アイコン相談

一歳の息子について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/04| | 回答数(27)
先週一歳になった息子がいるのですが、最近これまでよりも甘えて?くるようになりました。

例えば、、、

■これまでは普通に乗ってたベビーカーも、最近は毎回のけぞって嫌がり結局抱っこ。

■一人遊びも、肌がどこか触れてるくらい親が近くにいたら遊びますが、ちょっと離れてるとすぐハイハイしてきて抱っこをねだる。(これまでは遊ぶときは親が離れてようと遊んでました)

■パパ大好きだったのに、パパ抱っこものけぞって嫌がり、結局私が抱っこ。
掃除機の音が恐いくせにパパのところにいかず、わざわざ掃除機をかけてる私のとこへきてしがみつく。

こんな感じです。
本当に甘えん坊で、保育園に行く朝にのけぞってベビーカーを嫌がられるとちょっと困ったりもしてしまいます。

母には、私が甘やかしすぎたからこんなに甘えるようになったのよと言われました。。

私としては、甘えてくれるのは今のうちだけだし!と思って抱っこをねだられると可能な限り抱っこしてます。平日は保育園に預けてるので一緒にいるときは家事も多少後回しでも、遊んでほしそうな時は遊んでます。

私が甘やかしすぎなのでしょうか?それともそういう時期なのでしょうか?
2010/06/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

一歳ですから☆ | 2010/06/20
当然ですよ! そんな時期なんだ…で良いと思います。よく周りは何かにつけ『甘やかしすぎだ』と言いますが、躾や教育で差が出てくるのはまだまだこれからですし! 二歳三歳でもまだまだ甘えたい盛りです☆ ママは家事や園の送迎時は大変かもしれませんがそれは仕方ない!ですよ(^O^) 今のうちです。 虐待なんかも増えている中で、家事を後回しにして我が子を優先に遊んであげられる主様は素敵ですよ☆ 私はそう思います(^O^)
うちの子 | 2010/06/20
うちの子はもう3歳ですが、甘えん坊で抱っこ抱っこです!
そして7歳の子も「本当は抱っこしてほしいんだよね」と言っております(笑)。

まだまだ1才は小さいですし、日中保育園で頑張っているのですから、良いと思いますよ!
そういう | 2010/06/20
時期ですよね。うちもあと少しで1歳になります。 ここのとこ何かをしてても追いかけてくるし台所にいたり何かしてると足につかまって『だっこー』みたいな態度します。だっこから置くと泣いたりパパじゃだめだったりします。自我が芽生えたり甘えたり後追いがひどい時期かなあと思ってます。 今しかないですもんね!上は12歳ですが生意気でどうしようもないです。。笑
甘えたいのですねあちゃぱんまん | 2010/06/20
かわいいじゃないですか?ママって言ってくっついてきてくれるのも今だけですよ。
今は思う存分ダッコしてあげていい時期だと思います。

お仕事されているのですね。確かにかかわる時間は専業主婦に比べれば少ないと思いますが、きちんとお子様とかかわろうとしているので立派だと思います。
そうですね~(^_^;) | 2010/06/20
難しいですよね。でも、赤ちゃん出来たとかありませんか?赤ちゃんは敏感に感知するって言うし。心当たりあるなら検査してみて下さい。 無いなら、赤ちゃんは自分のやりたいように育てるべきですよ。親に何を言われようと育てるのは自分ですからね。自信もって良いと思います(^_^)/
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/06/20
まだまだ甘えて当たり前の年齢ですよ☆
甘やかしすぎって事はないと思います。主様の言う通り、今しか甘えてきてくれないかもしれないですよ!泣いて当たり前☆いっぱいいっぱい可能な限り甘えさせてあげるのが一番だと思います。
ただ甘えるのと甘やかすのは違いますから、そこの境目が難しい所ですよねf^_^;
うちはさーこ | 2010/06/20
2歳4ヶ月ですが、うちも最近そんな感じで急に甘えっこ、だっこマンに…。誰しもそんな時期があるのでしょうか(^0^;)
うちの親も甘やかしすぎちゃダメなのよ!って言いますが、私は逆かな~と思って。。ここで突き放したら子どもも不安になってもっと甘えてくるようになると思うから、ここで思う存分甘えさせてあげれば満足すればおさまるかなぁと思っています。
うちも… | 2010/06/20
そうです(*_*) 確かに甘やかしたのかも?と考える時もありますが、 息子なりに自我が芽生えてきて 私の反応を見て楽しんでる部分もある気がします(^^; 逆に1才で親の言う事何でも聞く子の方が心配だと 何か言われた時には反論してます。 お互いに頑張りましょうね♪
保育園に通われていれば | 2010/06/20
なんとなくわかります。

保育園には0歳児で先生が多いと言ってもマンツーマンはありません。
やっぱりだんだんいろんなことがわかり、今から保育園だ~【行きたくないよ】とぐずり、やっと保育園という戦場で戦ってきたのにママは家事で僕のソバにいない~【僕のママ~】ってな感じではないでしょうか!?
とにかく主様が家事を後回しにしても対応してあげてるのは素晴らしいと思います。
でも時にはおんぶしてでもダメな時はダメってしないと主様が大変になりますよ。

我が家は2人目が♂だったので甘えん坊で大変ですが、それでもちょっと前から1人で遊んでますから。

またいろんな意味で安心出来れば1人で遊んでくれるようになりますよ。

あと、子供って変な察知力があると聞くので2人目!?なんてことも…心当たりがあれば検査をオススメいたします。
甘やかしベビーマイロ | 2010/06/21
ではなく、日中一緒にいない分甘えているだけではないでしょうか?
うちは3歳で、毎日ずっと一緒にいますが、甘ったれですよ!
こんばんは。そら | 2010/06/21
まだ1歳だから仕方ないですよー。
保育園に行ってるので、寂しくて甘えてきてるのかもしれませんね。
子供はママのことが大好きなのでどんどん甘えさせてあげてもいいと思いますよ。
うちもそうです! | 2010/06/21
うちは、1歳4ヶ月ですが、本当にその通りですよ!!!
意思表示がはっきりしてきた成長の現われですよね!


ただ、だだっこを「そこまでするのなら・・・」とすべてうのみにし、要求を聞いてしまうと、子供なりにこうすれば、何でも自分のいうとおりになることを学習していくのだそうです。だから、そういう場合は、そのまま、子供のストレス発散が終わるまで、ほうっておいたらいいそうですよ。そうしてから、違う遊びに誘ったりし興味を違うほうに向けさせてあげればいいそうですよ。
私も、家で居るとできますが、出先だとなかなか・・・でも、子供にとっては、ここではよくて、ここはだめ!なんて、よくないですよね。
こんにちは | 2010/06/21
甘やかしすぎってことはないと思いますよ。1歳くらいってみんなそうだと思いますよ。うちもカートは嫌がっておろせ~とわがまま言ってましたよ。そういう時期なので仕方ないと思います。
1歳過ぎてから | 2010/06/21
ベビーカーを嫌がって仰け反っていましたよ。近くの公園から帰る時は乗らずに抱っこで帰って来ていました。時期的なものだと思います。
保育園に行っているから余計に甘えたいのかもしれませんね。
ベビーカーに乗せるときはお菓子や携帯でつって乗せていました。
こんにちはニモまま | 2010/06/21
今10ヶ月の子居ますが、同じですよ。 今だけのことだとおもうのであたしもいっぱ遊んであげてます
そういう | 2010/06/21
時期なのではないでしょうか。
はっと気がつくと、子供は次の段階へ成長していますよ。
ちょうどいいママさんだと思います。
まだgamball | 2010/06/21
まだ1歳ですから甘えたいでしょうね。
保育園に預けているなら寂しさもあるのかも。
うちの子も保育園から帰ってくると私にべったりでした。
一緒にいられる時間はスキンシップを大事にしたいですよね。
しっかりお子さんに向き合っている主さんは素敵なママです。
甘やかしすぎなんかじゃないです。
甘やかしすぎとかはないと思いますよ^^ | 2010/06/21
保育園とかに行きだして、いろんな刺激を貰ってきて、ちょっと恐怖とか覚えてきたり、一番安心できるところ(ママ)に甘えてみたい時期だったり、そういう感じだと思います。
そういう時はその子がしたい通りにしていて良い時期だと思います。まだ1歳ですもん。3,4歳までは王子様のように扱っていいそうですよ♪思春期には逆に寂しくなってしまうぐらい親離れの時期が来ますし。
こんにちは。 | 2010/06/21
お母様の言うことは気にしなくていいと思います。
昔は確かに甘やかしすぎはよくないとされたそうです。
ママが大変じゃなければ、甘やかしたいだけ甘やかしてもいいと思います。
こんにちははるまる | 2010/06/21
まだ1歳ですよね?それは当たり前ではないでしょうか。うちの子供達も同じ感じですよ。また、今甘えさせないでいつ甘えさせるのでしょうか?周りのいうことはある程度無視しましょう。
こんにちはゆうゆう | 2010/06/21
まだ1歳ですからごく普通のことだと思いますよ。
ベビーカーは嫌がるようになる時期だと思います。
息子もトラキチ | 2010/06/21
1歳の頃はそんな感じだったので、時期的なものだと思います。
手がかかる、大変だなーと思っていましたが、半年や一年経てばまた違います。とてもしっかりしてきますよ。
こんばんは | 2010/06/21
そういう時期なんだと思います。
うちの1歳5か月の息子もまた甘えが出てきてなんだかぐずぐず言うようになりました。
少し前までは私が見えるところにいれば平気だったので家事もスムーズに進み大きくなったな~なんて思っていただけにイライラもしてしまいますが、なるべく付き合うようにしています^^
時には待っててねと言い聞かせてもいいと思いますが決して甘やかしではないのでたくさんスキンシップをとってあげてくださいね♪
こんばんはホミ | 2010/06/22
うちも同じような感じです。きっとだんだん自我もしっかりしだして、ママが好きで甘えたいんでしょうね~!
主サンのやり方は全然間違っているとは思いませんよ。一歳では甘やかしではないと思います。 
たくさん抱っこもしてあげてくださいね!
私も抱っこ抱っこで疲れます(笑)
こんばんは | 2010/06/22
主様は甘やかし過ぎではありませんよ♪ 『甘やかす』は、オモチャやお菓子を我慢させずにむやみに与えたりする事ですよ~☆ うちは専業主婦なので一日中一緒にいますが、ベビーカーは嫌がるし、ひとり遊びはしない、掃除機は怖いくせに抱っこを求めてきて、本当に主様と同じ状況でした(^_^;)♪ 息子は1歳半になり、掃除機はちょっと慣れてきて、前より泣かなくなりましたが、かけている間は今でもずっと抱っこしています(笑) ベビーカーも、ちょっとは大人しく座る事も増えてきましたが、抱っこがほとんどです☆ ひとり遊びは時間が長くなりました☆ ちょっとずつですが、成長してきています☆ 時期的なものだと思いますし、そのうち歩くようになってどんどん成長しますから、ママ~抱っこ~とせがむ今を大切にしたいと思います♪ 主様は間違ってないですよ~♪
こんにちは。 | 2010/06/22
時期的なものだと思いますよ。
うちの子は、1歳5か月ですが、家事の時は必ずと言っていいほど足もとにいます
もうすぐ2歳の息子 | 2010/06/24
こんばんゎ。我が家にはもうすぐ2歳の息子がいます。同じように保育園に預けているので、私も同じように一緒にいる時は甘えてきます。1歳半ぐらいで急に甘えがひどくなった時に、「いつ甘えるとママがかまってくれるか分かるぐらいお兄ちゃんになったんだね。」と言われたことがあり、成長しているんだと思いした。
大変ですが甘やかしているからという訳ではないし、今だけだからと思ってみたら意外に笑えてきますよ♪

page top