アイコン相談

旦那が嫌になりました…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/18| | 回答数(43)
初めて相談させていただきます、生後18日の女の子が1人居る者です
旦那の事が嫌になってしまいました……離婚を考えてしまいます…

拙い文章・長文ですが、よろしくお願いします


私達はデキ婚でして、今年の始め辺りに入籍や旦那がアルバイトから正社員に転職?したりと、何かと忙しかったのですが、先月無事に女の子が生まれました
今実家に里帰り中で、1ヶ月検診が終わる頃までお世話になろうと思ってます(旦那も渋々ながら同意してます)
産院から退院した時、入院費は1ヶ月検診の時で良いと言われたので、まだ支払ってません
今月分のお給料から支払おうと言う話になり、生活費+入院費で幾らかもらってました

そして今日旦那から電話が来て、急に何だろう?と思ったら
「アルバイトしていた所の店長にお金を貸してあげたい」
と言われました
私には抵抗があり、反対したのですが、旦那は逆ギレして口論になり、入院費分渡せと言われ、カチンと来て渡してしまいました…(この時点で私も相当変ですよね…冷静になったら渡さなきゃ良かったと後悔してます)
8日に返してもらえるから、と言われても、申し訳ないけど信じられないし……
娘は持病があり、今月だけでも3回も通院しなきゃならないし…(タクシーで20~30分ほどの所)
金銭的余裕が無いのに何故…と思ってしまいます…

自分の身内や仕事仲間達にはこうやって良い顔ばかりして、私や娘や私の身内達は蔑ろにするんです…
私と娘が入院中、私の女友達がお見舞いに来てくれたのですが、その時友達に(冗談めいた感じでしたが)「子供が出来たから結婚したんだよ」と言われたり(冗談でも傷付きました…)
娘のベビーカーをちょっと値は張るけどしっかりした物(コンビやアップリカなどの名の知れたメーカーの物)が欲しい、と言ったら、ベビーカーは安物かお下がりで良いだろ、と言われるし…
(お金をケチるのもそうですが、安物で良い、と言うその言い草と、娘の持病を考えてないようなのが嫌で…)
病院での持病についての説明もちゃんと聞いてないみたいで、勘違いばかりしてるし…
(先生は分かりやすく説明してくださったし、質問する時間もちゃんと設けてくれました)
私にも短所はあると思いますが…いくらなんでもこれは酷すぎる気がします…

何より今日のお金の貸し借りの話で、愛情も情も何も冷めてしまいました…
こんなにお金にだらしないなんて思わなかったです…
不倫でもDVでも無いのに、こんな事で離婚を考える私は甘いでしょうか…?

経済的にまだ自立出来ないので、職を見つけたり保育園に入園したりと自立出来たら…とは思いますが…
本音は自立とかしてなくても良いから出来るだけ早く離れたいと思ってます…
実母も離婚に反対はしていないので…支援もしてくれると言っているので…
(だからと言って自立しないまま離婚して実家に甘えようとは思ってません)

出来れば…辛口コメントは控えていただきたいです…(;_;)


謝礼ポイントなどシステムがまだよく分からないのですが…
気に入らない対応をしてしまったら申し訳ありませんm(__)m
よろしくお願いします
2010/06/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/06/04
ん~…私の勝手な意見ですが、まだ離婚!って決めてしまうには早い気がします…。産後って色々不安にもなるし、まだ3人で一緒に暮らしてもいないんですよね?もうちょっと冷静に考えてからでもよくないですか?確かに、お金にだらしがなかったり、自分達に対して冷たかったりすると、情が冷めてしまうのもわからなくもないですが…。本当に後悔しないかしっかり考えてからの方がいいと思いますよ。男の人って赤ちゃん生まれてからすぐに父親の自覚が出てくるかっていうとそうではないし、一緒に暮らして徐々にわかってくるものだと思います。うちの旦那もそうだったので…。そこまでしても変わらない、無理だと思えばもちろん離婚もありだと思いますよ。
あまりアドバイスになりませんが…(>_<)
回答ありがとうございます | 2010/06/05
やっぱりまだ行動するには早いでしょうか…
子供には父親は必要ですよね…私の感情だけで父親を取り上げちゃ可哀相ですよね……
一緒に暮らしてからも色々考えてみます
ありがとうございましたm(__)m
お子さんは、、、ちまき | 2010/06/04
やっぱり両親そろっているのが一番子供にとってはよいと思うのでまずはお互い歩みよるとか、ベストな状況を作る方向へ!

初めての出産、慣れない育児と疲れや産後ブルーもある時期なので、まずは冷静に判断できる時期を待ったらいかがですか?

自分の一言で関係が気まずくなるのも後悔するのも、自分を責めることになりかねるのでは!?
回答ありがとうございます | 2010/06/05
そうですよね、両親揃ってる方が子供は幸せですよね…
今は産後ブルーとかに入っててマイナスにマイナスに考えてしまうのかな…
もうちょっと冷静になれるまで待ってみようかな…
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは | 2010/06/04
産後の心身共に疲れているときに、旦那さんのその態度や行動はキツイですね。

うちもデキ婚で子供が三人います。
今はいい父親になってきましたが、1人目を産んだ時に里帰りしてるあいだに給料を好き勝手に使い、出産費用は別にしてたので大丈夫でしたが、検診や実家での生活費を渡すことが出来ず、ケンカになりました。
自宅に戻った日に友達と約束したから…と飲みに行かれ、娘を抱いて泣きました。

その後もなかなか育児に協力してもらえず、何度も離婚を考えましたが、時には喧嘩もしながら話し合いました。

ママはお腹に赤ちゃんが出来たのがわかった時点で母親として目覚めていきますが、パパは時間がかかるみたいだし、どんなに細かいことでも言わないとわかってくれない事も多いです。

同じく、離婚したいって思う気持ちを強くもっていたので、今の嫌な気持ちもわかりますが、とりあえず1年頑張ってみてはどうでしょうか?
お子様と一緒に親としても夫婦としても成長してくれるはずですよ!

どうしてもダメな時のために頑張ってお金を貯めてくださいね!
旦那がいなくてもお金があるから大丈夫!っていう余裕が気持ちの余裕につながりますよ(^0^)
回答ありがとうございます | 2010/06/05
優しいコメントありがとうございます(;_;)
上記以外にも嫌な事があり、もう縁を切りたい!顔も見たくない!となってしまって、ちょっと離婚を焦ってしまったのかも知れません…
リビレアさんも辛い思いなさったんですね…やっぱり男女の違いってなかなか溝が埋まらないものですね…
お金を貯めておく、それはハッとしました(*_*)!
そうですね、余裕も出ますし、仮に離婚してしまっても多少は貯金に頼れば生活出来ますしね!
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは | 2010/06/04
お金の貸し借りはどんなに仲のいい人やお世話になってる人でもしないほうがいいです。
むしろそういう人の方がトラブルになったとき困りますよ。

うちの場合、事後報告でしたが旦那が後輩に生活費から十数万貸しました。
数日で返すとのことでしたが結局返ってこなくて家賃も払えず、なくなく実家に借りました。
半年ほどたった今も半分しか返ってきていません。
このことではかなり喧嘩しました。
旦那は解決したと思っているようですが私はそう思っていません。
信用してるとかしてないとかじゃなくてこの先何があるかわからないんだからお金を貸したらなかったものと思うしかない場合もあります。

あたしは今回以降は絶対に誰にもお金を貸さない!!でなければ離婚も考えると釘をさしてあります。
一家の大黒柱ならまず家族を第一に考えるのか普通です。


何もトラブル起きないといいですね(>_<)
回答ありがとうございます | 2010/06/05
やっぱりお金の貸し借りってトラブルになりやすいですよね…
今回は「私が怒ったから」(怒ったからってその言い方何だよ!って思います(;_;))お金を貸すことなく事は終わりましたが…貸してたらyumiさんみたいになってしまっていたかも…(言い方悪かったらすみません;)
次お金を貸したら離婚を考える、と私も言おうかな……やっぱりお金は必要ですもんね…
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは(人∀`) | 2010/06/04
旦那様はまだちびちゃんと一緒に生活してないから、事の重大さをまだ理解してないんですよ!!

きっと一緒に生活すれば、ちびちゃんの可愛さや大切さ、ママさんの体力面や精神面の大変さ、自分自身の責任の重さが理解出来ると思いますよ!!


それにママさんはまだ生後間もないから精神面が不安定なんです(+д+;)
私もそうでした!!


ただ離婚はいつでも出来るので、NGな事はNGとはっきり伝えたり、やる事はきっちりやって、しばらく様子を見てあげてもイイと思いますよ☆彡

それでもダメなら、離婚はそれからでも遅くはないはずです!!


出産お疲れ様でした!!
出産で大変な想いして、自分の身体やちびちゃんの事でいっぱいいっぱいなのに旦那様の事で…って感じですよね(Pд`q。)

でも1人で抱え込まないで頼れる人は頼って、楽しく育児して下さいね☆彡
回答ありがとうございます | 2010/06/05
まだ父親の自覚が無いのかな…
一緒に暮らしてからまた改めて考えてみようと思います!
やっぱりまだ私自身が精神的に安定してないんですかね…
もうちょっと冷静になれるのを待ちます!
楽しく育児が出来るように頑張ります♪
ありがとうございましたm(__)m
わかりますよ。トラキチ | 2010/06/04
色んな事が短期間で起こったので、環境に慣れてないと思います。
旦那さんとの同居もまだ少なく、イライラする事など増えるかもしれません。

産後は神経質になっているし、そんな時に夫のだらしない所や適当な所はホトホト嫌になります。

でも、子供は可愛い。
成長と共に父親の自覚も出てきますし、今は身動きとりにくいので 養ってもらいましょう。
回答ありがとうございます | 2010/06/05
イライラが今以上に…と考えると……同居が嫌に…(苦笑
神経質になっているのか、確かに旦那のちょっとした事にイライラします…
汚い!とか、触らないで!とか、何回思った事か…
もうちょっと気長に構えて旦那に父親の自覚が出るのを待とうと思います
ありがとうございましたm(__)m
離婚に賛成や反対…というのはおかしいかもしれませんがノンタンタータン | 2010/06/04
私はお金の切れ目は縁の切れ目だと思っています。
お金がすべてではありませんがこれがないと生活できないし子どもを育てられません。約束した8日に本当にきっちり用意してくれたらもう少し猶予を与えると思います。
でも気になったのはなんで店長にお金を?と思ってしまいました。金銭的な余裕もあるだろうし、アルバイトにまで借りなければいけないほど危険な会社だったんでしょうか?
回答ありがとうございます | 2010/06/05
「私が怒ったから」と言う理由で、今回は貸さずに済みました
…が、怒ったからっておかしくないですか……(怒
店長さんが「彼女さん(私の事です)怒らなかった?」と聞かれ、怒られましたと言ったら、じゃあ悪いから借りない、と言う話になったそうです
私、悪者みたいじゃないですか?困ってる人見捨てたみたいじゃないですか
私が怒らなければ、店長さんが借りるのをやめなかったら、お金は貸してたそうです
おかしいですよね…呆れちゃいます…

旦那も詳しく知らないようですが、支払いか何かに足りないから工面して欲しかったそうです
支払いに使っちゃったら返って来ないんじゃ…と思いますが……旦那は店長なら返すから!と信じ切っていたので…
(返さないんじゃ?なんて疑えば逆ギレするだけでしょうし…)
もう疲れました…(*_*)

愚痴ってすみません;
ありがとうございましたm(__)m
今は離婚 | 2010/06/04
しようと思えばいつでもできるじゃないですか。 少し冷静になって、考えてみて下さい。 一時の感情にまかせて子供さんの父親を奪ってしまうのですか? 男は、女よりも親になるのが遅いものです。中には一緒に分娩室なんてとんでもない(|||_|||) と、怖じ気づくパパもいるとか。 ここはひとつ、デッカい子供もできちゃった!くらいの気持ちで、旦那さんがした事の成り行きを見守ってみませんか。 お金が返って来れば良し、そうでなくても今後、他人に簡単にお金を貸したりしない、と約束させる事が出来るでしょう。 子供さんとともに、いいお父さんお母さんに育つことを願ってます。
回答ありがとうございます | 2010/06/05
そうですよね…私の感情一つで子供から簡単に父親を奪っちゃダメですよね…
行動はしてませんが、反省してます…
分娩室に入って立ち合い出産もしたし(私ではなく、旦那自身の希望です)
口では父親の自覚があるような事ばかり言ってたので、もう自覚があるのかと思ってたのですが…
まだまだだったようで…そこにもガッカリ来てたんですよね…
一緒に暮らしたらまた少しは変わるかな…と少し期待してます
お金の貸し借りはもうしない、と約束したのでもうしないとは思いますが…
今後もうちょっと冷静に見ていきたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
同じ経験をし、碧さんとホントに似ていますm(__)m | 2010/06/04
はじめまして。
現在8ヶ月の息子がおります。
こちらのサイトは何度か見たことがあったのですが、碧さんの相談を読ませていただき、返答したくなり会員登録を始めました。
去年デキ婚をし、私も臨月で里帰りをしたのですが、旦那は13こ上の40歳で自営業をしており生活面は裕福だったのですが家計もスーパーも食事の内容までほとんど旦那管理で生活していたのですが、出産時に病院へ前払いで支払う40万円も出す事を濁し、私の実家に頼むようになり徐々に信頼を無くしていたのですが出産も思うように進まなくて緊急全身麻酔での出産となり息子も持病があり通院治療や6月にも手術で、恵まれたようにはならなくて産後も実家に会いに来るのも呼ばれたら顔を出すような感じで旦那の事が嫌いになってしまいました。
何度か交流をしてみたのですが、やはり嫌いになって受付けない自分がいたので結果的には離婚となり今は養育費を月5万円でシングルマザーで頑張ってます。
でも、なかなか離婚に同意してくれず大暴れだったので弁護士さんを間に入れ、金銭面での離婚を調停や裁判なしで公正証書の作成で離婚成立させてくれました。今は無職ですが4月から優先で保育所も入れて仕事探しながら頑張ってます☆
モヤモヤした状態で夫婦生活をしているのは碧さんにとっても辛い事だし可愛いお子様も実家のお母様も支えとなり助けてくれると思います!本当に大変だと思いますが頑張ってほしいです。
回答ありがとうございます | 2010/06/05
わざわざ会員登録してまで…ありがとうございますm(__)m
楓りんmamaさんは離婚されたんですね…
相当辛い思いされたと思いますが…今は楽しそうですね、なんだか羨ましいです
もうちょっと旦那の事見てみて、どうにもならなかったら離婚を考えようと思います
励ましのお言葉、ありがとうございましたm(__)m
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/06/04
お気持ち、とてもよく分かります。なんで、アルバイトしてた時の店長に?しかも出産時の入院費を?と思いました。お金を貸す事については私もイヤだと言うか、絶対有り得ないと思います。 ただ、その他の事は時間が経てばパパとしての自覚がもてるかな!?と思いました。ウチは上の子が2ヶ月の時に入院したのですが、旦那は仕事が休みの時病院に来ました。子供の事心配して来たのかと思ったら『釣り行ってくるからお金ちょうだい!』と…。もちろん離婚を考えました。3歳位まではダメパパでしたが、今ではいいパパです。旦那が言うには『あまり小さいと、どういうふうに構えばいいのか分からない』だそうです。ある程度大きくなれば、遊びの幅も広がってイロイロ遊べますからね。3人での生活をして、ご主人のお子さんとの関わり方をみてからでも遅くないかな!?と思います。 かなり長文になり、すみません。ウチの話でしたが、良かったら参考にしてください。
回答ありがとうございます | 2010/06/05
有り得ないですよね…
お世話になったから、とかそんなこと言ってましたが、だからこそお金の貸し借りはダメでしょう!と思います…
やっぱり2~3歳まではどうしたら良いか分からなかったりするんですかね…
一緒に暮らしてからじっくり考えようかなと思います(^^)
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは。 | 2010/06/04
一度旦那さんと話し合ってから考えても遅くないと思いますよ。
ちゃんと、気持ちを伝えて今後のことを考えたほうがいいと思いますよ。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
そうですね、話し合ってみたいと思います
それでも変わらなかったら…再度見当したいと思います
ありがとうございましたm(__)m
お金のことも | 2010/06/04
立派な離婚理由になると思いますよ。 ただ、子供も産まれたばかりだし自分が選んだ相手。 目一杯、二人でやっていく努力をしてから離婚は決めるべきだと思います。 最初はこんなんでも、後々変わってくれる場合もあります。 主さんがここで綴った理由を、本人に話したことはありますか? ただの恋人なら自分でこういう風に考えて判断して別れを決めていいと思います。 でも結婚は違います。 こういう部分を話し合って理解し合い、許し合って過ごしていくのが夫婦です。 それでダメなら離婚でいいんです。 そこまで目一杯、やりましたか? やってないのに離婚では、正直甘いし、子供も可哀想ですよ。 是非、やりきってください。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
離婚理由になりますか…
でもあまり話し合ったり、目一杯やった!…と自信を持っては言えないです…
それじゃ自分達の為にも、子供の為にも、良くないですよね…
もっとトコトン話し合ったりしてやっていきたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは。そら | 2010/06/04
まだダンナさんはベビちゃんと一緒に生活していないからパパの自覚もないし、まだ離婚を考えるのは早いかな、と思いました。

ただ、どれだけ仲良くても、家族でもお金の貸し借りはしてはいけないと私は思いますよ。

義父も外面がいいので、付き合いに20万平気で出しても家の修繕で20万は絶対に出しませんし、5000円の自分の服も買うのを渋りますよ。困ったもんですね。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
そうですよね、ちょっと早いですよね
一緒に生活してみて、それでもまたこういうトラブルがあったらでも…と多少気持ちに余裕が出来ました(^^)
でもお金の貸し借りのトラブルだけは避けたいですね…
ありがとうございましたm(__)m
こんばんはm(_ _)m | 2010/06/05
先に、ご出産おめでとうございますm(_ _)m そして、お疲れ様でしたm(_ _)m ぅ~ん、大変ですね・・(-。-;) 離婚は、いつでも出来る(時間は掛かるかもしれませんが)ので、主様も自立されてから・・とお考えの様ですし・・実際、自立出来るまで保留にして、自立出来る様になって離婚となっても将来を見据えられる様になってからじっくり考えてみても良いのではないでしょうか?? もしかしたら、それまでにご主人様も父親としての自覚が芽生えてくるかもですしo(^-^)o もし、変わらなければじっくりとご主人様と話し合われてから結論を出しても良いかと思いますょ♪ ただ、今回はお金を貸すのであればきちんと書類やら何やら用意して頂いてからの方が良いです。 そおいった物も用意しないのならあげるつもりで貸さないと後で、悲しくなります。 対したアドバイスにもなりませんが、無事にお金を返して頂けると良いですね♪
回答ありがとうございます | 2010/06/07
お祝い、労いの言葉をありがとうございますm(__)m

そうですね、もうちょっとじっくり考えたいと思います
早く変わってくれると良いんですが…(^^;)
お金を貸すときは書類を、書類を用意しないならあげるつもりで…身に染みました(*_*)
今回は貸さずに済みましたが、貸してたら……うーん…やっぱりなんかモヤモヤする…
なんでこんなに外面ばかり良いんだろう……(*_*)
ありがとうございましたm(__)m
こんにちはニモまま | 2010/06/05
ちょっと産後で不安定な時期にそんなことがあったらつらいですね。 出産入院費は別として、赤ちゃんの通院費は補助が市町村ででるはずですよ。手続きされてますか?乳児医療なんとかいうやつですが。市町村によって、未就学児の医療は無料だったり、1ヶ月いくらかははらうけれど、それを越えると、市町村からだしてもらえたりします。されてないのであれば、今すぐ役所で手続きしてくださいね。 早くお子様が元気になりますように
回答ありがとうございます | 2010/06/07
はい…正直頭を思い切り殴られたような衝撃でした…(*_*;)
病院代を削ってまで工面しようと思うその心理が理解出来なかったです……
え、そんな制度が…?
母子手帳を貰った時に免除の何かがあるので、よく確認してみます!
子供の病院について詳しい事までありがとうございましたm(__)m
もう少し | 2010/06/05
もう少し、時間をおいてから決断するほうがいいかもしれないです。
きっと、今は出産間もないところに、ご主人の理解不足があり、旦那さんへの反発が特に大きくなっているのだと思います。

ただ、男の人ってそういうところありますよ。
むやみに情にあつかったり、その場のことだけで返答して話を進めてしまったりとか。特に家族・子供に関しては、女性に比べて「親」という意識、「家族」という意識がしっかり確立してくるのに相当の時間を要すると思います。

今、碧さんが見切ってしまうと、離婚以外にないと思います。
もし、もう少し様子をみて、しんどいけれど一歩引いてご主人と思いやりをもって話あう時間をとれれば、もしかすれば今回のことなど後々笑い話になるような、素敵な家庭を築くかもしれませんし。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
やっぱり旦那に父親としてや家族への色々な自覚があまり無いのかな…
もう少し様子を見てみたいと思います…(*_*)
ありがとうございましたm(__)m
こんにちはhappy | 2010/06/05
本当に店長に?と思ってしまいました。
本当だったら、店長といっても他人だから、お金の貸し借りはしないほうがいいですね。
でもうちもお金のトラブルはあったり、夫婦の価値観がちがったりするところはいっぱいあります。
もう少し様子をみて、お子さんに対する愛情がわいてくるかどうかみたほうがいいかもしれないですね。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
正直…そこはよく分からないです……
やっぱり貸し借りは良くないですね…(*_*)
様子を見てみて、ダメそうだったら改めて考えたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
こんにちは | 2010/06/05
生後18日で、まだ実家にいるんですよね??
では、子どもとパパさんママさんが一緒に暮らしている日数はゼロですよね?
まずは、一緒に生活をするべきだと思いますよ。そうすることで、パパさんは一日一日のお子さんの成長を確認することが出来ますし、また、夜間にこんなに起きているのかーと直に感じることで、家族を大切にしようと思う気持ちが湧いてくるのではないでしょうか。
なので、離婚をすぐに考えるよりはまずは家族という形を作り上げていくことを考えた方が良いと思いますよ。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
そうですね…一緒に暮らしてから考えた方が良いですよね
どうしてもまた同じようなトラブルとかを起こすようなら、改めて考えたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
お金 | 2010/06/05
ひとから借りようとまでする方が、そんなにすぐ返済できるとは思いにくいのですが・・・それなら元々借りる必要はないわけですし。借金って余程のことだと思います。それに貸してしまうご主人はかなりのお人よしか世間知らずの気がします。
ご主人、身内であれ、ひとを蔑むのは美しい行為ではないですね。
とはいえ、主様はまだ出産という一大事を終えてから1ヶ月もたたれていない急性期にいらっしゃるのですから、今の時点での重大事の決断はしばし待たれた方がいいのではないでしょうか。
事態が好転するといいですね。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
私も一週間もしないで返済出来るなら、借りる必要は無いんじゃ…とは思ったのですが…
結局何だったんでしょう……
外面ばかり良くて嫌になります…好転してくれると良いのですが…
ありがとうございましたm(__)m
私の兄も | 2010/06/05
当時の店長に20万貸したまま行方が分からず20万は帰って来てません。 旦那さんがケチなのは大変ですよね 私も旦那が お金管理してる為、一銭も小遣いはありません。 子供が出来たから結婚した。と言っていると思ってても口に出して言うのは間違ってます アップリカのベビーカーは上等ですよ。私はアップリカの少し大きめを買いました。 実母が助けてくれるなら旦那が待つ家に帰らないで少し実母に お世話になってこれから離婚・新しい生活 考えてみては どうです?
回答ありがとうございます | 2010/06/07
お兄さんも災難でしたね…皆さんの体験談を聞いて、心底貸す話が無くなってよかったと思います…
ケチと言うか、私がお金を使うのを嫌がるんですよね…自分に使うのは嫌がらないくせに…
あの言葉は忘れられません…しかも私の友達に……惨めになる一方です…
やっぱりアップリカとかの名の知れたメーカーの物は良いですよね?…ああ……私もアップリカかコンビのベビーカーが良いです…(;_;)
とりあえず一緒に生活してから考えたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
こんにちは | 2010/06/05
どのくらいの額を貸したんでしょうか?金銭の貸借は例え知り合いでもやめた方がいいですよ。貸したらまず返ってこないと思わないと大変なことになります。ご主人は本当に返してもらえると信じてらっしゃるんでしょうか?もし返してもらえなかったらどうなさるんでしょう。あと初めてのお子さんならお下がりや安物でいいって発言はどうかな…と思います。初めての子供なら普通は新しいものをいいものを買ってあげたいと思いますよ。節約のつもりかもしれませんがもっとお子さんや主さんのことを第一に考えるべきです。まだ生まれたばかりのお子さんもいらっしゃいますし離婚はもう少し先でまずは生活できるよう貯金をしたり自分にできることをして頑張って下さいね。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
貸す話は無くなりましたが…予定では10万円以上貸すつもりだったようです……
返してもらえなかったら?と私が聞いたら、「絶対返って来る、だから返してもらえなかったらなんて考えてない」と言われました…まるで私達の事なんて考えてないみたい…
安物のベビーカーで…なんて、節約すべき所を間違ってると思ってしまうのですが、私が間違ってるのでしょうか…(;_;)
持病もあるし、ベビーカーって必需品だと思うんですが…何か当然のように言われるので、私が間違ってるのか悩んでしまいます…
貯金を頑張ってして、少し様子を見ていきたいと思います…
ありがとうございましたm(__)m
こんにちはgamball | 2010/06/05
産後のお身体は大丈夫ですか??
何かと不安な時期ですよね。
でも離婚という結論を出すにはまだ早いと思いますよ。
旦那さんには父親の自覚がまだないです。
生まれた赤ちゃんのことを第一に考えて夫婦でがんばっていこうって言ってみてくださいね。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
身体は大丈夫です、母に手伝ってもらえるので凄く楽です(^^)
何度も子供第一に考えようね、と話したのですが…言葉だけじゃダメかな、一緒に暮らさないと分からないのかな…と思います……
早く自覚してくれることを祈りながら、もう少し様子を見ていきたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
私の父なんですが、、、 | 2010/06/05
私が幼少時代から母と私に暴力もあり、ギャンブル、酒で借金も絶えず、今でも親戚や近所、他人を凄く敬い、凄い外面が良くていつも凄く良い人だと言われて、今でも私と母だけを侮辱したまに、蹴られたり殴られたりしています。経済的なことだけで母は離婚出来ないで、私も事情があり同居しています。別の部屋があるので父が帰ったときとかはそこに私は逃げています。
暴力がないと書いてありますが、妻と子供を蔑む人だったら何か嫌なことがあったときにキレる可能性はあると思いますが、無い人もいますので、もう少し様子見てそれでもダメそうだったら考えてみてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
正直…怖いお父様ですね…
旦那もこうなりかねないですかね…
一緒に生活して、様子を見ていきたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
大丈夫ですか? | 2010/06/05
旦那様は赤ちゃんと離れている分、まだ父親としての自覚が足りないのかなあと思いました。主さんもすぐに離婚は考えたいとのことですので、一度里帰りが終わってからまた一緒に住んでみてはいかがですか?その時に大変な思いをされるかも知れないですが、二人で乗り越えられないと思えば、ご実家の支援を受けられたらいかがですか?
産後すぐのことでお疲れだと思いますので、今はご実家でゆっくりなさって下さいね。お金の心配ももちろんかと思いますが、一度目と言うことで、信じてあげてもいい気がします。
主さんと赤ちゃんの未来が明るいことを心から祈ってます☆
回答ありがとうございます | 2010/06/07
一緒に生活してみてから決めたいと思います
早く自覚してくれると良いんですが……(^^;)
お金の事は、まだ一回目ですし、とりあえずは許してみようかな…とは思いますが…良いのかなぁ……
ありがとうございましたm(__)m
こんにちははるまる | 2010/06/05
もう少し我慢が足りないのではないですか?
うちは、3人目が疾患持ちですが、主人自体、一人目の頃より何変わっていないですよ。
今からご主人を躾ていくのがいいですよ。うまく操作する方法を見つけて仲良くされて下さいね。
回答ありがとうございます | 2010/06/07
やっぱりまだ甘いですかね…
持病もそうですが、お金のトラブルはどうかと思うのですが…
一緒に生活してみてから考えたいと思ってます
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは | 2010/06/05
お金のことはたしかに一緒に暮らしていく中でとても大きいものだと思います。しかし、それだけで離婚というのはまだ早いように思えます。うちは以前主人に、児童手当を勝手に使いこまれたことがありました。そのとき、区の無料相談の窓口に行き、離婚を考えている旨話しました。そうしたら、お金のことはこれからじっくりあなたがご主人を教育していくと良い。育児など一緒にしてくれていて、他には大きな原因がないのであればもっと時間をかけていきなさいと言われました。お互い、もう少し踏ん張りましょ♪
回答ありがとうございます | 2010/06/07
お金もそうですが、私達の事を考えてないような姿勢も嫌だったんです……(;_;)
でもまだ決断には早いですよね…
一緒に生活してみてから考えたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは | 2010/06/05
もう少し様子を見ませんか?
離婚に踏み切るにはまだ早いと思います。
娘さんも産まれて、ようやく家族になれたのですから。

ちなみに、私の旦那は娘が産まれて1年してからようやく父親らしくなってきましたよ(--;)
回答ありがとうございます | 2010/06/07
そうですね…もうちょっと様子をみたいと思います
一年ですか……ちょっと長いなぁ…
でもじっくり頑張ってみたいです
ありがとうございましたm(__)m
こんばんは | 2010/06/06
ご出産おめでとうございます(●^Å^●)! まだ産後間もないのに、いろいろとあって大変でしたね(>_<) うちは小さい赤ちゃんだったので、ベビーカーやチャイルドシートはしっかりした物をいろいろ探して選んだので、お気持ちわかります お金の貸し借りは嫌ですね(>_<)独身時代に私は兄弟に貸して痛い目にあったので、貸し借りは絶対もうしないです。 旦那は旦那の兄の保証人になっていて、返済遅延の催促がうちに来て巻き込まれて本当に大変です(;^_^A お金は大切ですよね! 機会をみて、保証人関係も絶対いけないと釘を刺していた方がよいですね 旦那って、思いのほか親になりきれてなくて、ムカッとくることは星の数だけあり、 これからもいろいろと育児で揉めるとは思いますが、旦那も育てながらお互い頑張っていければと思います☆ 今は、赤ちゃんの成長と持病の経過が良くなることを祈ってます!
うーんホミ | 2010/06/06
旦那さんは店長に頼まれて困っている人をほっておけなかったのかな・・・?
でも、主サンはとても不安になりますよね。
旦那さんのことが嫌な気持ちはわかりますが、まだ三人での生活もしていないし、離婚するにはまだ早いのかなって思います。
離婚しようと思えばいつでもできますし、一度三人で生活してからでも遅くないと思いますよ・・・。
店長に貸したお金期日には返してくれるといいですね。
こんばんは!すぬぴこ | 2010/06/06
お気持ち分かりますよ。

出産に必要な大事なお金を簡単に人に貸すと言うのは、私もおかしいと思います。
怒って当然です。
今後もお金は貸さないように旦那さんに約束させた方がいいと思います。

結婚、出産の間にいろいろな事がおこり、大変だし、悩みもつきないと思います。

でも結婚って、そういう事を一つひとつ夫婦で乗り越えていくことのように思います。

沢山話し合い、親子三人で過ごす中でそれでもやっていけないと思ったら、離婚を考えてもいいと思いますが…。

お子さん、どうぞお大事になさって下さいm(__)m
こんばんは | 2010/06/06
こんばんは。
まずはご出産お疲れ様でした!
生後20日足らずの時、私はどうしてたかな~と思い出してみると、母乳&おむつ替、母乳、母乳~と、目の前の赤ちゃんに振り回されていたように思います。
そんな中のご主人様の行動や発言、疲れきってしまいますよね。
男の人って往々にして、外では良い顔をするんですよね。金銭的に余裕がなくても、外ではあるように見せたり。
でも結果的に貸さなかったようですから、ひとまずよかったですね。
また男の人は基本的に新生児を理解していないので、育児がどれだけ大変なのかがわからないのだと思います。
うちも新生児の時、「何がそんなに大変なの?」と言われ頭にきて、一日のスケジュールを書いて渡しました!
母乳、母乳、おむつ替え、母乳、朝食作り、母乳~というように。
一緒に暮らすようになれば、その大変さも少しは分かると思いますし、まだまだ新生活がスタートしたばかりです!
のんびりと構えて、そして周りのサポートが受けられるところは受けて、あまりご無理なさらないように☆
私は | 2010/06/06
実家に頼って良いと思います! 娘さんも持病があるみたいですし、なにしろ、結婚してからの『お金の問題』って、本当に重要だと思います。 あまり考え過ぎず、家族に頼って良いと思いますよ!
うん・・・・。 | 2010/06/07
少し早いような気が。
子供ができて変わってくれるかもしれないし、待ってみるのもいいと思います。でも、これからの育児であなたにも余裕がなくなって、旦那さんにも余裕がない時期が来ると思います。
ほんとうに大変な時期になるけど、みんな耐えてきてる期間なので、頑張って乗り越えて欲しいと思います。乗り越えて、育児のリズムがつかめてきた頃、旦那さんも・旦那さんとの関係もいいものに変わってるといいですね。がんばれ!
まだまだ | 2010/06/07
男の人が、彼氏から父親になるには10年ぐらいかかるんじゃないでしょうか(笑;)
そして、主さんも出産してまだ18日。まだまだ新米ママ。

私も一人目を出産して、ようやく6年目に突入しました。
まだまだ母親になりきれていないなー(>_<)と思うことが多々あります。
だから、旦那様に父親を求めるのはまだまだ無理な話・・・。
うちにパパは二人目が出来てからようやくコツをつかんだみたいで、やっと、なんとか父親らしくなってきました。
男の人は、最初が肝心ですよ!!
最初甘やかすと、何にもしないパパになってしまいます。
やっとこの世に誕生したかわいい赤ちゃんのために、ビシバシ指導しては!?
我が家も毎日のように子育てと家計の事で、大ゲンカ!!何度離婚を考えた事か・・・
喧嘩をしながら、話し合いながら、少しずつ夫婦として、親として、成長していくものです。(偉そうにスミマセン・・・)

どうしても産後はただでさえ心が病んでしまいがち。
少し肩の力を抜いて、のんびりお茶を飲んでみては?(^v^)

ベビーカーの件。
私も一人目の時は、ちゃんとした、メーカーのベビーグッズを新品で揃える!!って、お下がりは拒否して、新品を買ったんですが、今思えば「お下がりでも良かったな・・・」と思います。
お下がりで、十分です。
結構な節約になりますよ。
今、下の子がだんだんとベビーグッズを卒業する時期で、三人目が出来た時のことは考えずに、どんどん友達とか、知り合いとかにお下がりしてます。
結構いい値段する割に、使う時期はほんの1、2年・・・。
もったいない!!
私は、三人目が出来たら、誰かにお下がりをねだろうかと思ってます。ヒヒヒ^m^
こんにちは | 2010/06/08
それは大変でしたね。

娘さんはもう大丈夫なのでしょうか?

お金の問題はとってもシビアだけど、一緒に生活してみて初めて見えてくる部分もありますよね。
旦那さんの言い分に流されず、喧嘩してでも妥協してはいけないと思います。
必要経費ですからね!

しっかり話してみてくださいね。
お疲れ様です。 | 2010/06/09
まずは市の相談支援で相談してみたら答えが見つけやすいと思います。お金に関して生活を脅かしてる時点で、マイナスにしかならないと思います。
離婚でいいかも | 2010/06/15
出産費用を貸すとかあり得ません。
ほんまに店長に貸したかどうか不明ですよね!!
実家にはしばらく甘え、落ち着いたら働くなりすればいいと思います。
孫を産んだ事が親孝行だと思います。
今後も迷惑被る可能性があるので早目の対処が必要では?
義両親には相談しました?
こんにちはももひな | 2010/06/16
外面のいい人って家族としては辛いですよね。
今はまだ産後間もないし旦那様も夫・父親としての自覚が足りないのかもしれませんし、もう少し時間をかけてゆっくり考えてもいいと思います。
こんにちは。 | 2010/06/16
産後すぐってダンナさんのことを嫌になる人多いみたいですよ。
・・・と書こうと思ったのですが、きちんと理由があるのですね。
実母さんの協力も見込めるようですし、離婚も考えようかもしれませんね。
実母さんが子どもいるのに離婚に反対しないと言うのは、そういうダンナさんなのかな、と思ってしまいました。
ただ、もし離婚することになったとしても、お子さんが小さなうちは御実家に甘えてもいいと思いますよ。
どちらにしてももうしばらくは御実家でゆっくり考えて答えを出してくださいね。
お疲れ様です | 2010/06/17
ご出産したばかりなのですね。ご自分の体もまだまだ本調子ではないと思います。お嬢さんも持病をお持ちで通院が必要とのこと。どうぞご自分とお嬢さんを大事にしてください。

他人や身内にいい顔をして家族や妻の身内を粗末にするというのは程度の差こそあれ多分どの夫にも見られることだと思います。
医療機関に支払う出産費用を持っていくというのはあり得ない気もしますが、ご自分の許容範囲を超えているなら離婚も視野に入れていいと思います。とりあえず今するべきはご自分の体を元に戻すこととお子さんの持病との付き合い方を考えること、より良い離婚の仕方を調べることかと。

離婚はいつでもできる!くらいの余裕を持った方がいい結果を生むと思います。
いずれにしてもご自分とお嬢さんの幸せの総量が大きくなる選択をしてくださいね。応援しています。私も様子見しているところなのでスレッド共感してしまいました。
私も・・・ | 2010/06/17
妊娠5ヶ月になります。私も旦那のだらしなさが嫌になり、離婚用紙に記入してたたきつけてやりました。それから、今までの不満を全部聞いてもらったところ、旦那は「これから気をつけるよ」と反省したようなので、今のところ離婚はしていません。私の方法はあまりおすすめしませんが、旦那様としっかり話すことをおすすめします。
一番精神的に不安定な時期ですね。スティッチ | 2010/06/18
産後って本当に些細な事でも離婚したくなる位不安定なんですよね。
そんな時に金銭の心配なんて、許せないのは分かります。
もうしばらく考えてみて、思いが変わらなければ離婚も有りだと思いますが・・・
とにかくじっくり考えてみましょう!!
こんにちは | 2010/06/18
お子さんの体調はいかがでしょうか? 

ご主人はお子さんと主さんのことをどう思っているのか聞いたほうがいいかもですね。
子供は望んでも出来ない方も多いです。
うちは運良く授かりましたが。

ただ、家族より面子をとらるような男とは私なら暮らせません。 

実家に理由を話し、協力してもらい別居→離婚→生活保護→保育園&仕事だと思います。 

主さんが限界と感じられたら、離婚も考えてもいいのかなと思います。

page top