相談
-
実母と合わない(愚痴)
- 実母と同居してますが、昔から合いません。
現在3歳の息子が癇癪持ちで、気に入らない事があると大声で泣いて騒ぐのですが、それを見た実母もうるさいと騒ぎます。
私は息子が騒ぐのは平気ですが、実母がヒステリーを起こすのは大嫌いです。
それでイライラして、息子にあたってしまいます。
私も大声を出して息子に怒るので、最初はわがままで泣いている息子も、今度は怯えて泣いています。
少しすると冷静になり、私も息子を抱き締めてごめんなさいと言うのですが、たまにそんな事があるので、息子にどういう影響があるのか心配です。
普段は私たちはそんなに仲は悪くなく、私も実母も息子をかわいがっていますが、息子が癇癪を起こしたときだけ関係が悪化してしまいます。
事情があり別居は難しいです。別居したいとはいつも思いますが。二世帯も今は無理です。
私が抑えられればいいのですが、小さい頃から実母のヒステリーを見ていたので、なかなか我慢できません。
息子には本当に申し訳ないです。
愚痴になりましたが、読んでいただきありがとうございましたm(__)m - 2010/06/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も実母ダメですが… | 2010/06/17
- 子供に当たるくらいなら、本人に思いっきり当たってしまっては?と思います。 子供の頃からのうっぷんも、そこではらせばいいと思います。 出来る時は、子供を散歩などに連れ出して気分転換もありかと。
こんにちはももひな | 2010/06/17
- 実母さんにもママにも怒鳴られてしまうとお子さんの逃げ道がないですよ。
お母様が変われないのならママが怒鳴らないように気をつけるしかないかと。
息子さんが癇癪を起したときはぎゅっと抱きしめてお母様のいないところまで連れて行ってもダメですか?
私も | 2010/06/17
- 実母とは長く暮らしたらストレス溜まります。
別居が無理との事ですが自室はありますか?
なるべく児童館や公園に出掛けて会う時間を減らすしか思い付きません…
私の母もぼぉ→CHANG | 2010/06/17
- ヒステリーな人で子供の頃からうまが合いません。
ヒステリー+非常識+自分の考えが100%正しいという人で手に負えません。
ヒステリーを起こすと大変ですよね。
すごく主様のお気持ちが分かります。
未だにケンカもしますが、反面教師にしてその場しのぎをしようと考えています。
なかなか出来ないんですけどね…
私も母が原因で子供に怒鳴り散らしたりしては自己嫌悪に陥っています。
でも、私と母の事で子供には関係ないと深呼吸して落ち着かせて抱きしめるようにしています。
取り留めない文章な上にアドバイスではなく私の愚痴にもなってしまってすみません。
息子さんの | 2010/06/17
- 癇癪、しょっちゅうですか?薬局などで「キオウガン」を買って、試してみてください。うちの子は、眉間のスジが青く目立ってきたら飲ませてました。
うちも実母と同居です | 2010/06/17
- お互いに遠慮がないので、ものすごく衝突してました。
いちいちうるさいなーっと・・・。
そういうことを、ためずに、どんどん吐き出していいと思います。
そうしないと、息がつまります。
子供にあたるよりは、お互い大人なんですから、大人同士でぶつかったほうがいいでしょう。
あとは、同じ家の中でも、居る部屋で距離をおくことはできます。
うちは、そうすることで、随分衝突がへりましたよ!
退散退散 | 2010/06/17
- 我が母もヒステリックなところがあります。昔は怒鳴り返して大喧嘩してましたが、私がどんな態度に出ても、相手が変わることがないので、ヒステリックになる前に穏便にすませるようにしています。主さんも、落ち着いているときに「息子が癇癪おこしたら怒る前に自分を呼んでほしい」「気づいてなくてもお互いの激しい言葉が息子に悪影響だから、母さんが始まったなと思ったら私は息子つれて散歩行ったり別部屋に退散するようにするね」「いつも可愛がってくれてありがとう。息子も癇癪おこしながらも受け入れる練習させていくからね」「もしかしたらこの子の性格は私に似てるかもね~、私もついつい母さんに言ってるものね」←母さんに似てると言いたくてもガマン~! とか話してみてはどうでしょうか。子どもは似てほしくないところ、インプットされちゃいますよね…なんだかんだ私も母そっくりです。ひととしとって、負けるが勝ちと思いはじめてから、母との衝突もイライラもぐっと減りました。健闘を祈ります!
癇癪は | 2010/06/17
- 癇癪の原因は、自我意識が芽生えてきた頃起こるといわれています。自分のしたいことがうまく伝えられず思いどおりにならないと、大声をあげたりひっくり返ったりするそうです(赤ちゃん百科による)。
そういう現象は精神的な発達段階の一つと見られるので、いちいち反応する必要はないそうです。
(ですが、どうしてもいけないことははっきりたしなめます。)
あと周りの環境にも影響されます。
大人たちが大声で怒ったり、ヒステリーを起こしたりすると「自分も騒いでいいんだな」と思ってしまうようです。
ですから、お子さんが癇癪を起こしそうになったら、その場から離れて実母さんから離すことを考えてはいかがでしょうか?
お散歩に連れ出すとか、ちょっとお外に出るとか。
きっとママさんもお母様とお子さんの間で板ばさみになり、ついついお子さんを強くしかってしまうのだと思います。
でも癇癪も一時のことです。
あせらずのんびりと子育てしてくださいね。
私も実母と不仲 | 2010/06/17
- 耐えられず、借金して別居しました。やはり精神的に楽でしたね^^ もう三年前ですが。
大変 | 2010/06/17
- 実の母ほど大変ですよね。
どこか生き抜きできる場所があるといいですね。
癇癪位で | 2010/06/17
- ヒステリー起こすなら、文句言えばいいのに(^_^;) 『あんたもうるさいよ(怒)』って。 3歳位の子どもは、うまく出来ない事に泣きながら癇癪起こして成長するものです。それにヒステリックになられても困るし、自分の親なら尚更言わないと良くないですよ(^_^;) ヒステリックが嫌いなんだよ(怒)ウザイっ(怒)ってキレてみたらどうですか?(笑)
私も実母と実父と同居で、 | 2010/06/17
- 実父からは小さい時から暴力、実母は最近、特にヒステリックに私が何をやっても気に食わないらしく怒ってきて、私もいい加減、最近キレてしまって、1歳頃の息子の前で、大喧嘩の毎日で、大泣きしたり。。。息子に怒ったりとはないんですが、息子の前で、大きな声でずっと喧嘩しているのがどう影響するかが心配になってきました。それからは、どんなに理不尽に怒られ続けても、無視することにして、ママは精神的にも強しになることを目指そうと思いました。胃を壊しましたが。。。
今では、両親が私の事をキチガイ扱いして、親戚や近所に言いふらかしてますが、前なら気にしてましたが今はもうどうにでもなれって感じです。
今まで両親の言うことをきちんと聞いて、学生の時も大体1位を取り、親の言うとおりの人と結婚し、、、とかなり従順にしてきたのですが、ちょっと私がのろいところや、親がギャンブルや酒が激しくそれを昔から指摘した事を根に持っており、私は一人っ子なんですが、一人しかいない子でも根本的に両親は私が嫌いだそうです。
私も事情があり、別居が難しいのですが、やっぱり時期が来たら考えようと思います。
こんばんは | 2010/06/17
- 3歳くらいだとまだわがままも言いますしなかなか言うことも聞かないですよね…叱ると余計泣きますしなるべく叱るのではなく言い聞かせる方がいいと思います。お家の中で過ごしてるとどうしてもイライラしがちなので外に出て気分転換したりお子さんと外遊びをするだけでも違いますよ。
こんばんはgamball | 2010/06/17
- 実母さんのヒステリー、大変ですね・・。
お子さんが癇癪おこすのも今だけですよ。
成長していくにつれて落ち着いてくると思います。
今は我慢ですね。
こんばんははるまる | 2010/06/17
- お子さんが癇癪もちになったのは、主さんとお母さんの時々のヒステリーが原因ではないでしょうか?
どちらかが我慢してお子さんに怒らないようにしないと、この先お子さんは大変になりますよ。頑張って怒らない努力をされてみてくださいm(__)m
私も | 2010/06/18
- 実母がしんどいです。
息子さんが騒ぎ出したら、ご自室へ連れて行ってかくまわれるのはいかがでしょうか。
こんにちは | 2010/06/18
- 私も実母と同居してましたが、引っ越しをしました。現在は夫と子供二人で暮らしてます。
やはり同居は難しいと思いました。私たちの場合は私が別居望み主人はしぶしぶ私の思いに納得してくれました。
3歳の息子はうちにもおりますがたまに泣きわめく時があります。アパートなので窓を開けてると少し気まずいです…。がそれに対して大人がヒステリックになることはないですね。
お母様も育児をされてきていますので解ってるとは思いますが。
怯えてるということですので、すでにお子様にも影響は出てると思いますよ(すみません)
なのでお母様とよく話すことが大切だと思います。あとはもしお子様が癇癪をおこしたりしてお母様がヒステリックになるようなら部屋を移動するとかなるべく離れた状態でいるのがいいと思います。
お子様を守れるのは母のみです。
お互いに3歳の男の子の育児大変ですが頑張りましょう(*^_^*)
わかります! | 2010/06/18
- うちは別居ですが、実母は息子が喚くと切れます…お利口にしてればご機嫌です。だけど子供だしずっと大人しくなんて無理なのは育児経験者なら解りそうなものだし、義母は息子が喚こうが我が儘言おうが切れません。義母は夫を含む三人の息子を義父の手は一切借りず一人で育児してきた人。それに対し実母は育児は姑(私の祖母)に丸投げしてた人です。臆測ですが、主様のお母様もあまり子供つまり育児に関心が昔から薄い方なのでは?
私の実母は都合の良い時だけ「お前が小さい頃はもっと利口だった」等と言いますが、゙それはヒステリーなあなたが怖かったからです。たとえ私が癇癪おこしても対応してたのお婆ちゃんでしょっ゙といつも思います。
答えになってなくてすみません。とてもお気持ち解るので書かせていただきました。
こんにちはゆうゆう | 2010/06/18
- 実の親だからこそお互い遠慮がなくて大変な面もありますよね。
私だったら子供が癇癪起こしたら外や別の部屋に連れ出すと思います。
自分が原因でおばあちゃんがヒステリー起こすのを見るのも可哀想ですし、さらにママまで大声出してしまったら気持ちの逃げ場がなくなってしまいますよ。
私も | 2010/06/18
- 実母とは合いません。
同居はしていませんがなるべく会わないようにしています。
会えば文句ばっかりでこっちが疲れます・・・。
言い返すと倍になって返ってくるので聞き流しが多いです。
お子さんの癇癪持ちですが、3歳ぐらいなら大声で泣いて騒ぐことはありますよ♪
お母さんのことは聞き流すか、1度ブチ切れてはいかがでしょうか?
うちみたいに倍になって返ってこないことを祈ります。
わかります | 2010/06/18
- 大変ですよね。実母だと他人とはまた違うし。
息子さんが癇癪を起こしたら部屋を離れることはできませんか?
こんにちは。 | 2010/06/18
- 私も、実母と同居です。私も母と合わず、毎日ケンカです。
なので、なるべく、一緒いないようにしています。
お互いが見えなければ、喧嘩にもならず子供にあたることもないので。
うちも同じです。 | 2010/06/23
- うちの母もヒステリックで自分が一番正しい、自分の思い通りにならないとヒステリー。 みたいな人ですが、経済的なこと、私自身がガン闘病中なこともあり、別居は難しいです。 子供が癇癪起こすのはぜんぜん平気です。その時に母があーだこーだ騒ぎたてるのがすごいストレスです。 全く回答になっていませんが、同じような方がいて、救われた気持ちです。 3才だと一番難しい年頃ですよね(^^;)あとちょっとの辛抱だと思いますよ。
こんにちはよよぽん | 2010/06/23
- ストレスがたまっていらっしゃるようですが、大丈夫ですか?
でも、実母様もヒステリーだと思いますが、
拝読していて、主様も同じくヒステリーなのでは?!と
思ってしまいました。
ご気分を害されましたら申し訳ございません・・・。
お子様はそれを見て、主様が今まで感じていらっしゃったのと同じように思うようになるかもしれませんので、
主様は、冷静に。
頑張って下さいね!!