相談
-
長引く喧嘩についてです
- 3ヶ月に入ったばかりの妊婦です。
今回相談に乗って頂きたいのは、彼との喧嘩のことです。
私達は付き合って半年で子供を授かりました。
まだ入籍はしておりません。
付き合った当初からお互いの子供が欲しくて欲しくて、妊娠が判明した時は涙を出して喜び合い、本当に嬉しく思っています。
ですが最近、私の情緒不安定が酷く毎日喧嘩ばかりです。
急に泣いたり、彼に対しての不満が爆発したり、自分でも疲れます。
悪阻もひどいので、精神的に参ってしまい、彼に当ってばかりです。
彼は悪阻のひどい私に対して、家事は悪阻が終わるまで何もしなくて良い。と言ってくれるなど、とても気を使ってくれるのですが、どうでもいい事にイラついたり、入籍日をダラダラと決めない事にも腹が立ち、悪阻がきついのに家に人をいつも呼んだり(ここ2~3日の喧嘩で、いつも人を呼ぶのはやめて欲しい。とお願いしてました。)彼の無神経な性格に怒り、情緒不安定なのをどうして分かってくれないの?と1人で泣いては腹が立ち、何度もメールで嫌味・愚痴を送ったりしてしまいます。
彼は、どんな嫌味・愚痴メールに対しても、怒ったりもしなければ、その話題には触れず、きっと我慢してくれているだと思います…。
ここ1週間ほぼ毎日喧嘩で、2~3日ろくに口も利いていません。
昨日、私がメールで謝ったり、手紙を書いて、もっと仲良くしよう。などと書いて機嫌をとっても無駄でした…。
彼も疲れてしまったんでしょうね…。
会話も無く、4日間別々に寝たり、帰りも遅くなって来てしまい、
この状況が耐えられず、また先程もメールで、実家に帰るね。と送ってしまいました。
このまま続けば、本当に壊れてしまいそうです。
やはり実家は遠いのですが、何日間か帰った方が良いのでしょうか?
また以前のように仲良くしたいのに、悲しいです。 - 2010/05/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
喧嘩は当たり前 | 2010/05/18
- やっぱり他人同士、しかもまだ付き合いは浅いなら喧嘩はどんどんした方がいいですよ!
ただ、嫌みやネチネチとやられたら相手もどーしていいかわからなくなってしまうので、お互いとことん言い合ったらどうですか?
私の旦那なんて、妊娠中の私のイライラにイラつくって何回も切れられて、その度に私は大泣きしながらとことん話し合いましたよ。
その時も、妊娠中でイラついてあたっちゃうけど、その時はこうしてねとか、どんな対応して欲しいかも伝えました。
とりあえず、子供産まれてからは何とか喧嘩せずにお互い頑張ってます(^^;)
とりあえず、小分けに責めるより、一気に攻撃したほうがお互いスッキリしますよ♪
後は、お互い納得したことには従って、昔の事は口に出さない!
ありがとうをちゃんと言えれば大丈夫ですよ(^o^) ありがとうございます。 | 2010/05/19
- やはり、顔見て話し合う事が大事ですよね。
私は話し合いが苦手なんですが、頑張って話しをしてみます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
私も | 2010/05/18
- 知り合って1ヶ月で妊娠してつわりも酷くケンカも暴力に近い感じでした。
こんな関係は娘が半年位まで続きましたが、親や旦那の兄夫婦に仲違いしてもらいようやく終わりました。
まず、つわりは2人で医者に説明聞く、ケンカは悪化するなら第三者を交えて話し合いしか思い当たりません。
まだ相手についてよくわからない時期でしょうから難しいけど止まない雨はないと思って明るい未来を願いましょう。
私は一年以上そう思ったし、ケンカして仲も深まったと思いました。 ありがとうございます | 2010/05/19
- 止まない雨はない…そうですよね。
明日か明後日、私と彼の共通の知り合いを交えて、食事をしながら話しをしよう…と知人がセッティングしてくれる事になりました。
ありがとうございました。
感謝いたします。
う~ん | 2010/05/18
- あなただけがガマンしてるって勘違いしてないよね? 私から見ると、彼に素直に甘えられてないからイライラしてるだけな気がするんだけど。 子どもが出来たら不安定になるし、悪阻がキツいと余計そうなるかもしれない。でも、そうなるのを覚悟して子ども作ったんだよね? 2人同意の上で作ったのに、あなただけが一方的に話をするのはどうかと思います。彼の気持ちも大切にしてあげないと。 余裕無いのは解るけど、頼り方間違えちゃうと取り返しのつかない事になってしまうよ。
ありがとうございます | 2010/05/19
- その通りだと思います。
ありがとうございました。
感謝いたします。
お話を | 2010/05/18
- 伺った感じでは、離れてしまうと、本当にバラバラになっちゃうんじゃないですか?
長い人生を伴侶として連れ添うなら、踏ん張ってこの時期を乗り越えられるのがいいかと思いますが。
本当に壊したいのですか?自問自答なさって下さい。 ありがとうございます | 2010/05/19
- 頑張って乗り越えます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
私も | 2010/05/18
- 妊娠中・産後はどうでもいいことにイライラして、毎日のように夫に八つ当たりばかりしてました。 そんな自分にもイライラして泣いてばかりでした。 産後1ヶ月の時、それまで優しかった夫も、ついに限界みたいな雰囲気になってしまって…。 遠方で赤ちゃん連れの飛行機に躊躇しましたが、思い切って実家に1ヶ月半ほど里帰りしました。 距離をおき、実家でゆっくりできたことで、冷静になれ、帰ってからはまた仲良くなれましたよ。 彼に『いつも支えてくれて、ありがとね。少し頭冷やしてくる』と言って実家に帰ってもいいかなと思います。 文面をみると彼は優しい方のようですし、そんなに簡単に崩れる関係ではないと思います。 無理して一緒にいるよりも、距離をおくことで見えるものもあります。 私の友達も授かり婚でしたが、臨月に入籍していましたし、あんまり心配なさらなくても大丈夫ですよ。 今は辛いと思いますけど、彼とかわいい赤ちゃんと一緒に『あんなこともあったね』と笑える日がきっときますよ。 無理なさらないでくださいね。
ありがとうございます | 2010/05/19
- 彼の優しさに甘え過ぎていたのかもしれません。
今日も1日中泣いてばかりで、この先笑えるのだろうか?
など思ってしまいましたが、笑えるようになる為に頑張ります。
ありがとうございました。
感謝いたします。
赤ちゃん第一にちまき | 2010/05/18
- 体調も不安定で大変だと思いますが、喧嘩ばかりじゃお腹の赤ちゃんがかわいそうです。
趣味や食事で気晴らしして少しでも赤ちゃんに不安要素を与えないようにしてみたらいかがですか?
私は不妊治療1年でやっと授かりました。心配性で精神的に不安定になり我が家も喧嘩が増えました。そんな時にマタニティーヨガを始めました。心静かにのんびりする時間で、我に帰ることができましたよ!
ママが嫌な思いすると、赤ちゃんもつらいですよ。たくさん笑って元気な子を産みましょう! ありがとうございます | 2010/05/19
- 知人も、マタニティーヨガでもやってみなよ!と言っていました。
精神を安定させる為にも、落ち着いたらマタニティーヨガ、やってみようと思います。
ありがとうございました。
感謝いたします。
実家に | 2010/05/18
- 帰るのが効く場合と効かない場合があるかなと思います。 今回の場合は帰るとよけいこじれそうな気も… 実家に帰って効くのは相手が悪いと自分で認めれる場合とかかわいいわがままな時かなと。 疲れたりあきれてる時は更にこじれそうな気がします。 メールや手紙じゃなく話し合いというより普通に会話するようにしてみてはどうでしょうか
ありがとうございます | 2010/05/19
- はい。今は普通の会話すらできなくなっているので、頑張って自然に話す努力をしてみます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
まず | 2010/05/18
- 相手の出方を試すようなメールの内容などは辞めましょうね。 実家に帰ると送ったのも、それがいいと思ったからというより、そう言ってどんな反応が帰ってくるか試したい気持ちがあったのでは? 実際、主さんの中では答えが出てないですし。 そういう責められ方してたら、誰でもキツイです。 不満がいっぱい出てくるのはわかります。 後々メールで言うのではなく、その場で言うべきです。 なぜいつもメールなのですか? それって結局、あなたが向き合うことから逃げてることになります。 面と向かって話すのは苦手かもしれない。 今、ぶつかっておくこともいいことです。 今後の為になりますよ。 ただ、やり方です。 下手なら上手くなる努力を。 それが、あなたの彼にしてあげられる思いやりではないでしょうか?
ありがとうございます | 2010/05/19
- 今ぶつかってみます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
素直な気持を彼に・・・キキ | 2010/05/18
- 仕事がお休みの日などに、近くのカフェとか車でドライブとか・・・・
今までと違う場所で素直な気持を話してみてはいかがですか?
(今回の相談内容そのままでも良いと思います)
気分を落ち着かせて素直に話をして、
普段何も言わない彼の気持も聞いてみては?
子供が生まれると、夫婦で話し合える時間も少なくなります。
今のうちに話し合いが出来る環境を二人で作ることが大事な気がしますよ^_^
もっともっとお互いを知って、お互い思いやりを持てると
気持もラクに。そして悪阻も軽減すると思います。
精神的に落ち込んでいると悪阻も酷くなる傾向があるみたいです。
私も悪阻が酷かったので、辛さは良く分かります!
投げやりになってしまいがちな時期ですが、なるべく楽しいと思えることに時間を掛けて悪阻を忘れられるといいですね☆
赤ちゃんは毎日成長してますよ☆☆ ありがとうございます | 2010/05/19
- そうですよね。今しかできない喧嘩なのかもしれませんね。
赤ちゃんの為にも、投げやりにならずに頑張っていきます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/05/18
- つわりがつらくて、当たってしまう気持ちすごくわかりますよ…。でもご主人様もだいぶ気を使ってくれていたみたいですよね(>_<)少し冷静になって二人で話す必要がありそうですね。主様も仲直りしたいなら、もっと素直にならないとダメですよ!結婚生活もこれからだし、自分も少し変わらなきゃいけないかもですね。
いいアドバイスできませんが…応援してますp(^^)q ありがとうございます | 2010/05/19
- 私も彼も、お互いカナリ頑固で意地っ張りなので、私がもっと素直にならなければいけませんよね。
ありがとうございました。
感謝いたします。
こんばんは | 2010/05/18
- とても優しい彼のようですし辛い時は相談したり甘えたり頼っていいと思います。妊娠中の女性の気持ちってなかなか男性には分かりませんし素直に気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。彼もやはり一方的に当たられたら嫌になると思います。何でも言わないと分かりませんし彼にもっと甘えていいと思いますよ。主さんも強がらないで素直になってみるといいかなと思います。
ありがとうございます | 2010/05/19
- はい。私も変なところで我慢をしたりしてしまうので、すぐには難しいですが、少しずつ素直になる努力をしてみます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
こんばんはgamball | 2010/05/18
- 実家には帰らないほうがいいと思います。
ちゃんと彼が帰ってきたらもう一度話し合ってくださいね。
心から反省して謝れば仲直りできるはず。
情緒不安定な気持ち、わかります。
毎日おなかの赤ちゃんに話しかけるといいですよ。
胎教にもなりますし、気持ちが穏やかになります。 ありがとうございます | 2010/05/19
- 今日は話しができなかったので、明日にでも話してみます。
ありがとうございました。
感謝いたします。感謝いたします。
こんばんは | 2010/05/18
- 私の友人と、まさに同じような状況です。
友人も、妊娠中なせいもあり、情緒不安定でかなりヒステリーになっていました。
その結果、彼氏が堪えきれなくなり結婚はおろか、中絶という最悪な結果に終わりました。
まずは深呼吸しましょう。
イライラしたら、まず深呼吸。
感情的にならないよう、自分に言い聞かせて下さい。
言いたい事は、ゆっくり静かに口にしましょう。 ありがとうございます | 2010/05/19
- そのような結果にならないように、深呼吸…心掛けます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
マーさんへ | 2010/05/18
- 彼の気持ちを上手く受け止めることができずに、イライラしているように見受けられます。私も妊娠中は(いや、今もかも{笑})イライラして主人にはかなり文句、我ままを言い放題でした。イライラしてしまうのは、彼がマーさんに悪いことをしたからなのでしょうか?例えば、妊娠中に浮気をしていたとか、お金にだらし無かったとか…?彼からの優しい気持ちは素直に「ありがとう」と言葉で返してあげることは大事なことですよ!彼も必死にお腹の赤ちゃんのパパになろうと頑張ろうとしているのかもしれないですよ!お腹の赤ちゃんの為にも気持ちを穏やかにして下さい。それと、私がお嫁に行くときに親友から良いアドバイスを貰いました。「「喧嘩をした時こそ、枕を一緒にして寝るんだよ!決して部屋を別々にして寝てはダメ!腹を立てて寝ても、朝になってフッと彼の寝顔を見ると不思議と怒りがおさまっってて許しているもんだよ!だから、喧嘩は次の日に持ち込ませないこと!朝起きたら、サラっと「昨日は、ごめんね!」って謝っちゃえばいいんだから!」」と言われました。マーさんも1回実家に帰って自分の頭を冷やして、リフレッシュして彼のもとへ戻ってくればいいんじゃないですか?頑張って下さい!応援しています。
ありがとうございます | 2010/05/19
- 私も、喧嘩をしても一緒に寝ることに拘っていたのですが。
今日も結局別々に寝ることになりました。
話しをしてみて、もしもそれでも駄目なようであれば、実家に帰ることも考えます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
わかります。 | 2010/05/18
- 私も妊娠時は同じようになりました。旦那の嫌なとこばかり気になり、当たり散らしていました。
実家に帰るメールをしてからの反応はどうですか??
私も置き手紙やメールして家出したりしてましたが、やっぱり必要なのは顔を見て、直接話し合いをすることです。相手の気持ちを聞いて、自分の考えも全て話す。
幸いうちの旦那は家出したら探してくれたり実家に迎えに来たり、メールをしたら『とりあえず帰ってこい。話し合いしよう』って言ってたので大丈夫でしたが、やはり
面と向かって話すことが大事です!!
頑張ってくださいね(^-^)/ ありがとうございます | 2010/05/19
- メール後の反応は、とくにありませんでした。
頑張ります。
ありがとうございました。
感謝いたします。
伝える事の難しさトラキチ | 2010/05/18
- 彼は、主さんの気持ちを理解しようとしているけど、これ以上どうしたらいいのかわからないのでしょうね。
悪阻のせいだけではないと思います。
一気に生活が一変し、色んな事を2人でスタートしたのですから、相手に合わせる事は難しい事です。
お互いを許す事は難しいですが、話し合い、譲り合う気持ちがないと歩み寄れないです。
わかってくれないと怒ったり泣いたり相手に求めるばかりではなく、少し変わってみてはどうでしょうか? ありがとうございます | 2010/05/19
- はい…。正直、悪阻だけではないと思います。
何に腹を立てているのかも分からなくなるんです。
変わらなければいけませんね。
ありがとうございました。
感謝いたします。
わかります。 | 2010/05/18
- 私もそうでした。自分の気持ちをわかってもらいたくて、泣いて訴えたこともありました。
でも、それまで何も言わなかった旦那に「少しは俺の気持ちも考えてみてくれ」と言われて、ドキっとしました。
自分だけがつらいとか、何でわかってくれないの?とか一方的に責めてたけど、そんな私を見ている旦那の気持ちを少しも考えていなかったことに気づきました。
確かに悪阻でつらいのは主さんです。でも彼もそんな姿を見て、戸惑いや不安、我慢や苛立ちなど、色々と感じていることと思います。
なので、愚痴や嫌味をメールで言うのではなく、まずは今までしてしまったことへの謝罪と何も言わず我慢してくれていた彼への感謝の気持ちを伝えることのほうが大事だと思います。
実家に帰らないで、話をしたほうがいいと思います。 主さんの妊娠に涙を流して喜んでくれた彼です。きっとわかってくれますよ。 ありがとうございます | 2010/05/19
- 私も、めっこさんの旦那様の言葉を言われたら、ドキっとさせられると思います。
感謝の気持ち、伝えます。
ありがとうございました。
感謝いたします。
わかります!!! | 2010/05/18
- 妊娠中は誰もそうですよ!私も、体の具合がものすごく悪くて、その上、仕事も大切な時期で、帰りも遅く、家に持ち帰る仕事もあり、すごーく辛かったです。けど、旦那さん自身は、体に変化はないから、わかってもらえないんですよね。
彼に、妊娠って、体がものすごい変わること、精神的にも不安定になること、自分でもコントロールできないことなど、いろいろ伝えてみたらどうですか?そうすることで、彼も妊娠ってどういうことなのか、少しは理解できるのではないんでしょうか?
でも、そういう自分も自分なので、嫌なところもいいところも、お互いに見えてくると思います。それでも一緒にいるのが夫婦かなー?付き合ってる時のようにはいかないと思います。だから、喧嘩もするし、意見の違いもでてくるとは思いますが、ひとつひとつ我慢せずに溜め込まずに、冷静に話し合ってどうするかを決めていったらいいと思います。
メールで、愚痴やイヤミ・・・。私も散々やりましたから、気持ちわかります!が、彼は相当参ってるかも?私も旦那さんにトラウマだっ!て、言われましたから・・・。反省してます。が、そういうことをしてしまうのも自分・なんですよねー。
少し | 2010/05/18
- 時間をおいて考えてもいいと思いますよ。
あとは、お互いにじっくり話し合ったほうがいいと思います。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/05/18
- 分かります!妊娠中って何事にも不安になったりしてしまいますよね!私も授かり婚なので、彼氏さんが入籍を早くしてくれないことに不安になったりする気持ち、とってもよく分かります!私も妊娠が分かってから、早く旦那の両親に話してよ~って言ってたのに、旦那は半月後に話したりして、その間はとっても辛かったです。彼氏さんは彼氏さんでイロイロ考えてくれているのだと思います。一度ゆっくり二人で話し合うのもイイと思います。しんどかったら実家に長期間かえるのもイイと思いますよ。私は結構実家に帰ってました。妊娠中は情緒不安になるし、つわりがほんとにひどかったので、今となっては実家に帰ってて良かったなって思ってます。
つわりは大丈夫ですか? | 2010/05/18
- 妊娠してなくても、交際半年くらいしてからはケンカが増える時期ではないでしょうか?それに加えて妊娠初期であれば、イライラしやすく、どうしてもケンカ腰になる気がします。
それを説明してもう一度お話なさってから、それでも冷却期間が必要そうであれば、実家に帰ることも検討なさってはいかがですか?
わかりあうためにはある程度のケンカは必要かと私は思います!
早く仲直りできるといいですね!
こんばんは | 2010/05/18
- 妊娠中は小さなことで怒ったりイライラしたりと精神的に不安定になります。それをわかってもらえないのは苦しいですね。
しかし、彼との付き合いが少し短めなのでお互いを理解することはとても難しいと思います。難しいからこそ、かけがえのない赤ちゃんを二入で一緒に育てなければならないと思います。
実家に帰ったり、帰りを遅くするようなことは絶対にいけないと思いますよ。
苦しいとは思いますが、赤ちゃんのためにもお互いの明るい将来のためにもきちんと彼と向き合わなければならないと思います。
こんばんはhappy | 2010/05/18
- 喧嘩中に実家に帰るのは、うちの場合は戻ったときまた新鮮になって仲直りできる場合が多いのでいいですが、逆になる恐れもありますね。つわりが辛いのが原因で帰ることが伝わればいいのですが、喧嘩が原因だとわかると嫌に思う場合もあるかもしれないです。
つわりでイライラしちゃうんだと思いますが、しばらくは本当に我慢して、今のうちに仲直りしておいたほうが、いいですね。
こんばんはニモまま | 2010/05/19
- 辛口になっちゃうかもしれませんが。 まずはお腹の赤ちゃんのことを考えてほしいです。 情緒不安定って赤ちゃんのせいにしている感じがして、赤ちゃんが可哀想です。これからママになるのにしっかりしなきゃ! 赤ちゃんはパパママが仲良くいることを望んでいます。よく話し合って、パパの話もきいてあげてほしいです。 結婚は他人同士が一緒に住むわけだから、相手を思いやる気持ちがないと続かないですよ。
仕方ないかもです…。ばやし | 2010/05/19
- 悪阻私自身経験が無く、あった人に聞くと相当大変そうですもの。
体調が悪い時に一番近くであたれる人が居るとどうしてもあたって
しまうのは理解出来ます。また相手の事を一番に考える余裕があれば
喧嘩にならないでしょうし。でも相手にしている事を自分がされる
立場になったらどうかを少し考えてあたりそうになったら外に散歩に
行ったり少し距離を持ちつつ頑張ってみてはどうかな?
今彼の元から離れたら逆に居ない間に女の人と仲良くしているんじゃ
とか色々考えてしまうと思うんです。妊娠3か月ですか悪阻は5カ月迄と勝手に考えてもう少しの我慢我慢って自分に言い聞かせをしつつ
何か頭に来たら散歩に。散歩中は頭に来た事を考えずに今、彼が
居なくなったら~と考えて少しでも彼を大切にしてあげるように
考えてあげてはどうでしょう?
お友達が間に入って話し合い上手く行ったあとにでも実行してみて。
少しでも冷静になる時間や考え方が必要かもですよ。
妊娠中ですからねみゆまま | 2010/05/19
- そういう気持ちになるし、喧嘩は当たり前だと思います。 でも自分だけ。じゃなくて少しは彼の事も考えてあげてください。友達を呼ぶのは溜まったストレスからだと思います。妊娠中ですし母体1番ですが、彼の事を少しでも考えるだけで彼には伝わるし、理解も得られると思います。 また、お互いがまだ素直に気持ちをぶつける関係、仲ではないように受け取れます。今回の妊娠を通して仲が深まるといいですね。
おはようございますはるまる | 2010/05/19
- 短い間でも、冷却期間を取ってみてはいかがですか?頭がきているのであれば、お互いに話し合いしても平行線のような気がしますよ。
こんにちはももひな | 2010/05/19
- 今の気持ちをそのまま正直にお話してみたらいいと思いますよ。
主さんの体を気遣ってくれる人ですからきっと分かってくれると思います。
どうしても顔を見ると喧嘩ばかり・・・なら期限を決めて実家に戻ってもいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/05/19
- お腹に赤ちゃんがいるとなると、一人の身じゃないですから、普段以上にいろんな事に気を遣ったり心配になるのは当然だと思います。 旦那さんに素直に心配な気持ちを伝えてあげて下さい。
こんにちはたんご | 2010/05/19
- メールに頼るのはやめたほうがいいと思いました。
直接しゃべらないと何の解決もしません。うちは付き合って6年プラス結婚6年目ですが、しょっちゅうけんかはします。お互いだいぶわかり合っていけれど、所詮は他人です。
ちゃんと話し合わないと実際のところ、お互い不満を実はわかっていないことが多いものです。
付き合って半年ならばなおさら、お互いのことまだ何もわかっていないと思います。まだ1年を通して付き合っていないんですもの。相手に任せたけんかの仲直りはしんどいですよ。
こんばんはゆうゆう | 2010/05/19
- 入籍は早くしてほしいですよね。
でもそれ以外はある程度目をつぶるとか、きちんと冷静に話してみるとかも必要ですよ。
妊娠中ってイライラしやすいし何で分かってくれないの?って思うこともたくさんあるけど、所詮は他人だから言わなきゃ分からないんですよね。
言う時も責めるように言えば反発されるのは当然。
ちゃんと話し合う時間も必要だと思います。
こんばんは | 2010/05/21
- こんばんは☆妊娠中はホルモンバランスが崩れるので、情緒不安定になったりするのはよくあることです。
悪阻もひどいようですし、心も体も驚いているのですね。
そして早く入籍して落ち着いた環境を作ってもらえれば、心も落ち着くのではないでしょうか?
彼に正直な気持ちを伝えてみてはいかがですか?
わかります | 2010/05/21
- 妊娠中ってささいな事にいらいらしますよね。私も長男を妊娠中、自分も始めての事だらけで大変なのに、なんでわかってくれないんだろう!っていつも不機嫌でした。俗にいうマタニティブルーですよね。
体の変化にとまどい、心がついていかないのは当たり前です。
主様が思ってる事を我慢しないですぐに言った方がいいです。後からメールなどで言われると旦那様も辛いでしょう。
妊娠中で自分自身も不安定である事を伝え、主様も少し心を落ち着かせて話してみてください。妊娠中でいろいろと制限があり、不安定な自分を支えて欲しいと話せば、子供を望んでる旦那様は助けてくれますよ。
まったく同じ経験が!amoamo | 2010/05/22
- うちの数ヶ月前と同じ状況ですね。うちの場合は口をきかない期間も1ヵ月とかなり長引きました。同じく入籍もしていないので、本気でシングルマザーも考えたほど。家出も何度もしましたし、最後には同棲してたアパートの自分の荷物を全部持ち出して実家に戻りました。 幸い?うちはそこまでしてやっと事の重大さに気付いたようで彼が泣きながら謝りに来ましてなんとか収まりましたが、結局やっぱり話し合いが大事だなと思いましたよ!話さないとこっちの気持ちも伝わらないし向こうの考えも分からないって身を以て知りました。 今では頑張って働いてくれてる彼に本当に感謝してますし、よく私のあんな酷い仕打ちやワガママに耐えてくれたなと思います! 一緒に頑張っていきましょう!
今はまだ帰らないほうがいいかなと。 | 2010/05/22
- 主さんも頑張りすぎず、彼の気持ちを考えながらもうちょっと待ってみてはどうでしょうか。今、行動するより彼の行動を待ってみる方が彼にまかせてたほうがいいと思います。
こんばんはホミ | 2010/05/23
- 妊娠中のイライラは私もありましたので、主サンの今の状態がわかります。でも毎日毎日仕事から帰ると嫌味や小言を言われると旦那さんも我慢の限界が来てしてしまいますよ・・・
本当に仲良くしたいなら、毎日の嫌味や小言は言わないように努力してみてはどうでしょう?
今は何にしてもイライラしてしまう時期なので難しいとは思いますが、今実家に帰るのは逆効果だと私は思います。。。
主サンのストレス発散方法を探して少し旦那さんを思いやってあげてみてください。
妊娠中は | 2010/05/24
- 情緒不安定になりますよ!ダンナ様に伝えてみてはどうですか?男性にはわかりにくいと思いますが、理解してほしいですね。
私は産後もひどかったので(>_<)
でも可愛い我が子のために頑張ってください。
私も | 2010/05/31
- 現在、妊娠4ヶ月になります。私もマーさんと同じで、ちょっとしたことで涙がでてきたり、情緒不安定です。私の場合そんな時は、泣くのもストレス発散だと思い、涙がでなくなるまで泣きます。ただいつもイライラしていると、生まれてくる子が短気な性格になるのではないかと思い、イライラしないように、ストレスはためないようにしています。イライラしたら夜でも遊びに行ってしまいます。つわりも大変ですが、後一ヶ月したら治まるのではないでしょうか。どうして私達は、本当は大切にしないといけない人に冷たくしてしまうのでしょう・・・一番大切なひとに優しくしないといけないのにね。私も反省です。
こんばんは。 | 2010/05/31
- 喧嘩ばかりになってしまうことは情緒が不安定になるのである程度は仕方ないのですが、ずっとでお疲れなんでしょうね。実家で居て、落ち着けるようであれば実家でも良いかとは思います。
全く同じ時期 | 2010/06/01
- ありました(><) 毎日何ヶ月もケンカしました;けどケンカに疲れた頃はっきりと自分の気持ちを伝えました! 嫌いで文句をいってるんじゃない事と妊婦は情緒不安定になること…これからも一緒にいたいこと。 理解してもらえればケンカしても大丈夫!