アイコン相談

マイホーム・・・土地から購入

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/30| | 回答数(15)
こんにちは。

この度、本審査に通過し念願のマイホームを建てる事となりました。

そこでお伺いしたいのですが・・・

地鎮祭前に自分で土地を清められた方いらっしゃいますか?

迷信とかかもしれませんが、家を建てるとききちんとしてないと不幸な事があったりすると聞いた事があり、できる限りはしようと思ってますが、する方法とかが分かりません。

お清め以外にも何かするといいよ!的なアドバイスあれば教えてください。

宜しくお願い致します。
2010/05/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

やってませんたんご | 2010/05/16
地鎮祭でちゃんと神主さんがやってくれるので、素人の自分たちが下手にやっても意味ないかなあと。
たんごサンへ | 2010/05/16
回答ありがとうございます。 自分でも何かしなきゃ!と思っておりました。 何だか気持ちが楽になりました。
こんにちは | 2010/05/16
うちは地鎮祭のみで自分たちでは特になにもしませんでしたよ。
Jyuriaサンへ | 2010/05/16
回答ありがとうございます。 地鎮祭のみにしたいと思います。 よいご意見ありがとうございました。
個人で | 2010/05/16
一般的に建設業者さんが地鎮祭を行ってくれる神主さんを呼んでくれたり、個人で神主さんに地鎮祭の依頼をするならわかりますが、個人で地鎮祭をされる方はほとんど聞いたことがないです。
主様が神主さんなら個人で地鎮祭を行うなら別ですが…
カノラグさんへ | 2010/05/16
回答ありがとうございます。 地鎮祭のみにしたいと思います。 ハウスメーカーさんを通し神主さんにお願いする予定でおります。 よいご意見ありがとうございました。
こんばんはコロリーナ | 2010/05/16
よく聞く話では、神様をたくさん祀っても喧嘩して良くないとかいいますよね。
うちも地鎮祭はハウスメーカーさんの薦める方にやっていただきました。
地鎮祭以外に何かをする…というのは私も聞いたことがありません。

うちの場合は、ハウスメーカーさんがお供え物の果物やお酒を全て揃えてくれました。
これは家を建てるためのお金に含まれていました。
なのでうちが用意したのは、神主さんへの玉串料のみでした。

地鎮祭をやっていただく方に、何を用意したらいいかを聞いて、
揃えるものを全て揃えればそれでいいと思いますよ。
済んだら、お札を現場の方が家の下に埋めてから家を建ててくれました。
家の中に置くお札もきちんと頂きましたよ。

あとのお清めは、上棟式の時に塩やお米を家の隅に置くなどのお清めがあります。

いい家になるといいですね♪
コロリーナさんへ | 2010/05/16
回答ありがとうございます。 ですよね・・・ 地鎮祭はハウスメーカーさんへ神主さんのお願いもしております。 何か自分でもしなきゃ!と意気込んでおりお恥ずかしい次第です。 ありがとうございました。
こんばんは | 2010/05/16
自分で土地を清める…ご主人様が神主さんならありだと思いますが、違うなら自分ではされない方がよかろうかと思います。
私はハウスメーカーさんに頼みましたよ。
自分で神主さんを手配するというのでしたら話しはわかります(^O^)
自分で地元の神主さんにお願いするか建てられる工務店さんやハウスメーカーさんにお願いするかだと思います。
家を建てる期間、事故などもありませんようにと地鎮祭はされた方がいいと思います。知り合いの知り合いが地鎮祭しないで工事が進めていたら大工さんの片手が切断された事故があったと聞きました(>_<)。
すみません | 2010/05/16
地鎮祭の前に…とかかれていましたね。地鎮祭はされるのですね~。勘違いしていました(>_<)。
地鎮祭時の神主さん任せでいいと思います。
地鎮祭前に特別は何もしていません(^O^)。
さきママさんへ | 2010/05/16
回答ありがとうございます。 貴重なお話を聞かせて頂きためになりました。 自分で下手に動かないようにします。 ありがとうございました。
うちは | 2010/05/16
やってません。あまり気にするのもよくないと思ったしまわりもみんなやってないので。 でも土地柄いろいろあると思うので地元の人に聞くのが一番かもですね。
まこ・さんへ | 2010/05/16
回答ありがとうございます。 ですよね・・・ 張り切り過ぎました。 神主さんにおまかせしたいと思います。 ありがとうございました。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/16
大抵はハウスメーカーさんを介して紹介してもらった神主さんに地鎮祭をお願いするだけだと思います。
こんばんは☆ | 2010/05/16
地鎮祭が済みましたら、基礎工事をする為の杭打ちなどが始まると思いますが、土用の期間中は土いじりをすると災いが起きると言われていますので避けた方がいいです。ウチは春土用に差し掛かったので土用前に杭打ちをしておき、土用明けに基礎コンを流してもらいました。

地鎮祭と上棟式をきちんとすれば大丈夫だと思いますよ!
お互い良いマイホームになるといいですね♪
こんばんは | 2010/05/16
ハウスメーカーさんにすべて頼めるはずなので、頼んでみてはいかがでしょうか。
ただ神主さんに渡す玉串料だけ用意する必要があると思いますが。
我が家も | 2010/05/16
我が家も地鎮祭だけでした。

ですが、本を読むと「その土地の氏神様に「これからお願いします」という気持ちを込めてお参りをしたほうがよい」と書いてありましたので、ご家族でお参りに行って見てもよいかも知れませんね。
こんにちは | 2010/05/17
地鎮祭と上棟式をやりました。
地鎮祭はハウスメーカーさんが全部段取りしてくれました。
地鎮祭の時、ハウスメーカーさんと一緒に近所に挨拶まわりをしました。ハウスメーカーさんの方で、何かございましたら連絡下さいと名刺と粗品まで配ってくれました。
これは是非やって頂きたいなと思います。近所の人にとって、大きいトラックが出入りするし、工事の音はうるさいし、家が建てば陽あたりが悪くなるわで迷惑をかけてしまいますから。ちょっとした気遣いでも随分印象が良くなると思います。
私も | 2010/05/17
この間、地鎮祭を済ませました☆私はハウスメーカーさんではなくて、地元で有名な先生にしてもらいました! 土地はいい加減にすると 神様が怒ってしまうらしくちゃんとした方にお願いしたかったので(´∀`)
用意したものは(椎茸、かんぴょう、昆布、小豆、果物やお菓子を7種類、お米を 大ボール1杯分)だったと思います。2時間ほど拝んでいただき、最後にお米を土地全体にまきました!
家が建つの待ち遠しいですね♪
補足 | 2010/05/17
忘れてましたが、お酒も一升用意してまきました☆ 拝んでもらってから、一週間後に土地に祭ってあった葉っぱ?を燃やして川に、般若心経を唱えて流しました。本格的にしてもらえて良かったと思っています☆
うちはgamball | 2010/05/17
ウチの実家が昨年家を建てました。
地鎮祭、やってもらいました。
ハウスメーカーさんにおまかせしました。
こんにちは。 | 2010/05/28
地鎮祭のみですが、平穏無事に暮らしています。
やっていません(^-^)ノンタンタータン | 2010/05/30
地鎮祭のみです。
でもその時にそろえたお供え物は奮発しました(^o^)

page top