アイコン相談

不倫相手に慰謝料戴くことになりましたが

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/21| | 回答数(26)
一年前、私が第三子妊娠中に不倫をしてました。

発覚した後も反省の色がなく続いていたため、出産後直ちに別居し、現在は離婚協議しています。

数ヶ月前から、不倫相手の慰謝料請求訴訟の準備をして、法テラスで知り合った弁護士さんに委託しました。

そして昨日、150万円を分割で和解したところです。財力がないため、月に62500円を分割になりました。

和解後、彼女は私に謝罪をしてきて話し合いをしました。付き合う経緯や交際中のこと、不倫がばれても付き合ってた理由。

彼女は自分が悪い、と言って夫のせいにしたりしなかったのですが、夫が不倫発覚してもひきとめていたのは、夫の性格上容易に想像がつきます。
また、第三子の妊娠は知らずに不倫をしていたわけですが、発覚後も『嫁とはずっと別居していたから自分の子供かどうかもわからない』と言ってたそうです。しかし、赤ちゃんが産まれてるのに不倫を続くことに対して罪悪感や、夫に対する不審感、そして夫の暴言に対して別れて、もう半年以上も音信不通である、とのことでした。彼女が、夫の言い分を信じるのもどうかと思うし、不倫に苦しんだので慰謝料は当然いただきますが、正直にお話してくれて、私と子供達のことがずっと気になっていたと涙ながらに謝罪したことで、恨む気持ちから少し解放されました。むしろ夫に怒りが倍増です。一番悪いのは夫だと実感してます。

彼女は両親が離婚し、母は生活保護受給者、父は借金自己破産していて(調査済みです)彼女が生活の援助をしていたそうです。

彼女がしたことは許されませんが62500→50000に減額してあげようかと悩んでます。現在24歳、都内で一人暮らし、高卒のOLさんならそれだけでも大変だと思います。

私は偽善者でしょうか?
辛口でもいいのでご意見頂きたいです。
2010/05/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

う~ん | 2010/05/07
難しい問題ですね!
当事者同士の問題ですので・・・。

偽善者ではないと思いますよ。
主様が不倫相手と話が出来たことは良かったと思います。
それによって
主様が減額でもいいと思われるのであればそれはそれで
いいと思います。
私は性格悪いかな?コロリーナ | 2010/05/07
離婚後、ご主人はその彼女とどうしていくつもりなのでしょう?
本当に音信不通になっているんでしょうか?
ほとぼりが冷めたら、また一緒に生活を始めるという人もいます。

謝罪はしても、子供3人いる家庭を壊した罪は大きいと思います。
子供の父親を奪うという結果になったのですから。

私の友人にも親が自己破産をして、学校に通えなくなった子がいますが、
友人はその後、昼間の仕事の他に夜の水商売などをしました。
私はそんな状況でも、いつも明るくてしっかりした彼女が立派に見えました。
その友人をみたら、その彼女はぬくぬくOLだけやっている…としか見えません。

彼女は確かに大変な身の上なのかもしれませんが、それで許されることでしょうか?
彼女の身の上は、チーズさんには全く関係のないことですし、
3人の子供を抱えて生きて行くチーズさんの方が大変だと思います。
その罪の金額を支払っているのだと思います。

支払いが大変ならば、もっと働けばいいと思ってしまいます。
それで辛いと感じるなら、それがチーズさんへの罪滅ぼしだと思います。

私って厳しい?
関係ないと思いますベビーマイロ | 2010/05/07
大人なので、自分の行動に責任取るのが当たり前ではないですか?

大人でなくても、自分の行動は自分で出した結果ですので、わたしからすれば自業自得だと思います。
わかっているなら断れたはずです。
奥さんいることわかっていたのですよね?

同じことを繰り返さないためにも罰を与えるのは当然だと思います。
私だったら… | 2010/05/07
相手のかたとお話が出来てよかったですね。

私だったら…相手の家庭の事情は理解しますが、減額はしないと思います。

辛い思いをしたことに変わりはないし、今は反省して涙を流していても、
実際は大変な時期に浮気していたんですよね。
元ご主人の『別居していて』などの言葉を信じていたとしても、
たとえ別居していても妻子ある相手ということに変わりはありません。

それに二人盛り上がっていた時期には、主さんに対して優越感を感じられたことだってあるはずです。
そう思うと、私なら減額しないかなと思います。

減額したつもりでその差額を子供の貯金として毎月追加するかも。

デリケートな問題に何もわからないまま口を挟んでしまい、
気分を害されたらすみません…。
とりあえずそのまま | 2010/05/07
お優しいですね。

知人が似たようなパターンで請求をしていましたが、相手の支払いが誠実だったんで途中で打ち切りました。
数十万円になったところで「もう気持ちはわかりました。」という感じです。

まだまだ相手の方の誠実さに確証がないですし、やはり不貞の代償は感じていただくべきだと思います。それも弁護士と相談した司法判断に近い金額ですので、さほどあこぎだとは思いません。

とりあえず今のままスタートして、その後考えてあげてもいいんじゃないでしょうか。
相手から分割の減額を頼んでくる可能性もありますし。


長い期間、お金のこととはいえ付き合いが続くこともストレスだと私は考えています。
しかしこちらもお金はあっても困りませんし…。

主さん自身の離婚が片付き「もう忘れたい、いいや」と思う時がきたら考えればいいと私は思いますよ。

全然関係ないですが、私は以前人にお金を貸して、回収出来なかったことが数回あります。
私は何も悪くないんですが、毎月入金を確認して相手に連絡を取る数年が本当にストレスになり体調を崩しました。

そういう事態になりそうなら考えてみてくださいね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/07
私なら、決まった分は貰うかな。厳しいかもしれませんが、不倫して家庭を壊した事に変わりはありません。子供達のためにもきちんと貰うべきですよ!
相手の話しを聞いて、同情してしまう気持ちもわかりますが、いくらご主人が妻と別居中と言った所で、籍はまだ入っていたわけですし、今さら言い訳にしか聞こえないです。確かに一番悪いのはご主人かもしれませんが、それはそれで、別に慰謝料を頂くとして、不倫相手からも貰いましょう!きちんと償う事で、相手の女性も反省してくれる事を祈って…。正直…私だったら150万でも足りないくらいですf^_^;
3人目は知らなくても | 2010/05/07
子供が2人いることは知っていての不倫ということですか? その時点で充分な根性してると思います。 旦那さんに独身って嘘つかれてたなら同情の余地もありますが。 大事なのは3人目の妊娠・出産と重なったことですか? 不倫自体が問題ですよね? 言いように丸め込まれてる気がします。相手にそんなつもりがなくても。 減らしてあげたいと思うなら、その分旦那さんに請求したらどうですか? 彼女をそこまで追い込んだのは、旦那さんなわけだし。 主さんが責任を感じる必要はないと思いますよ。
良いと思います | 2010/05/07
大切なのはチーズさんの気持ちだと思うので!
その分、旦那さんからは慰謝料・養育費を
がっぽり取って、母子4人でこれから素敵な
人生を送ってほしいな、と思います。
私なら | 2010/05/07
厳しいようですが、減額はしません。
不倫相手とお話されて、主様も少しすっきりとされたでしょうし、またお相手の方が誠意ある対応をされたのかもしれませんが、それとこれとは別問題です。
旦那様が一番悪いのは言うまでもありませんが、妻子ある男の人と知りつつ関係をもつことはやはり悪いことですので…
主様だけでなく、まだ幼い子ども達の人生にも関わることをしてしまった責任はきちんととって頂くべきかなと思います。
少し厳しいかもしれませんが、私なら…という話ですので、主様が減額してもと思われるならそれでも構わないと思いますし、偽善者なんて思いませんよ。
そのままでいいと思います | 2010/05/07
謝罪は謝罪、慰謝料は慰謝料でいいんじゃないでしょうか。
法律上、金銭での補償しかないのでお金に換算することはやむなしだと思います。一旦決定した事項を覆すのは相当な理由がないといけないと思うのですが。
結婚生活を壊されたのに、減額しちゃっていいんですか?
不倫は、二人いないとできません。従って、罪の重さは同等だと思うのですが。
こんにちは | 2010/05/07
優しい方ですね。 主さんが、同じような相談をご友人からされたら、なんと答えてあげますか? 私なら、減額は賛成しないかな。
こんにちはももひな | 2010/05/07
私だったら減額はしないと思います。
ちょっと意地悪な考え方かもしれませんが、慰謝料が彼女にとっては高額で支払いが大変だからって減額を期待して今回のような話になったかもしれませんよね。
彼女の事情も分かりますが主さんが苦しんだことは変わりないですから。
うーんCAT | 2010/05/07
お優しいのですね。
…でも、その優しさは相手の女性の為にならないと思います。
というか…減額したら「ああ、ちょっとは許してもらえた…」
なんて勘違いしませんか?
甘さが残ると思いますよ。相手のお気持ちはお気持ちとして
頂いておいて減額はしない方がいいかな?と思います。
…ナメられるので。
心の中で許してあげただけでいいじゃないですか | 2010/05/07
自分と3人の子供のこれからを考えて、その減額は自分のためにも、相手のためにもならないと思います。あなたの家庭は既に彼女に壊された、ほかの家庭に手を出さないためにも、苦しい思いをして、一生懸命稼いで、罪の償いに返済させたほうがいいと思います。
私でしたら | 2010/05/07
減額はしません。
相手の方の状況は良く分かりますが、チーズさんの今後の生活もあります。
今は、元ご主人がキチンと養育費を渡されていたとしても、今後、滞るかもしれませんし、3人のお子さんを1人で育てる訳ですから、今後の教育費などを考えると今の感情に流されて減額をし後悔する事もあるかもしれませんよ。
相手の謝罪は心の中で受け入れて、慰謝料は不倫の代償として頂いて良いと思いますよ。
私としては… | 2010/05/07
例えばですが、交通違反をして、反省の気持ちがあったとしても、違反は違反であるから、罰金や減点をうけますよね?お金に困っていても、違反したから減額ってできません。その代わりに、分割払いがあり、生活に支障がないようにされていると思います。厳しいようですが、主様が慰謝料請求された以上、その請求を変えるべきではないと思います。なぜなら、相手方と直接慰謝料を決めたのではなく、法律に基づいて決めたのですから、それはそれとすべきです。相手方も分割で合意しているのだから、生活できないわけではないのではないでしょうか?例え、相手方のご両親がという理由であれ、ご両親の生活費を助けて大変だと言われるのなら、なぜ、不倫をしたのでしょう?主様家族の事は一切気にせず、自分の欲望だけを考えていたからではないでしょうか?生活保護を受けているなら、なぜ一緒に住んで助けてあげないのでしょう?自己破産していても、働けないならまだしも、働けるのなら、生活するだけならあまり困らないはず…。私には、相手方が悲劇のヒロインを演じているようにしか思えません。もちろん、相手方をすべて否定するわけではありませんが、相手方も反省しているのなら、慰謝料をきっちり払って、幸せになってほしいと思います。主様も許してあげることができたのなら、減額ではなく、心から幸せになってほしいと願えばよいのではないでしょうか?そして、どうしても相手方が月々の金額が厳しいというのであれば、月々の負担を減らし、反対に期間を長くしてあげればよいと思います。
そんな | 2010/05/07
不倫相手の家庭環境に同情するんですか??だったら不倫を許したらどうですか??弁護士まで立てて慰謝料請求して、何で怒ったんですか?? 相手には存分反省させないと1万以上減額して一年で12万をパーにするんですよ??子供3人いて12万を捨てるなら子供の将来のために貯めたらどうですか?? 24の高卒だろうと年収が少なかろうと猛省すべきです。その女も金がなかったらキャバクラでも何でも収入は得られます
どうかな~ | 2010/05/07
弁護士をとおしての話し合いをしたのですから、冷静に今後の生活やちょっと遠い将来を考えてください。

子供達がいて、仕事と子育ては大変ですよ。なかなか思うように休めなかったり、急な体調不良で幼稚園や学校に行けないけど仕事は休めないとか…

仕事を甘く思っていません?

相手の事情にきがとがめるなら、子供達のためにと考えてみたらどうかな?
全額もらいます | 2010/05/07
それとこれは話が別。
一応家庭が崩壊したんですから。
彼女の身の上話は… | 2010/05/07
私的に、不倫や慰謝料には関係ないかなと思います。

妊娠を知っていようといまいと、一つの家庭を壊した事には変わりないですし…
むしろ、反省したとか今まで大変だったと相手の同情をひいて、減額狙ってる?とか思っちゃいます(^_^;)
減額して貰ったとたんに、旦那と復縁だとか連絡取ったりするんじゃないの?って…
私の方が性格悪いですね(^_^;)
こんにちは | 2010/05/07
それぞれ、考えや思いは違うと思いますが
不倫の代償は高くて当然だと思います。
(旦那さんも相手も)
生い立ちが不幸な人は、世の中にたくさんいますから…。
不幸だから不倫していいわけじゃないですしね。

子供3人抱えてこれから大変だと思いますので、もらえるものは貰っておいたほうが得策だと思いますよ。
こんにちは | 2010/05/07
それって本当に謝罪したくてしてるのかな?

ただ生活が苦しいから、あわよくばもう払わなくて良いよって言ってほしかったのでは?

私なら減額しません。
こんにちは | 2010/05/07
ごめんなさい、私なら減額はしません。全てを話し反省し謝罪したとしても家庭を壊し子供たちから父親を奪ったわけですよね…ご自身が一番両親の大切さなど理解してらっしゃるはずなのに他人の幸せをめちゃくちゃにしたわけですよね…私なら離婚して子供たちを必死に育てていくのには莫大なお金もかかりますしきちんと頂きます。都内で1人暮らしをしてらっしゃるならそれくらいはしていただかないと償いにはならないと思います。ただ決めるのは主さんですしよく考えて結論を出されて下さいね。
減額なさるなんて優しいと思います。 | 2010/05/07
口なら何とでも言えるし、私の知り合いにも口がうまい人が居て、それで損得を考えてる人が居るので、口より今までしてきた行動で見た方がいいと思います。
主さんが傷ついた分、ずっと償ってもらわないと。
あとで復縁してたとか風の便りで耳に入ってきたりしたら、後悔しますしね。
難しいですね | 2010/05/07
確かに甘いかもしれませんが、主様が納得されたのであれば、減額もありだと思います。
本当にお優しいですね。
優しくした分はまた自分に帰ってくると思いますし、ご自分が良いと思うことが一番だと思いますよ。
どうかお子様とお幸せに!
学習費用です | 2010/05/07
大変な思いをされましたね…
けれど、彼女がしたことは『不倫』で『一つの家庭を壊すきっかけを作り』、『子供達から父親を奪った』のです。

独身者が自由恋愛しているのではなく、『奥様とお子様が気になっていた』と、自分のしていた恋愛を理解していた、そしてそれなりの常識があれば自分がしていた恋愛が招く結果を容易に想像できたはずです。


とはいえ、面と向かって話し合うことができてよかったと思います。
減額については…わたしならしません。
法的に換算された彼女がしたことの代償です。
人生の学習費用です。

page top