アイコン相談

自分の子供かわいいですか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/19| | 回答数(19)
いわゆる「親バカ」とは正反対なんです。
自分の子供を悲観的に考えてしまいます。

この間、娘と同じ年の赤ちゃんとツーショットで写真を撮りました。写真に写る娘は太っていて、色が黒くて、可愛くありません。
隣に写っている子は色白で、眼が大きくて、かわいいんです。
旦那の前で娘を「黒豚」と呼んでいます。
旦那はその呼び方気に入らないので(そりゃあそうだ)「やめて」といっているのですが、それが現実。

どうせ私の子だもの、どうせうちの子なんか・・・

なんて、考えてしまいます。

散歩していても「かわいい」といわれるのはお世辞。
赤ちゃんだから一般的にかわいいというだけ。
きちんとみて。
うちの子、かわいくないでしょ?

そんな考え方をする自分も嫌です。
そんな風に母親から思われる娘も可愛そうです。

時に、娘が私の子でかわいそうと思ってしまいます。
もっと元気で、素敵なママさんの子供の元へ生まれてきたらよかったのにね。。。
2010/06/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはニモまま | 2010/06/05
赤ちゃんは、このパパとママのこになりたいと思ってきてくれるらしいですよ。 うちのこ(女の子)も、顔でかいし、四角いし、親戚のおじさんからは、食パンとあだ名つけられちゃいました。 そんな子でも、ママじゃないと泣きやまないときとか、やっぱりあたしがいないとだめなんだななぁと、愛おしく思います。 赤ちゃんは、あなたの子供として生まれたくて生まれたんです。大切に育ててあげてください。
そうですね | 2010/06/06
もちろん愛おしいときも多々あります。親を選んできて私の元にきたのですよね。ありがとう。
ママ、しっかりしなきゃね!(渇!)
こんばんは。 | 2010/06/05
黒豚ってひど過ぎませんか…?聞いただけで悲しくなってしまいます。

赤ちゃんって真っさらです。親や大人の評価や言う事が本当なんだと思って、自分はそうなんだ…と良くも悪くも信じてしまうと思います。
お子さんが物心ついたら、私って黒豚なんだ、可愛くないんだ、そう信じてしまいますよね…。本人に言わなくても、ご主人に言っていたらいつか聞こえてしまいますよね。

外見も良い方が良いかも知れませんが、中身も大事ですよね。母親がそんな風に思い、そんな呼び方をしていたら、心まで曲がってしまいそうです。
赤ちゃんだから解らないわよと思わずに、そんな可哀想な呼び方もうしないで下さい。お願いします。
はっと、気づかされました。 | 2010/06/06
何だかこのご返答で気づかされました。
私、ひどい言い方をしていたなって。冗談半分だったけれど、だけどやっぱり自分の子供にそんな風にいうなんてひどい。
ずっと、心がもや~と、していて回りが見えていませんでした。
けれど、貴殿の言葉に我に返りました。
ありがとうございます。もう言いません!
あら… | 2010/06/05
読むだけで少しくらい気持ちになってしまいました。私の子は色黒で他の赤ちゃんもかわいいと思いますが、自分の子が可愛いと思ってます!
まず娘にむかって黒豚なんてひどい言葉ですね。
ほんとに黒豚になってしまいますよ
お世辞でもかわいいと毎日言っていればかわいくなりますよ
ありがとうございます。 | 2010/06/06
なんだかスミマセン。気持ち暗くしてしまって。。。書いている自分も暗くなってました。けれど、ここにある皆様から(貴様も)のご返答を読み、我に返りました。
もう言いません。
おいおい | 2010/06/05
自分の子がいちばんかわいいのは、姿形じゃないでしょう。毎日いろんなことができるようになって、笑うようになった、親のまねっこするのが愛らしい、とか。うちの子はぶうちゃんで笑うとなんか噛み合わせが変な感じで心配ですが…自分に似ている、旦那にそっくりと言われると、嬉しいものです。自信もって、愛してあげましょうよ!私は、自分の子どもが誰よりも大切です。誰とも比べず、ただ、大切です。
ただ、大切 | 2010/06/06
「誰とも比べず、ただ、大切です。 」
その言葉に、何だか涙が出てきてしまいました・・・。
そうですね。
ただ、只、大切ですよね。
うちは | 2010/06/05
小っちゃな目でおちょぼ口でガリガリですが可愛いですよ☆ 私から見たら大きくぽっちゃりした赤ちゃんって、うらやましいな~って思いますよ☆ お世辞や気を遣ってではなく、無い物ねだりなんですが、やはり比べてしまうことってあります 愛情は、赤ちゃんの成長とともに右肩上がりで湧いてくるものだと思いますし、すぐに『お母さん』にはなれないから、ちょっと冷静にうちの子って…と眺める事があっても不思議ではないと思いますo(^-^)o☆ 主様の元に生まれてきた大切なお子様を、いずれ親バカなくらい可愛い~と思える日が来ると思いますよ♪ 可愛い可愛いって口に出すと、自然とそんな気になってきます(笑)♪
そうですね | 2010/06/06
ネガティブな言葉を言っていた私。
スミマセン。
明るい回答を頂き、元気が沸いてきました。
これから毎日「かわいい可愛い」と口に出そうと思います。
こんばんは。 | 2010/06/05
お気持ちとしては解ります。どうしても比べてしまう気持ち…うちは男の子ですが、赤ちゃんの時から肌が弱いせいか顔も身体も湿疹だらけ、髪はボリューム有りすぎて黒く(サラサラな産毛に憧れました)、小さく痩せていたため、よその赤ちゃんの、あの手首足首に輪ゴムをつけたようなふくよか感もなく…結構意識してしまってました。今は性格について普通じゃない、何で?と悩みがシフトしましたが。五才なので…
娘さんでしたら、正直ママさんのお洒落とか仕草が影響して変貌をとげる例が多い気がします。友人や顔見知りのママさんの娘さん達で、失礼ですが最初ばママはあんな美人や可愛いのに似てないな…゙と思った事も正直あります。でも、年齢を重ねる毎にどんどん顔つきや雰囲気、仕草が可愛くなり目を見張るものが…。
主様が愛情もって女の子ならではのお洒落を親子で楽しめば変化が出てくると思いますし、何よりお嬢さんは主様が産んだ宝物です。可愛く感じるようになる筈だと思います。
プラス思考に | 2010/06/06
それぞれ年代別の悩みがあるものですね。
何れ私の悩みも変わっていくのかな。
ありがとうございます。
自信をもって(^O^) | 2010/06/05
赤ちゃんはお父さんとお母さんを自分で選んで生まれてくるそうです♪

だから自信をもって育てください!


子供を好きになる(愛する)のは恋愛と同じで、最初から好きになれないのは悪いことではなく、これから育んでいけばいいんですよ!

あと大人も赤ちゃんと一緒に成長していけば良いと思います。


私ももうすぐ3ヶ月の赤ちゃんのママです。
お互いに失敗しながら経験していきましょう!
ありがとうございます。 | 2010/06/06
「だから自信をもって育てください!」
このお言葉、ありがとうございます。
反省しました。
「お互いに失敗しながら経験していきましょう!」
本当、失敗ばっかりの私だけれど、頑張ります!
自信をもって・・・ぷりちゃん | 2010/06/05
お気持ちはわからないこともないです。でもお子さんのことはきちんと名前で呼んであげてください。親が思っている以上に子供はいろんなことをわかっていると思います。
成長するにつれて性格は表情などその人の雰囲気にあらわれてくると思います。素直で優しい女の子になるようにと育ててあげればかわいらしさがにじみでてくるような女の子になるんじゃないですか?
周りにもいませんか?美人ではなくてもこの人かわいいな~と感じる人が・・・きっとその人は心がきれいなんだと思います。
子育てで疲れてリもしてませんか?少し気分転換もして気持ちに余裕をもってくださいね。
気分転換したいです | 2010/06/06
ちょっと疲れているようです。
ご察し頂き、ありがとうございます。
そんな悲観的にならなくても…さーこ | 2010/06/05
女の子だとよけい容姿が気になるかもしれませんが、人生容姿だけで決まるとは思いませんよ。私も全然容姿よくないけど、幸せな家庭に恵まれています。
それよりも、親が「黒豚」というと、子どもさんが分かるようになったら卑屈になってしまいますよ。。自分に自信が持てないほど辛いことはありません。容姿がよくなくても明るくていつも友達がたくさんいる子っていますよね。
あと赤ちゃんの容姿って将来かなり変わる気がします。今太っていたってこれから変わるし、色黒でもかっこよくなるかも!
どうか両親だけでも無条件に可愛い可愛いと育ててあげて欲しいです。
ありがとうございます | 2010/06/06
気分が沈んでいました。
明るい言葉を頂き、反省しました。
明日は気分転換します!!
はじめまして | 2010/06/05
主様や旦那様が望んで生まれてきたお子さんですよね?
幼い子ども、特にベビちゃんは成長するにつれ顔つきがどんどん変わっていきますよ。

いくらベビちゃんが今は言葉がわからないし話せないとはいえ、ベビちゃんの母である主様が自分のこどもをけなしたりしない方がよいと思いますよ。

他の子と比べてしまうのも分からなくはないですが、ベビちゃんは他の誰でもない、主様のお子さんなんですよ?ましてや外見ばかり気にして、内面を見ようとしないでどうするのですか。
ベビちゃんは話せないけど、少しずつでいいから、ちゃんと向き合ってください。
渇、ありがとうございます | 2010/06/06
そうですね。
自分の子供をけなすなんてひどいですよね。
暗い自分の世界に入ってましたが、はっと我に返りました。
私はwhwk | 2010/06/05
と~~っても可愛いです♪世界一可愛いです♪顔も♪と言いたいところですが、客観的に見れば娘よりお顔が可愛いと思うお子様は当たり前ですが星の数ほどいらっしゃいます。でも私にとっては誰よりも可愛いのです。
それは顔だけでなく、声やしぐさや歩く姿走る姿、笑い声笑った顔、裸ん坊の姿全てひっくるめて愛おしいという気持ちからくる可愛さです。
私も娘の事、前髪切りすぎちゃってフランケンみたい(泣)とか鼻ぺちゃでどうしよう、等と言いますし、癇癪や原因不明のグズリ大泣き、大変な事は沢山ありますし、んも~嫌!!と思う事もありますが、根底にあるのは揺るぎのない愛情です。
外見だけでなくたって、つい他のお子様と比べて悲観したり不安に思ったりする事は誰でもある事と思います。
それに、かわいいと言って下さるのはお世辞ではないと思いますよ。
子供ってほんっとうに純粋無垢で、汚れがないのですから。
親の育て方でどんな人間にだってなり得ますよ。
頭のお怪我の相談拝見しましたが、私からしたら立派なお子様想いの優しいお母様に思えました。
おっぱいで育ててらっしゃるのですね。
とらこん様のおっぱいを飲んで娘様は育ってらっしゃるのです。
どうぞ愛情をおっぱいに沢山込めてあげて下さい。
とらこん様のお子様は、とらこん様のおっぱいが、存在が、愛情が何より必要なのですから。
旦那様との間に産まれた、大事なお子様ですよね?
どうぞ、外見がどうだとか、そんなことはおいておいて、どうぞあっという間に育っていくお子様を大事に見て育ててあげて下さい。
きっと大きくなるにつれ、今よりももっと愛情は増してきますよ♪
こんばんは | 2010/06/05
欠点も可愛くて、愛らしいと思いませんか?(^-^)親にとって一般的な美的感覚は自分の子供には通用しないなぁと私は思います。
それに赤ちゃんって顔だけでなく、小さな手足やモチモチしたほっぺや生えかけの歯などそれだけで可愛さ100%って感じます。
自分を一生懸命慕ってくる姿は自分の子供以外ありませんよね(^-^)
その姿だけでも可愛さってあると思います!!
あまりご自分を責めないで下さい。そしてお子様の成長を楽しんでください(o^_^o)
こんばんは | 2010/06/05
主さんが、そんな風に言われたり思われていたりしたら、嫌じゃありませんか? ひとって、生まれる前からの記憶ってあるんですよ。自分がそんな風に言われていた記憶が残っていたら悲しいし、生まれてこなきゃ良かったなんて思うかも…。 自分の子を悪く言ったり、変なあだ名つけたりしないで欲しいです。 苛められた事があるので尚更、悲しく感じます。 「三日間 命の輝き」って本、気が向いたら読んでみて下さい。 お子さんの見方が少しかわるといいなと思います。
どうして? | 2010/06/06
そんな風に娘さんの事を感じてしまうのかな? 何か主様に容姿の事でトラウマでもあるのでは…と心配になってしまいます(^^; 娘さんの見た目がそんなに駄目ですか? 仮に本当に可愛くなかったとしても 毎日お世話して日々の成長を感じる中で 「こんな事も出来るようになったんだ~」とか 嬉しさやいとおしさを感じる瞬間はないですか? 外見だけで娘さんを黒豚と決めつけないで 中身の可愛さに気がついてあげて下さいね♪
そんな事言わないで下さい(>_<) | 2010/06/06
自分の子供…世界一可愛いですよ(≧ω≦)

友達の子も可愛いですけどね☆

そんな悲観的にならないで下さい(&gt;_&lt;)

今さっきピジョンインフォページの上の方のママさんのつぶやき??
の所に
『可愛いと言われた分だけ可愛いくなる』
と書いてあるのを拝見しました(*^_^*)

良い言葉だなぁと思います♪

主さんのお子さんに可愛いって言って下さった方…お世辞じゃないと思いますよ☆
お世辞だったら何もわざわざ言わないですよ。

もっと自信を持って(&gt;_&lt;)
まずは主さんがたくさん可愛いね☆って言ってあげて下さい(*^_^*)

そしたら今より可愛く思えてくると思います♪
まだまだ | 2010/06/06
これからドンドンかわいくなってくるのですよ。
毎日毎日ちょっとずつ成長して、動き出すとスマートになって、
ニコニコ笑顔が増えて、一歳になるころには、よちよち歩き出すかもわかりませんね。
「ママ~」なんてトテトテ走りよってくる姿なんて、たまらなくかわいいですよ。

プロフ見せていただいたら、まだ、生後半年も経ってないじゃないですか。
まだまだこれからですよ。

辛口コメは他の方がたくさん書かれているので控えます。

でも、文章を読んでいると子どもちゃんの「外見」ばかりを気にしていませんか?
かわいい服を着せたり、伸びてきたら髪を結んであげたり。
外見での印象は女性ならわかると思いますが化粧でもだいぶ印象かわりますよ。
外見より、中身のステキな女性に育ててあげませんか?
やさしく包んであげてください。
それができるのはママさんだけですよ。
こんばんはホミ | 2010/06/06
黒豚はさすがに赤ちゃんも旦那さんもかわいそうですね。私は自分の子が可愛いと思います。親馬鹿です。でも妹達からは田舎っぺみたいな顔やなぁ~。
って言われます。
確かによく見ると・・・(笑)でも容姿だけでなくすべてが可愛く思えるんです。 主サンも親馬鹿になりましよ!これからもっと可愛い仕草を見せてくれますそれを見たら可愛い~!って叫びたくなりますよ~!たくさん可愛がってあげてくださいね!
ひどい。 | 2010/06/06
そんなこと思うなら産まなければよかったんじゃないですか? いくら育児に疲れている、産後のブルー期だとしてもその言葉は『死ね』と言っているのと同じくらい醜く酷い言葉です。 一時の感情で言う言葉ではありません。 母親である自分を取り戻してください。
それでも | 2010/06/06
主様が産んだのだから、愛情をもって育てるのが親の責任です。
主様から見てお子さんの顔がいくら可愛くないと思えても、
それは主様の個人的な感想にすぎません。
主様がお子さんへの愛情表現ができないのを、そのせいにするのは、親としての主様の怠慢ですよ。

>散歩していても「かわいい」といわれるのはお世辞。

えぇそれは赤ちゃんの時は皆が言われる「お世辞」です。
主様は他人からわざわざ「あら黒豚みたいねぇ」と言われたいですか?

ちなみに、私は自分の子どもたちは可愛いと思います。
でも他人にとってどう見えるかはわかりません。
さらに、私は他人様の子を可愛いと思ったことはほぼありません。
子どもを可愛いと本気で言えるのがその親だけだと思います。

子どもは親に愛されるべき存在であり、子どもが愛情を実感できるように、親は最大限努力をしなければならないと思います。
「親になる」ということは、そういうことだと思っています。

page top