アイコン相談

会社をはじめるって… 長文です!すいません

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/15| | 回答数(10)
夜にすいません!
うちの旦那が自分で会社をはじめるらしいのです。
元々とび職で最近の不景気で仕事がなく給料がこなかったりしていたので会社を今年の始めに辞めました。
そして5月にはいってから動き出しました
、そして今日いきなり会社登録する、資材やトラックを買うと電話でのやり取りを聞きました、
相談もなく書類などつくっています。

前に会社をはじめようと思ってると言われてあたしは反対しました、するなら離婚する!と言ってあります。
今不景気なのに将来性がないのに会社つくるなんてあたしには理解できないのですが…
今9ヶ月の娘がいます。出来れば離婚したくないと思っています。

が今旦那もあたしもイライラぎみできっと離婚の話が出るのがわかります…
色々考えると離婚したい気持ちと頑張っていこうと思うのと半々ぐらいで迷ってしまいます。

どうしたらいいのかわかりません。助けてください。
2010/06/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私の | 2010/06/01
夫も、今年の4月から私の反対を押し切って、自営業でトラック運転手を始めました。 息子はまだ6ヶ月で、私も出産で仕事を辞めていたため、不安と心配でいっぱいでした。 実は今も、不安だらけです。 しかも、私の夫は自分が不安定な自営業でも、私が看護師という資格をもっているため、いつでも働けるし、もしもの時は私の収入でも生活できると思っているみたいで。 それがすごく嫌でした(>_<) 働くのは嫌ではないけど、育児に専念したいっていう私の気持ちはどうなるのと大ゲンカしました。 それでも結局『昔からの夢だった』という夫の言葉で、私があきらめました。 私の中で夫に養ってもらいたいという甘えもありましたが、家族の生活は夫婦で協力して成り立つものだし、私が働いてもいいと考え直しました。それに、せっかく縁あって家族になったんだから、夫を信じて応援することも必要かなと思いました。 この時代、会社をおこすなんて厳しいとは思いますが、辛くても貧乏でも家族みんな一緒なら、頑張ってみるのも、いいのではないでしょうか? えらそうなこと言ってすみません。 でも、私はそう思って気持ちを切り換えてます。 ただご主人が一人で勝手に進めているのが気になります。反対されるからと思ったからでしょうか? 夫婦なんですから、説明してほしい、でないと何も分からなくて不安だと早めに言ってみたほうがいいかなと思います。 あまりアドバイスになってなくて申し訳ありません。 でも、主様が納得できるまでケンカになっても話し合った方がいいと思いますよ。 お互い頑張りましょうね!
旦那が鳶の自営です | 2010/06/01
正直、今は厳しいの一言ですね。 都会でも仕事がない中、田舎の我が家は尚更で、家賃4万半ばのアパート暮らしもキツイです。 仕事が取れるかどうかが問題ですね。 鳶の自営は一人でも出来るし、仕事量とのバランスによっては従業員を雇わないほうが稼げたりもすると思います。 旦那様についてるバック次第でもあるかも。 仕事を回してくれる人がいるのか。 独特な世界でもありますからね。 普通の会社員とは全く価値観が違うと思うので、そこを理解できるかどうかも。
ありがとうございました | 2010/06/02
何だか勝手に親近感が…・ 回答ありがとうございました。 うちはすごい田舎で秋田ですよ! あたしの親に内緒で結婚し子供ができてから色々報告したりだったので、今旦那がしてることにイイ顔しないだろとか色々考えてしまって・正直とびの方々の独特な考え方についてくの大変です。 自分の幼い考えで旦那について行けなくて、でも楽になりましたありがとうございました。
まぁ! | 2010/06/02
私も秋田ですよ! 青森よりなんで更に田舎ですが(笑) とっても親近感ですね=^ェ^= うちの旦那は2週間程前まで遊び呆けてましたが、やっと続いて仕事が入ってきました。 これから夏だし、波に乗れるといいですよね。 この世界の男付き合い見てると、めんどくせぇなぁ(-_-メ)って思います(笑)
あたしは市内です! | 2010/06/02
本当に付き合いってめんどくさぃですよね(-.-;) たまにイライラしちゃいます!ヾ( ´ー`) あたしは旦那の仕事に口出ししない方向性です! 自営業するなら離婚すると言ったとき旦那は離婚する覚悟がきまったみたいでそれからあたしには何も話がないので…f^_^; しかも説得は無かったので…困ったヾ( ´ー`) 今はやりたいようにすれば!と気持ちを切り替えできました。 正直これから会話が減っていくと思うと寂しいですφ(.. )
そうですね。。。 | 2010/06/02
今の不景気のなか会社経営は難しいと思います。私の元旦那の友達、元旦那の父親が自営をしていましたがみんな仕事ないから結局別に働きに出てましたよ。みんな鳶、土木、建築系です。
うちの元旦那が父親や友達の仕事を探してあげたりしてました。

とりあえずたくさん知り合いがいてすぐ仕事があって安定した収入が期待できるならいいと思いますが。

具体的にいくら収入がもらえてどういう出費があるかと旦那さんに聞いてみるといいと思います。自営で従業員雇わなくてもきついと聞きましたよ。

うちの祖父は自営で鉄筋工でしたが借金だらけで大変でした。


元旦那の父親も何回も自営に失敗してます。


元旦那も自営やりたいと夢見てましたが私は元旦那にはその才能はないと思って大反対してました。
離婚理由は違いますけど。


簡単ではないということは確かです。


現実的なことがどうかきちんと旦那さんがプランをたてているか、その他心配なことを話し合ってみるべきだと。



不景気で前の会社で仕事がないなら自営なら余計ですけどね(>_<)


自営はたくさんリスクありますから慎重に。
回答ありがとうございました。 | 2010/06/02
離婚はしないと押し切ってしまいました! 離婚はいつでも出来ますしね! 旦那は具体的な話しをしてるつもりみたいですがあたしてきにはイマイチ理解できない感じですが…(^o^;) 良いんだか悪いんだか客観的になってきました(^_^;)
こんにちは | 2010/06/02
主さんのお気持ちよく分かります。小さい子供を抱えて離婚はしたくないし、でも会社を作るなんて先が見えないのに応援もできないしですよね。もう手続きはどんどん進めてらっしゃるんでしょうか?だとすると止めようがないですよね…きちんと決め事を作ってご主人をサポートしていくしかないと思いますがご主人にも主さんしかいないのできちんと話し合いをなさって下さいね。
建設業自営です。 | 2010/06/02
正直、今は厳しいですね。なんとか受け仕事は入ってくるものの、見積もりもかなり安くないと通らないです(T_T)
お施主さんも、こんなご時世ですから、少しでも安く安くと、お金をかけないように…とおっしゃる方がほとんどです。

我が家では、少しでも浮かせる為に、
早出、残業、休みなし、が当たり前になってきた今日この頃です。

他の会社に常用で行けば、お給料はもらえますが、どこも仕事がなく、ヒマなくらいですから、常用でも、知り合いのツテとか、よほどでないと使ってもらえないみたいです(>_<)

旦那の周りの自営の方は、仕事がなく、ヒマでパチンコばかりやっている人も多いです(*_*)

受け仕事が入ればなんとかなりますが、自分で材料や機械がないと、見積もりの時点で上乗せになり、料金が高くなってしまうので、なかなか見積もりが通らなかったり、受けまでたどり着くのも難しいですね。
回答ありがとうございました。 | 2010/06/02
やっぱり大変なんですね…(´・ω・`) あたしは何も口出ししない方向性なので詳しくはわかりませんが今は旦那を見守る感じで行こうと思います。
離婚は。 | 2010/06/02
自営を始めて借金がどんどん増えていってから考えてはどうでしょうか。

もしかしたら、強力なコネがあるのかも。無いかもしれませんが・・・。

うちも建築系の自営ですが、リーマンショック直後からすると仕事の情報は沢山入ってきますよ。ただ金額勝負なので、取れない仕事も増えました。周りでも、そんな話は結構聞きます。

心配するお気持ち、よーく分かります。最初はまとまった借金ができますし、利益が出始めるにも始めてから時間がかかります。

でも、変な話ですが、もしもここで離婚して、会社がすっごく儲かりまくって、超若い女と再婚したら悔しくないですか?

私は辛い時はそう思いながら主人を支えました。


今では逃げずに、ここまでついてきて良かったなと思います。自営を凄く楽しめています。
回答ありがとうございました。 | 2010/06/02
そうですよね! 今まで苦労してきたことが無駄になっちゃいますよね! イライラして子供にあたったりしてるのが少し気になってましたが今辛抱して頑張ってみます! 話し合ったら俺についてこないならいらないと言われ凹みましたが離婚する気はないと粘りました! 旦那について行けないけれど金魚のふんになって頑張ります、旦那には今更お前の協力はいらないと言われました!なのでほっておく気持ちでいます。 長文になってすいませんでした。
自営業は | 2010/06/02
奥さんも協力しないといけないのに相談無しに立ち上げるのは不愉快ですよね!!ちょっと話し合いが必要かと思います。
回答ありがとうございました。 | 2010/06/02
話し合いになりませんでしたが、とりあえず離婚はしないとごりおししました(^o^;)
義兄が自営業です。キャンディ姫 | 2010/06/02
一昨年ぐらいから、友達と会社を作りました。 塗装業ですが、実際は何でも屋みたいです。 去年はほとんど仕事がなかったみたいで、義母が管理している義兄の子供の貯金から生活費や遊ぶお金を出してたみたいです。(子供達の貯金はほとんど使われたみたいです。) 2ヶ月前に旦那に『やっと、仕事が軌道に乗りはじめた』って言ってましたが…実際、違うと思います。 義兄は仕事を選ぶみたいなので、仕事もないですよね(>_<) 給料もないような物みたいです。(月いくらなのか知らないですが…。) ちなみに義兄は×2です。元嫁も生活が安定しないからと出て行きました。
うちのgamball | 2010/06/02
うちの兄が昨年起業しました。
当初、兄嫁は大反対していて離婚寸前まで行きました。
起業するなら夫婦二人で協力するように、と両親が説得。
そして結局起業しました。
いまでは兄嫁の方が張り切って営業活動をしています。
どうせやるなら絶対儲けを出す!と頑張ってます。
女の人は強い!内助の功だなぁ・・と感心しました。

主さんもトコトン旦那さんと話し合ってください。
頑張って(^-^) | 2010/06/03
うちも鳶の自営です。事業仕分けあたりから仕事がかなり減り、今年の1月なんかは10日ほどしか出ていませんでした(x_x;)やはりかなり影響があるみたいです。どこも仕事がないみたいですが、やはり仕事があるところにはあります。そこから仕事が貰えるかどうかですね。旦那サンの頑張り次第。私は支えてあげるコトぐらぃしか出来ないので毎日お弁当作って頑張って送り出してますよ。だから一緒に頑張りましょ。

page top