 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2010/06/29|そらさん | 回答数(19)断乳の方法
 
- 1歳半になる息子の断乳をそろそろ・・・と思っています。
 数ヶ月前に乳腺炎になった時に今だ!と思い実行してみましたが、この世の終わりかと思うくらいに大号泣されて失敗しました。
 皆さんはいつどのようにして断乳に成功されましたか?
 
 ちなみに息子は寝る時、起きた時、昼間も隙あらばおっぱい、です。
 母乳はほぼ出ていませんのでただ吸っているだけです。
 宜しくお願いします。
- 2010/06/15 | そらさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 まだ早いのでは?  |  2010/06/15 まだ早いのでは?  |  2010/06/15
- 甘えたいのだから3歳ぐらいまではいいのではないでしょうか。私は5歳3歳、3ヶ月の子供がいますが、上の2人は1歳過ぎでおっぱいにからしをぬって大泣きしながら3日ぐらいで卒乳しましたが、今は3歳ぐらいに「自分からいらないと言うまで甘えさせて。」と1ヶ月検診で言われました。私も驚きましたが心の成長につながるとか・・・。ママが仕事に出るとか乳腺炎」とかではないならまだまだいいと思います。
 私の考えです  |  2010/06/15 私の考えです  |  2010/06/15
- 私は、泣かせてまでおっぱいを取り上げる必要はない、と考えているので、1歳9ヶ月の今もガンガンです(笑) それでも色んな理由や状況で、やめなければいけないときは、その状態で3日、何がなんでも我慢させると聞きますね。 おっぱいを忘れるまでは、寝かしつけや夜泣きには、旦那さんが対応したほうがいいようです。 そこまでして…と思うなら、まだいいと思いますよ♪
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/06/15 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/06/15
- うちは1歳3ヶ月の時に私が薬を飲まなければいけなくなった為、断乳しました。すごいおっぱい星人だったので心配でしたが…。
 私の場合…自分の気持ちにも区切りをつけるため、やめる直前の最後の授乳の写真を記念として撮りました。で、最後の授乳が終わったら子供の前でおっぱいないないね!って言って乳首にカットバンを貼りました。子供にとって、おっぱい=乳首なのでこれは効くらしいです。あとは欲しがって寄ってきたらカットバンを貼ったおっぱいを見せてました。ある程度は納得してくれてました。さすがに眠い時や夜中はすごく泣きましたが、そのたび見せて、納得させてました(>_<)2~3日もすれば落ち着いてましたよ。
 参考になれば…。
 なぜ…  |  2010/06/15 なぜ…  |  2010/06/15
- 断乳するんでしょうか?お子さまがまだ必要としているのに断乳するのは可愛そうかと思います。私はまだいったことないので上の子が2歳になるとき断乳しました。生理がなく二人目がほしかったためです。あげない!と決めた日の夜から徹底してあげませんでした。1日目は大泣きして疲れて寝る…また起きて泣く…の繰り返しでした。3日位で落ち着きあとはすんなり寝てくれるようになりました。
 断乳は子供にストレスがだいぶかかるみたいですしママも大変ですよね。断乳の後はおっぱいのケアをきちんとしたほうがいいですよ!
 おはよです☆  |  2010/06/15 おはよです☆  |  2010/06/15
- ウチは上の娘の時にワサビを沢山塗って、すごい醜い乳首(カサカサの緑が腐った様な色の見た目)にしといて「病気になった」と言って吸わせなかったら1日で止めました☆ 下の娘はオッパイを見せない様にして大泣きしても、わめいても、あげませんでした。睡眠不足にもなりましたが、3日で止めてくれました。 どの子供も1週間は泣きわめくみたいです。ソレに負けないで止めないと三歳になっても離れてくれないと聞きましたよ☆ 昼寝したりして、頑張って乗り越えて下さいね(^o^)
 断乳しました  |  2010/06/15 断乳しました  |  2010/06/15
- 1歳2ヶ月の時断乳しました。 
 引っ越しで環境がかなり変わり常におっぱいばかりで夜もおっぱいを離すと起きるの繰り返しだったので子供もぐっすり眠るためにも断乳しました。
 夜はうちは3回くらいの大泣きが3日続き、おっぱいはなしでもぐずりが1週間続きました。
 だっこしてすぐ寝る程度でしたが。
 断乳できたらそれから朝まで寝てくれるとよく聞きますが断乳後でもうちはぐずりがありました。
 夜中の大泣きは大変ですし周りの協力が必要ですがママサンの断ちきりが1番重要です(>_<)
 ちなみに夜中泣いたら電気をつけてきっかり起こしてあげるといいですよ。
 いろいろ気をひかせてまずは起こしてあげてください。
 個人的な意見ですが参考に。
 娘の場合はよよぽんさん  |  2010/06/15 娘の場合はよよぽんさん  |  2010/06/15
- こんにちは♪
 我が家の娘も現在1歳6カ月ですが、
 1歳過ぎに、あっさりと卒乳してしまいました。
 私個人的には、もっとおっぱいを飲ませて甘えさせてもいいかなあと思っていたのですが、
 10か月から職場復帰のために、保育園に預けて、朝と夜だけの授乳になってしまったのですが、
 離乳食をよく食べて、お茶や牛乳を飲むようになったら、
 自然と、おっぱいを欲しがらなくなりました。
 多分、私のおっぱいが全然出なくなったのも、吸っても美味しくないと思ったからかもしれませんが(苦笑)
 でも、今でもおっぱいを触ってはにっこりとして喜んでいますが、
 吸おうとはしません?!
 おっぱいを欲しがったら、お茶や牛乳をあげるようにすると
 案外楽に卒乳できると思いますよ。
 頑張って下さいね!!
 1歳2ケ月から  |  2010/06/15 1歳2ケ月から  |  2010/06/15
- まずいつでやめると言い聞かせをして、朝の授乳をやめ、昼、夜、夜中とやめていきました。
 泣くことはなかったんですが、なぜくれないの?って顔をしていました。抱っこ1時して寝てくれました。
 泣いても騒いでもあげたら意味がなくなってしまうので二人とも辛いけどあげないでください。3日くらいすると慣れますから!!
 1歳半で。。。ぶりぶりさん  |  2010/06/15 1歳半で。。。ぶりぶりさん  |  2010/06/15
- 断乳しました。
 うちの場合はもう夜のみだったのですが、1時間の大泣きしました><
 断乳するならどんなに泣いてもおっぱいをあげないこと。飲ましてしまうと泣くと飲めると思ってしまいますよ。
 自然と卒乳できる子もいるようですが、失敗した場合、4歳になるうちの息子の同級生のように10歳までは飲むって言うかも??現在も勝手にめくって飲むそうですよ。
 頑張って下さいね。
 必要に迫られて  |  2010/06/15 必要に迫られて  |  2010/06/15
- 断乳しました。
 上の子が6ヶ月で仕事復帰したので。
 おっぱいに熊の絵を描いて卒乳させたひとがいましたよ。怖がって、飲まないそうです。
 こんにちははるまるさん  |  2010/06/15 こんにちははるまるさん  |  2010/06/15
- うちは、1歳2ヶ月で断乳しました。
 うちは、かなりのおっぱい大好きっ子でしたが、2~3日不眠不休で断乳しましたよ。されるなら、徹底して断乳頑張ったほうが良いですよ。
 うちはgamballさん  |  2010/06/15 うちはgamballさん  |  2010/06/15
- うちは職場復帰のために1歳で断乳しました。
 ゴールデンウイーク期間中に。
 連休だと旦那がいるので夜中に大泣きしてもあやしてもらえます。
 断乳完了まで3日かかりました。
 どんなに泣かれても絶対あげない、と決意が大事です。
 夫婦で協力すればやりやすいと思います。
 こんばんは。  |  2010/06/15 こんばんは。  |  2010/06/15
- 私も断乳しました。
 私は、かわいそうでしたが、少しの間泣かせていました。
 泣きつかれてあきらめてくれましたよ。
 こんにちはももひなさん  |  2010/06/16 こんにちはももひなさん  |  2010/06/16
- まずは昼間の授乳を止めることから始めたほうがいいと思います。
 時間に余裕があるなら段階的に進めたほうが母子ともにストレス少なくて済みますから。
 こんばんは。  |  2010/06/18 こんばんは。  |  2010/06/18
- 時期的には確かにやめても良い頃とは思いますが、回数を減らしていくことから初めてはいかがでしょうか。
 我が家は5ヶ月頃と一歳頃でした。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/06/21 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/06/21
- カレンダーにしるしをつけて「この日になったらおっぱいとバイバイ」って言い聞かせるといいですよ。
 一度断乳と決めたならどんなにギャン泣きされてもあげないでください。
 何度も辛い思いをさせる方が可哀想ですから。
 私は…長文です(__)ゅぅ&ゅぅさん  |  2010/06/29 私は…長文です(__)ゅぅ&ゅぅさん  |  2010/06/29
- 1才7ヶ月の♂ママです。&妊娠10ヶ月です。妊娠した途端、母乳はでなくなりました\(__)が…もちろんbabyはおっぱい欲しがり、うちもただ吸うだけです。昼間は託児所に預けてるので、夜だけです。妊娠して母乳はお腹が痛くなるなら、止めるように言われましたが、男の子は1才6ヶ月までは、おっぱいをあげた方がいいって、母乳教室で聞いたので、今日まで欲しがる時は、痛くてもあげてきました。最近は、2人目の出産が近づき、おっぱい!!おっぱい!!って感じで、甘えん坊になってます。寂しい思いをさせたくないので、もちろん続けてます。話はそれちゃいましたが…私が挑戦したい断乳法は…まず、babyとおっぱいサヨナラの日を決めてカレンダーに書いておきます。その日まで、babyとこの日でおっぱいとはサヨナラだよ~ってカレンダーを見ながらお話していき、当日は今日でおっぱいとサヨナラだから、最後のおっぱいいっぱい飲んでねぇ~ってたっぷり甘えさせてあげます。終わったら、誰かにタッチして、babyと離れたら、おっぱいに油性マジックで顔を書きます。そしてbabyが"おっぱい"って欲しがれば、おっぱいを見せて、おっぱいを見せます。いつもと違うおっぱいを見てbabyは泣くかもしれませんが、"もう、おっぱいはサヨナラなんだよ~"ってお話しして下さい。そうすると止められるそうですよp(^-^)q分かりにくいかもしれませんが…試してみて下さいね。
 うちは  |  2010/06/29 うちは  |  2010/06/29
- うちの子たちは2歳で断乳しました。
 断乳しよう!と決めた日から、戦いが始まりました。
 日中はお散歩したり、お外遊びをしたりして、気を紛らわせましたが、夜はだめでした・・・。
 が、ここでやめたらくり返しになってしまうと思い、グズグズしたらベビーカーでお散歩しました。
 夜のお散歩は勇気がいりましたが、幸いゴールデンウィークで主人が5日間くらいいたので、一緒に真夜中にお散歩しました。
 1週間はかかりましたが、ぴたっと止められましたよ。
 他には夜、ぐずぐずしたらアメを舐めさせたりもしました(キシリトール入りの、虫歯になりにくいもの)。
 頑張ってくださいね。
 決意!  |  2010/06/29 決意!  |  2010/06/29
- 断乳は母親の断乳するぞ!という決意が必要です。だって泣いてもあげないんだから・・・。
 私は1歳2ヶ月の断乳しました。昼間はもちろん、添い乳して寝ていたので断乳できるか、かなり心配でしたが2日目で成功しました。
 当日の朝、満足するぐらい授乳させてそれから3日間、昼間は思いっきり外に連れて行ったりして気をそらせました。
 1日目の夜は朝まで泣いてましたよ。でも2日目からは諦めて、泣かなくなりました。
 ただ断乳をする時期があまり良くないのではないでしょうか?夏場は避けた方がよいと思います。また2日目から、自分のオッパイが張って痛くて・・・。助産士さんと相談してやめた方がオススメです。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






