アイコン相談

2人目の妊娠時期で悩んでいます

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/21| | 回答数(15)
こちらには初めて投稿させていただきます。

2008年の12月に長女を出産し、そろそろ二人目が欲しいなと思っていて、できれば2月か4月に出産したいのですが、4月だと学年では3学年差になるので悩んでいます。
2~3学年差のお子さんをお持ちのママさん、年の差で大変な事、よかった事などいろいろ教えてください(>_<)
3学年差だと入学など重なって大変かもと旦那が気になっているみたいなので、そういうお話も聞かせていただけると嬉しいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
2010/05/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

同じです。 | 2010/05/07
私も2009年1月に出産し、2人目の時期に悩んでいて今できれば2歳差、7月以降だと3歳差で悩んでます。
いろんな人に聞いたりブログにアップしたりして情報を得ましたが、2歳差で寒い時期に出産するより3歳差にしようと決まりました。
後はコウノトリさん次第ですが・・・

3歳差は受験シーズンが被り、お金がかかる時期が被るといいますが、1年違ったところでどれだけ貯金ができるかと考えると同じだと思います。
受験は2年連続くるより1年にまとまったほうが楽だと思いますし、入学式や卒業式などは近場だとかぶらないようにわざとずらして設定してあるそうなので3歳差のリスクは思っているほど少ないという意見が経験者さんから多くいただきました。

後はご主人とじっくり話し合ってみてください★
はじめまして | 2010/05/07
3学年差だとたしかに入学が重なるのでお金がたくさん必要になりますが、事前にわかっていることなので、学資保険と貯金してそのときに備えています。よかったと思うのは、うちは同性なので制服のおさがりができることです(2学年差だと下の子にも買わないといけない)あと、受験シーズンが重なるので、気を遣わなければならない時期が1年で済むことです。大変だと感じるのは、幼稚園への送迎を6年間続けないといけないことと、同じく6年間お弁当を作ってあげないといけないことです。
我が家は3学年差 | 2010/05/07
一人目が2歳になった頃、そろそろ次が欲しいなぁ~と思い始めました。 意外とすぐ妊娠する事が出来、上の子が2歳9ヶ月の時に産まれました。 3歳前の女の子なので割とお利口に言うことを聞いてくれたし、自分がお姉ちゃんになるとゆう気合いが感じられ(笑)産後もそこまで困ることはなかったですよ(^O^) ただ…確かに大変なのはこれからです。受験が重なる。入学が重なる… お金の事を考えると頭が痛いけど…どっちみち必要なお金だと割り切って、早くから準備するしかないなって割り切ってます(^O^)/ そして…現在3人目妊娠中 見事にまた3学年差です。 正直3人目は予定してなかったんですが…せっかく私のお腹に来てくれた命。 大事にします。 将来は入園入学…卒園卒業… ハシゴしまくりになりそうです(笑) ただ個人的には2学年差で一緒に幼稚園通ってる兄弟姉妹を見るとちょっと羨ましくなります(^o^;)
うちは | 2010/05/07
学年で二個、年齢は一年8ヶ月離れてます。
まだ訳分からん年齢でのつわりに出産で何かと大変でした…。が、この位で良かったと今では思います。
こんにちはひぃコロ | 2010/05/07
2学年差で3人います。 私も入学式などが重なるのがイヤで2学年差で収めました。 が、 はっきり言って育児はかなり大変です。 上の子がイヤイヤ期に入る頃から妊娠になり、出産すると新生児と反抗期真っ盛りプラス赤ちゃん返りの偽新生児2人の世話に追われます。 3学年差でも、出産する頃には反抗期は過ぎていても多少赤ちゃん返りするでしょうからそこそこ大変だと思います。 ただ、4歳になれば自分の事はだいたいできるので2学年差よりはちょっとマシかなと… あと、2学年差だと年が近いので幼稚園小学校などでおさがりが使えないと思います(通園通学がダブるので) ただ、下の子が2歳3歳になると子供だけで勝手に遊んでくれるようになりますよ。 (そのかわりイタズラも2人で相乗効果?になりますが) 2学年差でも3学年差でも大変さには大差ない気がしますので、どうせ離すなら4学年離すと育児は楽になると思います。 ただ、私は4つ違いの兄弟ですが4つ違うと話が合わなくて1人っ子が2人という感じになるかもです。 2月か4月生まれなら、私は2月がいいです。 4月に生むと、一番気持ちよい季節に出産で外出が出来なくなるし、子供は友達ができる前に誕生日になっちゃうのでちょっと淋しいんじゃないかと(^_^;) とりあえずいろいろ書いてみましたが、実際は欲しいと思った時に授かるわけではないので、あとは運次第ですね。 何歳差で授かっても、それなりにメリットデメリットはありますよ。
こんばんは | 2010/05/07
うちは3学年差で卒園後入園になるので同時通園にならずに助かってます。同時通園も結構毎月お金がかかります。(後から奨励費が戻ってはきますが)上がある程度自分でできるようになるし育てやすかったですよ。計画的ではなかったのですが3学年差であまり困ったことはないですね。
丸2つ差 | 2010/05/07
二歳差で産みました。
時期が一緒だと着るものも一緒だから服はあまり買わなくて済みました。
上のお子さんが12月なら2月に産んだ方が服の面でそちらのがいいかと思いました。
今上が2歳3ケ月ですが、妊婦だったら動き回る子供を追いかけられないし大変だったなぁと感じました。昨年ならまだマシだったと…
でも産まれた時が3こ差なら聞き分けがよいのかなと思うこともあります。
こんばんは | 2010/05/07
私は現在妊娠中です。
三歳差になります。

二歳差を考えていたのですが授かる事ができず、三歳差で待望の妊娠となりました。


すぐに妊娠できるとは限らないので、早め早めの決断がいいかも知れませんよ!
とは言っても…何歳差でも新しい命は嬉しいです。
こんばんはゆうゆう | 2010/05/07
私の周りでは3歳差がすごく多いですよ。
入学や将来受験なども重なりますが一度に済むともいいますから。
こんばんははるまる | 2010/05/07
うちは3人子供がいて、2学年差です。3人目のご予定がないのでしたら、3学年差でもよろしいのではないでしょうか。
うちは、2学年差ですが、魔の2歳児と赤ちゃん返りが酷くてかなり大変です。
こんにちはニモまま | 2010/05/07
うちも悩んでいます。 結局はコウノトリさん次第ですが。 お金は前もってわかることだから一年違いではそう変わらないと思います。 3歳離れたら多少下の子の面倒みてくれたりするみたいですよ
うちは | 2010/05/08
入学などいっぺんに済むし、使い回しが出来る3学年差にしました。2学年だとお金がかかると思いますしバタバタすると思います
こんにちは | 2010/05/08
うちも2歳差と3歳差に悩みました。
うちは、2歳差で今妊娠中です。

周りの人の話を聞くと3歳差だと着回しが出来るしいいよって、聞きました。あと3歳差があるとちょっとは聞き分けできるのでいいとも。
2歳差は入学式など被らないからって意見が私の周りは多いです。
こんにちはももひな | 2010/05/08
ママ友の意見ですが、2歳差だと幼稚園の時に上の子は年長で通常保育だけど下の子は年少で午前保育だからお迎えが二度手間になるのが大変みたいです。
3歳差だと小学校もはじめのうちはお迎えがあるので、その時間や場所も考えて上のこと違う幼稚園にしないとお迎えできないって言う人もいました。
入学が重なったのは特に大変ではなく(入園・入学式の日が違いますから)そのための服も着まわせたので楽だって言ってました。
知り合いが多いと2年連続で同じ服ってのもちょっと・・・みたいです。
うちはgamball | 2010/05/08
うちは2学年差です。
歳が近いと兄弟仲良くてラクです。
でもそんなに気にしなくていいと思いますよ!

page top