アイコン相談

お盆休みについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/06| | 回答数(34)
いつもお世話になってます。
今年のお盆について相談があって投稿します。
娘が保育園に通い始めて5ヶ月になるんですが.お盆休みについて休みはいつカラなのか分からなかったため.先生に聞きました。
聞いた話しによるとお盆休みはとくになく.お盆の時期も保育園には通えるみたいなんです。
今年のお盆は保育園の休みに合わせて.仕事も休みにしてもらい.そこで田舎に帰ろうかと思ってましたが.保育園がお休みじゃないなら仕事を休む理由がなく.田舎に帰れないのかと‥
仕事はパートとして働いていますが.私の会社もお盆休みはあリません。
だから私ひとリ何日も休むのは悪いかなと思い.田舎に帰るので休みたいとは言えずに日々過ぎています。
こうゆう場合.皆さんならどうしますか?
田舎に帰るのは諦めるべきでしょうか?
それとも思い切ってお休みをもらうべきでしょうか?
お休みは何日くらいもらってもいいのか‥
ちなみに私の実家は石川です。
今住んでる東京カラ帰る場合.飛行機になるのでその時は.予約が必要になってきます。
売リ切れる前に手続きが必要になってくるので早めに返答.お願い致します。
長々とすみませんでした。
2010/06/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

自分が…しん | 2010/06/22
休んでも仕事に支障がないなら休みます でも、他の方もお盆は休みたいだろうし、保育園は長期休暇とかお盆休みは無いけど、いつでも休ませる事ができるので… お盆から少しずらして休みをとって帰省します その方が混雑も避けられますし。
こんばんは☆いちごママ | 2010/06/22
お仕事の都合がつくなら、お休みを頂くのはいいと思いますよ。 ただ他の方もお休みを考えているかも知れないので、どうしてもお盆に休みが欲しいなら早めに上司や同僚に相談します。 またお盆以外にしたとしても長くお休みをもらう時は早めに連絡した方がよいと思いますm(_ _)m 保育園は夏休みとかないので、主様やご家族の都合でお休みされて良いのではないでしょうか。 長くなりすみません(>_<)
相談されてみては・・・ | 2010/06/22
うちの職場もお盆休みはないので、もし保育園がやっているなら私は実家に帰るのを諦めようと思っていました。この時期は休みたい人たくさんいるだろうし、うちの場合は旦那も休みではないので。相談しずらいかもしれませんが、相談して見てもいい内容だとは思いますよ!
こんばんはトフィーナッツ | 2010/06/22
私ならお休みをいただくと思います。パートなら融通は利くと思いますし、お孫さんの成長を一目見たいとおじいちゃん、おばあちゃんも思っていると思いますよ。
会社の | 2010/06/22
雰囲気というか休みやすい状況なのか、仕事内容によって休むか決めます。 というか私の場合休みをとりやすくお盆休みがある会社を選んでます。 主さんの立場なら保育園が休みになることにして『休みになるので休ませてほしい。実家に帰るのも兼ねて』と話して休みをもらいます。 主さんの会社がどんな感じでお盆休みをとりやすいのかわからないのでなんとも言えませんが。
こんばんは。 | 2010/06/22
保育園は基本的に仕事などで子どもの保育が出来ない人のための施設なので、お盆休みとかはありません。主さんの会社にお盆休みがないなら、お盆あたりに帰省したいので何日かまとめて休みたいんだけどと言って、他のパートの方達と休みを調整してもらえばいいと思います。旦那さんの会社の休みにも合わせないといけないでしょうし、早めに言って決めてしまった方がいいと思います。特にお盆にこだわらなくていいのなら、少しずらした方が空いてていいですよ。うちはいつも9月に夏休みを取って旅行に行ってます。ただお盆中は、保育園も子どもの人数が少なくてちょっと可哀想ですが…σ(^-^;)
こんばんは | 2010/06/22
滅多に帰れないのなら思いきってお休みをとらせて欲しいと相談なさってはいかがでしょうか?ご実家の方でも主さんやお孫さん楽しみになさってるでしょうし…たまにはいいと思いますよ。
こんばんはgamball | 2010/06/22
わたしも銀行勤めなのでお盆休みはありません。
帰省する人は上司に申し出ててシフトを組んでいます。

主さんの会社でも帰省する人はいると思いますよ。
ですから早めに上司に相談した方がいいと思います。
保育園よりパパに合わせてました | 2010/06/22
保育園は正月意外年中無休なので、お休みはパパに合わせてました☆パパがダメなら、実家の予定に合わせてみてはいかがでしょうか?わざわざ混む時期に行くよりずらして休んだらよいと思います☆私の場合はアルバイトだったのですが自分の代わりはいくらでもいるといいきかせ(笑)気兼ねなく取ってました☆(本当は代わりがいなくて大変だったみたいですが(笑))実家に帰れるといいですね☆
お盆休みが | 2010/06/22
ない会社で働いていました。 みんな交代で休んでいましたよ。 7月から9月の間に交代で休みました。 うちは遠くに行くわけでもないので二日くらい休みました。 保育園はお盆は休みだったので息子は義父母に預けました。 他のパートさんに夏休みはどんなふうに休むか聞いたらいいですよ。
私なら | 2010/06/22
元サービス業でした。休みは日をずらしてもらってました。保育園は盆休み関係ないので都合つけやすいでしょ♪シーズンオフならチケットも安いし。
早めに相談 | 2010/06/22
こんにちは。お盆休みは早めに相談された方がいいかと思います。他の方も希望があるでしょうし。 気がひける様でしたら時期を少しズラしてみては? ちなみに私は昨年の夏は18・19日に旦那と休みを取り埼玉→岩手に行きました。お盆期間を避けたので休みを取りやすかったし、新幹線も空いてました☆2日間だけだと少しハードスケジュールでしたが… 石川なら移動も大変なので最低でも3・4日くらいは休めればいいですね。
まわりベビーマイロ | 2010/06/22
保育園が通えるようなら、周りのかたの休みをみてから判断してもいいと思います。
お盆に休みを取る方が多いなら、ずらせばいいと思いますし。
お盆だから絶対に帰らないといけないことはないと思いますので、保育園もそれにあわせればいいのではないでしょうか?
こんばんはももひな | 2010/06/22
特にお盆休みが決まっていない場合、交代で夏休みを取るところが多いと思いますがそういう休みもないですか?
田舎に帰りたいから休みをもらうっていうのは別におかしなことでも特別なことでもないですからお休み申請してもいいと思いますよ。
どのくらいの休みかは会社によって違いますが、うちの夫の会社では3~5日くらいみたいです。
こんばんは | 2010/06/22
お盆でしたら他の方との調整もあると思いますので早めにご相談された方がいいと思いますよ。
帰省をずらせるのであれば少し外した方がお休みもチケットもとりやすいと思います。
職場の | 2010/06/23
やはり職場の方達や上司に相談するのが一番だと思います。
基本的にお盆休みがない会社とのことですが、例えば取引先や工場が一斉にお休みの場合、お盆は暇になることもあります。
いずれにしともお休みは交代で取ることになるでしょうし、職場の都合もありますから、確認したほうがよいですよ。
また保育園は「旅行でお休みします」も大丈夫ですので、親御さんの都合に合わせればよいですよ。
楽しい夏休みになりますように☆
おはようございます | 2010/06/23
私は逆で、金沢に嫁いでます!

うちも保育園ですが、旦那は仕事の都合上お盆に休みは取れないので、ずらして連休取ってます

園のほとんどの子供達はお盆に連休をとって家族で過ごしたりする為、お盆の間は人数が少なく土曜保育のように未満児以上児に別れての保育形態になっています

うちの園は家族で過ごす時は「いつでもどうぞ」って感じで休ませてくれますよ

良い思い出が作れるといいですね
こんにちはぺんぺん | 2010/06/23
同僚達と相談します。
私も、お盆や正月休みのない」職場だったので、休みたい日がある時は同僚達に伝えて相談してました。
そして、お互いにお休みが、かぶらず・職場にも迷惑のかからない日を探してお休みを譲り合って取るようにしてましたよ^0^
そうすると、お互いに尊重しあえるし、お互い様という気持ちになれるので、気持ちよく休めたし、休んでる同僚にも優しい気持ちになれて良かったです。
休んで | 2010/06/23
帰郷されたらいいのではないでしょうか。
お盆だとお仕事も閑散期で、休みやすいのではないですか。
せっかくの機会ですからお休みをいただいてはいかがでしょうか(^-^)ノンタンタータン | 2010/06/23
きっと主さんのご実家のご両親も楽しみに待っておられると思いますよ★たまにしか会えないのだし、まして保育園に通い始めたのならできることが増えていると思うので成長もみていただけるのではないでしょうか。
私は保育士をしています。保育園は保育に欠ける子をお預かりするのでほとんど休みはありません。(私の勤務園は土日祝もやってます)しかし、職員を交代で休ませるためにお盆(8/13~15)や年末年始(12/29~1/3)の間は保護者の方に『ご協力おねがいします』とお知らせを配り、休める方にはご協力をいただいて事前に人数を確認しています。どうしても自分しかできなくて休めない仕事だったら仕方ないかもしれませんがそうでないなら休まれたら良いのではないでしょうか★ご両親にとってもお子さんにとっても素敵な思い出になるのでは(^-^)
それは | 2010/06/23
勤務状況と職場のルール次第ですよね。明らかに他人に負担があるなら、連日休むべきではありませんし…。何にせよ、早く相談すべきですよ。ここで全く違う職種の人に聞いても、あまり参考にはなりません。保育園については、家庭で保育できない時に預けるのが基本ですから、休ませてはいけない風な考えはいりませんよ^^
こんにちは☆ | 2010/06/23
やはり、お盆とかは帰りたいですよね(¨;) 私だったら、会社に相談してみます(^O^)/もしお盆が難しいようであれば、その前後で相談してみます(・ω・)/ 気をつけて行ってきて下さいね(*u_u)
仕事が | 2010/06/23
休める環境なら休んでもいいと思いますよ。
お盆は保育園はやっていても夏休みをとるご家庭が多いので子供は少なく少し寂しいですよ。
それは職場次第ではないでしょうか? | 2010/06/23
シフトを組んで、順番にお盆休みをする職場もあります。

上司か同僚に聞いてみてはいかがですか?
会社にもよるかなよよぽん | 2010/06/23
お勤めの会社の職種にもよりますが、
サービス業などの場合は、お盆は忙しいと思うので、
時期をずらしてお休みを頂き帰省したらいいのではないかと思いますが、
お盆は出勤だけど、取引先はお盆休みが多くて仕事が暇なら
(主人の会社がそうです、夏休みは6月から9月の間の1週間交代で好きな時にお休みします。)
お盆に休んでも大丈夫かと思います。
ちなみに、主人の会社はお盆に休む方が多いです。

でも、お盆は交通費もいつもより高くかかるでしょうし、
ご実家のご両親が、お盆以外でも帰省しても大丈夫なら
あえて、ずらしてお休みした方が混んでいなくていいのではないかと思いました。
上司と同僚に相談するのが一番ですよ。ばやし | 2010/06/23
皆が皆、お盆に休みを取りたいって方ばかりではないと思うので
田舎に帰省の話しをキチンとすればきっと判って貰えると思います。
私も東京で働いて居た時に休みなく働いて居ましたが帰省した方から
お土産を貰って話しを聞くのも楽しいものでした。
悪いだなんて思わないで大丈夫だと思いますよ。
こんにちは | 2010/06/23
会社と要相談だと思います。車内でほかの人も休みたいというのであれば休めないかもしれませんし、早めに相談しておいた方が良いと思います。
お休みすれば良いと思いますけど。 | 2010/06/23
保育園は、基本的に年末年始位しかお休みしないですよね。 あなたが帰りたいなら今から予約してお休みすれば良いと思います。
こんばんは。 | 2010/06/23
お盆も休めない方が多いので、保育園は基本、通えるはずです。みーままさんがお休み可能であれば、お休みされてもいいと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/06/28
職場に相談してみたらいいと思います。
飛行機のチケットのことも相談すれば早い段階で決めてもらえると思いますよ。
私なら | 2010/07/05
旦那に合わせます。

もしシングルマザーなら、親に合わせて休みを取ります。

会社の方がうるさくいうなら2箔3日くらいで帰ってきます。
お盆休みスティッチ | 2010/07/06
保育園にお盆休みがない事を、職場は知っているのでしょうか。
もし知らないなら、園がお休みだと言って仕事を休ませてもらうのも有りかと思うんですが。
保育園は | 2010/07/06
仕事をしている家族の負担を考え、お盆も休みなしで保育してくれますが、多分、人数は少ないと思います。

あなたの都合で、いいとおもいます。
仕事を休むことが、後ろめたいならば、頑張るべきですし、
せっかくの休みなのだから・・・と思えば、
時期をずらすなりの配慮をして休めばいいとおもいます。
実家が遠いならば、
久しぶりに帰省しても
私はいいとおもいます!
孫にも会いたいだろうし。
職場にもよりますが | 2010/07/06
私なら、職場の方に相談します。
お盆に他の方が多数休むのであれば
時期をずらしたり、できると思うので。

早めに切り出すことで、何らかの解決策が
うまれると思います。

page top