相談
-
旅行について
- 私は、4月中旬に1歳を迎える女の子の母です。
お恥ずかしながら、初めて旅行する計画があがっています。
今回は、食事についての質問です。
<離乳食3回+おやつ+ミルク>のスタイルなのですが、例えば1泊2日の旅行ですと、ゴハンタイムが6回位になります。
手作りものを持っていく訳にはいかないと思うのですが、
そんなときは市販のレトルト離乳食を6回分用意して出かけるのでしょうか?
お時間のあるときに教えてください。
よろしくお願いいたします。
けいポン - 2008/04/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
1歳なら・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/04/10
- 朝食つきのホテルなどに泊るのであれば、朝ご飯がバイキングなどならお子さんが食べられるものを取り分けて食べさせてあげるといいと思いますし、昼食、夕食でも同じようにとりわけして食べさせてあげたのでもいいと思います。
たまの旅行なので、ちょっと濃い目の物があっても今日は特別♪と言う感じであげてました。
私が息子がその頃旅行に行ったときは、BFはほとんど持っていってませんでした。寝てしまって1回ぐらい食べそびれるかも・・・と言う感じで1泊2日なら2回分くらい。
おやつも2回分くらい。公共の乗り物などでぐずった時の防止策程度持っていました。
離乳食を持っていかない分、汚れ換え用の服はかなり持っていってました(*^。^*)
旅行楽しんでくださいね。
宿によって | 2008/04/10
- 宿泊されるのがホテルでしたらピカピカ☆。。。さんのおっしゃるように食べられそうなものをあげることができます。和食も洋食も食べられそうなもの、多いですよね(お粥や煮物やたまご料理、納豆など)。
旅館だったら相談すれば用意してくれるところもありますよ。息子が6ヶ月になるかどうかの頃、山梨のほうへ遊びに行ったらどうするか聞かれました。一度問い合わせてみてもいいかもしれません。
いろいろ悩みますよね | 2008/04/10
- うちの場合は、非常食(大げさかな?)として、バナナを必ず持って行きます。
なるべく、レトルトはあげたくなかったので、行きの1食目は手作りにして、あとは、その時その時で食べれそうなものを取り分けしてあたえていました。
1歳だとまだ、大人と全く同じと言うわけにもいかないので、
和食ならご飯を薄めた味噌汁でのばしておかずをまぜて、即席おじやにするとか、サンドイッチのパンだけ(薄っすら具の味がする程度)とか・・・
主食は何とかなるんだけど、野菜が不足かなと思いますが、毎日のことではないので、とりあえず、満腹にしてあげてました。
あと、どうしてもあげる物がないとか、足りない時は、バナナの登場です。
でも、あげなかったけど、レトルトも一応、用意はしていきました。
レトルト持参しました。 | 2008/04/10
- やはり1歳過ぎで初めて旅行に行きました。
一日目はお弁当(おにぎりや温野菜)を作って持参し夜から後は、大人用の食事で食べられるものを与えました。
レトルトは余り使いませんでしたよ。
1歳こえていれば大人と同じもの煮物等は大丈夫だと思います。
宿泊先によって | 2008/04/10
- もう宿泊先はお決まりですか?
宿泊先のメニューを和食にしてもらうと煮物や味噌汁は大人の分から食べさせれますし、宿泊先に入る直前にコンビニでヨーグルトを購入したりしていました。一応、温めなくてもおいしそうな離乳食も持ってはいきましたが、使わなくて済むことも多かったです。
あわせて旅館などの宿泊先によっては子供用の椅子がなかったりするので、うちの場合は和室だと折りたたみできる踏み台を持参していました。意外と椅子代わりになります。新聞紙をもらって下に敷いて座らせていたら、宿の方も感心してくださって、子供用にデザートを用意していただけたり(余談ですが)。
1~2食あればみっく | 2008/04/10
- 大丈夫だと思います。
どうしても必要になったら、ドラッグストアなどで、買えばいいと思いますよ。
それよりも、お洋服を多めに持って行った方がいいです。
あと、食べ物で洋服を汚さないよう、防水タイプの前掛け(?)を、持って行った方が、安心です。
楽しい旅行になると良いですね。
私も | 2008/04/10
- 子どもが1歳になったら夫と3人で2泊3日の旅行に行く予定を立てています。
私の予定をお話しする形をとらせていただきますね。
私は、朝はホテルのバイキングを予定しています。
バイキングって必ず、パンも牛乳も果物もスクランブルエッグもあると思うので、それを頼りにしています。
他にもコーンフレークとかおかゆとか…。
昼と夜は、比較的子どもでも食べれそうなものを注文する予定でいます。
もし、無かったときのために2・3食はレトルトのものを持っていこうと思っています。
1歳になれば食べれるものも増えてきますし、大丈夫だと安易かもしれませんが思っています。
参考にならないかもしれませんが、どうでしょう?
旅行ってなるとオムツやら着替えやら結構荷物も増えますし、念のためって思うとキリがないですよね。
心配もたくさんありますが、初めての旅行お互い楽しみましょうね。
お子様が1歳なら・・(^^ゞ雄kunのママ | 2008/04/10
- 食事の”☆メニュー☆”にもよりますが、ある程度は取り分けが利くのではないでしょうか(*^。^*)@
また、宿泊施設いよっては、『離乳食』付きの所もありますヨッ!!
”☆けいポン☆”sanご家族は、車で行くのでしょうか?
もし車で行くのであれば、私の場合は念の為『離乳食』は市販の物を3つくらい用意して持って行きます(*^^)v
”おやつ”はグズッた時の事を考え、チョット多めに準備します。
※参考になるか解りませんが、携帯用『お手拭き』は、かなり重宝しました(^^♪
☆★☆旅行楽しんで来てくださいネッ☆★☆
宿によって・・・ももひな | 2008/04/10
- 泊まる宿やお昼ごはんを食べる場所にもよります。
朝ごはんはホテルのバイキング・旅館共にけっこう食べられるものは多いと思います。夜ごはんは旅館だとお刺身や酒の肴っぽい物が多くてレトルトが必要でした。
うちの子も1歳になりたての頃に二泊の旅行をしましたが、環境の違いからかお腹が緩くなってしまい、月齢に合ったレトルトしか持っていかなくて後悔しました。(帰宅した翌日、下痢で小児科で診てもらうはめになりました。)
ふりかけや1段階戻したものがあれば念のため持っていった方がいいと思います。
一泊旅行なら実質外で食べるのは一日目の昼・夜と二日目の朝・昼だと思うので4食分あれば充分じゃないかな?
楽しい旅行になるといいですね♪