アイコン相談

入学前から不安な事。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/02| | 回答数(8)
年長の息子に関し度々お世話になっている者です。
息子には生まれつき目立つ場所に大きな痣があり、思春期迄に切除手術をしないと皮膚癌になる可能性ありとの事で皮膚科に隔年通い経過を見ています。全身麻酔は避けたい為息子が局所麻酔でも対応できるようになり次第すぐ手術をする予定ではおりますが、本日の出来事?をきっかけに、私の中で゙早くオペしたい゙と不安になりました…
今日のお迎え帰りに、今春息子の保育園を卒園した近所の男子に会い、痣について問われました。「何であるの?」と。今更また聞くか?と思いつつ私も息子も平然と「生まれつきだよ~」と答えましたが、真顔で「それキモい。早く取ったら?小学生になったら皆に色々言われて、○○(息子)は泣き虫だからゼッテー泣くよ!」と言われ、妙に現実感が。
息子を産んでから毎日のように自分を責めてきました…無くて当然の物があり、目立ち、悪意の有無はさておきネタにされる…手術後も傷が残るし。
参考にお聞きしたいのですが、痣でも他の手術でも就学前に局所麻酔を経験されたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
宜しくお願い致しますm(__)m
2010/06/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

1歳4ヶ月の息子が居ます | 2010/06/18
皮膚に突然腫瘍ができ、手術をする予定です。
しかも、全身麻酔です。
できることなら、全身麻酔は避けたいのですが、このままほうっておくと大きくなる可能性が高いといわれ、決意しました。
全身麻酔の先生に聞くところによると、全身麻酔を何百回もすると、発達に影響するのではないか。。。といわれてはいるけれども、その実証はないそうです。だから、一回なら、今後の成長に影響することはないですよ。といわれました。
主さんの、子供さんは急ぐことはないんですよね?
子供に、どう対応するかなどはなしてみたらどうですか?手術もやはり心配ですし、でもいつかはやらないといけないし・・・。
悩むところですね。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/18
選択の余地なく全身麻酔されるとの事…心中お察しします。息子の痣と同じ痣を持つお子さんで赤ちゃんの時に全身麻酔で手術されたかたの記事もよく目にし、私自身も何度もそれを考えました。息子は低体重児でしたので結局選択肢には入りませんでした。
生後からずっと同じ皮膚科医に診ていただいており、入園前には先生自らイジメ対策としてカバーマーク(ファンデーション)の紹介状を戴きましたが、さすがに保育園児では悪意的に痣を指摘する子は居ないらしく聞かれても息子もけろっとしている様子なので使いませんでしたが、小学生となるとやはり厳しいようだな、と今日思い知り焦りを感じています。息子は今でも体が小さく、怖がり泣き虫なので今、決断しても医師には全身を勧められるとは思うのです。しかし手術リミット迄引っ張る中、イジメに遭わないか心配で。
長々すみません。
ありがとうございましたm(__)m
私が | 2010/06/18
膝の後ろに袋がみんなあるそうで、そこに水がたまり注射器で抜いてもたまるので手術しました。
でも、小学一年生の夏休みでした。
全身麻酔で傷もなんとなく残っています。
幼稚園の時はまだ注射器で抜く段階だったので痛みと押されると痛いのに幼稚園の同級生にわざと蹴られたり押されたりが嫌で登園拒否して母に引きずられながら幼稚園に行った記憶があります。

このころの子供は残酷なものです。
今となってはそんなこともあったなぁと思い出話になっていますが、当時親はどんな気持ちだったんだろうと親になった今考えます。

私は手術に踏み切ってくれてよかったと思っています。
私の場合は将来的に癌になる可能性のものではありませんが、手術していなければ今も定期的に病院に行っていたと思います。



参考にならなくてすみません。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/18
お辛い思いをされたんですね…読んでいてビックリしました…
そういえば、私は学生時代に保育実習に行った事があり、当時私は足を車に轢かれて捻挫し包帯姿で実習にあたりましたが、三歳児担当の私にいきなり五歳男児が、包帯を巻いた私の足の上に三輪車を投げつけ、痛がる私を見てガッツポーズした姿を思い出しました。
息子の次の皮膚科での痣検診は来年です…小学校生活を少し様子みて、具体的に手術をいつ行うべきか相談し、息子が痣により学校生活に支障をきたす様ならば全身麻酔も視野に入れてみます。
ありがとうございましたm(__)m
年長で全身麻酔しました | 2010/06/18
次女ですが、去年、年長の時に全身麻酔での膀胱の手術を受けました。 手術時間が3時間はかかり、術後半日(夕方4時前に手術終了)くらいはまだ麻酔が切れてない状態でウトウトしててました。 麻酔が切れて意識が完全に戻ると痛みなどで号泣したりしてました。 本人はとても辛かったようですが、うちの子の場合は手術うけても2週間は尿の管が抜けれないベッドから離れる事出来ない状態でしたので、小学校上がる前に済ませてよかったと思います(^_^;) 体験談で終わってしまいすみません。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/18
お嬢さん、よく頑張りましたね。
やはり幼児となると全身麻酔が基本のようですね…
夫も局所希望で、あと五年期限あるじゃん的な事を言ってますが、息子が例え立派な体格に成長しようとヘタレ気質が直らなければ局所はキツイかもですしね…
入学したら早めに皮膚科医と相談したり、麻酔科で安心出来そうな病院や上手と評判の外科等を本格的にリサーチしたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
やはり | 2010/06/18
お子さん次第になってくるかと思います。

ましてや残していると癌なんて話しになれば多分オペもしっかり…となれば高学年くらいで自分できめれるまでは全身麻酔になると思いますよ。

私は小3で交通事故にあい、4・5・6年と1回ずつオペしましたが場所が足で、私自身怖いとか注射が嫌いとかなかったので局麻です。オペ中は点滴で半分は寝てたような気がします。
ただ植皮が必要な時間のかかるオペは全麻でした。

あと場所が顔に近ければ、局麻だと見えてしまってパニックになってオペを継続出来ない等支障がきたりますから…。

アザは確かに出きるだけ早くとるに限ります。

皮膚科のクリニックにいましたが、3ヶ月ぐらいの赤ちゃんが初めてましたから…麻酔のテープを貼って、レーザーですが。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/18
私自身も小1の夏休み、脱腸の手術を受けました。親は迷わず全身麻酔を選択したそうです。歯医者に行く度にビビって泣いていたそうで、当然全身じゃなきゃうるさくてオペどころじゃないだろうと。
一応切除オペの目安は10歳くらいまでには、となっていますが、それまでのイジメ問題の不安の他に゙一度で取りきれず、一部でも残っていたら意味がない…最悪再手術も頭に入れないとな゙という心配も。
出来るだけ早く取ってあげたいです。ずっと局所麻酔に拘ってきましたが、それもそれでご意見いただいたようにオペ中断が予想されますし、腹を決めて全身麻酔を考えます。
ありがとうございましたm(__)m
心無い言葉が本人にもかけられますものね。ばやし | 2010/06/18
私が小学校の頃に顔のこめかみに大きな縦長く黒い生まれつきの
あざの有る男の子が居ました。確かに心無い小学生の同級生のみならず
上級生にも「おい。見ろよ~。(笑)」「うわ~。気持ち悪~い!(笑)。」
って言われていた同級生が居ました。当時は今ほど親が手術して取るとか
考えるような時代でも無かっただけに凄い可哀想にも思い周囲の一部からは
同情の声もかかるほど。ある時小学校の担任の先生が、このことを話し合いました。
もちろんクラスでも。また学校朝礼でも。その子の事を伏せて。
人に生まれつき持った姿形で自分が皆から酷い言葉を受けたら?
自分がされて嫌な事はしないっていった内容のものでした。
その話はこの男の子もそうですが他にもアトピーで体中フケだらけ?
って女の子も居たり私の同級生には、複数言葉の暴力を同級生のみならず
かけられている子が居たんです。当時先生方の努力は結構なものでした
自分たちが見かけた範囲でも、その都度声かけし言葉の暴力をあびせた
子供らを叱りつけつつも自分がその立場だったらどうするのかを
一人ひとり問いただして居ました。皆徐々に把握していってました。
中には言う子から守る子まで出てくるぐらいでした。
そうこうしているうちに、自身である子供さんの方が強くなって
行ってましたよ。何を言われても平気さっ!ってね。
その男の子は中学生には頭の良い私立に受かりシッカリした人になってました。
体験では無いのですが少し先生と相談されつつ頑張ってみてはと思いって回答してみました。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/19
やはり小学校以降ともなると壮絶ですね…
息子には入園前から「皆がこのアザについて色んな事を言ってくると思う。でも赤ちゃんの時から有るの、理由は知らないで通しなさい」と教え、息子もそれを実行し、おそらく喋れる園児の大多数に聞かれまくったと思われ、慣れたのか私が「言われる?」と聞けば「うん。言われるー」と流せてましたし、送迎時に私にも聞いてくる園児も沢山いましたが、ふーんって感じで追及してこなかったし、怪我と間違えたのか心配そうな顔で聞いてくる子もいました。
しかし今日の小学生のリアルな発言…まだ新一年生なのに、と暗い気分になりました。痣に対しキモい、とハッキリ発言されたのはやはりショックでしたし、入学すれば日常的に言われるんでしょうね…
少しでも早く取ってあげたいです。全身麻酔も考えてみます。
ありがとうございましたm(__)m
彼氏が | 2010/06/18
頭から首筋にかけて赤紫のぼこぼこの痣がありました。私は触れてはいけない話題だと思い、見ぬふりで付き合ってましたが彼氏からこれ気持ち悪くない?って聞いてきました。生まれつきやしって言ってました。
中学三年から知り合った人で、過去にそれでイジメに遭ったかは聞いてませんが生まれつきの事を受け入れてました。ガンとか手術するとか言う話ではなかったですが、お子さんも生まれつきを受け入れイジメられないようにお祈りします。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/19
彼氏さん、きっと心の中ではコンプレックスに思っていたのでしょうね…普段は見せなくても。
息子の場合は彼女が出来る年頃になる前には必ず取らないとマズイ痣なのですが、小学校低学年でも好きな女の子が出来たりしたら、きっと痣を気にすると思います…
全身麻酔でも早めに取る方向で考えたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
こんにちは | 2010/06/19
うちの子供たちも痣があります。冬場は分からないんですが夏場は見えてしまいます。うちは娘の痣は治らないものなので仕方ないと思ってます。自分のせいだと責めたこともありましたがこれも個性の一つだと思って前向きに考え子供にも気にしないよう話そうと思ってます。手術して治るならしてあげたいけど治らないのでどうしようもない状態です。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/19
女の子となると尚更お辛いと思います…個性だと前向きになれる迄辛かった事と思います…
息子の場合は生後すぐの段階でいずれ手術要と言われていますが、息子を自分の友人知人にもあまり会わせたくなかったり年賀状の写真も痣が見えないものを選んだりと私が一番気に病みつつ痣をみる度息子に申し訳ない気持ちでいました。保育園入園に際してもとてもビクつきました。しかし親である私が気にし過ぎたら息子だって…と割りきり通園させていましたが、「キモい」まで来るとさすがに気が重くなり…例の小学生に、痣+泣き虫=小学校では覚悟しとけ、と警告された気分で…
どの道取らなければならない痣なら早く、という気持ちが強くなり具体的にリサーチを始めようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
こんにちははるまる | 2010/06/19
うちは、長女の後頭部に痣があります。後頭部なので気にしなくてもいいですが、手のひら大あるので短髪にはできません。
また、私が小学生の頃に顔に痣のある男の子がいましたが、いじめにも遭ってなく強い子でしたよ。私自身もその子の痣には不思議なこととも思いませんでした。
また、全身麻酔についてですが、うちは次男が先天性の疾患を持って生まれてきました。生後4日で腹部ですが手術をしています。今は6ヶ月ですが、何事もなく順調に成長して全く問題はないですよ。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m | 2010/06/19
女の子となると尚更辛いと思います…個性だと割りきりがつくまで親としてたくさん悩み抜いた事と思います…
生後すぐの手術も大変でしたね、無事終了し経過も順調とのこと、こちらとしても勇気ずけられました。
全身麻酔でも早めの切除を考えたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

page top