アイコン相談

1歳半健診で引っ掛かりました。

カテゴリー:発育・発達  >  1歳7ヵ月|回答期限:終了 2010/06/10| | 回答数(40)
こんにちは。昨日1歳7か月の息子の健診に行きました。息子は指差しはしないし、単語も一言も話せないのでやっぱり要観察になりました。

今日は臨床心理士の先生と面接をし、全体的に発達が遅いため7月から始まる療育教室へ行くことになりました。

昨日、健診に行って周りの子の様子を見ると一気に不安になりました。単語がたくさん話せていたり、待ち時間もママとお利口に待っていたり…。
うちの息子は待ち時間もじっとできず、ずっと歩き回っていました。

私の言ってることは分かるみたいで、「お風呂に入ろう」と言うと自分からお風呂場に行ったりします。

うちは、旦那は忙しく休みもまともにない状態で、普段は私と息子の二人きりの生活です。今までも声かけをしっかりしたり、育児支援センターや公園にも毎日のように行っています。テレビも夕飯を作るとき、1時間ぐらい幼児番組を見せる程度で、私自身はテレビを見ないようにしているのですが…。
息子が話せないのは私が関わり不足なのかなと不安になってきました。

やっぱり、私がもっと声かけをしっかりしないからでしょうか…。
2010/05/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

この時期 | 2010/05/27
のお子さんて個人差が大きいですよね。
ママのかかわりはあまり関係がないと思いますよ。
うちの子も、発達はゆっくりです。
3歳児検診でも引っかかった子です。
 子供の発達はこれからです。
あまり悲観的にならず、養育教室に気軽な気持ちで言ってみるといいと思いますよ。
まだまだ | 2010/05/27
個人差の大きい月齢だと思います。
確かに、今のところは少々遅めかも・・・ですが、ママの声かけが足りないとか、関わり不足とか、そんなことはないと思います。
ママの言うことはちゃんと理解できているようですし、大丈夫(^-^)
まずは、気軽に療育教室に通ってみてください。1人で不安に思うより、そちらなら、疑問に思うことやきいてみたいことなどを、療法士の方にいつでも聞きやすしですし、ゆっくりと成長を見守っていただけると思います。
ゆっくりと。 | 2010/05/27
ゆっくりでも成長していればうれしいですよね。
うちの子ももう2歳になるのにあまり話しません。
絵本を読んだり語りかけを増やすといいと聞いたことがありますが、あまり悩まない方がいいですよ。ママさんが心配です。
気持ちわかります。
どうか少しでも元気が出ますように・・・。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/27
まだまだわからない年齢ですよ。子供との関わりも何が正解とかはありません。今まで通り、自信を持って接してあげてくださいね☆愛情を持って接してあげる事が一番ですよo(^-^)oゆっくり見守ってあげてくださいね!
こんにちはコロリーナ | 2010/05/27
うちの子も1歳半検診でひっかかりました。
*はる*さんのお子さん同様、うちの子も一人で検診の会場を走り回り、
他の子はみんなお膝でいい子にしているのに、私は走り回るわが子をずっと追いかけていました。
もちろん、言葉も一言も出ておらず、指差しもしませんでした。
できたのは「積み木を積み上げる」とかそれくらいでした。

うちの場合は2歳の歯科検診の時までは要観察…ということでしたが、
私も当時は凄く焦って、幼児教育の体験入学に行ってみたり、
市のコミュニティに積極的に参加するようにしました。
それまでは、外出はよくしていたのですが、他のお子さんと接するような所ではなく、
買い物だったり、近所を歩くだけだったり(近所に子供がいない)でした。
*はる*さんはちゃんとセンターにも行っているみたいだし、続けてみては?
指差しの練習もはじめて、子供の手にするものは指をさして「○○だね」と言ったり、
教育テレビも見せるだけではなく、出てくるものを見て一緒に驚いたり、
「○○が出てきた!」とか、会話にしていました。
あとはとにかく絵本を毎日たくさん読み聞かせるようにしました。

そして2歳になるかならないかで、ようやくママやバイバイの言葉が出始めましたが、
2歳の検診では「2語文が出ない」ということで要観察にはなりましたが、
行動はしっかりし始め、言葉は出なくても言う事を行動に移すこともできるし、
言葉がなくても意思疎通ができて、会話ができない以外は普通の子と変わりません。
確かに今も2語文が少し出た…くらいの感じで、焦りがないわけではありません。
それでもできることをやるだけやるしかないんですよね。

うちの子は1歳8カ月頃から、ヤマ○の音楽教室に通わせています。
初めは教室でもずっと走り回って大変でしたが、最近ようやく先生の話を聞こうとしたり、
説明している時はママの膝に座ろうとすることも増えてきました。
相変わらず走り回るのはまだまだ抜けていませんが…

療育教室…と聞くと、とても不安に思われるかもしれませんが、
それで発達が進むなら良いと思いますし、うちは勧めてもらえなかったので、
自分でどうやっていったらいいのかも分からず、焦るばかりでした。
教室で教わったことを家でも実行すれば、効果もあると思いますよ。

私もその時期は、毎日胸が押しつぶされるみたいな気分で辛かったです。
でもそこで落ち込んでいるだけではそこで止まってしまいますものね。
頑張ろうと思わずに、お子さんとの時間を楽しく過ごしてください。
成長は人それぞれ。 | 2010/05/27
1歳7ヶ月で不安になる必要は無いと思いますよ。 別に要観察になったからって人と比べる必要は無いです。 心配せずに、一緒にたくさん遊んであげて下さい。 お父さんとの関わりが薄いのは気になるんですが、おじいちゃんなどの男性に思いっきり遊んでもらうのもいいかもしれないですね。 私は実母に『喋るの遅いよね(^_^;)』って言われてキレました(笑) 『誰と比べて遅いって言ってんだ(怒)』って。 要観察になったのも、たまたまその時は出来なかったから。そう思えばいいです(*^_^*)標準って何を基準に決めてんだ?っていつも思います。 ママが笑顔で、楽しく過ごしていればあっと言う間にクリアになってますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/27
うちは上の子がちょっと遅めでした。
1歳半検診の時は主さんのお子さんと同じような感じでしたが、他の子と遊んでいる様子やこちらの言うことが分かっているということでこのまま様子を見てみましょうとなりました。
2歳の虫歯予防検診でも相変わらず遅めでしたが少しずつでも単語が増えているということでまた様子を見ましょうと。
結局特に療育教室などに通うことはなく、3歳目前にして急におしゃべりするようになりました。
子供の成長って本当に人それぞれで他の子と比べることはないし、ゆっくり成長する子も少なくないですから不安に思わないでくださいね。
わかります | 2010/05/27
私の息子は1歳8カ月で検診をしましたが、指差しはしないのはもちろん意味のある単語も発することが出来ずで、ほんとうに落ち込んでしまいました。
しかし、知り合いの保健士さんが個人差があるので、あまり不安にならずに、いつものようにお子さんと会話のある生活を送ってねといわれました。
また、旦那の甥っ子は2歳を過ぎたころから、急に言葉を発するようになったそうです。
なので、あまり気にしない方が良いのかな~と思いました。
しかも、自分自身をあまり責めないで下さいね。
気にするよりもまずはお子さんとの会話をお互いに大切にしていきましょうね。
成長ベビーマイロ | 2010/05/27
差があるのは当然だと思います。
上に兄弟がいるかとかでもまったく違いますし。
うちも長男は、3歳で、身長、体重は並でしたが、言葉が他の子に比べてすごく遅かったです。ですが、しゃべり始めたらべらべら・・・すぐに話せるようになりますよ!
テレビは見せるといいですよ!CMとかすごくまねするのがすきで、そこから話すことも、音楽きくこともいいことです。
こんにちは | 2010/05/27
その子の個性です♪ 見守っていきましょう
個人差 | 2010/05/27
言葉は個人差が出やすいと思います(>_<)うちの甥っ子も話し出すのが遅く、幼稚園に入るまであまり話さない子でした。みんな心配してましたが、今では周りの子達と同じ位話していますd(^^)
あまり自分を責めずに子供さんのペースで大丈夫ではないでしょうか??
そうですか? | 2010/05/27
二歳でも喋らん子や何を言ってるかわからん子いっぱいいますよ。兄弟たくさんいても遅い子もいるしまだそんなに気にする事もないような気がしますが。
こんにちは | 2010/05/27
理解できていたら十分かなとおもいますが。。。
テレビをみせる時は一緒についてあげて説明しながら見せたりするといいと思いますよ☆★
こんばんは。 | 2010/05/27
私の息子も発達が遅く定期的に指導を受けてます。

私も、発達遅延を指摘されたときに
息子との関わり方が悪いから?ととても悩みました。。。

でも、後戻りはできないしこれからのことを
考えて進むしかないんですよね。。。

私はもともと出不精な性格なのですが、
たくさん刺激を与えた方が良いと言われてから、
頻繁に公園や児童館へ出かけたり
療育の教室に参加しています。
(息子は暴走したり大変ですが。。。)

なんだかまとまりのない文章ですが。。。
療育へ行かれるとお子さんのためになる
アドバイスをたくさんいただけると思いますよ!

私も同じです。。。
不安は簡単に拭いきれないと思いますが。。。
ファイトです!
こんばんは | 2010/05/27
関わり不足なんてことはないですよ。まだそれくらいだと言葉もあまり出ませんしチョロチョロ動くのが普通です。うちの子供も落ち着きないですよ。言葉は個人差が大きいですし主さんの言ってることをちゃんと理解してるようなので大丈夫だと思いますよ。うちも日中は私と過ごすことが多いですが愛情が足りないとか色んな人との関わりが少ないからとか考えたことはないのであまり気になさらなくていいと思いますよ。
同じです(>_<) | 2010/05/27
うちの息子も1歳半の健診でひっかかり臨床さんと話ししました(x_x)
本当周りの子は言葉が早くて、心配&焦りますよね(&gt;_&lt;)

ちなみに今息子は来月で2歳になりますが、未だに言葉(単語)がほとんど出てないです(;_;)

ちょっと前にママ、パパの言葉が微妙だけど出始めたのとイチゴ、クック(靴)が微妙な感じで出たぐらいです(&gt;_&lt;)

先生の話しによれば2歳が一つの目安みたいですが…

男の子は言葉が遅いって言うみたいなので気長に待つしかないかな~と思っています(;_;)

ちなみに来月、再診があるのだけどまたひっかかるかなぁ~…と思います(x_x;)

お互いがんばって待ちましょ~(&gt;_&lt;)
うちも | 2010/05/27
健診のときは指差しは出来ず、言葉も少ないと心配されましたが二歳になったとたんに良くしゃべりだしました。 わたしは特に心配してなかったので、遅い少ないと言われむかついてしまいましたが…。 心配されたと言ったら、保育園の先生もみんなそんな感じだよ、まだまだ話さないよ。と言ってくれました。 個人差ありますよね。
こんにちは | 2010/05/27
うちは9か月健診でハイハイもズイバイもしていなかったので要観察になりました。しかしその後遅かったにせよハイハイもしたし、歩きもしました。要観察になって養育センターなど通うようになったとしても、一時的なものかもしれませんし、あまり深く悩まずにいつも通り接してあげてください。
大丈夫ですよ | 2010/05/27
こんばんは!

「声かけをしっかりしたり、育児支援センターや公園にも毎日行っている」とのことですが、すごいと思います!
きちんと関わっていらっしゃるし、愛情もしっかり伝わっていると思いますよ。

たしかにこの時期は、発達の差が出てくる時ですね。
私も周りの子と比べたり、育児書どおりに成長していないと不安になったりしていました。
でもあせらずに、これまでどおりのペースで育児をなさって大丈夫だと思います!
こんばんははるまる | 2010/05/27
うちも、1歳半の頃はあまり話さなかったですよ。落ち着きなんか全くなく、未だにいろんなところへ放浪していますよ。
パパ、ママの単語はしゃべったりしていないのでしょうか?どちらかの言葉でも話してたら問題はないと思いますが、まだまだ1歳半ですので、これからですよ。
大丈夫だと思います | 2010/05/27
うちの息子も1歳半検診時は単語全然も出ず、保健師さんから後日また様子聞くのに連絡しますと言われました。 でも1歳10ヶ月位から急にびっくりするくらいたくさんの単語が出るようになり、保健師さんにもずっと周りの人の言葉を聞いて溜め込んでたんだね~。と言われました。 現在2歳になりましたが3~4語文しゃべる時もあります。 まだまだこれからだと思いますよ。
うちも1才半健診で引っ掛かりました。 | 2010/05/27
言葉が出ていない。一人で歩けない。で、療育センターを受診しました。 言葉が遅くても歩けるか、その逆の場合とか どちらかなら まだ問題ないそうです。体が作られるのが先か、内面の発育が先かって感じで。 うちは両方だったので。(^_^;) 今はまだ 血液検査と聴力検査の結果待ちですが、夏から歩行と言葉の訓練に通うことになっています。 一人で悩むより、専門家にアドバイス貰ったり、話しを聞いて貰った方がいいと思っています。三人目でこんなこと初めてで、不安もありますが、悩んでも前には進まないから。 主さんは 十分関わり努力されていますよ。 言葉だけが ゆっくりなら 今は 充電中なんですよ。訓練に通ったりしているうちに、子供の中のスイッチが入って 言葉が出てきますよ。 お互い、力まないで ゆっくりやっていきましょう。(^o^)/
うちの子も不安です… | 2010/05/28
兄弟がいる子より言葉が遅くなるようで…。こちらの言っている事は分かるようですが…。他人の前だとおとなしくなりますし、検診の時は待ちくたびれて…何を聞かれても「嫌!」と、しか言わず…。
大丈夫NOKO | 2010/05/28
個人差のあることなので、ちょっと不安にさせ過ぎでは?と思いますよ。うちの子は0歳から保育園ですが、2歳半になっても、ママにしか聞き取れないようなふにゃふにゃの言葉の子もいたし、大人しい子、うちの息子のように、じっとしてられない子、色々です。ママが話しかけ、自分が話そうというタイミングをみて待ってあげたりするといいと思いますが、子供によるので、ゆっくり見守ってあげてはどうでしょうか。
うちの子も六花 | 2010/05/28
2歳半の今やっと単語が出始めたところです。
1歳半検診の時は全く話せないし、すぐどこかへちょろちょろして
しまい、私も『他の子はおとなしくママと一緒に待ってられるのに・・』と悩んだりしました。
住んでいる市では発達支援センターで発育に心配がある子の教室をやっているので、他の子達と触れ合って社会性を身につけたり、刺激を受けたりしています。
けっこうたくさんの子が参加していて、「できないのはうちの子だけじゃないんだな」と気持ちが楽になりました。
参加当初2歳で、言葉は出ないしみんなが待ってるときに待てなかった息子も、今は名前を呼べば返事もできるし、みんなで話を聞く時間はちょっとは座ってられるようになりました。
今の時期は本当に個人差が大きくて、どうしても早くに話せたりする子と比べて焦ってしまったりしますが、お母さんの言う事が理解できてるみたいなので、そのうち必ず言葉が出る日がきますよ!
毎日支援センターなどに行ったり、テレビも見せないようにするなどとても努力されててすごいですね。うちはテレビつけっぱなしだし、支援センターの日以外はほとんど2人っきりで過ごしているので、私の方が関わり不足ですよ(笑)
そんな息子でもしゃべれるようになってきたので、もう少ししたら急に単語が出始めると思いますよ。
長文で失礼しました。お互い頑張りましょうね(*^_^*)
自分を責めないで! | 2010/05/28
 こんにちは。
まだまだこの時期は発達の違いは個人個人で違うと思いますよ。
それに男の子は女の子に比べて、言葉は遅いって言いますよ。

声をかけるのも相談内容を見ていると、私のうちより多いかもしれません。
 だから自分を責めないでください。
 
こんにちはhappy | 2010/05/28
うちも同じで、一歳半検診でひっかかり、専門家にみてもらいました。指差しもできないですが、次は二歳頃にまたみてもらいます。
今は1歳10ヶ月になり結局、まだ喋れないのですが、大人の言ってることはわかっているみたいなので、あまり気にしないようにしてます。
こんにちはgamball | 2010/05/28
うちの子も2歳くらいまで言葉が遅かったです。
義親にそれを指摘され、自分を責めたこともありました。
でも保育所に通いだしてからどんどん話せるようになりました。
お子さんのペースに合わせて成長を見守ってあげたいですね。
四歳と二歳の姉妹ですミュ | 2010/05/28
うえの娘が一歳半のとき言葉うまく話せなく落ち着きなかったので
様子みるようにいわれました。

三歳検診のときもオムツはずれずでしたが
幼稚園にいきだしてから
言葉もでてきてオムツもすぐにとれました。

個人差だと思います。

下の娘今二歳ですが一歳半のときやはり落ち着きなく今も言葉もよくわからないです。


落ち着きがないんでなく元気すぎるんぢゃないですかね。

元気いっぱいなのはいいことだし個人差もあるし
いいと思いますよ。

ちなみにうえの娘は早生まれです。
充分 | 2010/05/29
声かけなさってるように思います!


親戚の子も二歳近くなってもほとんど喋らなかったのですが、あるとき突然言葉のコップがいっぱいになって溢れ出すように喋り出しましたo(^-^)o


じっとしてないのは好奇心旺盛な証拠と思います。うちももうすぐ一歳六ヶ月になりますが、ちっともじっとなんてしませんよ~f^_^;
こんばんは。 | 2010/05/29
まだまだ、個人差があると思いますよ。
うちは3人子供がいますが、みんな発達は違いますよ。上の子は、言葉も遅かったですよ。幼稚園に入った今でも、みんなよりなんでも、遅いですよ。
こんにちは | 2010/05/31
まだまだ、心配される事はないと思います。
私の娘の健診の時は半数以上の方が、要観察になっていました。ママ友のお子さんも、指差ししない、言葉は「まぁー」しか言わない…と要観察になりましたが、ママ友自身、おおらかなタイプで
「まだ生まれてから1年半しか経ってないし、これから少しずつ出来ればいいよ~♪」
と言ってました。
知り合いの子も、2歳半まで全く話さずでしたが、突然話すようになったりしています。

主様のお言葉からは、お子さんに対する愛情がいっぱい伝わってきました☆なので、これからも、焦らずゆっくりお子さんと一緒の時間を楽しまれたら良いと思いますよ☆
大丈夫 | 2010/06/03
うちも、主人が単身赴任で月二度ほど(しかも土日のみ)しか戻ってこないので、ずーーーっと2人っきりです。 公園や支援センターは遠いので、週一回行くかどうか…散歩という名の買い物はほぼ毎日、テレビはあまり見ません。 昼間はCD(子供用ではないものも)をかけて歌ったり、テレビをやめてラジオをかけ、分からないだろうと思いつつも「●●だって~」と話しかけたり。 実家で母とぼんやり過ごしているノリですが、少しずつ語彙が増えて発音もハッキリしてきました。 落ち着きがないなんて、当たり前! みんな、緊張して固まってるだけですよ~ 3歳になって、色々のんびりさんだったら検査しましょう、と言われましたが、うちは二歳を境にグイグイ進歩しています。 二人の時間を明るく楽しみながら、たくさんギューッして、素敵な言葉を聞かせてあげてください。
うちの娘も | 2010/06/03
一歳半検診で引っかかりました。 単語が少なく指差しせず… 経過観察で、2歳になっても言葉が増えなければ病院を受診してと言われました。が! 私からしたら「はぁぁ?!」って感じでした。 話してる事は理解してるし、伝えようとする力があったので、個人差の許容範囲内でしょ!って感じです。 更にその時の助産師さんの話し方が失礼な事ばかりでいらっとしました。 娘が7ヶ月の時に仕事に戻り、その後妊娠→悪阻で寂しい思いをさせたのもあり発達が遅かったのかな、って思います。 焦る気持ち有ると思いますが、大丈夫ですよ。ご家族の愛情も充分足りてるハズ。自信を持って下さいo(^-^)o
こんにちはももひな | 2010/06/04
その頃って成長の個人差も大きいですからあまり気にしないほうがいいですよ。
うちの子も要観察になりましたが、少しずつできることも増えましたから。
あまり気にしないでちゃる | 2010/06/06
テレビを1時間程度ですませているなんて、なんて頑張ってるママなんだろう!私は…相当見せてました(^^;)

うちの息子も引っかかりました。指さしはしましたが、単語は0。並んで待つことなど到底できず、常にチョロチョロと動き回り、よその子とぶつかっては相手を泣かせ…

言葉は2歳半を過ぎて「これは3歳児検診も引っかかるかも…」と落ち込んでいたころに突然出始めました。

チョロチョロは今はもっとひどくなり、目を離すとあっという間に私の視界から消えます(T_T)

こちらの言っていることが分かるなら大丈夫じゃないですか。
かかわりが不足していることはないですよ!
うちは | 2010/06/08
今、1歳5ヶ月ですがまだ、外国語です!(笑)
こちらのいうことは大分わかるようですが、単語はまだです。
同じくらいの子供は、ママ、ワンワンなど、いろいろ話していて、あせり、その気持ちよくわかります。
うちは、大人ばかり(祖父母と同居で、子供は一人です)なので、話す必要がないから、言葉が遅いのかな?とかも考えてます。
話さなくても、大人が子供の言いたいことを察していろいろやってしまうのが原因かな?とか。
あなたは、どうですか?
お互い心配ですね。
でも、この時期はものすごい個人差が出る時期なので、精神的にあまり自分を追い詰めないようにしてくださいね!
ママがゆったりすることが大事♪ひさねこ | 2010/06/08
こんにちは

3歳の男の子の母です。
現在幼児の英会話教室の講師をしています。
幼児の発達は十人十色ですし、大人になってからも性格はマチマチです。
2・3歳児クラスでは、講師の指示を聞いて動いてくれる子もいれば、話を全く聞かず走り回る子。興味のあるときだけ参加してくる子。自分の話を一方的にしてくる子・・様々です。
が、講師としてはこの時期のインプットが大事ですので、メゲズに英語で語りかけます。
そんな私自身が3月までフルタイムの仕事をしており、4月よりこの職に変えました。なので準備期間中はかなり肉体的、精神的にしんどく、自分の子に対して相手をしてあげる時間がありませんでした。そのため、今まで上手にお話していたのに、急にどもるようになってしまい、3歳半検診で相談したら、「お母さんのイライラを敏感にキャッチしているからだ」と言われました。
なので、お母さんが「どうして?どうしよう」と思えば思うほど、お子様は敏感になってしまうと思います。
しかし、親ゆえ気になって仕方がないと思いますが、お母様がゆったりした気持でお子様に接してあげるのが、一番の薬だと思います。頑張りましょうね。
きっと大丈夫 | 2010/06/10
言葉は個人差が出やすいから、うちの子もけっこう遅かったけど。あまり自分を責めずに子供のペースきっと大丈夫だと思います。
お母さんのせいではないと思います。 | 2010/06/10
声かけを一生懸命意識的にしなくてもお喋りな子は喋ります。なのでお母さんのせいではないと思います。まだ一歳半ですし、言葉だけでいうなら、これからいきなりたくさん出てくるってパターンの子もたくさんいますし!
普通に育てていて、何か成長が遅いとしたら、それが個性で説明つく範囲にしろ障がいであるにしろ、お母さんのせいじゃないと思います。親の影響はエッセンスに過ぎないって聞いたことありますよ(^^)
お子さんに合わせて育児していくしかないと思います。相談所とかでは、きっといい導き方とかを教えてくれて安心できるのではないかなって思います。

page top