えてくると思います。
楽しみですね! | 2010/05/06
我が家はマンションですが、全く何も分からず探し始めました。
それで思うことですが、アドバイスと言うほどではないですが、やはりモデルハウスなどをまず見に行ってみたほうがいいと思います。
出来るだけ多くの会社に渡って、狙ってる地域以外もみたほうが比較できますし。

二ヶ月のお子様がいらっしゃるので無理なのも承知で、申し訳ないですが、大きな買い物なので、どうか後悔なく、奥様の目でも見て感じて決められる方が良いと思います!

まだ入学まで時間もありそうですし!
月並みな回答ですみません。

また、頭金については可能なら入れた方が場合によってはローンの優遇が大きくなるかもしれませんが、無くても十分な優遇が取れることもあるので、今のご時勢はあまり考えなくていいかも。もちろん借り入れは少ない方がいいですけどね!
ローンを組む時に確認すればいいと思います。
繰り上げ返済の手数料も無料なこともありますので、それも一つの手だと思いますよ!

良いお家が購入できますように!!
| 2010/05/06
年前に『家』を建てました。場所は変えずに旧家を取り壊して新築しました。 ①『立地条件』ですね。病院・交通機関などの利便性を考えました。②家の間取り図とコンセントの配置、テレビとPCのケーブル配置です。③方角の確認しながら光の差し込み具合ですね。東と南はメイ一杯窓を付けました。 ここで税金対策でよくクローゼットを新築する際に付けますが、新築したら市の査定が入ると思います。査定後にクローゼットを取り付けた方が税金はかかりません。またロフトを付けるなら1メートル以上の高さを付けるのも掛かりますし、ベランダも縦幅1メートル以上は『部屋』として認識され固定資産税に課税されますので。それを家を建てる際に設計士の方に教えてくれましたので、減税に多少免れました。まぁ元々『見せる収納』にしたかったので、偶然でしたけど
追伸 | 2010/05/06
我が家はオール電化の鉄筋なんで、『火災保険』には大きい物は掛けていません。タバコも吸わないし。でも『地震保険と家財保険』にはしっかりとしたモノを掛けています。やっぱ地震大国だからどうしても考えてしまいますね。不動産業者も慎重に内容を聞かないと欠陥住宅は命取りになりますからね。
こんばんは | 2010/05/06
皆さんがたくさん助言されていますので、土地について
良いと思った土地があったらその土地の資料をよく見てください
地目が宅地なら問題ありませんが、雑地や畑地の場合地目変更が必要になります(宅地より安いことが多いですが変更に手数料がかかります)
田んぼや畑のど真ん中は農地法で建てられないと思います
地域のレッドマップや昔の地図があったら確認すると地盤の強度が大まかに分かります(元が沼地や田んぼは地盤が弱く補強に追加料金がかかります)
密集地は近所に三階建てが立ち日が当たらなくなることもあります(高層地域など建築基準の確認を)
建ぺい率の確認をすると建てられる広さが分かります
土地の前の道が狭いとセットバックと言って将来道幅を広げる為に自治体に土地を取り上げられます(お金は払ってもらえないですが道が広がって土地の価値は上がります)

思い付くのはこんな所です
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/06
うちも3年以内くらいで新築を考えていて、今勉強中です☆子連れでも見学会など参加できるので、色々な会社の見学会に参加した方がいいですよ!まだ何年もある…と思うよりも、少しずつ知識を身につけておいた方が後悔も少ないと思いますよ。いろんなお話聞けて勉強になりますしo(^-^)o
頭金はなるべく入れた方が余分な利息を払わずにすむのでいいですよ!貯金も結構あるみたいなので、半分以上は入れて大丈夫ではないでしょうか?新築の際に、外構や家電製品、家具などの代金もかかってくると思うので、その分は余分に手元に置いておいた方がいいと思います。
私が家を建てる時にこれだけはって思っている事は、実用的である事と後々のメンテナンスですね(&gt;_&lt;)私の実家がこれらで後悔しているので…。見た目ばかり良くても、暮らしにくかったり、無駄に光熱費がかかったり、メンテナンスが必要だと大変です。建てた後になるべくお金のかからない家にしたいですね!
後悔のない、素敵な家を建てましょうねo(^-^)o
私は | 2010/05/06
私が注意した点は小学校や中学校が近いこと、徒歩圏内にスーパーがあることです。
あと、土地を見るときに注意したのは宅地条件のないところです。
もし、お気に入りのホームメーカーなどがあれば宅地条件がないところがいいですよ。
頭金はできれば入れたほうがローンも少ないしいいともいますよ。
頭金は・・・ | 2010/05/06
少しでも多く入れておく方がいいですよ。
最近は頭金ゼロでOK!の35年ローン、なんてのが多くありますが、
単純に考えて、貯金もないのに(主様は1000万ほどあるというので当てはまらないと思いますが)、
35年も借金するって、怖いと思いませんか?
いつ、リストラになるかわからないこのご時世に。
旦那様ももうすぐ30歳。
35年もローン組んだら、定年まで返さないといけません。
定年後は定年後の生活があって大変でしょうから、
頭金多め(住宅購入金額の三分の一くらいは必要みたいです)、
ローン短め(定年より前に完済できるように)、
毎月一定金額(ボーナス時にガンと金額が上がるのは、もしもボーナスが無くなったり減った時に危険)
がいいと思います。
ローンと言えど、借金は借金ですもんね!

あと、実家で離れを建てた時に建設会社の社長さんが言っていたこと。(父親からの又聞きですが)
「最初に家を建てる時に豪華にしすぎない方がいい」
というのは、建てて一年以内に役所が建物を査定に来るんです。
色々ついてて充実してると、建物にかかる税金がグッと上がるそうなんです。
この税金はその時の査定でずーーーーっとついてまわるらしいのです。
なので、最初はシンプルに建てておいて、査定終了後に後付けしていく方がいいらしいです。

私もまだ見学会などには参加してませんが、
最近では託児付き(ゼロ歳児OK!)の見学会(講義付き)もたくさんありますよ。
お子さんは保育士さんが面倒見てくれるみたいです。
一度探してみたらいかがでしょうか?
こんばんはゆうゆう | 2010/05/06
やはり生活の場ですから学校や病院に行きやすい場所がいいかなって思います。
近くに大きな住宅展示場などがあればたまに住宅取得に向けたセミナーみたいなものもやっているので、旦那様だけでも行くと具体的な絵図が描けるようになると思いますよ。
高い買い物ですからじっくり考えて決めたほうがいいですからね。
こんばんは | 2010/05/06
頭金はまず入れた方がいいですよ。わりと頭金に回せる余裕があられるようなので多ければ多いほど楽です。まずは住みたい地域で土地を探すことと土地が決まればどれくらいの大きさの家を建てるかになります。HMを見て回れば土地探し、建物の見積りからしてくれますしローンのシュミレーションまでしてくれますよ。一度足を運んでみるといいですよ。
こんにちはひぃコロ | 2010/05/06
購入される場所がだいたいお決まりならば、ネットや地元不動産を覗いたりして情報収集始められたらどうでしょう。 ネットだけで情報収集も良いですが、不動産と直接話をちょくちょくしておくとネットに公開前の新着も教えてもらえますし、意外とネットに載らない情報って多いですよ。 あとは、自分たちにはどの程度の物件が射程圏内かを把握しておく必要もあると思います。 子供の教育資金などでどれだけ手元に残すか、月収から毎月どれだけ支払えるかを計算して借り入れ可能額を調べてみると良いです。 ちなみに我が家は子供の教育資金で1人あたり400万は残しましたが、まだまだ足りないなと思ってます。 頭金を入れずに繰り上げ返済をするより、頭金は支払いできるギリギリまで入れた方が絶対良いです。無駄な金利を払う必要がなくなりますし、最初10年間の繰り上げ返済分は税控除対象にならないので微妙にもったいないかなという気がします。 あとは、購入資金とは別に最低でも100万から150万円は諸経費分として残しておきましょうね。 それと、マイホームで何を重視するかご夫婦で考えを少しずつまとめておくと、たくさんある物件から希望の物件を見つけやすいです。 これから少しずつ頑張ってください!
うちは | 2010/05/06
建てて10年たちました。 土地を選ぶ時にその近所の付き合い加減とかもちょっと聞いた方がいいかもです。 うちのとこはかなり密で私的にはうんざりです。やっと慣れてきたのとだんだん簡素化してきてるので楽にはなりつつありますが 意味わかんないような行事が多かったです。 次買うなら絶対聞き込み?してから買いたいなと思いますね。 頭金もなるべく入れたほうがいいと思います。
まずトラキチ | 2010/05/06
ここで聞いた事を参考にして、自分達でもローンの組み方など勉強された方がいいです。

住宅情報を読む、ハウスメーカーの評価などネットで調べる、展示場に行くなど多くの情報収集をするといいです。

頭金はなるべく入れた方がいいですが、手元には最低300万は残した方がいいと思います。
こんばんは☆ | 2010/05/06
ローンの事などは皆さんが書き込んでいらっしゃるので、まずウチは工務店に相談しました。そして土地を見て回り、土地を購入→銀行でローンの手続きをしながら工務店に頼んである程度の図面を作成してもらい銀行と話しを進めて行きます。ローンの審査が済めば工務店と正式に契約して着工になります。今のはだいぶアバウトですがこんな感じに進みます。悪いだけじゃないと思いますが、ハウスメーカーに頼めば手続きなど変わりにやってくれるので簡単ですが、メーカーは動く人数が多いので、値段に跳ね返ります。営業→工場の人→職人→下請け→事務所の人など…あとはCM料です。メーカーの営業が言ってました。「だから値段が高いんです」って…。
参考にならなかったらゴメンナサイ(泣)

いいお家が出来ますように(*^-^)ノ
こんにちはももひな | 2010/05/07
購入したいエリアが決まっているなら土地探しから始めたらいいと思いますよ。
周りの環境(学校やお店もそうですが、バスなどの交通の便も重要だと思います)もしっかりし食べたほうがいいですよ。
頭金はできるだけ入れたほうが借入額が減るのでいいと思います。
こんにちは。 | 2010/05/07
お散歩がてら、住宅展示場などを見てみたらいかがでしょうか?
まだ二ヶ月のお子さんがいるとのことですが、うちも上の子がそのくらいの時から準備始めました。
ベビーベッドやオムツ替えシートなどの用意があるところも多かったですよ。
頭金は入れたほうがいいと思います。貯金1000万円できる方なら、返済していくのも大丈夫だと思います。
うちは | 2010/05/07
実家が9年前に家を建てました。まだ新しいです。
やっぱり母が自分の実家に近いところが良いと言っていて、車で30分~1時間ぐらいのところになりました。
そうなると、地域も限られますし、逆に選びやすいみたいですよ。
しっかりした住宅公社を選ぶことが一番大切だそうです。
あとあと、いろんな事が出てこないためにも。大きな買い物ですからね。ローンは今、結構安くなってると思います。銀行などで相談されたらプロが分かり易く説明してくれると思います。
頭金は入れた方がローンが減りますしね~。
はじめまして。 | 2010/05/09
うちも現在住宅購入について勉強中です。
一生で一番高い買い物なので、難しいですよね。
他の方もおっしゃってますが、
頭金は多ければ多い方が、利息が少なくて良いと思いますが、
引越し費用や家具などの購入、万が一のために、数百万くらいは
必ず手元に残した方が良いですよ☆
繰上げ返済もある程度額が貯まったら一括返済の方が
良いと聞きます。
こまめに繰上げ返済すると、手数料がかかるのでもったいない
みたいです。

うちも子供が小さいので展示場へはなかなか行けないので
現在は、住宅の本を何冊か買って勉強中です。
とても参考になります♪

ステキなおうちが建つといいですね。
こんにちはたんご | 2010/05/09
貯金がいっぱいありすぎてうらやましい限りです。
ほかの方もおっしゃっていましたが、毎年、固定資産税の支払い時期があり4月いっぱいが第一納期限でした。
うちは一括で払うと、約20万でしたので、分割ですが、そういったコストもかかるので、少し手元に残しておくのもいいかなと思いました。
こんばんは | 2010/05/16
なるべくたくさん物件を見てたほうがいいですよ。

安易な買い方すると後悔しますよ。

page top