相談
-
叩いてしまいました
- 最近忙しくて、疲れ気味だったのと…夜の寝かし付けに時間がかかったり…いろんな事がストレスになってました。
そして、昨日…。
お昼寝しても、すぐに起きてしまうことにイライラがピークに達し、叩いてしまいました。しかもおもいっきり。
すぐに我に帰り…泣いている子供を抱きしめました。叩いた所は、赤くなり…今は、青くなってます。
後悔で昨日から泣きっぱなしで…主人に話したら…親も人間だもの…苦労かけてるし、今日は許すと言ってくれました。でも…子供の痣を見ると…こんな親なのに笑顔で抱き着いてくる子供を見ると…胸が痛くて。そのたびに泣いてしまいます。私は、虐待してしまいました。こんな私があの子の親でもいいのか…この先自信がありません。
躾の為に、何度言っても分からないなら、手を挙げたりする事もありだと思います。でも今回の私の場合は違う。もちろん、もう二度と手を挙げたくないです。 - 2010/06/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆☆☆ | 2010/06/05
- 育児、毎日お疲れ様ですo(^-^)o
イライラしちゃう時もありますよね(>_<)
私は、苛々した時は、『今だけだから。どうせ子供は、そのうち親から離れて行く。いつかは話したくても、うざがられてしまう時もくる。今だけ甘えさせてあげよう。』と自分に言い聞かせてます☆☆☆
完璧な親なんていないので、苛々して叩いてしまうときもありますよ(^O^)/
叩いて、すぐに後悔してるなら大丈夫ですよ\^o^/
子供さんは、お母さんが大好きだからグズグズ言って甘えるんです☆☆☆
お母さんが、絶対必要なんですよ(^O^)/
お互い、イライラしちゃう時もありますが、深呼吸しながらいきましょう☆☆☆ ありがとうございます。 | 2010/06/05
- 本当、甘えてくれるのは、今だけなんですよね。
分かっているはずなのに…今日は、子供を抱きしめる事しかできなくて…私が子供に出来る謝罪の仕方はそれしかなくて…。
今の後悔の気持ち忘れずにいたいと思います。
ありがとうございました。
そういうときは・・・ | 2010/06/05
- 誰だってあると思います。痣の分だけ反省したらいいんです。
また、してしまうかもしれない。怖いのも、寂しいのも、でも、イライラしてしまうのも、自分なんです。私も、イライラするときありますもん。少しは自分の時間がほしい!って思いますもん。でも、きっと、一人になったら、寂しくなるんですよね。人間ってないものねだりですね。
大丈夫ですよ。イライラするのも、怖いと思うのも自分です。怖いと思う分、反省も後悔も愛情もきっと深まります。
今度は、イライラになる前に、旦那さん、友人、育児サークル、そして、このサイトなど、自分で発散源を探せるといいですね。
子供の痣に「もう感情で叩くことは二度としない!」と誓って、自分を律しましょう!!!
それだけ後悔しているあなたなら、絶対できます!!!!
子供はその分、きっと幸せですよ。 ありがとうございます。 | 2010/06/05
- 子供の痛々しい姿…。二度と見たくないですね。
感情に任せて手を挙げた事…絶対に忘れずにいたいと思います。二度としないように…。
子供が笑っていてくれる事が救いでした…。
ありがとうございました。
同じですよ。トラキチ | 2010/06/05
- 旦那さんの言う通りです。いつも穏やかに笑顔ではいられませんよ。
そうやって、親も子も成長していくんだと思います。叩いた事でとっても優しいママになれたのですから、いいように考えて自信持ってください。 ありがとうございます。 | 2010/06/05
- 理解ある主人で本当に幸せだと思いました。
今は、子供が笑顔でいてくれる事が、とてもありがたいです
わかります | 2010/06/05
- うちでは2回口頭で注意しそれでも同じことをやる場合は次は叩くよと警告するとやめます。最初は何回も同じことをしまうがそのうちわかるみたいです。
ありがとうございます。 | 2010/06/05
- 普段は、段階を踏んで叱っているんですが…昨日は、冷静になれなくて…。
これから、そのように叱ってみますね。ありがとうございました。
大丈夫ですか?★ちぃちぃ★ | 2010/06/05
- わたしも息子に毎日イライラしています。 でも旦那さん優しくて羨ましいです。 うちのなんてこっちの苦労も知らないくせに口ばかりで‥。 だから子供に当たってしまう最低な自分がいます。 虐待を人事だとは思えません‥ 自分がしそうです。 毎日息子にイライラしています。 ミルクを飲まない! ネグズリがひどい! あまりにもイライラするとトントンではなくドンドンしている感じです。 毎日後悔してはその繰り返し。 イライラしない母親なんていないと思います。 反省している時点で大丈夫だと思いますよ! 似たような方がいて正直わたしが安心してしまいました。 ありがとうございます。
ありがとうございます。 | 2010/06/05
- 幸い理解ある主人で、私は幸せなのかもしれませんね。子供が、笑顔でいてくれる事もとてもありがたいです。
虐待なんて最低だと思っていたので、自分がしてしまった時は、本当に怖かったです。その気持ちを忘れずにいたいと思います。ありがとうございました。
こんにちは | 2010/06/05
- 毎日育児や家事をしてるとイライラしたり人間だしありますよ。手を挙げたのだって毎回ではないですよね?虐待は日常的なことで突発的なことではありません。主さんはすごく反省してらっしゃいますし今後は二度となさらないと思います。お子さんのアザを見ると辛いかもしれませんが次にイライラしても決してお子さんには当たらないようにされて下さいね。
ありがとうございます。 | 2010/06/05
- 感情的に手を挙げたのは、初めてです。躾ではないし、感情に任せてしまった事、子供には謝っても謝りきれません。
今の気持ち忘れずに、いたいと思います。
ありがとうございました。
その気持ちを忘れなければ | 2010/06/05
- 大丈夫ですか?
旦那様も言われるように
今回は許してくれたので!次はしないでください
叩いた手でなく主さんの心が傷んでますよね
その気持ちを忘れないで下さい子供に対して叩いたとしても力の強さ・加減を知って下さい
自分を止められなかったくらい追い詰められてたんですよね~
私も自分によゆうがなく子供を怒ってしまうことがあります。寝顔をみて怒り過ぎちゃったなぁ~と反省してます。
これから子育て頑張りましょう参ってしまうまえに誰でも良いので相談しましょう
わかります | 2010/06/05
- こんにちは。
年子と2歳差の三人の子持ちママです。
お気持ちよく、わかります。
私は育児のイライラから上の子をベッドの上に投げつけた事があって、してしまった後、自己嫌悪で大泣きしましたし、育児に対しての自信もなくしました。
でも、育児しないわけにもいかないし…。
辛い気持ちをわかってもらえる人に話を聞いてもらって自分の理性を取り戻しました。
主様も頑張り過ぎてるのかもしれないですね。
私も叱ってばかりだけど子供にとってはママが一番の様です。
お互い頑張り過ぎず頑張りましょう!
こんにちは | 2010/06/05
- 気持ちはとてもわかります。
手をあげることは本当にダメなことだってわかっているのに、自分の気持ちを抑えきれずに、つい手をあげるということ・・・
もう起こしてしまったことは後悔しても消える過去ではありません。なので、このことを教訓にして気をつければいいと思いますよ。旦那様もご理解しているみたいですし・・・
あたしも | 2010/06/05
- 日々同じ感じです。
主さんと自分が、かぶり涙でてきました。
ほんと、自分にいやになりますよね。。
何よりも大事なのに。。
ひとりになりたいって泣いたりしてます。
一緒におらんと不安だけど。
一人で気兼ねなく1日過ごしてみたいですよね。。
あたしもまだまだ子供で、人を育てていくのに自信が、ないけど。。
一緒に育っていけたらいいなて頑張ってます☆
シツケも難しいですよね。子供でも同じ人間で違う感情が、あるし。。
主さんも反省したりお子さんを想ってるし☆主さんの旦那さんも理解のある方みたいだし大丈夫ですよ☆
日々反省しながら一緒に成長していきましょぉ☆
あたしもがんばります☆
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/06/05
- 大丈夫ですか?ママも疲れてるんですよね(>_<)今日ちょうど、子育ての講演会を聞きに行ってました。そこで先生が言われていた事ですが…親だって人間です。たまには休憩も必要です。人に話しを聞いてもらったり…好きな事をしたり…できていますか?子育てって心に余裕があってはじめて優しくできるんです。そのためには、時には育児放棄…とまではいきませんが、子供と距離を置いてもいいらしいです。なんでもしてあげなくちゃ、ではなく、人を頼ってみたり、今日だけはここまでしたからいいやって自分を甘やかすのも必要みたいですね。
上手く伝えきれないですが…叩いた事を後悔している主様ですから、きっと子供さんの事大好きなんだろうし、子供さんもママの事大好きなはずですよ。もっと気楽に、子育てできるといいですね☆
してしまった事は仕方ないです。 | 2010/06/05
- ごめんねってきちんと謝ってあげて下さいね。子どもだって同じ人間なんですから(*^_^*) それに、笑顔で寄って来るのはあなたが大好きな証拠です。大丈夫ですよ。自信持って下さい。みんな自信満々に育児してないです。八つ当たりもするし、叩く事もあるのは仕方ないと思います。でも、その後を大切にしましょう(*^_^*) あなたの子どもさんはあなたを選んで生まれて来たんだから、叩いても叱っても愛してる可愛いと言い続けてあげて下さいね。
仕方ないと思います | 2010/06/05
- よくわかります。
私は、叩く以上の言葉の暴力で子供を傷つけてしまったりします。でも、ある日子供が成長している事に気づき、感動もしました。
お互い、徐々に成長していくんだと思いますよ。
将来、「あんなこともあったね」と言い合えますように。
こんばんは | 2010/06/05
- 必要以上に自分を責め過ぎてしまうと、それがストレスになって悪循環になってしまうと思います。反省したら、あとはたくさん甘えさせてあげて親子で楽しい時間を過ごすようにしてあげてください。
ストレス解消が出来る環境になれば…良いですネ! | 2010/06/05
- 私は余り家に籠らず…娘を連れていろんなところにベビーカー&おんぶ紐で出掛け近所の方からも逞しい母と言われています。車が無い為…。密着度が高い分娘との絆は強く結ばれていると信じています。美味しい物をいっぱい食べて笑顔でいればきっと幸せになりますヨ!私たち家族はとっても食いしん坊で~す!ヽ(^o^)丿
こんばんは。あちゃぱんまん | 2010/06/05
- 育児って本当に思うようにいかなくて、私も日々葛藤です。子供に辛くあたって反省なんて毎日です。
今回の件で、モモさまが一番考えて、反省しているので虐待というのとは違うと思います。
毎日大変ですけど、ママを経験した人なら多かれ少なかれ皆さん葛藤して子育てしていると思いますので、お互いがんばりましょうね。
こんばんは | 2010/06/05
- 毎日お疲れ様です 子育ては大変ですよね 主様も頑張っているからこそ、疲れがたまってしまったんだと思います 完璧な親なんていないから、自分を責めないでくださいね 叩いた事は充分反省されていますし、叩いた分だけお子様を大事にされてくださいね
こんにちはニモまま | 2010/06/05
- すぐに反省されているので、再発しないと思いますが、万が一躾の時は、おむつの上からお尻をたたいてくださいね。 できたら違うものにストレス発散できたらいいのですが
わかります | 2010/06/05
- すごくその心の葛藤がわかります。
まだ私の娘は4ヶ月なのでたたくまでいってませんが、お気持ちわかります。
きっとこの相談も涙を流されながら書かれたのではないでしょうか?
回答に全くなってませんが、あなただけではありません!そうやって葛藤している人は他にもいます。
子育ては本当に忍耐を要求されますよね。
大丈夫ですぷりちゃん | 2010/06/05
- そこまで後悔しているなら二度と同じことはしないと思います。しっかり抱きしめて愛情を伝えてあげてください。
これからもイライラしてしまうことはたくさんあると思います。もし子供と二人のときにイライラしてしまったら泣いていても1分でもいいから子供から目をそらして窓の外を見るとかしてみてください。そして少しでいいので気持ちを切り替えてください。きっと大丈夫です。
今回のことは忘れられないと思いますが、あまり抱え込まずこれから先のことを考えて育児をしていきましょう。疲れてイライラしてしまうなんてみんなありますよ。
こんばんはホミ | 2010/06/06
- 私もイライラして感情に任せて手をあげてしまいそうになりますよ・・・
今はなんとかまだ押さえれてますが。。。
結構な力で叩いちゃったんですね。今のその反省の気持ちを忘れないでくださいね。今回の事は勉強だと思い、お互い成長していきましょうね!
あとがのこらないといいですねベビーマイロ | 2010/06/06
- わたしも何度かありますよ!痛みのわからない子供に育ってほしくないので。
それでも子供は親を嫌いにはなりませんし。
それは虐待ではなく、愛情と思いましょう。
ストレス、いらいらはどうしてもついてきます。
どこかで発散できるといいですね。
1つぬいぐるみを用意しておくといいですよ!それにぶつければいいので。
こんばんは | 2010/06/06
- 後悔しているあなたは大丈夫だと思います。
子どもとずっと二人だけで向き合っているとストレスもたまってしまうこともありますよね。児童館などの施設やファミリーサポートなどの公的サービスなどをうまく利用してみるとけっこう楽しいですよ。旦那さまの休みの日にちょっとお子さんを預けてショッピングにでかけたりしてうまく気分転換を取り入れられたらいいですね。
こんにちは。 | 2010/06/06
- 私も経験あります。
つい、かぁぁぁぁっとなって
手がでてしまうんですよね。。。わかります。。。
私の場合、最近はイライラMAXで
すぐにでも手を出してしまいそうなとき、
子どもをプチ放置してトイレにこもって
頭を冷したりしてます。。。
おはようございますhappy | 2010/06/06
- 私も同じ時期がありましたが、旦那さんにお話したところはえらいですね~。私は隠しました。
でも次は絶対しないと誓ってからは私も大丈夫になったので、それだけ反省していれば止められると思います。
少し手をぬいたり、好きなことをしてストレス解消できるといいですね。
おはようございますはるまる | 2010/06/06
- 痣ができるくらい酷く叩いてしまったんですね。お子さんも痛かったでしょうが、叩いた主さんも痛かったでしょうね。これからは、何があっても、頭ごなしで叩かないで下さいね。今のお子さんの痣を常に思い出して下さいね。
こんにちはgamball | 2010/06/06
- お疲れのようですね・・。
これだけ後悔している主さまですから、もう二度としないと思います。
肩の力を抜いてリラックスして育児しましょう!
沢山、反省されてるんですし、 | 2010/06/06
- もう自分を許してあげてもいいと思います。
この苦しみを機会に二度と手をあげないって思ったと思いますし。
うちの息子はぐずぐずが多くって、まだ1歳ですけど、私自身、凄くへたくそなんで、育児に手こずってます。
頑張りすぎないで、楽しい子育てが出来るよう、お互い頑張りましょうね。
反省をしっかり受け止めて。ノンタンタータン | 2010/06/06
- 子どもにとってはモモさんが大切なママですから叩かれたってくっついてきます。愛おしいですね。やってしまったことは仕方ないので繰り返さないように心に留めておくことが大切だと思います。そして、モモさんがストレス発散できることを見つけられるといいですね。