相談
-
どちらが幸せ?
- 初めて投稿させていただきます。カテ違いなら申し訳ないです。
先月離婚届けを出し、今は私の母と母の彼氏の住まいに1才になる息子と二人、置いてもらっています。
離婚の話し合いの際、当たり前の様に親権は私とし、夫も初めはしぶってたものの最終的には合意してくれ、協議離婚が成立しました。しかし今になり息子は本当に私といて幸せなのか、とふと疑問に思う様になりました。
上に書いた様に、私の母は離婚していて、今は新しい彼氏がいます。母達も自分達の生活でいっぱいいっぱいらしく、金銭面(頼るつもりは無いですが)、精神面、一時的に息子を見ておいてもらう、などの面で頼れる状況ではありません。なのですぐにでも家を出なければならない雰囲気です。私の父は私自身何年も会っていません。なので、息子が頼れるのは私1人という事になります。
一方、別れた夫は実家住まいで両親(息子の祖父母)、夫の妹2人(下の妹は夫と11離れていて息子と歳が近い)がいて、きっと寂しい思いをする事が少ないはず…と思うのです。離婚理由も息子に手をあげるなど害をくわえるといった訳では無いので、身内が沢山いる方が息子にとって良い環境なのかと悩んでいます。
しかし、自ら息子に会いに来た事が無いのに、私が会わせない(離婚届けの用紙を持って来た時など、用事があり2~3回こちらに来た際、息子が寝ていたりで会わせなかった)から養育費を払わないと言い出す様な人です。(今までもまともに貰っていません)もう自分一人ではどの道が一番良いのか判断できなくなっています。言うまでもありませんが、私は息子と離れたくありません。ご意見頂ければと思い、こちらに投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。 - 2010/05/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ママがしっかりしないと!ノンタンタータン | 2010/05/15
- 『どうしたら息子が幸せだったのか』じゃなくて『自分が幸せにする!』といった強い気持ちじゃないとダメですよ(^-^)いくらワイワイにぎやかな大家族でも本当に心から理解して親身になってくれる人がいなければ寂しい思いは変わりませんよ。この先の不安もお持ちでしょうが、2人で歩み始めた道ですから後ろを見ないようにがんばってほしいです☆
私はもうすぐ3人目を出産予定で娘が3人になります。ありえませんが今後もし旦那と離婚するようなことになれば3人とも私が引きとり、再婚もしません。大変でしょうが私が父親役もする覚悟はあります。10ヶ月間お腹に宿し、お腹を痛めて生んだ子です。母親が命をかけてでも全力で子どもを守り、幸せにしなければ!と思います。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/15
- 人が多ければ幸せとは限らないと思いますよ。
息子さんが頼れるのは母親である主さんただ一人だとしても、その母親が全身全霊で息子さんを守り幸せにするために奮闘していればなにより幸せなことだと思います。
息子さんとは離れられないでしょうし、自分で育てると決心した以上、迷わずに今の道を突き進むしかないと思います。
頑張ってくださいね!
未来は作っていくものです | 2010/05/15
- 今あるものは、あくまで今のものです。 いずれ向こうの両親は亡くなります。 それまでは元旦那さんも助けてもらえるかもしれない。 でもその後は全て元旦那さんが背負うんですよ。 大事な子供の人生、任せられますか? 自分なら何がなんでも、やり抜く気持ちですよね。 それが何よりなんだと思います。 子育ては一時的な感情では出来ません。 安定した愛情のあるところ。 それが子供に必要な環境ではないでしょうか? 一番子供に尽くしてあげられるのは、他の誰でもなく、主さんではないですか?
今は… | 2010/05/15
- 不安から迷いがでるかと思いますが…皆さんも言われてるように、「何があっても私が精一杯幸せにしてみせる!!」ってこれをきっかけに自分の胸に誓って下さい。
確かに環境はご主人の方がたくさんいてにぎやかかもしれませんが、そんなの関係ありません。
私自身の親が離婚していますが、寂しくても母のがんばる姿は今でもありがたいと思いますから。
とにかく不安や辛いこと、しんどいことあると思いますが、そんな気持ちはこちらで呟いて、無理のない程度に頑張りましょ!!
小さくても子供は見てますよ。感じてますよ。
また、いくら頼れないって思っても、やっぱり娘も孫も可愛いと思いますから、時には甘えて助けてね♪って頼んでおけばいいんです。
頑張って下さいね♪
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/05/15
- ママと一緒で幸せじゃないワケがないですよ!もっと自信を持ってくださいp(^^)q
元旦那さんにお子様会わせたくないわけでないなら、きちんと会わせる約束をして、養育費もきちんと決めておいた方がいいですよ☆ママがもっとしっかりしましょうね!お子様はママが大好きなはずですよ!!!
こんばんは(人∀`) | 2010/05/15
- お子さんと離れたくないなら離れないべきですよ(゚д゚)
絶対後悔しますから!!
確かに生きてくにはお金は必要だけど、大変だけど、頼れる所は頼って、使える手当ては使って、あとはママが精一杯やるだけです!!
何よりもお子さんはママが居るなら幸せじゃないですか♪
自信を持って!!キキ | 2010/05/15
- 同居の人数が多くても、やっぱりママには勝てませんよ!
どんな家庭環境でも親子の信頼関係が築ければ
絶対に大丈夫だと思います^0^
息子さんと向き合う時間を大切にしてあげてくださいね☆
これから息子さんが大きくなれば会話も出来るようになるし、
相談も出来る日が来ます!!
今はママが不安で辛い時期だと思いますが、
自分を信じて頑張ってください☆☆
踏み出したのなら | 2010/05/15
- 主さんが決めて進み出したのなら振り返らず進んで下さい!
お子さんわかってますよ~不安な気持ち伝わりますよ
勝手にそうだとかこうだからと思い込まず
まず素直に話したり頼ってみてはどうですか?
お母さんも離婚経験者ですし…気持ちわかってくれたり支えになってくれると思います。
息子さんと離れたくないなら強い心で明るい未来に向かって下さい!2人が幸せならばいいんです。
がんばって! | 2010/05/15
- どういう理由で離婚されたかは分かりませんが、夫と一緒にいられないと思ったのでしょう。そんな夫の元に、大事な息子さんがいて幸せなのでしょうか。
ご自身が、息子さんといて幸せで、息子さんにもそう思ってもらえるよう努力すればいいと思います。
息子さんも愛情を注いでくれるお母さんのことは大好きでかけがえのない存在と思ってくれるはずです。
これから大変なことがたっくさんあると思いますが、自分がどうしても離婚したかった気持ちを思い返せば、踏ん張れると思います。
周りの支えて下さる方々を大切にして、人に恥じない生き方をすれば、周りの皆さんがきっと味方になってくれます!
自分が選んだ道です。愛する息子さんと頑張ってください。
いまはみゆまま | 2010/05/15
- そのような状態で悩んでいるかもしれませんが、ママがしっかりしてこれから先良い未来を作っていくべきだと思います!どちらが幸せというのはないと思いますよ。環境も大事かもしれませんが、1番は大好きなママが傍にいるという事だと思います。 頑張ってくださいね(^^)
離婚したばかりの時は | 2010/05/15
- あれこれ悩むし迷うもんです。私もそうでした。私も誰にも頼れず、万が一私に何かあれば娘は施設に…など、いろいろ思い悩んだ時期もあります。良かったかどうかは、数年後でないとわかりません。ですが、ご自分の選択と決意に自信を持って下さい。今は前だけを見ましょう。
こんばんは。 | 2010/05/15
- 私はまだ離婚の経験はありませんが、息子さんは母親のあなたといた方が幸せかと思います。
どんなにお金があって家族が多くても親の愛がわからない子供は可哀想です。
養育費を払わないなんて酷すぎます!!離れたとはいえ、我が子です!!そんな冷たい元ご主人の元よりいいと思います。
辛いのはきっと今だけです!頑張ってください!!何のアドバイスにもなっていなくてすみませんm(__)m
こんばんは! | 2010/05/15
- ママ、もっと自信を持ってください!!ママと一緒にいるのが一番だと思いますよ!手放したら後悔しますよ!!お子様を大事に守ってください!!応援してます!!
頑張って! | 2010/05/15
- 今はまだ、一歩前に歩き出したところですよね。
確かに今置かれている状況は苦しいかもしれませんが…どんな状況にあっても、子どもにとっては、お母さんが笑顔でいる場所が、一番安心できる場所ではないでしょうか?
どんなに頼れる身内が多くてにぎやかでも、元旦那さま側に、あなたと同じように子どもに接してくれる人はいますか?
信頼して子どもの将来を任せられる人はいますか?
そうでなければ、迷うことはないですよね?お母さんが笑顔でいなければ子どもは安心できません。
お母さんなんだから、もっと自信を持って。迷っていたら子どもも不安になっちゃいます。
前向きに、頑張って!
こんばんは | 2010/05/15
- 不安でしょうがないんでしょうね。
でも、親権がここにある今、しっかりとお子さんを見ていこうとする気持ちが一番大切だと思います。
苦しくても、前向きに精いっぱいに生きていこうとする姿勢をお子さんに直に見せてあげてください。
きっと、お子さんはたくましく成長すると思いますよ。
こんばんは | 2010/05/15
- ダメですよ。そんな後ろ向きな考え方は・・・
お子さんも無意識に気づいてしまいますよ。
確かに、向こうは、人数は多いかもしれませんが、そのことだけで幸せになれるのかどうかを判断するのはおかしいと思います。
お子さんのことをしっかりと見ていこうとする姿勢が大切ですよ。
お子さんとの将来を見据えた未来に向かって歩いてください。
こんばんはホミ | 2010/05/15
- 離婚したばかりなら、色々迷いもでるでしょうけど、どちらが幸せか・・・より、私が絶対幸せにしてみせる!と前向きに考えましょ!そして、養育費はちゃんと貰いましょう。
子供さんに必要なお金ですから。。。
不安になるのは当たり前。あちゃぱんまん | 2010/05/15
- でも自分が育てると決めた以上は、お子様の為にがんばってください。お母様が不安だとお子様もきっと何か感じてしまうはず。お母さんと一緒が絶対に幸せだと思います。
がんばってくださいね。
こんばんは | 2010/05/15
- 大変かもしれないけど、貴女が息子さんの面倒をちゃんと見てあげてください。
養育費払わないって言い出す人はろくなことないです。
息子さんにとって ママが一番なんですからね!
こんばんは | 2010/05/15
- 主さんがお子さんといたい、離れたくないとお思いなら離してはいけないと思います。身内の数じゃないですよ。ただお母様も離婚されて彼がいらっしゃる環境にやはりいつまでもお子さんをおいておくのはよくないでしょうね。
こんばんわ | 2010/05/15
- ご自身が離れたくないと思うのであれば答えはもう出ていると思います。 キツイ言い方かもしれませんが…結婚したのも、今いる子が出来たのも離婚したのも全部ご自身で決めたコトなので…。 今の現状を幸せかと考えるのであれば…この先どうやってお子様と幸せになるかを考えてみたら前向きになれるかと思います。 お子様はお母さんの気持ちが分かります。不安に思っていればお子様も不安になります。 今はきっと離婚などで不安定になってしまっているだけですよ! 2人でも幸せにはなれます★ 頑張って下さい!!
元気出してください!トラキチ | 2010/05/15
- 今はそう考えたりするものなのかもしれませんが、主さんはそれほどにお子さんへの愛情があるという事だと思います。
親に頼れないとは言っても、孫は可愛がってはくれるでしょうし、お子さんが成長すれば集団に入り、お友達もたくさん出来て楽しい生活を送るようになるんじゃないでしょうか?
経済面の不安がおありのようで、養育費は貰えるように何とかならないのでしょうか?
寝顔を見せるだけでもいいのでは?
元旦那さんもお子さんの事は気になるでしょうし、何かしてあげたい気持ちはあるんじゃないかと思います。
幸せにするしかない! | 2010/05/16
- 絶対絶対お子さんを手放してはいけないと思います。どんな状況でも、母親の気持ちの面でのサポートがあれば、子どもは幸せになれますよ!
自信を持って!お母さんもお子さんも幸せになれますよ!
こんばんは | 2010/05/16
- 離婚されたばかりで不安な思いがたくさんあるんですよね(>_<)
息子さんの事を1番愛してるのは主さんですよ☆
気持ちをしっかり持って息子さんと幸せになってくださいね!
愛情が一番 | 2010/05/16
- 家族の人数や金銭面が必ずしも幸せに結びつくわけではないですよ。
愛情をいっぱいかけてあげて育ててあげることが一番ですよ。
それができるのは主様ですよね。
絶対に幸せにしてあげる!!と思ってがんばってくださいね。
こんばんは。そら | 2010/05/16
- 子供にとっては母親が一番なので、もっと自信を持ってください!!
身内がたくさんいるから幸せなわけではないので、二人で大変になるとは思いますが、頑張って下さいね。
おはようございます | 2010/05/16
- とっても気になりコメント致します。
辛口なのかもしれませんが頑張ってほしいのでメッセージ致しました。。
そんなに迷う事なのでしょうか
離婚した後先を考えてないから迷うんだと想いますよ
先行きお金がなくて生活にゆとりがなくて息子さんにあたってしまうという環境なら。。
早くご主人に親権渡して育ててもらえばいいんです。
ただそうすると後に待ってるのは息子さんに会いたくても逢えない
元主人も再婚もありえる事ママ母に育てられてひどい仕打ちにあうかもれない。。
僕を捨てた母親で終わるんです!
引き取ると決めてその不安はなんなんですか!?
母1人で育てるのは相当大変です。
相当大変でも離婚して。。
息子さんと再起すると決めて離婚したんでしょう。
迷う相談なんて勝手すぎやしないでか?
綺麗事では子供は育たないです。
今は養育費払わない時は給料差し押さえれます。
しっかりして下さい。
そんな迷う気持ちじゃ息子さんが傍にいてくれていても、
強く強く生きて行けませんよ。
家族や自分に甘えないで。自分でふん張る時なんです。。
今しっかり息子さんを育てながら働く事考えて。。
彼氏の家じゃ落ち着かないんでしょう。
母子寮もあると聴いたことありますし。。
母子家庭優先で市住や公団も入りやすくなりますので。
保育園の問題もあるし予防接種すんでますか?
今見てもらえる環境が少しあるなら。。
働く事考えて前向きに生きて下さい!
そんなのんきに迷ってる時間私は無い気がします。
区役所の支援係に相談にのってもらい、今の環境。。
そして今後どのように進めて親子2人で頑張って生きていけるか
かんがえてもらいましょう。
母子家庭になられたらあなた一人で子育てするのではなく、
沢山の方から支援を受けて生きていくという事を学ぶはずです。
もう離婚して元のご主人はあなたとはあかの他人。。
養育費は元のご主人が息子さんが元気に大きくなってと願い息子さんに渡すお金です。
あなたの中でしっかり気持ちの整理をして。。
協議離婚ならあなたの心の整理をしてしっかり養育していくので
毎月の養育費納めるように言っていかないとくれませんよ。
相手は息子さんと会えないのにどうして払わないといけないんだと
勝手解釈しちゃいますよ。
息子さんに逢わさないと払わないなんていうのは勘違いもいいとこでおかしい見解です。
元主人は言いがかりを言って逃げる気かもしれません。
養育費だけはしっかりしないと後でまとめてなんてくれませんよ。
学費は相当お金がいります。
後息子さんが16年したら最低でも数百万いりますよ。
月二万円でも私立高校出せれるかというくらいなので。。
まとめてもらえれるならもらって下さい。
絶対残しておかないとそれこそ息子さんに高校も生かしてあげれなくなります。頭の片隅に置いていて下さい。。
無料の弁護士相談に養育費の事勉強していい方法見出して下さい。
精神的に追い詰められているから相談されたと想います。
父親に引き取られるより母親に引き取られる方が息子さんが
お金で苦労しても幸せなような気がします。
なぜなら男性には母性がないから。。
元ご主人必ず再婚します。
再婚相手の女性は自分の産んだ子は大事にできても、
連れ子さん(主様の息子さん)には愛情を注ぎません。
なので1度離婚を決めて息子さんを引き取れたのであれば。。
ラッキーな事です。
毎日を大事に一生懸命頑張ったら子は主様のお姿見て主様を支えて
生きていきます。絶対に息子さんを叩いて当たらないでください。
暴力は絶対にだめですよ。
イヤイヤ期がもうすぐ始まります。
話がわかる時は必ず来ると信じてしっかり息子さんの目をみて
これは行けない事よ言い聞かせて下さい。
いい事をしたらしっかり抱きしめて褒める。
子育てはママの人生勉強できる素敵な時間です。
お仕事しながらになると大変ですがしっかり見守ると子は
しっかり育ちます。
いい事悪い事は3歳までにしっかり身に着けていれば、
小学校中学校で困らなくすみますので。
教えてあげて下さいね(^^)子は宝ですよ(^^)
主様が日々大切に前向きに生きて行けたらきっと。。
主様と息子さんを温かく見守る仲間・友人・仕事仲間・
息子さんの友人のお母さんと沢山の信頼が増えていきます。
人が生きていく道はいつも2択です。。
主様がいい方向に前向きな考えにかえていけたら。。
またいい方向に行きます(^^)
嫌な事後ろ向きな事ばかり考えるのはやめましょう。。
いい事なんかひとつもないでしょう。。
とらえかたひとつで楽しくもなるし前向きにもなります。
息子さんにあたらないで2人で楽しく生きて行ける方法探しを
考えていきましょう。
長文をお許しください。ご参考にして頑張ってください。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/05/16
- 大丈夫ですか?今はイロイロなことがいっぺんに押し寄せてきて大変だとは思います。主さんが息子さんを大好きだっていう気持ちが揺るがない限り私は主さんと一緒でイイと思いますよ。前の旦那さんと息子さんが暮らしたことを想像したことはありますか?もし少しでも不安があり、また主さんがずっと息子さんと一緒にいたいって思うのなら私は主さんと一緒にいることが息子さんにとってもイイような気がします。息子さんが一番幸せだと思うようにするのが一番だと思いますよ。
養育費さえ | 2010/05/16
- 払わないとごねるような親と一緒にいても幸せになれないと思います。 あなたのためでなく子どものためのお金ですもの。 会わせるとか会わせないにかかわらず、払うのが当たり前です。 人としてダメなやつと一緒にいても不幸になるだけです。
自信持って!gamball | 2010/05/16
- 頼れる人がまわりにいなくて不安な気持ちになっていらっしゃるんですね。
でもお子さんにとってママの存在はかけがえのない存在のはず。
お子さんの幸せを第一に考えて前向きにいきましょう!
こんにちはニモまま | 2010/05/16
- ママといるのが幸せだと思います。 気持ちをしっかりもって。 子供はちゃんと親の背中をみて育ちます。接する時間がなくても頑張ってる姿をみて、子供は安心します。 パパに会わせないようにしなくても、月1回、年に数回でも会わせてあげてもいいのでは?と思いました。
こんにちは | 2010/05/16
- 息子さんは、ママと居ることが一番幸せだと思います。
別れたご主人の事は、ひとまず置いて息子さんとの生活に何が必要なのか?(もしくはどうしたいのか?)を優先してみてはいかがでしょうか?
同居が大変なら、引越し‥生活が大変なら、就職(転職?)といった様に。。
大変な時は大変と伝えれば、子供は分かってくれると思いますよ。
こんにちはhappy | 2010/05/16
- 子供って、ママが一番大好きで、どんな生活でも一緒にいたいのではないでしょうか。
寂しくないようになるべく一緒にいて、頑張って働いていれば、きっと幸せだと思います。
こんにちははるまる | 2010/05/16
- 子供は、母親から必ず生まれてきますよね。母親のそばなのが一番だと思いますよ。私の知り合いに、父親といる子供がいましたが、やはり、子供は母親を求めていました。
失礼ですが、主さんは今お子さんと離れて、お互いに幸せだと思いますでしょうか?今の主さんでしたら、お子さんがそばにいるから幸せと感じますよね。お子さんを手離す時にどう思うか…悲しいと感じれば、お子さんも同じですよ。
こんにちは。 | 2010/05/16
- ママが自信を持ってください。
ママが自信を持たないと、お子さんも不安になりますよ。頑張ってください。
自分で見たい!!! | 2010/05/16
- という気があるなら、大変だろうが環境がどうであろうが、自分で育てるべきだと思います!自分の責任において、子供を育てる!これは、親にとっての最大の義務だと思います。もし、仮に子供にとっていい環境で・・・という理由で、旦那さんに親権を渡して・・・って考えたら辛くないですか?自分の子供なのに、会いたくても会えないとか、仮にその旦那さんが再婚したとして、虐待とか受けたらどうしますか?親権放棄されたら???とか・・。後悔しても取り戻せない、どうにもならない・・・そんなふうに考えたら、やっぱり自分の責任で、自分で育てるべきだと思います。
こんにちはももひな | 2010/05/17
- 不安になるとこれで良かったのかって悩むこともあると思います。
でも、何が何でもこれから幸せにしてみせる!!って考えないと。
旦那様側にはたくさんの人がいるかもしれませんが、だんな様がこの先再婚して継母に可愛がってもらえる保障なんてないですよね。
先のことはどうなるか分からない、だからこそ主さんがお子さんを幸せにしてあげないと!
私なら | 2010/05/18
- 絶対息子を手放しません。
手放せないと思います。
「私は息子と離れたくありません」って書いてあるところからして、もう決断されてるのではないかなと思いました。
どちらか幸せかぁ~ | 2010/05/18
- 環境が調っているからって幸せになるとは限らないですし、小さいお子様には、パパよりままだと思います。
お近くの保育所や託児所に預けれる様に役所にご相談して、預けれたら毎朝大変だけど、日曜日だけは、二人の時間を思い存分楽しむ事もいいと思います。
養育費を頂く事を考えるより市区町村で収入によるらしいけど母子手当というものを頂けるし、保育所も優先だろうと思います。
負けないで
生活が | 2010/05/24
- 安定するまでは、母子家庭の申請をしてみては如何でしょうか? 医療費等も国が保証してくれるみたいなので、区役所で相談してみては如何でしょうか? 子供を守ると決断された主さんは素晴らしい人だと私は思います。 自身を持って下さいm(__)m 横から入り、偉そうな事を言い、不愉快な思いをされましたら申し訳ございませんm(__)m
ママが一番 | 2010/05/24
- だと思います!!
母親の愛にかてるものなんてこの世にないと思います
もしパパが再婚されて新しいママがきたらとか考えると耐えられますか?
私ももし離婚すると頼れる人いませんが一人で育てる気でいます
うちの母は下の妹が中学1年のときに子供をおいて離婚しました
年が離れており22歳の私や姉がいるぶんマシですがそれでも学校行事(家庭訪問等)のときはつらそうです…
日々のお弁当もやはり父親のつくるお弁当は気に入らずやはり子供の事考えれるのは母親1人だと思います
母親と離れて平気な子供なんていないと思います
パパと二人でいるときに転んだりして泣くとどっちに泣きついてきましたか?
ママのほぉではなかったですか?
ママが育てる力があるなら頑張って下さい
息子さんを | 2010/05/26
- 息子さんの今後を思うと、環境的に恵まれているご主人様の元で暮らすほうが幸せでないか???と思うのですね。
でも一度息子さんを手放すと、二度と戻ってこないような気がします。
私はケースバイケースだと思いますが、やはり子供は母親と一緒にいたほうが良いと思っています。
だから不安な気持ちもあるでしょうが、息子さんを離さないで頑張ってほしいと思います。
こんばんは。 | 2010/05/27
- 離婚原因がDVでないからと言っても、パパはパパ、ママはママではないでしょうか。ママと居る方が幸せな可能性の方が高いと思います。自信がなくなられていらっしゃるようですが、出産された時のこと、思い出して自信を持ってください!!応援しています。