アイコン相談

辛すぎます(:_;)

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/23| | 回答数(33)
何度もひつこくすみません。
聞いて下さい(>_<)で相談した者です。

あれから1日何の連絡もなく私も心配になり今どこにいるのかメールしました。

しかし何の連絡もなく義兄夫婦に相談しました。

義兄が連絡を取ってくれましたが結果は予想もしてない俺から私にもう連絡する事はないでした(:_;)


もう頭が真っ白です。

義兄もこれが最後のチャンスだと思うから行くなら今しかないと言われ姑にかなり怯えましたが実父と実家に向かいました。


私はてっきり旦那は姑に追い詰められ逃げ道がなくなり私との挟み内状態なので私の方に逃げて来れる様にと構え両親にも思う事はあると思うけど受け入れてあげようと言ってました。


しかし旦那を見た瞬間もう戻ってくる気はないと直感しました。

旦那の言い分を聞くと姑に話に行った時冷静になっていたので今ならちゃんと話が出来ると思い私に連絡してきました。

ですが昨日の今日で私も冷静になれずパニックになり怖い、体調が悪いのを知りながら無理になんて頭がおかしい、警察呼ぶと旦那に言ってしまったのが決定的だった様です。

いくら姑が怖くても俺の親やと姑も義兄もいる前で言われました。


姑も殺す訳じゃないのに狂ってる!?警察!?と発狂。

実父もそれは絶対に言ったらダメやろ。と責められました。

旦那の母親に向かっていくら恐怖でも言い過ぎたと反省しています。


旦那は離婚しか考えられないと実父に言ってました。

何も知らない息子を見ると涙が止まりません。

ここ最近息子にはかなりかわいそうな思いをさせていれので息子の精神面も心配です。


私がしっかりしないといけないのに辛すぎて何もやる気がおきません。

姑は裁判おこして息子とるからって。


いくら私にムカついても息子の父親は一人なのに(:_;)


体調も悪く2ヶ月の息子を抱えてどうしていいか分かりません(:_;)
2010/05/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2010/05/09
ご主人は実父さんに今の正直な気持ちを伝え、主様とご主人の間に入ってもらいたかったのかも…。

姑が好きな人って少ないですよね。
今までBBQの件やら何やら…必要以上に義母さんの悪口を言い過ぎていたのかも。
ご主人にとっては大切な母親ですから、不満を言われ不快なのは間違いないですよね。


少し義母さんを怖がり過ぎの気もします。

実家のご両親なら「娘が一番幸せになる方法」を意見してくれると思います。
落ち着いてご両親に相談してはいかがですか?
そうですね | 2010/05/09
姑はよく言えば世話焼き、悪く言えばおせっかいな所があり何でも自分で決めたい私とは会わない事がたくさんありました。

それがお互い積もっていって爆発したんだと思います。

お母さんも私に対して我慢していたのに自分ばかりと思っていたのが情けないです。

どちらになるかは分かりませんが謝る事だけはしようと思っています。
少し時間を置いてみてはいかがですか? | 2010/05/09
以前にコメントさせていただきました。急に色々あってお辛いかと思いますが、ストレスで体調は大丈夫でしょうか? お話を再度改めて読ませていただきましたが、今はお互い感情的になっているようにお見受けしました。少し時間を置き気持ちを落ち着かせてから再度両家で話し合いはできないでしょうか? 私もお義母さまの行動には納得いかない点もありますが、だからといって旦那さんにお義母さんの悪口はいけません。誰しも親の悪口を言われたら気分が悪いでしょうから。 でも、産後は子供を第一に考えるからかママはどうしても神経質になってしまいます。そんな時って些細な事でもイライラしたり不安になって冷静でなくなっちゃうと思うんです。 私も旦那にはヒステリックになったね~と言われますが、旦那は友人から「産後暫くの奥さんはヒステリーになるからパパは我慢しないと」ってアドバイスされてたみたいです(^_^;) ですので、今はお互いに冷静に判断は難しいかと思います。旦那さんはお優しい方の様ですので、主さんが落ち着いてお話されれば考え直してくれるのではないでしょうか? せっかく授かった息子さんですから、パパと一緒に育ててあげたいですね。 辛口と長文ですみません。
辛口だなんて | 2010/05/09
とんでもないです(>_<)

親の悪口を言われるなんて誰でも嫌ですよね。
どうして冷静に考える事が出来なかったのかと反省してます。

息子の為に頑張ると口では言っているのですが恥ずかしながら睡眠不足、食欲もなく母乳も出にくいです。
旦那は周りにあまり相談するタイプではないので産後の母親の気持ちは知らないと思います。

息子の為にも今が踏ん張り所ですよね。
本当にカスタード | 2010/05/09
お辛いですね。
私も姑との仲に頭を悩ませてる一人ですが、ありさんさんの姑に比べればまだ常識があるような気がします。
旦那さんはとてもいい旦那さんのようでしたが、ありさんさんとのケンカで家出して戻ってこないと。
なんか所詮あのお姑さんの息子だったんだなって感じがします。
だって、ありさんさんみたいに誰だって頭に血が昇ればパニックになることもあるじゃないですか。言い過ぎることもあります。
なのに家出して離婚を口にするなんて。
夫婦っていろんな障害を二人で乗り越えて行かなくちゃいけないのに旦那さんは放棄したような感じがします。
ただ離婚するとき息子さんの親権とかで争うのは大変そうですね。子供を手放すなんて私にもできません。弁護士さんとかに一度相談してみたらどうですか?
最初は | 2010/05/09
私も旦那の態度を見た時怒りと悔しさでいっぱいになりもうどうでもいいやって思いました。

ただ息子を見ているとパパに会いたいだろうな、パパも本当は抱っこしたいだろうにどうしてあの時私が堪えれなかったんだろうと自分を責めてしまいます。

息子の為には何だって出来ると思っているので今は辛いですが出来れば離婚は回避したいです。
カウンセリングを | 2010/05/09
私も特定の人が怖くなる症状に陥ったことがあります。 同級生だった異性に、毎日決まった時間にメールを入れられ、断っても辞めてくれと言っても続き、食事も取れなくなった程でした。 とても恐怖を感じていました。 あれは確実にカウンセリングが必要な状態だったと思います。 勿論、相手に原因があることですが。 主さんの状態も同じかと思いました。 まずは病院に通ってみてください。 落ち着いたら話し合えばうまく伝わるかもしれません。 主さんがそのような発言をしてしまった理由や原因を、先生から伝えてもらうのもありだし、その時の主さんの精神状態を説明してもらうこともできると思います。 主さんが悪いわけではないので、責められる必要はないと思います。 そこまで追い詰めたのは相手だし、でも主さんも安定しなきゃいけない。 それまで少し待ってもらうよう、お願いしてみてはどうですか? これ以上酷くなると、子供を見れなくなりますよ。
体調は大丈夫ですか? | 2010/05/09
大変でしたね。確かに義母さんの行動もおかしいと思いましたが、旦那さんにとっては大事な母親ですもんね・・・。警察は言い過ぎちゃいましたね。今は話してもお互い感情的になっていて駄目そうなので、少し時間をおいてもらえないでしょうか?お互い少し冷静になってから話し合ったほうがいいような気がします。息子さんのためにもすぐに離婚と決めるのはどうなのかな・・・。と。息子さんを守るためにしっかりしてくださいね!
ありがとうございます | 2010/05/09
私もどうしていいのか分かりませんがとりあえず暴言を吐いてしまった事に対しては旦那に謝りました。

ただ私も姑、旦那の態度にはムカついているので今は自分の気持ちと葛藤しています。

今は息子の事を1番に考えたいと思います。
大変でしたね… | 2010/05/09
まずは産後のお体に大変なダメージを与えられ、大変な心痛と思います…。 まだまだ息子さんを産んで2ヶ月です。精神的にも不安定になる時期に… その事を旦那さんはもう少しだけ理解して欲しいと思いますね…。 しかし旦那さんにとっては大切な実母とゆうのも確かな事です。 旦那さんは義母さんのちょっと無神経な行動言動が「普通」の環境で育ってこられ、どうしても「なんでそこまで言われなくてはいけないんだ」的な気持ちがあるんだと思います。我が家も同じ。 義母の無神経な言動、周りを不快にさせる行動について我慢ならず私が泣きながら訴えても「そこまで言うな」「俺はそれが普通で育った」といった感じの事を言います。 「…だから!普通やないんよ!物凄い傷付く事なんよ!」と訴えて訴えて…やっと分かってくれるといった感じ。 やっぱり親のことですからね… 旦那さんもつい親の肩を持ちたくなるのでしょう。 嫁にとってはどうしようもない事なんですよね…。 主さんが義母さんに会いたくなくて怯えてしまう気持ちも分かります。 パニックになる程追い詰められるのも、それだけ義母さんの言動が主さんの気持ちをへし折ったからだと思います。 しかし…少し厳しいかもしれませんが…義母さんの言動をまともに聞き入れていては身が持ちません。 半分聞いて、半分無視。 きつい姑には、きつい嫁となり、戦うしか術はないのです…。 義母にムカついたらしばらくはシカト。 機嫌をとってきたらたまに会わせる。 そんな風にして女優にならないと切り抜けない事、沢山あると思います。 まずは今はお体を休めて… お子様は大丈夫! ママが一番です!主さんのご両親も主さんを一番に考えておられます! 少し時間を置いて… よい方向に向かうよう願っています。
大丈夫ですか? | 2010/05/09
本当にお辛そうですね。。
中々難しいかも知れませんが、少し旦那さまを始め旦那様ご家族と変わらないしばらくの間距離をおいてみては如何ですか?

時期だけのせいにするつもりはないですが、出産後2ヶ月で育児にもお疲れかと思います。
実家に頼ることが出来てそうなので、本当に1週間でも時間をおいてみることをお勧めします。
またその間に自分自身冷静にみれるかもしれないのでカウンセリングに行かれるのをお勧めします。
赤ちゃんはまだ小さいので、ちゃんと抱っこしてミルクあげてお世話してあげてれば、きっと大丈夫です。

どうか、事態が好転しますように。
こんにちは | 2010/05/09
大丈夫ですか?ご主人は姑さん側についてしまったんですね…嫁を守る立場なのに義母をとったということですよね。確かに姑さんのこと言い過ぎたかもしれませんが姑にもかなり問題あると思いますよ。ご両親を交えてきちんともう一度話し合いをした方がいいと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/09
大変ですね(&gt;_&lt;)主様の体調も大丈夫ですか?
今は誰もが冷静さを失っている感じがします。今結論を急いだ所で、いい結果は望めないと思いますよ。みんなが何日か冷静になって考えて、再度話し合いをされてはどうでしょうか?
大丈夫ですかぁ? | 2010/05/09
ご主人も、疲れて訳が分からなくなっているのかもしれませんね。

今回の件、主さまだけのお話しか聞いていないので難しいところですが、本当に夫婦仲が上手くいっていれば、親の悪口を言われても奥様につくのが当たり前ではないですか?
私がもし同じ立場になった時、主人に怒りはするけれど、選ぶのは主人だと思います。
中には異常に親に執着する人もいるとは思いますが…
もし最終的に、ご主人がお姑さんを選ぶような事になったら、残念ながら合わなかったのだと諦めるしかないのではないでしょうか?
今は、心も身体も少し休めて下さいね。
初回から拝見しています | 2010/05/09
主様は本当に怯えておられたんだから、警察発言しても当然だと思いますが。恐怖って、自分にしかわかりませんもんね。それで、主様がどんなに追い詰められた精神状態にあるか、理解してくれるお姑さんだったら良かったんですけどね。
お互いしばらく距離を置いて、よく考えてみられたらいかがでしょうか。
・・・そこで、お姑さんがそんな余裕を与えてくれなかったから、今の事態に発展したような気がしますが。
病は気から、と申しますが、可能な限りお身体ご自愛下さいね。
こんにちはニモまま | 2010/05/09
ちゃんと自分の気持ち伝えた方がいいですよ。勿論、相手の話も冷静に聞く必要があります。 いくら、産後間もなくで情緒不安定かもしれませんが、今回はそれを理由に出来ないくらい、旦那様も傷ついていると思いますよ。
最初から拝見していました。 | 2010/05/09
お身体は大丈夫ですか?
産後はホルモンが急激に変化するので、情緒不安定になりがちだと思いますし、ご主人の理解が無いのが悲しいですね。。

そもそもお姑さんのデリカシーの無い発言が事の発端ですよね。

主さん側の意見しか分からないので的確な事が言えるかわかりませんが、とにかく今はお互いに距離を置き冷静になるべきだと思います。

それと『警察』『おかしい』という発言は、こちらでのアドバイスから影響を受けての事ではないかと思うのですが、違いますか?

まずは冷静になってから、ご主人と二人で産後で不安定だった事等を時間をかけて話し、理解を仰ぐべきだと思います。

ただし、お姑さんの様な方は今更変わらないと思いますし、今後また何かあってもご主人はお姑さん側に付いてしまう可能性は高い気がします。

もし何を言っても離婚を押し通そうとするなら、それは残念ながら妻子を守るべき夫としては失格です。

それからまだ2ヶ月の赤ちゃんにはどう考えても母親の方が必要ですし、実ご両親の協力も得られそうなので、親権を取られる事は無いと思います。

ただし、それを争う際にはあくまでも冷静に、産後の疲れもあり一時的に不安定な時期に追い詰められて辛かった頃の揉め事だったと主張しないといけないと思います。

絶対に息子さんを手放さないでくださいね!

早く気持ちの整理がつく事、事態がうまく治まる事ををお祈りしています。
文面を全て拝見しました。(長文です)ばやし | 2010/05/09
4つの内のBBQへの参加で回答させて頂いたものです。
主さんの相談を拝見して旦那さん像を描くと、正直ママっ子の
只の坊っちゃんのように見えてしまいます。
本当の親なら我慢してでも子供の事を一番に考えるだろうに。
姑にそのまま話せば角が立つのは当たり前そんなの男だもの
呑んで我慢するのが普通だろ!女の腐ったのみたいで、これって
正直主さんが悪い訳でも姑さんが悪い訳でも無く全てにおいて
断らずにBBQに参加させた主さんの旦那さんも悪い上に
もっと悪いのが主さんが言った事をそのまま逐一親に報告かい!
私なら自分から旦那に蹴り入れですボコボコにしてやりたいが
実家に逃げ帰って居る猫じゃどうにもならないですね。
裁判でも何でもすれば良い子供さんが2か月で主さんが実家で
親と見れながらも働ければ主さんに養育権はあるんじゃないかな。
何よりも子供を連れて逃げてしまえって感じです。
今は相手しないで時間をかけるか…。でもそんな旦那だったら
これからも、何も言えないし自分が言っても居ない事を母親に
話すような事も考えられる旦那さんだと思うので私だったら…。
旦那さんに今でも愛情ありますか?今後も同じような事があっても
一緒に居たいですか?良く考えた方が良いですよ。お母さんなんかに
相談しましたか?お父さんには言わない方が良いですよ男親って
相手の男を良く思わない人が多いので面倒になりかねないので。
体調が悪いのでしたら一度実家に帰ってみてはどうですか?
無理しないで少し休んで見て下さいね。
正直主さんの言った事はオーバーであったとしても悪口をそのまま
伝えたらどうなるかなんて判る事ですよね。旦那としてどうでしょう?
またBBQに二カ月の子を参加させて酒を飲む姑さんも理解出来ません。
一番今私が聞いていてマトモな方は主さんですよ。これだけは
間違い無いと思います。母子家庭になる準備を市などに相談なんて
考えられないですよね。でも子供の為に強くなると決めたら、お勧め
したいです。なぜなら私だったら、この旦那とは無理だと思うからです。
こんにちはすぬぴこ | 2010/05/09
大変でしたね。
しばらくは距離をおいて、時間が経ってから再度話し合った方が良いかと思いますが。
姑さんがすごくせっかちで結論を急がれる方のようですので、どなたか間にたって下さる方を決めて、話し合いの日にちを決めた方が良いかと思います。

旦那さんも、自分の親をいろいろ言われて面白くなかったとは思います。

でも、逐一母親に話しに実家に帰ってらっしゃったのですよね?
何だか、旦那さんは母親に丸め込まれたようにも感じますが…。


姑さんの性格は一生変わらないと思います。
今後、距離をおけるのか、上手く付き合っていけるのか。
旦那さんがあなたと姑さんの間に立って上手くやっていけるかだと思います。

その事をふまえて、今後を考えられた方が良いかと思います。

まずは実家に帰って心身共に休まれた方が良いでしょう。

良い方向に進むこと、お祈りしていますm(__)m
大丈夫ですか?CAT | 2010/05/09
だいぶパニックになっておられるようですね。
まずは落ち着いて下さい。そしてカウンセリングや家庭相談など
外部の方からの客観的なご意見を聞き、その上で
どうしてもおかしいということであれば、警察なり裁判なりの
方向かと思います。
何事も順番があるので、いきなり「警察」では誰でも
ビックリしますよ(責めているわけじゃないです(&gt;_&lt;))

結婚は相手の家と結婚するようなものなので…
よい関係を築くのは大変ですが、お子さんにとって
一番いい決断をしていただければな…と思います。
無理せず、頑張りすぎず、まずはお大事に。
大変でしたね…。vivadara | 2010/05/09
主さん、体調を崩しておられるとのことで心配です。小さなお子様のことを考えると、心が痛みますものね…。
難しいかもしれませんが、今はご実家で無理せずお過ごしくださいね。

私も、皆様の気持ちが高ぶっている以上、話し合いにはならないと思うし、少しの期間冷却期間として距離を置くことが大事だと感じました。
話し合いはお互いが落ち着いてからでも出来ると思います。
今回の話はその意味では早かったのかもしれませんが、過ぎたことは仕方ないですものね。
前回も話しましたが、次回の話し合いの際は、冷静になるためにも他の人の目に付くような場所を選んで欲しいと思います。

それにしても旦那様、前回は主様の味方をするのかと思ったらこのような発言をして、どっちの味方をしたいのかさっぱり分からないと私には感じられました。(お気に触りましたらすみません)
今は気が立っているだけで本当に離婚になる確率は高くはないと思いますが、仮に裁判になったとしても、弁護士にしっかり入ってもらえばお子様を取られる確率は低いと思います。
そもそもの原因は例の姑さんなんですし。むしろ慰謝料が欲しいくらいですよね。
姑さん、近所の評判とかはどうなんでしょうね。
ここで拝見する感じではすぐに大騒ぎするし、まともじゃないのでどう考えてもお子様を育てられるようには感じません。
なので、お子様を取られるかもという心配はあまりしなくてもよいかと思います。

とにかく、まずはお互い落ち着くことが大事だと思いますよ。
こんにちはgamball | 2010/05/09
一度冷静になるべきです。
みんなヒートアップしていますから。
時間をおいて落ち着いてからもう一度話し合うのがいいですよ。
主さんは体調が悪いようなので、お身体お大事にしてくださいね!
こんにちはゆうゆう | 2010/05/09
警察とは言い過ぎたことを謝ったなら少し時間をおいたほうがいいかもしれませんね。
もし離婚になってしまったとしてもお子さんはまだ2カ月、主さんに虐待などの決定的な落ち度がない限り親権は取られないと思うのでそのことに関しては心配しなくてもいいと思います。
旦那様も今は頭に血が上っている状態だと思うので、何を言っても「離婚しか考えられない」って言うかもしれません。
少し距離をおいて冷静になれば主さんとお子さんがかけがえのない存在ということに気づいてもらえると思います。
今はご実家でゆっくり過ごされたらいいと思います。
大丈夫! | 2010/05/09
とにかく落ち着いて!結婚して何年位経ちますか?お子様が2ヶ月との事ですので、まだそんなに長い期間、夫婦生活を共にしていないと私は判断してるのですが、どうでしょう?

その位の時期って1番色んな事があって、夫婦で乗り越えていかなきゃいけない山場なんだと思います。お子様も小さいから、主様もメンタル面が不安定なんでしょう。そんな時にどうこうしようとしても事態は悪化するばかりだと思います。また旦那様も自分の母親の事を主様に悪く言われて頭に血がのぼって離婚だと言ってるだけだと思います。

実親さんに間に入って貰い、少しお互いに距離を取ってみたらどうでしょう?焦って関係修復しようとしても今は難しい気がします。お互いが気持ちを落ち着かせて主様がもう1度姑さんに言ってしまった言葉を旦那様に謝って一緒にやっていきたいと伝えたらどうでしょうか?

大丈夫!離婚にはなりませんよ!とにかく落ち着いて旦那様も姑さんも主様も1回頭冷やしましょう!

私も似た時期があって、旦那にも姑にも暴言吐きました。でも離婚しないでいれてます。だから主様も大丈夫!時間がたてば冷静に話が出来る様になります!それまで旦那様と離れているのは辛いかもしれませんが…
こんにちははるまる | 2010/05/09
ご両親には、今の気持ち、今までのこと全て話されたほうがいいですよ。
姑には、お子さんは絶対取れませんよ。
また、義家族と話し合いをされたほうがいいですよ。
早急に対応を… | 2010/05/09
時間をおかず、すぐに先方に謝罪するべきだと思います。そもそもが言葉の行き違いなのですから、今回のことを長引かせるほうが得策ではないと思います。
失礼を承知の上で言わせていただきます。こちらのサイトで、「あなたは悪くない、悪いのはお姑さんと、お姑さんの言いなりになっているご主人だ」という、主様にとって心慰められる意見を鵜呑みにされたことが、今回の騒動を招いたと思えてなりません。
所詮、私を含め、ここでの発言は、主様の置かれた現実の状況に、具体的な行動をとることはできないのです。
まず、主様が、今後どういう展開を望むのか、自分の気持ちをはっきりさせることです。ご主人と離婚したくはないのですよね?でしたらとにかく、お姑さんとご主人に謝ることです。
「私は悪くないのだから、謝る必要はない」という考えは、現実において何の役にも立ちません。そういう気持ちは、それこそこちらのサイトのような場でだけ吐き出せば良いのです。
「産後で不安定になっていた。自分でも、どうしてこんなに大騒ぎしてしまったのかわからない」という風に話し、実親さんからも詫びていただいて下さい。菓子折りなども持参されると良いと思います。
繰り返しになりますが、誰が正しいか正しくないかは問題ではありません。主様が、今後、ご主人と赤ちゃんとで幸せに暮らしていくためには、どうすれば良いかを考えてください。
裁判と一口に言っても、膨大な時間と労力とお金がかかります。何よりも、ご主人・義両親さんとの関係は、修復不可能にこじれてしまうでしょう。
今なら、主様が謝れば、何とか元の状況に戻れる可能性はまだある、と私は思います。時間を置かないほうが良いと思います。すぐに先方へ出向き、嘘でもいいからお姑さんの機嫌を取ってください。お姑さんにはこれからも不快な思いをさせられ、悔しい、辛い思いをさせられることが続くでしょうが、ご主人と離婚することになったら赤ちゃんはどうなるのですか?何にでもメリットデメリットはあります。
自分を折ることで問題が解決するなら安上がりなものだと、私なら考えます。
こちらには様々な意見の方がおられます。選ぶのは主様です。これから育ってゆく赤ちゃんにとって、最良の道が見いだせますように。そう祈って止みません。
ありがとうございます | 2010/05/09
親身になって頂いてありがとうございます(>_<)

旦那にもムカついているし姑とうまくやっていく自信もないって言う気持ちと私が我慢すればという気持ちの波があります。

私の両親は離婚は回避して欲しいという気持ちはありますが姑、旦那の態度にはかなり頭に来ている様なので謝りに行くのは不可能です。

私も今回暴言を吐いてしまった事は謝りますが、今までの姑のしてきた事は非常識だと思うので今後どうしていくのが良いのかは分かりません。

今1番辛いのは息子から父親を奪ってしまったという事なので明日旦那の実家に見せに連れて行ってもらいます。
その後どうなりましたか? | 2010/05/10
「合わない人とは付き合わない、自分ひとりで思うように生きていく」「合わない人にも多少は譲歩する、自分ひとりだけでは生きていけないから」、この二つの考え方のどちらを選ぶかだと思います。

前者を選択するためには相当の覚悟と経済力・体力・気力が必要となり、後者を選択すれば、感情が傷つくことを我慢しなければならず、そのために体調を崩すこともあるでしょう。
主様にとって一番良いのは、お姑さんとご主人が、これまでのことは全て自分たちが悪かった、今後態度を改めるから何とかやり直して欲しい、帰ってきて欲しいと頼んでくれることだと思いますが、そんな展開がありえるかどうか… 
「わからない」と言わず、赤ちゃんのために、よくよく考え、行動されることを祈ります。
追加 | 2010/05/10
この件が落ち着けば、お姑さん、ご主人と理解し合えるよう、時間をかけて話し合うことができます。
離婚だの調停だの、決して生易しいことではありません。
そんな無駄なことに時間をかけるのではなく、まずはこの場を収めて、それからゆっくり話し合って分かり合っていけば良いのです。

私も母譲りの大阪のオバチャンで、お節介というか、ウザいことばかり言ってしまい本当にすみません。
どうにも気になってしまって…
どうぞお体をお大事に。どうかどうか、明るい展望が開けますように!
つらいですが | 2010/05/09
自分のおやのことを言われるのは、結構心に傷がつきますよ。自分はその親に育ててもらった、急に悪口ばかり言われるのはつらいです。
警察は大げさだと思いますし、もう少しお互いが冷静になったほうがいいですよ。
時間が解決することもあります。
感情的にならず、まずは自分の思ったことなどを言って、冷静に判断しましょう。
こんにちは。 | 2010/05/09
いろいろ辛いですね。
今は御両親に相談して、少し落ち着いてみるといいと思います。
バーベキューのこととか、お姑さんとの間に入った御主人がお姑さんの味方をしすぎ!!とは思いました。
ただ、どこのうちもお姑さんはそんなもんですよ。
もう少し御主人がきちんと間に入って調整してくれればいいとは思いますが、今はそれは期待できないと思います。
少し御実家にいられるのなら御実家でゆっくりいろいろと考えるといいと思います。
離婚されたらどうですか?Yuka | 2010/05/09
離婚するにも、これから先結婚生活を送るとしても、親は関係ありません。なので、姑が息子さんを裁判で取ると言っても不可能ですよ。それに、お子さん小さいので、母親が育児放棄をしていない限り、裁判しても母親が親権を取ることができると思います。その辺は自信を持ってください。
今はパニックでしょうが、時間が経つと「あんなへたれな旦那、いなくてけっこう!!」っていう気持ちになるとおいます。
私も1年前、別居したいと言われ、最初はパニックでしたが、今は離婚も成立し、離婚して良かったと思っています。

向こうから離婚したいといってるみたいなので、「調停を起こしてください」とても告げてみたらどうでしょうか?

っぶっちゃけ、そんなマザコンなだんなさん、これから頼りになると思いますか?私だったらいやです。
よく考えてくださいね。
こんばんは。 | 2010/05/09
今は、まだ冷静に慣れてないと思うので、時間をおいてもう一度話し合いをされてはどうですか。
こんばんは | 2010/05/09
はじめから拝見させていただいています。
お姑さんとても大変な方ですね。でも言い過ぎたと思うならすぐに謝る事が一番だと思います。
失礼ですが旦那様はお母様よりに見えます。親の悪口を言われ不快に思う気持ちは分かりますがそれで離婚?わたしにはとても信じられません。自分の旦那なら蹴り飛ばしてます。子供がいるんですよ。自分も親ならまず自分の子供の幸せを一番に考えなさいと言ってやりたいです。
今後もし裁判になるなら当然金銭面もみられると思います。経済的に主様が子供を養えないなら親権を取られるかもしれないということも頭に入れておいた方がよいと思います。

私が思うままに書きました。参考程度に見て下さい。

後悔が残らないよう今後の事についてきちんと決断されてから先方にあった方かいいと思います。その方がどんな結果になっても受け入れられると思うので。
こんにちはももひな | 2010/05/11
まずはこちらが悪かったと謝ったなら少し時間を置いたらいいと思います。
だんな様も今はまだ頭に血が上っていると思いますし。
人によりますが・・・ | 2010/05/14
うちの主人もそうですが、男の人って結構、やっぱり自分の作った家族より生まれ育った家族(自分の両親や兄弟)の方を大切にする人も多いですよね。
うちの父も主人もそうですから。
だからといって、親は先に亡くなってしまうものですし、そういう男の人も自分の家族を1番に考えられるようになってほしいものです。お子さんのためにも姑に勝ってくださいね。
姑が裁判起こそうが、実母が一番です。
難しい転回に | 2010/05/15
まず、貴方の心を穏やかにして平常心にならないと…
病気を理由にお子さんを奪われる恐れがありますから一日でも早く病院へ行き、お子様の傍に居てあげましょう。
こんばんは | 2010/05/22
状況があまりわからないので適切ではないかもしれませんが、

旦那さんはかばってくれなかったんですね。


多分産後のうつになってしまってるのでは?

私もキー!!っと暴言をはいてしまう事がありました。

うつなら病院に通うと楽になりますよ。

出産は心も身体もかなりつらいことだからね。
辛いですね | 2010/05/23
体は大丈夫ですか?今は育児もあり体力もそこそこだと思います。

今の状況を把握しきれていないので誰が悪いとか言えないのですが、ありさんは悪くないと思います。キツイ事言われてるありさんが警察と言うのはおかしい事ではないと思うんです。実父様は今までの事知っていますか?全部理解していないのでは?

今まで言われた事やされた事、ノートにまとめておいた方が良さそうですね!!義母様は裁判起こすと言っているのであればいつでも戦える準備をしておいて下さい。精神的に参っているとは思いますがその日が来たらお子様の為にも戦わなくてはならないです!!親権は譲る必要は全くありません。

ちなみに私は6月から調停が始まります。3月頃には日記から細かくノートにまとめ仕上げてます。準備万端です。
こんにちは | 2010/05/23
警察はいいすぎでしたね。 

どんな親でも自分の旦那の親です。 
あなたが自分の親にそんなことを伴侶から言われたらいかがでしょうか? 
怒りますよね。

パニック障害があるかもなので病院に行ってみた方がいいかもです。

page top