相談
-
聞いてください。交通事故のこと。
- こんばんは。
以前は回答ありがとうございました。
また相談というか、悲しいので、聞いてください。
文章が苦手で、わかりにくいかもしれませんが、お願いします。
人が信じられなくなりました。
先日、交通事故を起こしてしまいました。病院に急いでいて、前の車が信号で停止していたのに、発信したと勘違いして、ぶつかってしまいました。
相手は65過ぎのおじさん。最初は怪我はないからと、物損扱いでした。
ほんとに怪我がないか心配で保険会社さんに電話して、私も相手の方に何度も謝り、もし何かあったら電話くださいと、そのときは帰りました
。
私がぶつけたわけですから、当然悪いのはわかってます。
でも2日経って、電話があり、体調が悪くなったので病院へ行って診断書をもらってきたと言われました。
むち打ちなどはあとから出るので大丈夫かと、ほんとに心配しました。
人身事故になってしまったので警察から電話がかかって現場検証をするから現場にきなさいとのことでした。
いろいろはなしを聞いていると、相手の方は、全治一週間の左側の胸部の打撲とのことでした。
私はてっきり、むち打ちだと思っていたので、心から心配し、申し訳なく思って聞いていたのです。
しかし追突で胸部の打撲ってあるでしょうか?確かに私が悪くて、そういうこともあるのかもしれません。
でも、追突した車のメーカーの方に聞いたら、最近の車は胸部とかを打たないように、シートベルトの性能も良く、後ろから追突しても止まってくれて、胸を打たないとのこと。
はっきり言って、私が悪いのは本当にわかっているのですが、シートベルトしていなかったのではないか、と疑問に思ってきました。もしも本当にぶつかったのだとしても、左側にだけ痛みが出ると言うことがあるのでしょうか?
シートベルトが押されて痛かったのなら、両方でますよね?
私が悪いのでこんな事を相談すること自体、おかしい話しかもしれません。
でも本当はそんなに怪我をしていないのに、したように装っているのかもしれません。
相手の方を本当に心配していたので診断書の内容がおかしいことがショックでたまりません。
そういう、保険目当ての方がいるのもしっています。相手の方が、そのような方でないことを祈っています。
でも、今回の診断書の内容…。
人が信じられなくなりました。
私が悪いのです、でも何かご意見ください。
もしこのようなケース、対処法とか、警察に言うべき事、保険会社に頼むことがあったら、おしえてください。
よろしくお願いします。
わかりにくい乱文で申し訳ございませんでした。
- 2010/06/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
う~ん・・・ | 2010/06/03
- ムチウチだけではないかと思います。65歳の高齢ですし、ハンドルの持ち方や姿勢などによっても、打ち所が変わってくるかもしれません。車やサンは自分達の商品を良く見せたいから、打撲になるのはおかしいと言うのかもしれません。シートベルトをしていると、ちょうど左胸の下あたりにシートベルトがきます。強い衝撃でグッとなると、シートベルトの痕がつくと思いますので、それは相手の方に聞いてみてもいいかもしれません。が、事故は、相手によりますよ~。私は、完全に相手が一方通行無視で悪いのに、保険会社勤務の人だったから、警察の人にうま~く言って、結局6:4ですよ~!!!納得いかない!!!しかも、保険会社の大きさ、担当の立場によっても、比率が変わりますよ!うちの場合、本来なら、9:1で、相手が完全に悪いケースなのに、相手が保険会社の上の方の人だったから、結局6:4!
診断書を疑うよりも、保険会社の人にいろいろ動いてもらったほうがいいかもしれませんよ。 そうでしたか | 2010/06/04
- お答えありがとうございました。
結局保険会社によるんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
なくはないかな? | 2010/06/03
- その相手の方は運転席ですよね?
車の販売している方に聞きましたが、
シートベルトをしていても、後ろから当てられればハンドルにぶつかります。
運転している方ならわかると思いますが、右上から左下へシートベルトは下がっていますので、左のほうが先に前へでるので、左胸部打撲はあることだと思います。 打撲もあおるのですか。 | 2010/06/04
- ありがとうございます。
そうなんですね、打撲もあるのですね。
ありがとうございました。
残念ですね | 2010/06/04
- お気持ちはよくわかります。
車のディーラーに勤めていたのですが、こういった事故の場合、相手が診断書を出してきたらもうあきらめるしかないと思います。
あとは保険会社次第です。
直接相手に謝罪等の連絡はしないで、保険会社を通すようにした方が気持ちも楽ですよ。
通院を伸ばされると、こちらの罪も重くなり免停や簡易裁判所に呼ばれる事もあるので、早く事故処理が終わるように保険会社に任せて、忘れた方がいいと思います。 そうですね。 | 2010/06/04
- ありがとうございます。
相手から電話があったので、私はわかりませんので保険やさんにまかせますと、返事しました。
下手に連絡取らない方がいいこともあるのですね。
ありがとうございました。
こんばんは☆ | 2010/06/04
- 私は追突ではなく、側面衝突で相手が信号無視でしたが、車が大破しました。その時、警察に「よく生きてたね」と言われる程、車の損傷は酷かったのですが、怪我はないと思っていましたが、翌日、首が動かせず、胸は内出血してました。病院に行くとむち打ちと打撲でした。事故の直後はお互いショックで痛みは後日に感じるかもしれません。
相手の方、悪い人じゃないといいですね。 ありがとうございます。 | 2010/06/04
- ありがとうございます。
警察の方と話したら少しくせのある方みたいなので、運が悪かったと思ってくださいと言われました。
なんか、あきらめないといけませんが、不信が強くなりそうです。
回答ありがとうございました。
うちは | 2010/06/04
- 2年前、私が運転して旦那が助手席にいるとき追突されました。 わたしは鞭打ち。 旦那はシートベルトで圧迫され、肋骨にヒビがはいりました。 当日に検査したときは、痛みがあるけど、打撲でしょうと診断されましたが、2日後あまりに痛みがあるので再検査したら肋骨にヒビが見つかりました。 私たちも加害者の方に詐欺だと思われてたかもしれませんね。
ありがとうございました | 2010/06/04
- 再検査されて、レントゲン等は取られているのなら、詐欺とは思われないと思います。
私もレントゲンについて警察の方から聞きました。
折れてないからといわれてました。
結局気持ちの持ちようなのかもしれません。
回答ありがとうございました。
運転してたんですよね? | 2010/06/04
- 座席の位置などによってはシートベルトが左胸を圧迫することもあると思いませんか? お相手は高齢ですし、ちょっとしたことでも大きなケガになることもあると思います。 それを疑うのって、心配してたって言うけど、初めからそういう疑いの気持ちで見てたのでは?って思ってしまいます…。 辛口ですみません。
いえ、わかります。 | 2010/06/04
- 回答ありがとうございます。
高齢な方なので仕方ないと思います。
しかし言わせてください。
ほんとに心配はしていました。
口答えみたいですみません。
回答ありがとうございました。
停止中は、 | 2010/06/04
- 運転中とは違う姿勢をとっているかもしれないし、左胸部打撲はあり得るかもしれません。
保険会社・警察がきちんと調査してくれるでしょうし、あんまり疑ったことは言わない方が
いいかなと思ってしまいます。
ありえると思います。 | 2010/06/04
- 文章読んでて「左胸が~」と見たとき、すぐ(あ、シートベルトがぎゅっ締め付けたんだろうな)と思いました。
本当にそうだったのかは、おじいさんしかわからないですが、
私が想像できるくらいなので、ありえるとは思いますよ。
対処法は事故をしたことがないのでわからないのですが、
このような追突事故は症状はすぐ出るものでなく、時間が経って現れることのほうが多いように聞きます。
叔父が、何が原因かわからない頭痛などに悩まされていましたが、
調べたら30年以上前の事故の時の後遺症だとわかったことがあり、今ではどうすることもできません。
とにかく保険屋さんが味方なので、キチンと対応してもらってくださいね!!
私もおかま経験者 | 2010/06/04
- 事故は何回かしたことがあるのですが、(当てたことも当てられたことも)そのつど、被害は違うので、100%おじぃちゃんが言ってることが嘘だとも思えません。
高齢になれば、ちょっと軽く転けただけで骨折。何て事もあるそうですし、高齢の方が後ろから不意打ちで事故られて怪我が全く無い方がおかしいと思いませんか?
事故後の対応は、一度でもキチンと相手の方に謝罪したのであれば、後は相手に直の連絡は一切止めて、すべて保険会社に任せた方が、早く終わります。警察には不信感は全く言わずに、ただただ反省してます。と見せれば、罰を軽くしてくれはることもあります☆
ちなみに、私の母は昔、追突事故を起こしてしまい、相手にゴタゴタ言われて、約半年、毎日仕事の送り迎えと治療費を請求されたことがあるそうです。(相手は見た目ピンピンしてたのに!)
母曰く、『起こした方が悪い!』だそうです。母の事故の時は事故後の治療費請求等は半年以上は請求できない。か何からしく、半年ぐらいで間に保険会社に入ってもらって被害者の方とは連絡を取らないようにしたらしいです。
因みに、私は車一台廃車にする単独事故起こしましたが、無傷でした。
違う時は、15キロぐらいで普通車に追突事後を起こしてしまいましたが、次の日足と腕にひどい激痛が来ました。
二つともシートベルトはばっちりしてます☆
当てられた方は、ほぼ100%次の日にはどっか痛かったです。言うとめんどくさいことに巻き込まれたり、ブチブチ言われるのが嫌だったので、すべて物損にしましたが、当てられてすぐに痛みが出ることはほぼ無かったです。
首がむち打ちになるのは比率的に高いだけで、実際はその時の向いてた方向や体勢、背格好などで、痛くなる場所も変わってきますよ?首のむち打ちは長引くし治療費も高くなります。それがなかっただけ良かったのでは?
本当かも | 2010/06/04
- 私が原付、相手がトラックで ぶつけられ空飛んだ事があります。 そのまま救急車で病院へ行きCTとりましたが、外傷は手足を擦りむいただけでCTにも異常はありませんでした。 ですが数日後高熱を出し 擦りむいただけで痛みのなかった両膝が痛み出しものすごい青アザになりました。 事故したばかりだと出ない症状があとから出る事もありますよ。 主さんがぶつけてしまったのは事実ですし あまり疑ってかかるのはどうでしょうか…。 相手の方が正直な方だとして 「疑われてる」と知ったらちょっと厄介だと思いますよ。
相手の方の家族だったら | 2010/06/04
- と考えながら読みました。
もし家族がそんな状況で具合が悪くなったと言い出したら、
「何故直ぐに警察を呼ばなかったのか?」
「何故直ぐに病院に行かなかったのか?」と注意して、病院に連れて行くと思います。
高齢で体力も回復力も低ければ尚更、後遺症を心配です。
追突は(何百㎏という強い衝撃が加わっているので)直後に何ともなくても、時間が経ってから症状が出ますので、相手の方が不当な金銭の要求をしたり、執拗に連絡してきたりという事実が無いのでしたら、
疑って人間不信になるよりも、相手の方が快復される事を願って欲しいと思いました。
辛口でごめんなさいm(__)m
事故って、 | 2010/06/04
- 思いもしない所をぶつけてたりするんですよね…。私がぶつけられた時は当たるはずのないすね・かかと・腕に凄い痣が出来ました。驚いて力が入ったのか足の付け根も夜になったら腫れてきて。シートベルトで首と胸元は切れて傷が出来たし…。お年寄りだからこれからもっと症状が出て来るかもしれないですね。
こんばんは | 2010/06/04
- 私も過去に追突されて、被害者側の立場でした。
ぶつけられたほうからすればムチウチひとつとっても一生付き合っていかなければならない持病になります。
人を信じられなくなるとのことですが、、たとえ嘘の診断書を出していたとしても、相手の方の命に関わる大事故にならなかったことで良しとできるくらいの気持ちじゃなきゃ反省してるとか悪いとわかっているということにはならないような気がします。
経験者だったので、辛口すみません。
嫌な思いされましたね | 2010/06/04
- 私も車で事故をしたことがあります。私に非がありました。日を改めての現場検証の時、相手はかなりいきり立ち警察官に嘘までついて、私に全責任を負わせようとしてきました。私は、悔しさと腹立たしさとで言い返したいところをぐっとこらえ、真実だけを伝えました。
診断書は「痛い」と言えば、何かしらの症状で一週間とかかれるらしいです。誰かに入れ知恵されて保険金欲しさに言ってる可能性大な気がします。
腑に落ちない気持ちはよくわかりますが、真実だけを言いあとは我慢するしかないかと(>_<)
旦那が交通事故を起こしたことがありますノンタンタータン | 2010/06/04
- 明らかに旦那が車線をはみ出しての事故だったので10対0の割合でした。その時は旦那の方が体の不調を訴え、すぐに病院へ。打撲と診断されましたが動揺もあって痛みを感じなかったそうです。
相手の方は50代ほどの男性で『念のため病院へ行くけど大丈夫』と言ってくださり、連絡先を交換してその日の夕方に菓子折をもって夫婦で謝りに行きました。その時には『こんなに気を使わないでください』と言われ、病院へ行った形跡はなかったのですが3日後に保険会社の方から打撲で全治2週間の診断が出たと言われて驚きました。またうちの車は全損、相手のは修理で直る程度だったのですが古い車だそうで修理するならもう少し出してくれたら新しいものを買うと言われ、保険会社から出されたそうです。私もエーッと思いましたが悪いのはこちらだったので何も言えず。でも主様は車会社に確認されたようなので一応保険会社の方にお話ししてみてはいかがでしょうか?
こんばんは。 | 2010/06/04
- 辛口で申し訳ないですが
1週間の打撲で済んで良かったのでは?と思いました。
例え相手の方が嘘の診断書を出していたとしても
命に関わる事故にならなくて良かったと思いました。
主さんは、怪我とか大丈夫なんでしょうか?
また、左胸部の打撲はありますよ。
去年主人が追突事故に遭ったのですが
追突してきた相手が、左胸部の打撲と診断されたそうです。
こんにちは | 2010/06/04
- 胸を打つケースもあると思います。衝突してますからムチウチにだけなるという訳でもないと思います。衝突したスピードや角度によってもまた打ち所も変わってきますよね。ただまれに悪質な方もいるのはいるようで嘘の症状で診断書を書いてもらい持参する方もいるようですね…診断書を持ってこられてはこちらもどうしようもないので保険屋さんに任せましょう。
恐らくなんですが。ばやし | 2010/06/04
- こういった場合、自分で動くのは自動車の保険会社に相手の
連絡先といつどこでどのように事故をおこしたか、警察の届けて
いるかを伝え、あとは全て保険会社対相手になりますよ。
これも自動車保険に入った居る場合です。
恐らく事故を起こしたばかりだと驚きと興奮で何でもないような
気でいたのが後に痛みが出たのだと思いますがこの場合シートベルトは
していなかったと言う事になるかと思います。警察に伝えたところで
何か動いてくれるとは思えないですが伝えて見るのも良いかもしれないです。
シートベルトをしているしていないは実際見ている時しか捕まえられない
と以前テレビで言ってたので…。
友達が自爆で | 2010/06/04
- 乗っていない車にぶつけた時胸を強く打ったみたいで息をするのも苦しいと言っていました。
あと私は事故を起こした車の後部座席にいたことがありますが鋭利なものはなかったのに膝のしたから血が出ていました。どこにぶつけたら血が出るんだろうと思いました。
なので事故はあっと思ったら起きるのでどこを怪我するかわかりません。
痛みはその日にはやはりあまり出なく何日かして歩くのが痛くなりましたし…
シートベルトはその場でしか捕まえることができないのでしてなかったとしても泣き寝入りだと思います。
保険に任せるしかないかと…
今保険詐欺みたいなのがあるから疑いたい気持ちはよくわかります。そういう方じゃないといいですね
仕方のないこと | 2010/06/04
- 事故を起こされた側は、少なからず保険金が欲しいと思うもの。 その為に、例え小さくても病院を受診するし少しでも異常があれば申告すると思います。 残念ながら事故を起こした側は、それに対して意見できる立場にはないと思います。 今回のように100%否がある場合は尚更。 警察も動かないと思います。 シートベルトをしてようがしてまいが、『停止中にぶつかってこられた』わけですから。 その疑惑を言ったところで、相手の怪我がどういう状況でできたものか確認するのも不可能です。 厳しいけどこれが現実ですよ。 相手が打撲程度の怪我で済んで良かったと思うべきです。
いい勉強。 | 2010/06/04
- もしも私なら、事故に巻き込んだ方がそんな疑いの目で見てきたら、それこそ人を信用出来なくなります。
でも、実際病院などでは『少しオーバーに書いときますか?』って言ってくれる親切(?)なドクターもいますからね。
いい勉強になったのではないでしょうか。
私も以前事故をしてしまい、同じように一杯お金とられました。それから10年は経ちますが、今だに超安全運転です。
相手が胸の強打くらいで済んで良かったですよ。もしも妊婦さんだったらとか、原付だったらと思うとゾッとします。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/04
- 人を疑いだしたらキリないですよ!シートベルトしていても左胸の打撲はあると思いますよ。シートベルトが左に食い込んだり、ハンドルで打つ事もあると思いますし…。
こんにちは | 2010/06/04
- トラブルのもとなので、個人的に連絡をとるのはやめた方が良いですよ。保険やさんに言われませんでした?保険会社に全て任せていたら大丈夫だと思います。
あの… | 2010/06/04
- 相手の方は、信号待ちで停車されていたんですよね?
で、あなたが後ろから追突してしまった…どう見ても、どう考えても、あなたが過失100パーセントですよね。
『人を信じられなくなった』…そうじゃなくて、相手の事を思いやる気持ちを持たなくては駄目ですよ。
あなたが相手を疑って人間不信になるより、相手が回復する事を願って欲しいです。
こんにちはももひな | 2010/06/04
- 運転席にいたなら胸を打つこともあると思いますよ。
保険会社にお任せしたほうがいいと思います。
仮に偽装だとしても打つ手はないですから。
事故のときはピカピカ☆。。。 | 2010/06/04
- 気持ちが高揚して(ドーパミンなど)ショック症状などから痛みを感じにくくなります。
なので数日後に痛みが出て、怪我が発覚・・・と言うことはありえます。
疑う事も必要ですが、相手の方に疑惑があることは押さえた方がいいと思います。
保険会社の方には装っていないかどうか見てもらうように伝えるのでいいのではないでしょうか?
保険会社の方はプロですから。
うーん… | 2010/06/04
- もし、相手にむちうちになったと連絡がきていたら、主さんはどうだったんでしょうか?
やはり、同じようにシートベルトを…なんて思いますか?
運転席でのシートベルトは、右肩から左脇ですので、後ろからの衝突等でGがかかった場合、左胸への衝撃が右胸より大きいと思いますよ。
その時は、気が動転していて気付かなくとも、後から出てくる症状もありますし。
私は今回、相手がちゃんとシートベルトをしていたから、衝突により衝撃があっても左胸だけで済んだのだと思いました。
シートベルトをしていなかったら、前に押し出され、もっと酷い怪我をしていたかも知れませんよ(^_^;)
それに、今回は停車している車への衝撃なので、100%主さんの過失ですし…
仮に相手がシートベルトをしていなかったからと言って、防げた事故でもないですしね(^_^;)
今回はいい勉強をした程度にとって、相手にしっかり謝罪するのがいいと思います。
長くなります。すみません。 | 2010/06/04
- 去年、青信号で右折待ちのときに追突されました。すぐに警察を呼んで、その時は何もなかったので物損扱いにしました。処理が終わり職場へ向かったのですが、すぐに足がガクガク震え冷や汗が出、首痛、頭痛が出てきました。緊張が解けて一気に痛みが出てきた感じでした。その後病院を受診。病院へ行くときは人身に変わるので警察に電話くださいと言われていたので電話。受診後に警察きてくださいとのことでした。再度事故の状況を聴かれ、調書の最後に「あなたは相手への刑罰を望みますか?」という質問事項がありました。私は「ありません」と答えて終了。その後に相手も呼び出して聴取するとのことでした。正直言って、事故のときどこが衝撃あったとかはハッキリと覚えてません。当てられると思ってませんからσ(^-^;)でもシートベルトで前に行くのをグッと止められた感覚はなんとなく覚えてます。なので相手のおじさんの症状はあり得るかなと思います。全治一週間と短いですし、詐欺的なものはないかと…もしそうだとしても保険屋はプロですからその辺は心得ていると思いますし、ここは相手の心証を悪くしないよう何も言わずに保険屋に任せるのがいいかと思います。無事解決しますように。
おはようございますはるまる | 2010/06/04
- 私は2度もぶつけられたほうですが、今でもむち打ちで痛いですが、胸が痛いということはないですね。
保険金目当てでしたら、むち打ちにしていると思いますよ。
こんにちは☆ | 2010/06/04
- 私もみなさんの仰るとおり、後からいろんな部分が痛むということはあると思います。うちの姉も先日姉の過失で事故を起こしてしまい、大変でした。事故後数日は軽いむちうちくらいでしたが、だんだん足の付け根が痛みだし、何かシコリがありそう…と病院へ行きました。診断の結果、事故の衝撃で内出血していたということでした。 長くなりましたが、最近の保険会社や警察は徹底的に調べると思いますので、相手側がウソを言ってもわかると思います。疑う気持ちもわかりますが、相手の方の回復を祈るべきだと思います。
すみませんm(_ _)m♪まぁ♪ | 2010/06/04
- 事故後、何日か経って出てくる症状はむち打ち以外有り得ないのでしょうか? 胸部の打撲だって普通にありますし、ぶつかり方によって片方だけていう事もあると思います。 『人が信じられない。ショックでたまらない』とありますが、ぶつけられてケガまでして、疑われている相手の方がショックだと思います! 辛口ですみません…
こんにちは | 2010/06/04
- 辛口ですいません
あり得る怪我だと思いますよ!読んでいる限りでは被害者の方はしっかり対応してくれてるしお金を騙して取ろうと思ってると思いませんね
むち打ちだと勝手に判断してたのは主さんであって主さんの身におこったのではなくおこしたんですよ!
信号待ちで止まっている車に突っ込んだのは主さまですよね!人を疑う前に相手の事を心配すべきだと思いますよ!
被害者の方は事故によってこれから後遺症と戦う事になるかもしれないですよ!
う~ん | 2010/06/04
- 教習所へ行っていたときに、「後でややこしいことになるから、事故したら必ず警察を呼びなさい」と習って、ふるえあがった記憶があります。
事故直後は驚きの方が強いので、痛みは大概後日認識される方が多いかと・・・。
辛口ですみません。
こんにちはgamball | 2010/06/04
- シートベルトが圧迫して胸部の打撲はありえると思います。
念のため保険会社の担当者に言ってみては?
穏便に済むといいですね。
お金で済むなら | 2010/06/04
- 安いもんじゃ無いですか?
一度傷つい体は治療しても一生、元には戻ら無いんですよ。
治ったと思っても、天気が悪くなると痛み出すとか…
私は、自分では事故は一度もありませんが、止まっていて追突された経験3回あります。
6年位前に、むちうちで病院通って治療しましたが、今だに、天気が悪くなる前に頭痛がして一日気分が落ち込みます。
死ぬまでこの症状とは付き合って行かなければなりません。
元の健康だった体を返して欲しいです。
主さまが起こしてしまった事ですので、自業自得と反省し、今後同じ事を繰り返さない様にして下さい。
辛口ですみません。
こんにちは | 2010/06/04
- 診断書が医師より出ているのだったら、そうだと思います。相手が大げさな人だったら、初めの段階で痛いだの何だの言ってると思いますよ。年齢を重ねることに、後から出てくるような気がします。
こんにちは。 | 2010/06/04
- 65歳という年齢を考えると十分ありえると思いますよ。
年配の方は転んだだけでも骨折することもあります。
確かに今の車のシートベルトは性能もよくなっていますが、良いシートベルトはしてないと音がなったりするようになってるのでは?
事故に不自然なところはなかったようですし、保険目当てと疑うよりは今後は気をつけるようにした方がいいと思います。
辛いところを辛口になってしまってすみません。
こんにちは | 2010/06/04
- 事故の場合はすぐに出ないこともありますし、高齢ならシートベルトの締まりで痛めることもあると思います。
どのような経緯で左胸を打撲したのか聞いてみてはどうでしょうか。
そんな保険金目当てだったらすぐに痛いところをオーバーにいってきたりすると思います。
疑う気持ちもわかりますが、病院に通う煩わしさ、これからも続く痛みのことを考えたらいくら払ってもたりないと思います。
一度した傷はずっと痛むこともありますからね。。。
シートベルトをきちんとしていて頭を打ったりして死ななかっただけいいと思えば気が楽ですよ。
こんばんは。 | 2010/06/04
- あり得る事かなぁと思います。
以前、働いていて交通事故の患者さんを見ました。
事故直後は興奮状態のため、すぐに症状を訴えなくても、しばらくして落ち着いてくると痛みを感じたり具合が悪くなる方が多かったです。
予期しない力が掛かる訳ですから、思いもよらない所に痛みを感じる方も多いですし、本人ですらどうしてここが痛いのか分からないという事も多かったです。
ぶつけてしまったのは事実なのですから、疑って掛かるのはどうかと思います(^^;
うちの近所にも、もう何年も保険金だけで生活している人がいますから、悪用する人がいるのも理解出来ます。
でも、本当に保険金目当てなら、分かりやすく首が痛いとかムチウチを訴えそうな気もしますが…。
車屋さんの言う事は一般論のようなもので、全ての事故に当てはまる訳ではないと思います。
あまり深入りせず、後はプロの保険屋さんにおまかせした方が良いように思います。
それから、これはディーラーさんに言われた事ですが、例え自分が100%悪くても、私が全部悪かったとかいう事はあまり言わない方が良いそうです。
早く解決すると良いですね。
おかしいですか?ちゃちゃ | 2010/06/04
- 辛口になりますが・・・
読んでいて何の疑問も持ちませんでした。
実際私も信号待ちで追突されたことがあります。
私が停車中に後ろから来た車がほぼ止まりかけてコツンと言う感じで、その時は全くなんでもなかったですし、相手もスピード出ていなかったからなんでもないと思いました。
が、数日後に首から背中にかけて傷み始め、整形に行きMRIを撮ると 頚椎ヘルニア との診断でした。
ヘルニア自体は事故でなった とは言いがたいけど、事故によりそこに痛みが出てきたのは間違いないだろう と言う診断でした。
もう10年近く経ちますが、未だに痛みがあり思いっきり上を向くことが出来ません。
保険金はけっこう入りましたが、正直そんなお金よりも元の身体を返して欲しいと今でも思います。
主様の場合は、お相手が高齢と言うこともありますし、シートベルトをしていれば必ずしも両方に痛みが出るとは言えないと思います。
それに保険金目当てだったらまずムチウチとの診断を出してもらって長く通院するかなと思います。
シートベルトでの胸部圧迫によっての痛みで、診断名としては胸部打撲と言う風になるんだとおもいますよ。
年齢からしても圧迫されて肋骨が折れていなかっただけまだ良かったかなと思います。
対処法?警察に言うべきこと?
ないと思います・・・。
保険会社に頼むこと は、相手の方がしっかりと完治されるまで治療していただいてください と言うことでしょうか。