相談
-
食ではなくて 牛乳についてなんですが…
- こんばんは。
1歳から 牛乳にかえて飲んでるのですが
牛乳は 太ると聞いたのですが わかるかたいらっしゃいますか?また 低脂肪乳を飲ませてるかたは いつ頃から 飲ませるようになりましたか?
宜しくお願いいたします。 - 2010/06/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
上の子の時 | 2010/06/27
- 同じように一才から牛乳あげてました。 牛乳をあげたからと太りませんでしたよ! ちなみに息子は毎日1リットルペロリと飲んでいましたが、値段も安い低脂肪乳にしてましたが、問題なかったです。 ただあげすぎは注意です、白下痢しちゃいましたよ(^_^;) せいぜい1日500が限度かな? 大人でも飲み過ぎると下ってしまいますから(∋_∈)
ありがとうございます!! | 2010/06/27
- うちは 1歳3ヶ月にして もう少し13キロになるので ちょっと心配で(涙) うちも 早速低脂肪 挑戦してみます。ありがとうございました!!
脂肪が多いから?ピカピカ☆。。。 | 2010/06/27
- 脂肪分が多いからそう言われるのでしょうか?
うちでは普通に飲ませてましたが、すっごく細いです(;´▽`A``
低脂肪乳は味が私が好きではないので、それこそ特濃を飲んでいた事も・・・
飲ませる量は1日200ccくらいまでと決めていました。
カルシウムがあるといっても吸収できる量は1日に決まっているようなので、たくさん飲ませてもあまり効果ないそうです。
それよりも、吸収力アップできる組み合わせで飲ませる方が良いそうです。
ココアとあわせて鉄分とカルシウムの吸収を良くするように。
話がそれてしまいましたね(;´▽`A`` ありがとうございます!! | 2010/06/27
- ちなみに 1歳3ヶ月で ココアって大丈夫なのでしょうか?
無糖ならピカピカ☆。。。さん | 2010/06/30
- 無糖なら問題ないと思います。
うちでは飲ませてましたし、ホットケーキにもよくいれていました(*^。^*)
うちも・・。あちゃぱんまん | 2010/06/27
- 1歳すぎから牛乳を飲ませていますが、体型は凄く細いです。我が家は夜お風呂からでたあとホットミルクをあげていますが、睡眠によくゆっくり寝てくれるのでいいと言われました。
ありがとうございます!! | 2010/06/27
- えー?ホットミルクで寝てくれるなら 明日から 挑戦してみます。ありがとうございました!!
飲む量を決めれば大丈夫ですよ(^o^)ノンタンタータン | 2010/06/27
- 栄養士さんに聞いたら1日に必要なカルシウム量は牛乳200mlだそうです。大きい子は1度200飲めるから1回のおやつで与えますが小さい子はまとめて飲めないので午前と午後のおやつで100ずつ飲みます。初めて飲ませる時は低脂肪乳から進めていく方もおられますが運動量が増えてくるとカロリーも必要なので牛乳にかえられています。牛乳だからと太ることはないと思いますよ。それより一緒にあたえるおやつの質が大切なのではないでしょうか(^-^)
こんばんはももひな | 2010/06/27
- 牛乳を飲ませるようになってから特に太ったとは感じないですし、周りでもそういう話は聞いたことがないですよ。
水代わりにガブガブ飲むわけでなければ心配ないと思います。
こんばんわ | 2010/06/27
- 我が家も同じように牛乳を飲ませ始めましたが、ウチは低脂肪乳から飲ませてました。
でも、とあるサイトで、子供には牛乳の脂肪も大切、低脂肪乳ばかりだと貧血になってしまうと見たことがあり、そこから牛乳に変更しました。
今は「種別 牛乳」しか飲ませてません。
ちなみに牛乳、太らないですよ。
どなたかも書かれてましたが、乳製品は一日200ccです。
我が家は、朝食時200cc飲んで、給食時も200cc飲んでるので、限度越えてますが、気にしてないです。
こんばんは | 2010/06/27
- 牛乳には水と違いカロリーもあれば脂肪分も含まれるのでそう言われるのかもしれませんが気にするほどのことではないと思います。
それ以上に牛乳は手軽にたくさんの栄養を摂取出来るので毎日適量を飲ませてあげた方がいいと思いますよ。
こんにちはニモまま | 2010/06/28
- 初めて聞きましたよ。 牛乳飲んでるから、太ってるこって周りにいないなぁ。
初めて聞きました。 | 2010/06/28
- 牛乳飲んでますが、ガリガリです。食事量や食材、おやつで、カロリーをとりすぎるからではないでしょうか?あとは、体質もあると思います。
こんばんは。そら | 2010/06/28
- あまりにも量が多いのでなければ問題ないと思いますよ。
管理栄養士ですキンタン | 2010/06/28
- 太りません。大丈夫です。ましてや、カルシウムなどの強化の為に、推奨しています。
子供の発散エネルギーは凄い大きいんで、食事で太る心配はありません。問題は、おやつと運動しない、です。
又、幼児肥満の心配は幼稚園に入る頃からです。
今はプクプクしてても、歩いたりすると締まってきます。
今、ダイエットのような事をさせては、将来生活習慣病になりやすいリスクが生じます。
低脂肪を飲ませる必要は全くありません・・・・
もし飲ますなら、1歳少し前から大丈夫ですよ。
こんにちは | 2010/06/28
- うちの子達も飲みますが太ってないですよ。身長は大きいですが横には大きくないです。低脂肪もいいと思いますがうちは味が物足りないみたいであまり飲んでくれませんでした。
何事も | 2010/06/28
- 適量が大事というこです。 飲む度に1本分、1日計3本とか飲んでたら、そりゃあ太る原因にもなるでしょうが、そんなに飲みませんよね? 給食や病院食を参考に、量を決めてあげるといいですよ。
こんにちは。 | 2010/06/28
- うちの子も1歳頃から牛乳を飲ませています。
私は牛乳で太るとは聞いたことがなく、フォローアップを飲ませすぎると太ると聞いたことがあります。
うちの子は牛乳大好きで良く飲みますが、小学生になった今でも太っていないので大丈夫だと思います。
低脂肪乳よりは牛乳の方が栄養価も高いのでお子さんには牛乳の方が良いかと思います。
しばらく前に | 2010/06/28
- 新聞でそのような特集していましたよ。
牛乳は太らないという事でしたよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/28
- 適量であれば、牛乳のせいで太るって事はないと思いますよ。低脂肪乳はうちは牛乳飲むようになったら特に気にせず飲ませてました☆大丈夫でしたよ。
低脂肪乳にする必要は・・・ | 2010/06/28
- 日々の食事内容が、よほど脂肪過多になっていなければ、低脂肪乳にする必要はないと思いますよ。できれば生乳100%の、普通の牛乳を飲ませる方が、栄養バランスはいいと思いますが・・・。
離乳完了になってきたら、1日に摂取する乳製品の量の目安は、だいたい1日400gです。それぐらいをしっかり飲ませて(チーズやヨーグルトを食べさせているなら、その分は少なめに)、しっかり運動させてあげて、3食しっかり食べて、おやつにお菓子類を与えすぎなければ、肥満になることはまずないと思います。
牛乳を飲む = 太る ではありませんので、安心して飲ませてあげてくださいね。
おはようございます。 | 2010/06/28
- おげすぎなければ、大丈夫ですよ。子供のコップに1日3杯までなら大丈夫と思います。
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/06/28
- 息子ではなくて、甥の話ですみませんm(_ _)m 今、高校生の甥は牛乳大好きで、小さい頃から、のどがかわいたら水を飲むように牛乳を飲んでいますが、痩せています。ちなみに牛乳飲むと背が高くなる!という噂(?)がありますが、あんなに飲んでいる甥はあまり高くありません(>_<)
こんにちは。透子 | 2010/06/28
- 牛乳は、賛否両論ですよね。娘の2歳の健診で、牛乳含めて1日の乳製品は200mlまでと指導されました。その後こちらでアドバイスを頂いたり色々調べてみました。
賛否ありますが、牛乳自体は、直接肥満に繋がらないようで摂取は勧められています。低脂肪乳や成分調整乳、乳飲料も1歳過ぎからは問題ないとのことです。余談ですが、カルシウムはマグネシウムと2:1だったか?の割合で摂らないと体には吸収されませんし、牛乳の飲み過ぎは鉄の吸収を阻むため、乳幼児期毎日のように多量摂取すると貧血気味(牛乳貧血)になるそうです。不確かですが600mlが限度だったかと思います(数ヶ月に渡り多量摂取が続くと貧血を起こしやすくなる、という意味で、たまに飲み過ぎたからどうの、という話ではありません)。1歳って、母乳やミルクから切り替えていく頃で難しいなと思いますけど・・・離乳が完了していれば、必ずしも牛乳が必要なわけではないようです。
娘は乳製品が好きだったので、2歳頃まで1日トータル400くらい飲んでいたのですが、少しずつ減らしていきました。低脂肪乳はあまり好みではないようで、牛乳か成分調整乳、+ヨーグルトです。下の息子は現在1歳で、同じです。大人でも1日200で十分とされていますから、子供も一日コップ1~2杯が適量なのかなと思います。
こんにちははるまる | 2010/06/28
- 牛乳は脂肪分が多いからですよ。低脂肪の加工乳は幼い頃はあげないほうが良いと言われていますよ。牛乳を与える量を決めていれば太りませんよ。
こんにちはhappy | 2010/06/28
- うちは1歳ちょうどから低脂肪乳をあげてます。
私も太り気味だし、旦那も健康診断で普通の牛乳は飲まないで低脂肪乳にするように言われてから、普通の牛乳は買ってないので。
義母は低脂肪乳に反対してましたが、自分も健康診断で同じように言われたみたいで、結局飲んでます。
うちの娘はすぬぴこ | 2010/06/28
- ミルク大好きっ子で、喉が渇けば牛乳!っていう子供です。
やはり、検診の時に牛乳飲ませすぎ!と保健士から注意されましたが、太るからとは言われませんでしたよ。
こんにちはgamball | 2010/06/28
- 聞いたことないです。
うちの子たちは牛乳も低脂肪乳も1歳から飲んでいますがやや細めです。
こんにちはゆうゆう | 2010/06/28
- 牛乳にかえたからといって特に太ったとか感じないですよ。
コップ1杯くらいが適量なので、それを守れば問題ないと思います。
こんにちは | 2010/06/28
- うちの娘は牛乳が好きで、毎朝と保育園から帰ったら必ず飲んでいますが、それでも細い方です。1日200~300mlくらい飲んでいます。
大丈夫です | 2010/06/28
- 牛乳は太るといったことはないそうです。
子供の成長に必要なカルシウムが入っていますので、飲ませたほうが良いです。
こんにちはmoricorohouse | 2010/06/30
- 牛乳を飲んだからって太ることはないと思います。うちの子は、朝とおやつの時と1日2回100ccずつくらい飲んでいます。
こんばんは | 2010/07/01
- 息子は牛乳が大好きで1日に400くらい飲ませていました。 1歳半健診で保健師さんに『牛乳は肥満児になるから1日200まで!まだ飲みたそうでもダメよ!』って怒られちゃいました↓↓ それからは1日200と決めて飲ませてました。 なんか今の牛乳は成分調整とかしてて昔ほど体にいい牛乳ではないと言われました。
問題なし!ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/11
- 牛乳は推奨されてるくらいなので、大丈夫ですよ!飲みすぎはよくないかもしれませんが…低脂肪にしなくても大丈夫ですよ!子供はすぐに消費しちゃいますからね。
量を決めたら、、、 | 2010/07/11
- 問題ないと思いますよ。
カルシウムも牛乳からが一番入りますし、栄養もたっぷりですから。ただ、脂肪分も多いですから、1日に与える量は決めてた方がいいです。
うちも今、1歳3ヶ月の息子がいますが、今はまだフォローアップを飲ませているのでそれを卒業したら、牛乳飲ませます^^