アイコン相談

義理姉について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/06| | 回答数(27)
私は四歳の男の子、9ヶ月の男の子、二人子供がいます。
兄は二歳年上の奥さんと、小学生の子がいます。
兄嫁は私にとって義理姉になります。兄達は私の実家で私の父と暮らしています。 
結婚してから父とは全く上手くいかず、家も二階と一階で二世帯みたいな感じになっていて、食事やらなにから何まで別、1ヶ月近く全く顔を合わせない時もあるみたいです。 
孫にも会いたいのに会えない、気分悪い時は、絶対に下におろさないみたいです。
兄嫁が立場が一番上で、一番威張っていてみんな絶対に従わないといけません。凄く怖いです。
私と父が連絡とりあうのも嫌がり、父が私の子供に会うのも嫌がり、兄の子供と私の子供に父が自転車とか色々買ってあげたりしましたが、値段が何百円とかうちのが高いだけでも、もめて父と兄嫁で大喧嘩になります。
父は喧嘩したくないので常に謝ってる感じで凄くかわいそうです。

兄も嫁の言いなりで全然話しになりません。

昨日も私と子供連れて遊びにいったら、うちの子供がちょっとでもいけないことすると、凄い剣幕で怒り、子供も 「嫌い、もう行きたくない」と言ってます。
兄夫婦の子供に怒ったりすると、兄嫁に怒られます。なので私は兄夫婦の子供を怒れません。

私と父が会うのもだめなので、内緒で会ったりしています。

私の旦那の事を兄嫁は大嫌いで文句ばかり言われて、兄と一緒になって言われて、それを聞いていた兄夫婦の子供までもが、「〇〇〇君(←旦那の名前)怖い!会いたくない」と泣いてしまって、 
旦那を実家に連れていきづらくなりました。 
旦那を連れていってもみんなにそう思われてたら、旦那も居心地悪いかなと。

兄嫁にちょっとでも逆らうと、凄い剣幕で怒ってきます。

実家にいくのも嫌だし、行くときは憂鬱です。 
実家に行くときも父に電話じゃなく、兄嫁に連絡しないと怒られます。とゆうか揉める原因になります。ほんと嫌で仕方ありません(泣)皆さんならどう対処しますか? 

長文ごめんなさいm(__)m
2010/05/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら | 2010/05/23
実家とはいえ最低限の付き合いにしますね。 実家はお父さんの家でしょうか? ならば別居するとかは出来ないんでしょうか? 将来、お父さんを介護しなければならなくなったらお嫁さんは協力してくれるんでしょうか。 そんな人は将来誰もかまってくれなくなって、独りきりになった時に気がつくんでしょうね。 それでも傲慢に生きてるかもしれませんが…。 近い身内なので無視は出来ませんが、私なら極力付き合いません。
ありがとうございますm(__)m | 2010/05/23
私も付き合いたくないので全然連絡しないでいると、きまづい雰囲気になり、しかも全く全然連絡してこないと怒られます。

私のことは本当の妹のようにかわいいと昔言っていたのですが、口だけです。 
連絡しないならしないで揉めるし、だけど私はあまり会いたくないし ほんと困ってます。 

付き合いたくないのに、関係の距離が近づきすぎていてほんと嫌です(泣)
う~ん… | 2010/05/23
何が原因でお父様と義姉さんが上手くいかなくなったのかはわかりませんが、そもそも実家ってことはお父様のお家ですよね? 行くのにお父様じゃなく義姉さんに連絡しなきゃ駄目とか意味わかりません(;´д`) 私なら極力付き合いたくないですね~…。 お父様と連絡だって親子なんだから義姉さんにどうこう言われる筋合いはないはずですし。 一体何様!?って思いました(-_-;) 何が理由があって一緒に住んでるんでしょうか?嫌なら出てけば良いのにって思います。 アドバイスにならずすみません(^^;
ありがとうございますm(__)m | 2010/05/23
兄嫁は、言葉のちょっとした言い方でも気にする人で、普通に言ってるのに、それを悪いほうにとってしまって、またそれで揉めたりします。
父ともそんな感じです。

父の家ですし、それと電気代など他もろもろ全部父が出しています。
兄達は一切だしません。

お金なども随分助けてあげたみたいですが、それを当たり前のように思い、感謝しません。
何かあれば父にすぐ反抗し喧嘩をします。

私もできれば付き合いたくないのですが連絡しないならしないでまた言われます。 

うちの子供も兄夫婦の子供が大好きなので全然会わせないのもかわいそうで……
私ならですが。 | 2010/05/23
私なら文句ガンガン言いますよ。多分、喧嘩絶縁になるでしょうね(笑) だって、私にはそんな女必要ね~もの。お父さんの悪口も、旦那の悪口も言われたら絶対許さないしね(怒) でも、主さんもお父さんも我慢してるのね。偉いと思います。 でも、ずっと我慢してるならお父さんだけ別に暮らさせたらどうですか? 一緒にいる意味無いし可哀想ですよね。 そのうち、寝たきりとか病気になったらあなたにお父さん押し付けると思うな。 今のうちに女王様から、主婦に転落させてやらないとね。 自分は今どうしたいですか?縁切りたい?お父さんと自由に会いたい? その為に出来る事を探してみましょう。旦那さんにも話をしてみたら?
ありがとうございますm(__)m | 2010/05/23
前に私も反抗するような事を言ったら、凄い剣幕で怒ってきて、父に、「〇〇〇(←兄の名前)がかわいそうだから、お願いだから謝ってくれ!なに言われてもバカになってハイハイ聞いててくれ、お父さんは揉めたくないんだ」と言われた事があって、お父さんがかわいそうなので仕方なく謝りました。 

いつも喧嘩して出ていくと兄嫁は言いますが、住むとこもないしお金もないので、実際でていけません。 

旦那には、事あるごとにいつも話ししています。

本当に手に負えません。

本当に出ていってほしいし身内じゃなくなってほしいです
私なら | 2010/05/23
一応、実家とはいえ兄一家も住んでいるのだから、兄嫁に許可を取ってから遊びに行かないとダメなのは当たり前なのでそうします。 が、外で父親に会うことをとやかく言われる筋合いは無いので、すごい剣幕で怒ろうが、こちらは冷静に何故いけないのか、アナタに禁止する権利は無いということを言います。 子供のことを怒るのは、怖い怒りだとしても悪いことをした時なら仕方ないかなぁと。 でも兄の子供のことも悪いことしたら、兄嫁がどう言おうが怒ります。 ついでに文句を言ってくる兄嫁も、悪いことしたのを怒って何が悪い?そんならうちの子も怒るなと怒ります。 ご主人の悪口をお兄さんまで一緒になって言うっていうのは困りますね。 でも、そんな義家族とは旦那さんも付き合いしなくて良いんじゃないでしょうか? たまにお父さんに主さんのお家に来てもらって交流すれば良いんじゃないかなと思います。 お父さんが肩身の狭い思いをされているのは可哀想ですね。 でも完全二世帯のようで、食事など身の回りの世話をしてもらっているのでは無いなら、まだマシなんじゃないでしょうか。 自由にして、主さんの所に遊びに来て発散してもらったら良いと思います。 それを兄嫁がダメだと言うなら、ダメな理由をちゃんと筋が通るように説明してもらいましょう。
多分喧嘩になります | 2010/05/23
身内のことをああだこうだ言うような相手とうまくお付き合い出来るほど人間が出来ていないので。 お父さんやお兄さんが下手に出る意味も分かりませんし。 連絡を取らないことに対して何か言って来たら、 「こちらにはこちらの生活がありますから干渉しないで下さい。あなたには関係ありません」 でいいと思います。 義兄一家は隣の県に住んでますが、自分達の結婚式と法事の時しか会ってないくらい交際がないので私ならいちいち干渉されるなんて耐えられないです。
こんばんは | 2010/05/23
お兄さんは、そんな義姉さんを好きなんですよね~。すごいなぁ…。 父親や妹よりも、奥さんをかばうのは、奥さんにとっては良いご主人なんでしょうね…。 お父さんは、何故、同居の解消をしないのでしょう…。そんな方(義姉)が将来、介護をかってでるとは思えないんですが…。 ってか義姉さんは変わった方ですね…。 私なら無理して会わないかな
・・・ | 2010/05/23
辛口だったらすいません
酷い自己中な義姉さんですね!お兄さんは何にも言わないのでしょうか?
兄夫婦は生活費をお父様に入れているのでしょうか?(家賃・光熱費等家計にとってかなり大きいですよね…)食事も別で1ヶ月も会わなかったりお父様を邪険にしておいて主さんの行動にもなぜ文句を言われなくてはならないのですか?
自分の実家ですよね?
勝手に孫と何故会ってはいけないのですか?
お父様・主さんの行動を束縛する権利は義姉にはないておもいますよ!
お父様はとても気を使う方なんですね~普通なら追い出してもおかしくないですよね!
義姉さんは嫁に来た立場を完全に勘違いしてますね!主さんの旦那さんを悪く言って子供までにそれを吹き込むじたい間違ってますよ!
私なら | 2010/05/23
もし私が義姉さんの立場だとして… 実家とはいえ義妹がいきなり来たら嫌なので連絡は欲しいです。 うちの義妹が兄であるうちの旦那にだけ連絡して 私が仕事終わるといきなり来てた…なんて事が何度かあり、 義妹にしてみれば兄の家=実家みたいな感覚だったのでしょうが、 私としてはやはり急に来られて段取りが狂うのが嫌で メールでも何でも私に連絡をしてもらう事にしました。 なので主様は実家なのになんで…と思うでしょうが お嫁さんの立場にしてみたら(義姉さんはかなり威張っているみたいですが) やはり急に来られては迷惑な部分もあるのでしょうから 連絡して済むなら連絡してから行けば良いと思います。 ただ…他の件に関しては義姉さんに対して?と思う部分はあります。 なぜ義姉さんとお父さんが険悪なのか根本的に解決しないと 義姉さんはお父さんのやる事なす事気にくわなくて 主様やお子様にもきつく当たるのでしょうね(^^; 私だったらしばらくは実家に行くのは必要最低限にして お父さんと一緒に出掛けたり自宅に招いたりしたいです。 今の気持ちをお兄さんに伝えて 別居をすすめてみてはいかがですか? お父さんも義姉さんもストレスたまってよくない環境だと思います…。
こんばんは | 2010/05/23
お兄さんに相談して別居をしてもらうのが一番だと思いますよ。一番言いやすい立場であるお兄さんがしっかりしないとダメですよね…お父さんも可哀想ですよ。実家にも行けない会えないなんてちょっと酷いですよね…誰かがガツンと言わないと聞かないと思いますよ。
何故… | 2010/05/23
もし、お父さまが本当におイヤと思っていらっしゃるなら、出て行ってもらいませんか?生活も完全に1人でできておられるようですし、一緒にいて孫と遊べるわけではないようですし…。
そうされないのは何故なんでしょう?老後の介護のため?
それなら、お兄さん夫婦に出て行ってもらって、貴女方ご夫婦が一緒に住んであげる、とかいう選択肢もあるわけですよね。
まずは、お父さまの本当に望んでいらっしゃることは何なのかを、お話してみる必要がありそうですね。
お義姉さんの性格というのは、変えようがないと思いますから、家族にとって、何が1番幸せなのかを、ご主人、お父さま、お兄さまも加えて、よく話し合ってみてくださいね。
こんばんは | 2010/05/23
参考にならないかもしれないけど、

兄嫁に何故自分の親に会うのに許可をとらないとならないのか聞きますね。

兄嫁は両親に会うのに誰かに許可もらわないとならないのか。

もし許可がいらないなら私だっていらないはず。

と文句いいまくって、しかも嫌がらせのように毎週行ってしまいます。
私なら | 2010/05/23
言いたい事言ってしまいます。...溜めておけない性格ですし、なんてゆうか...。喧嘩になっても言います。おかしい所を追求し論理的に話してみます。何故そんなに威張るのか...?どうしてそんな態度をとるのか不思議でなりません。...子どものいないところで話し合いしてみてはいかがでしょうか?
兄嫁の立場です。 | 2010/05/23
私はそこまで酷くない【と自分では思っている】兄嫁の立場の人間です。
つまり、義妹に腹立っている人間です。
義妹は私からすると、とてもオカシナ人間なのですが、大元の母親【姑】に問題があると思っています。
主さまのお母さんが問題があるとは言いませんが、多分兄嫁からすると、何か気になる点があるんだと思います。
愚痴のようになるので、あまり言いたくないのですが、私からみた義妹のおかしな点は、
・私は里帰りさせてもらえなかったのに、義妹は里帰りしていた。【姑の差別】
・里帰りさせていた際、私は妊娠中も産まれるギリギリまで嫁ぎ先の自営業の仕事をさせられていたのに、義妹は妊娠8ヶ月からずっと家にいて、何もせずのんびりしていた。【姑の差別】
・一番かきいれどきの時にどんなに忙しくても、自分の娘には仕事させずいさせるのに、私にはコキを使い、仕事させて、文句を言われる。【姑の差別】
・連休のたびに帰らせる義妹、私は月に1度、仕事に差し支えない土日に帰る。おまけに文句言われる。【姑の差別】
・義妹の子供【外孫】には色々買い与えるのに、私の娘には何も買い与えない。もちろん、給料も小遣いもなし。【姑の差別】


と長くなりましたが、姑の行動のせいで私は本当に地獄です。
そんな中、義妹と仲良くするなんてあり得ません。
旦那の実家にも行きません。
関係のない話になり、申し訳ありません。
兄嫁を庇うつもりはありませんが、何かしら理由があるんだと思います。
ただ自己中なわけではないんだと思います。
私も来るなら、長男の嫁としてたくさん辛い思いをしているので、連絡くらいするのが筋だと思います。
嫁いだら、嫁ぎ先のルールに従うものだと思っています。
なので、私も姑にやられてきたことは義妹にするつもりでいます。
【怨み】です。
長くなりましたが、仲良くなろうというのは無理だと思います。
時間が解決してくれるかどうかはわかりませんが、私も兄嫁さんと同じかもしれません。
仲良くするなんてあり得ませんし…
まとまりのない文章になってしまいましたが、差し障りのないように、実家に行ったり、実家付近で会ったりが無難だと思います。
私も実母にはなかなか会えないので、近くで会ったりしています。
参考までに、旦那から鬼嫁と言われている怨みに燃える嫁の話でした。
私は同居嫁です。 | 2010/05/23
私は旦那の親と同居なので義姉さんと同じ立場になります。

まず1つは辛口ですが、いくら実家で、例えお父様名義の家だとしても、お兄さん夫婦が同居してる限り、お父様だけの家ではないです。ですので実家に行く時には義姉さんにも了解取るのは当たり前だと思います。
ウチも義姉達が来る時に、姑にだけ連絡して了解とってますが、同居嫁の立場としては迷惑でした(^-^;
私は、その点に関しては義姉には何も言ってないので未だにそのままですが。でも、私と義姉は仲は良い方なので(今となっては…です)今は迷惑とかは思いませんが昔は嫌でした。

ですが、その他の件に関しては完全に義姉さんはおかしいですね!
ただ、私はですが同居してて色々あった時に、親に何も言えない旦那を見てきて「旦那が1番大切にすべき存在は、親じゃなく私なのに」と思ってました。そういう点から見たら、お兄さんは自分の新しい家族(義姉さんと子供)を1番大切にしてるのかもしれませんね。だからお兄さんがお父様をかばってあげられないのは、娘である主様からしたらツライ事ですが仕方ないと思うしかないと思います。
でも、お父様が孫に買ってあげた物に対してや、主様と外で会う事に対しては、義姉さんに文句言われる筋合いはないですよね!私なら…義姉にケンカ売りたい所ですが、自分と義姉が揉める事で父がツライ想いするので、やっぱり内緒で外で会うかな?あとは月に一回位、義姉に了解取って顔出す…ですかね。
厄介な義姉ですね!
こんばんは | 2010/05/23
すっごい嫌な義姉ですね…(>_<)
私なら周りに何を言われようと言い合いしちゃうと思います。
だって、文章読む限りだと必ず義姉の指示に従わなきゃいけないっていう理由のものが何もないと思います…何がそんなに偉いんですかね?
お父様のことも全てしてくれていてお金も払っていて…ならまだわからなくもないですが、ただのワガママで偉そうにしてるだけのような…もう少し大人になって欲しいですよね。。
一度、喧嘩にならないように冷静に話し合うとかは出来ないんでしょうか。
誰かが勇気を出して話し合ったら、家族の幸せはもちろん、義姉自身の為にもなると思うのでお父様やお兄様とはあらかじめ話をしておいて…
そもそもどうしてお父様やお兄様は黙っているのでしょうか。
義姉に逆らえない何かがあるのでしょうか?
でも、主様以外に、お父様やお兄様、たとえ義姉に逆らえないとしてもお2人に少しでも不満があるなら、このまま義姉の思うままにさせてると誰も幸せに暮らせないと思います(>_<)
どれだけ自己中?ベビーマイロ | 2010/05/23
なんで親に会うのに遠慮が必要なんですか?
私でしたら、言い返してしまいますけどね~あなたのほうが他人だって。
自己中にもほどがあります。
なぜ従わなくてはいけないのですか?怒ってでも、言い返さないと、もっと態度がでかくなりますよ!!
お兄さんに | 2010/05/23
こんばんは☆

お父様が毎日我慢している姿を想像するだけで、なんとか良い方法はないかなあと思ってしまいます。
それにお父様はお優しい方ですね。我慢して、同居されているのですね。。。

お話しによるとお兄さんもお嫁さんにまったく頭が上がらないとのこと・・・。
でも一家の主ですし、お父様のお家に同居させてもらっている立場ですよね。
もう少ししっかりして欲しいと思いますし、将来のビジョンは考えているのでしょうか?
お父様が年老いて介護が必要となった時、きちんとお世話してくださるのでしょうか?
そういう話を、お父様とお兄さんはされているのでしょうか?
一度お兄さんに聞いてみてはいかがですか?

またお父様はお一人でも生活能力があると思うので(金銭的に)、私だったら別居して欲しいと兄に伝えると思います。
その場合、何かあった時に面倒を見ることを覚悟の上で・・・。
きっと | 2010/05/23
私ならどんな相手であろうと間違っていると思うならちゃんと言います。喧嘩になっても何言い返されてもそれに対抗します。元々は自分の実家、自分の父親が居るのにそんな遠慮は必要なのか私にはわかりません。
怖いとか言って遠慮しても益々態度をでかくさせるだけだと思うので毅然とした態度も時には必要だと思います。
こんにちは | 2010/05/23
私ならお嫁さんがいない時に兄に相談すると思います。
少しひどすぎますよね。
実家に帰るのにいちいち連絡なんてしませんよ~。
ご飯を食べにいくわけでもないんですよね??
行けば当たり前のようにご飯を食べるのなら連絡は必要だと思います。

うちの実家は父の兄弟よくきてましたが連絡をしてきたことなんてないですよ~。女だから余計に言われるのかもしれませんね。
確かに兄嫁からしたら、もてなさないわけにはいかないし連絡なしに来られたら自分の予定がくるって嫌かもしれませんね。。。
こんばんは | 2010/05/24
大変ですね。
一度、ご兄弟で話し合われてはいかがですか?
ご結婚前から、兄弟間で何かあったりしてないですか?
何も兄弟でないのなら、ご兄弟で話し合いできると思いますが。
こっそりお父様と会われるのはよくないと思います。
正々堂々と!
ご実家に遊びに行かれるのも、やはり兄嫁に伝えるのがいいと思います。うちの姉もそう言っています。「いくら実家とはいえ、もう家を出た人なんだから私に連絡もなしに平気な顔して来るし、冷蔵庫は勝手に開けるし、家も子供たちに汚されて迷惑している」と言っていました。確かにそうだな、と思います。ご実家に行かれる時には何となくではなく、理由もいると思います。
あと、ご実家に入ってくれたお嫁さんに感謝の気持ちが足りないのではないですか?主様の大切なお父様を将来みて頂くことになるのですから、それなりの礼儀を持って接しないといけないと思います。
人に変われというのは無理ですから、自分が変わるしかありませんし、話し合いできないのであれば、ご自分が身を引くのが一番だと思います。子供にとってもよくないと思いますので、早々にどうされるか決め、お父様にもその旨をお伝えになったほうがいいと思います。
それは嫌ですよね…。vivadara | 2010/05/24
悪い言い方で申し訳ないですが、お金を出してもらっておいて、口出しは一丁前ってことでしょうか。
私だったらそんな偉そうな人、怖くて付き合いたくないです。
連絡がないって怒ってきても無視したいくらいですね…。
本当は、お父様が居心地悪いのでしたら、別居されるのが一番だと思いますが。

ただ、実家に行くときは連絡もしくは確認…これは大事かな、と私も思います。
本人に直接言うのが怖いなら、お兄さんなど、他の大人の家族から伝えてもらってもいいわけですし。
私も長男の嫁(別居ですが)ということもあり、もし同居していたとして、義妹が何の連絡もなくいきなり現れたら、事前に連絡くらいしてほしいなあ…と思いそうなので。
すごい義姉さんですね | 2010/05/24
なぜ義姉が1番威張ってるのでしょうか…


私なら
怒られてる?父の姿は見たくないし
父が辛い思いするのは嫌なので
お兄さんも言えないなら私がいいます


いくらお兄さんの嫁だからって
威張りすぎです

もとは他人に
父を下にみられたくないです


お父さんがかわいそうです(:_;)
かわいそう | 2010/05/24
お父さんかわいそうじゃないですか。
別居したほうがどんなに楽なんだといった感じですね。
お兄さんからいってもだめなのかな。
お兄さんが | 2010/05/24
とりなす役目なのではないでしょうか。
困りますよね。 | 2010/05/24
こんにちは。
はっきり言って、嫌な義姉ですね。
しかし実家とはいえ、一応お兄さん達がいらっしゃるわけですから、実家に帰るときは義姉にも連絡は入れるべきです。
もしかしたら掃除などとかしないといけないかもしれないですし、
私もいきなり実の妹ですが、主人を連れてきて困ったこともありますから。

お父様なのですが、そんなにひどい扱いをされているのだったら、追い出す!ということが優しすぎてできない方なのでしょうね。
お兄様もそういうお父様に似ていらっしゃるのでしょうね。
私だったら、お兄様にしっかり言ってもらうのが無理なのであれば、やっぱり極力つきあいはさけて、過ごします。

それからお父様と一緒に主様が生活できるのであれば、一週間ぐらいでもお父様を遊びにといって、泊まりに来てもらうのは如何でしょうか?

旦那さんの悪口を言われて嫌な気分になるのもわかりますから、主様のおうちで遊ぶというのはいいかもしれませんね。
なんにせよ、子供の前でそういう悪口を言っているのはやっぱり、悲しい人なんだと思います。心から安心できない義姉さんでしょう。そうやって人をけ落としていくと、回り回って自分に返ってきて、自分以外の人を誰も信用できなくなりますから。

長くてよくわからないかもしれません。ごめんなさい。
でもお気持ちよくわかります。
がんばってという、問題でもないですが、がんばってくださいね!
おはようございますすぬぴこ | 2010/05/24
私は同居で義姉の立場ですが…。

他の方も書いてましたが、義姉には連絡無くご実家を訪問されるのは、はっきり言って私は感じ悪いですf^_^;

義兄妹が来るとなるとお茶だし、ご飯だし等気を遣うのは嫁なんですよね…。

うちは、ダンナや子供を介して訪問をいつも聞きます(-.-;)
もう慣れましたが。

そう言った事を考えて頂けると嬉しいのですが。


又、何故そこまでお父様と義姉の関係がこじれたのか、よくわからないのですが…。
他の方への回答で拝見しましたが、生活費はお父様が出されている様ですし、お兄様とも話し合いをして、お兄様家族には出て行ってもらわれてはいかがでしょうか?

お父様は可哀相ですよね…。
でも、同居にこだわるより、一度離れて風通しをよくすることも一案だと思いますが…。

辛口な所もありますが、参考にしていただけたらm(__)m
こんにちはゆうゆう | 2010/05/24
あまりに横暴な義姉さんにあきれてびっくりです。
同居していても自分の子供にはあまり会わせない、実の娘が同居している実家に戻ってくるのをいい顔をしないって人は珍しくないですが、実の父と娘が会うのも嫌がるって一体何様なんでしょう?
私だったら実の父親に直接連絡することの何がいけないんだ!!って義姉に掴みかかるかもしれないし、義姉なんかに連絡する必要はないと思います。
実家に帰りづらいのならお父様に主さんの自宅に来てもらえばいいのではないでしょうか?
実の兄とも疎遠になるのは寂しいですが、そんな義姉までセットになってついてくるなら連絡取るのは極力止めると思います。

page top