相談
-
二人目の育児休暇
- 二人目7月出産予定のもので、今回は育児休暇に関して相談というより、知識がほしいです。
一人目は育児休暇4カ月ほどとりました。今回は半年くらい取りたいと会社にお願いしています。会社側はOK出しましたが、総務に手続きをお願いしたら、前回育児休暇の担当はすでに退職し、前任と現在の担当の間、育児休暇に関して引き継ぎがなく、前任のファイルも見つからないので、現担当者は育児休暇取り扱ったことがないので、いろいろ調べてから手続きを進てくれると言われました。ふと思ったのですが、確か前回育児休暇とった時、銀行で判子を貰う書類があって、これは毎回出産の際にもらうものではなく、一回手続きすれば、次回も有効って言われた覚えがありますが、前任のファイルが見つからないというのは、この書類も見つかっていないとのことだと思いますが、これって大丈夫でしょうか?これで二人目の育児休暇手続きが面倒になったりしますか。
同じ会社で育児休暇を2回以上とった方に教えていただきたいですが、一回目と二回目それぞれの手続きどうでしたか。
育児休暇手続きに関して詳しい方もいろいろとお話をお聞かせください。
お願いします。 - 2010/05/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
詳しくはないですが | 2010/05/12
- 長男1年3ヶ月育休取り、その後すぐに次男の産休→育休1年6ヶ月とりました。 が、私は銀行に判子をもらいには1度も行ってません。 給付金振込用口座を新規で開設したということでしょうか? もしそうなら、給付金申請用紙に口座番号記入 捺印 ですむはずです。 2人続けての育休取得でしたが、手続書類は全て同じ分だけ記入しました。二人目だから―と省かれたものはありませんでした。
こんにちはニモまま | 2010/05/12
- 一年前まで仕事で育児給付の手続きしていましたが、1回目と2回目で書類が異なるとは聞いたことがありません。 通帳も、銀行窓口で印鑑おしてもらわなければならないところもありますが、口座の番号や名義のコピーを添付するだけでも大丈夫なはずです。 実は職安によって言っていることが、違ったりしてるんですよね。 担当者の方に職安に行っていただき、もしくは電話でも可能ですが、必要書類を聞いてもらうのがいいですよ。職安から冊子もらっているはずですが。書類の不備で給付されなくなるのは嫌ですもんね。
銀行に印鑑をもらう書類 | 2010/05/13
- 私は1人目のとき、銀行に印鑑を貰いにいった書類がありましたが、2人目はありませんでした。
育休の書類なのか産休の書類なのか覚えていませんが…
いずれにせよ、その書類はお一人目のお子様の時に、健保さんなり職安さんなりに提出済みだと思いますから、大丈夫だと思いますよ(*^_^*)
おはようございます | 2010/05/13
- lucyさん
私はかつて仕事で社会保険関係担当をしていて、先日自身
の手続き書類を準備したのですが
一回目と二回目で手続きが異なるというのはないかなと
思います。
まず、雇用保険関係について
銀行の捺印が必要な書類とおっしゃっているのは、
雇用保険の『育児休業給付受給資格確認票(初回)
育児休業基本給付金支給申請書』のことかなと思います。
加えて「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」を
提出することになります。
ただ『』書類は金融機関で捺印頂かなくても、振り込んで
もらう銀行口座(主様の)の通帳見開きコピーで対応して
いただけます。
「」の書類は氏名と住所を記入し、2枚目に印鑑を押して
母子手帳のコピー(開いて最初のページ・出生証明がある)
を添付してご担当者に提出して下さい。会社で給与証明して
もらった後、ハローワークへ提出してもらって手続きとなり
ます。
給付金の申請が完了したら、2ヶ月に1回申請書の氏名・押印
をして担当者の証明後、ハローワークへ提出し受給。
次に健康保険関係については
出産育児一時金は、病院との直接支払になっていますか?
なっていたら省略可能です。
出産手当金についても提出書類がありますが、企業の組合健保
の為、書類については主様の会社でご確認頂いた方がいいかと
思います。
ご担当者さんが分からないとおっしゃったら、
雇用保険関係は、ハローワークで
健康保険関係は、加入保険組合、もしくは社会保険事務所へ
お問い合わせされると丁寧に教えて下さいますよ。 ご丁寧にありがとうございます | 2010/05/13
- 会社の担当者はすごく親切な方で、いろいろと調べたり、電話かけたりしてくれていますが。しかし、前回育児休暇の書類が見つからないって言われて、さすがに焦りました。これって大丈夫なのって思いましたが、書類の紛失でも、再発行はできると思いますし、今は何でもパソコンでデータとっていますから、そんなに心配しなくてもいいかなって安心しました。とりあえず、会社の担当者にお願いしながら、自分で調べたりしますので、ありがとうございました。
よかったです | 2010/05/13
- ご担当者さんが丁寧に対応して下さっているとのことで、よかったです。
お休み前に手続きの確認されていてよかったですね。
こんにちはひぃコロ | 2010/05/13
- 只今3回目の産休中です。 言われてみれば、産休から育休に入る時、1人目の時だけ銀行に口座の証明印のような物を貰いに行かされた記憶がかすかにあります。 通帳の写しではダメで、いちいち面倒くさいな~と思ったような… 給付金の受取口座が変わらないなら、2回目以降は多分必要ないはずですよ。 給付は会社が行うものではなく、書類は1人目で受理されてますから…