相談
-
頭痛、立ちくらみを何とかしたい
- よろしくお願いします。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
完全母乳で育てています。
最近、暑い日が続いているせいか、体調があまりよくありません。
昼間は割りと元気なのですが、夜から朝方にかけて
頭痛があり、寝付けないこともあります。
立ちくらみやふらつきもあります。
これは貧血なのでしょうか?
同じような経験された方いますか?
睡眠は足りていると思いますし、ストレス発散も適度に
できていると思います。
母乳なので、一応食べ物には気をつけていますが、
ほうれん草、レバーが嫌いで
鉄分は不足しているかもしれません。
病院に行く時間もあまりないので、
普段の生活で改善していきたいと思っています。
良い対処法等あれば是非教えてください。 - 2010/06/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはコロリーナ | 2010/06/28
- 鉄分補給でしたら、ひじき・切干大根・プルーン・小松菜など…
ただ鉄分を取るだけよりも、吸収を高める素材も食べましょう。
ほうれん草・キャベツ・ブロッコリーなど、葉酸を含む食材です。
ビタミンCも鉄分の吸収を助けてくれますよ。
要するに、バランスのいい食生活が必要ってことなんですが、
鉄分のサプリを飲んだりしても、改善されないのなら。
少し時間をさいてでも、病院に行かれた方がいいかもしれませんね。 それと…コロリーナさん | 2010/06/28
- 水分補給はしっかりされていますか?
私は気圧の変化などで水分バランスが崩れると頭痛を起こしたりします。
母乳で出る分と汗をかいたりで、脱水になったりしていませんか?
できれば常温のお茶などを、少しづつこまめに摂るといいですよ。 ありがとうございます | 2010/06/28
- 水分はかなりとっています。
一日3リットルくらい飲んでいるのではと思う程。取りすぎなのかもしれません・・
そういえば、最近ビタミンC取ってません。
葉酸を含む食材なども意識してみようと思います!
こんにちはゆうゆう | 2010/06/28
- 授乳中のママ向けのサプリも出てますから、そういうものをうまく使った方がいいですよ。
母乳をあげていると思いのほか水分も出て行きますから、しっかり水分も取った方がいいです。 ありがとうございます | 2010/06/28
- サプリも考えてみます。
本当に水分出て行きますよね。お茶をかなり飲んでます。
こんにちは | 2010/06/28
- 頭痛は水分不足から来る場合もあるみたいです。私も頭痛持ちですが、そういう話を聞いたことがあります。
ありがとうございます | 2010/06/28
- 私、昔、真夏に脱水症状を起こしたことがあるため、
水分はけっこう意識して取っているつもりです。
確かに水分不足は頭痛きます・・
お大事に | 2010/06/28
- 私も産後、立ちくらみやふらつきがありました。
もともと貧血気味でしたので、授乳期中もOKなサプリメント(葉酸プラスなど)を飲んでいましたよ。
タブレットもあるので、お気軽に飲めると思います。
あとはヒジキも良いですよ。
炊き込みご飯として、炊飯器に他の具と一緒に入れていました。
お大事になさってくださいね☆ ありがとうございます | 2010/06/28
- ひじきの炊き込みご飯、手軽に鉄分取れていいですね☆
ありがとうございました。
水分もピカピカ☆。。。 | 2010/06/28
- とらなさすぎも脱水になりますが、とりすぎも水分過多になってよくないそうです。
どちらにしても適度に補給してください♪
鉄分は鉄を上手に吸収できるように鉄分+カルシウムの素材を組み合わせると良いですよ。
ココア(鉄分)と牛乳がそういう点の相性がいいです。
反対に抹茶ミルクは栄養吸収を阻害しあうのでよくないそうです。
ココアはかなり鉄分が多いので、チョコレートもそうです(≧∇≦)
あとは、満遍なく食事を取る事を心がけてくださいね。
お大事に・・・ ありがとうございます | 2010/06/28
- ココアって理に適った飲み物なんですね。知りませんでした。
水分過多の可能性あるかもしれません。気をつけます。。
産後間もないのであちゃぱんまん | 2010/06/28
- 自分のケアはなかなか難しいですよね。でも時間をみつけて一度病院にいかれてみてはどうですか?妊婦さん用にサプリメントなどいただけるかもしれません。
赤ちゃんを育てる上でまずはママが基本です。毎日暑くて大変ですががんばってください。 ありがとうございます | 2010/06/28
- サプリメント等試して改善無ければ病院に行ってみたいと
思います。頑張ります!
鉄サプリてみて | 2010/06/28
- 同じです。
睡眠と鉄でした。
自分で思ってるより疲れてたみたいで…
もう赤ちゃんと同調したかのごとく寝てみては? ありがとうございます | 2010/06/28
- 思った以上に疲れているってゆうのは
あるのかもしれませんね。
確かに、妊娠前より寝る時間は少ないので。。
こんにちは★ひかり | 2010/06/28
- 産後1ヶ月検診は終わりましたか?
検診でしたら申告すれば血液検査もしてくれると思います。
何とも言えませんが、貧血か疲れかなと思います。貧血がひどくなると動悸や吐き気も伴ってきます。
生活で改善していくのでしたら、ひじきや貝も効果ありますよ。あとサプリも良いかと思います。
私も妊娠前、妊娠中、産後に貧血なり・・・今は食生活で気を付けています。 ありがとうございます | 2010/06/28
- 一ヶ月検診は終わってしまいました。
検診前は順調だったもので。。
ひどくならないように食生活気をつけていきたいと思います。
私は、今1歳3ヶ月の子が居るんですけど、、、 | 2010/06/28
- こないだ1.2ヶ月ぐらい前に主さんと同じ感じだったので病院を受診して、採血してもらいました。
私は他の持病が見つかったんですが、それは別問題として、その頭痛や立ちくらみ、寝付けないなどの原因の元は出てきませんでした。(貧血もひっかかりませんでした)
なので先生がおっしゃるには、ストレスや暑さ育児の疲れって言われました。
私の改善策として、きつくなった時に無理をしない、病気だと思わない、ちょっと散歩や外出を控えめにする、家の中では少しクーラーをつける、をしていたらいつの間にか治ってました。 ありがとうございます | 2010/06/28
- 昼間、体調が良く、子供が寝ていれば、ここぞとばかりに動いてしまいます。
休むことも必要ですよね。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/06/28
- 私も出産後から体調がすぐれず、3か月ぐらいまでは苦労しました。今でも時々風邪をひいて寝込んだりしています。睡眠は足りてるようで足りてないのかもしれませんね。お昼寝を赤ちゃんと一緒にしてみるとイイかもしれません。私は出産前から貧血気味なので、レバーやホウレンソウ、プルーんなどを積極的に取り入れるようにしています。ホウレンソウが苦手なのであれば、ホウレンソウをすって分からないようにカレーライスに入れたり、プレーンをヨーグルトに入れたりして食べてみたらどうですか?早く治ってくれたらイイですね!お大事に!
ありがとうございます | 2010/06/28
- ほうれんそうをすってカレーに入れるって方法、いいですね!
今度やってみます☆
こんばんは。 | 2010/06/28
- 私も夏はよく立ちくらみがします。
薬局で、貧血による立ちくらみにきくと書いてあった鉄剤を飲んだら、少しよくなりました。
薬局の薬剤師さんに聞けば教えてくれると思います。
お互い頑張りましょうね(^o^) ありがとうございます | 2010/06/28
- サプリメントや鉄剤を飲むことを考えてみます。
ありがとうございました。
こんばんは。透子 | 2010/06/28
- 食べ物に気を付けている、とのことですが、調味料の使用を少なくごく薄味にしていたり甘いお菓子は一切食べていないですとか・・・極端に塩分や糖分の摂取を控えておられませんか?夏場、水分を多く摂っていても、塩分糖分が足りないと立ちくらみを起こし倒れてしまうことがあります。疲れている時、暑い日や、体力仕事をされている男性が、濃い味を好む傾向にあるのは、体が求めているからだと聞いたことがあります。もしかしたら、ですけど、飴を舐めたりするだけでも違うかもしれません。ココアや貝類のお味噌汁は鉄分も含んでいますから良いかなと、思いました。
貧血気味でしたら、他の方も仰るようなひじきやプルーンですとか、緑黄色野菜がお勧めです。鉄分が強化されている食べ物も(牛乳や飲むヨーグルト、お菓子でよく見かけます)、妊娠中授乳中に関係なく飲めるサプリ等でも良いと思います。ベビーグッズを購入される際にでも、お探しになられてはいかがでしょう。あとは、睡眠が足りていると仰っておられますが、赤ちゃん1ヶ月、ママさんもまだ産後1ヶ月に、この季節です。自覚されている以上にお体は疲れていると思いますので、十分な休息を取るように心掛けて下さいね。
こんばんは | 2010/06/28
- まだ産後間もないですし疲れなどや貧血もあると思います。母乳だと授乳に体力もかなり使いますし赤ちゃんに栄養をとられるのでやはり鉄分が不足したりしてくると思います。あまり辛い場合は無理はなさらず受診されて下さいね。
貧血だと思います(;_;) | 2010/06/28
- 私も普段から貧血気味ですが、産後の検査でも貧血と言われ鉄剤を飲んでました。 出来るなら産婦人科へ行かれるのが1番良いのですが… どうしても無理であれば(>_<) 小松菜やヒジキ・枝豆も良いと言われましたよ☆
こんばんははるまる | 2010/06/28
- 立ちくらみは、貧血があるかもしれませんね。私も産後間もない頃は、とにかく忙しくまともに食事が摂れずフラフラしていましたよ。貧血には、やはりレバーやニラ、干し葡萄などがありますよ。
頭痛はやっぱり疲れからだと思いますので、あまり動きすぎないようにした方がいいですよ。
こんばんはgamball | 2010/06/28
- うちの子は生後3ヶ月です。
産後は色々頑張り過ぎちゃいますよね。
季節の変わり目でもありますし、体調崩しやすいと思います。
私も最近体がだるいです・・。
アサリの味噌汁がいいと保健師さんに言われたのでよく飲んでいます。
貧血 | 2010/06/29
- であれば、眼瞼結膜を見られたら蒼白になっていますよ。
あっかんべ~としたときに目の下側に見える粘膜のことです。
ちなみに、ほうれん草には鉄分はあんまり含まれていません。
育児でお疲れなのではないでしょうか。
お大事になさってくださいね。
こんばんは。 | 2010/06/29
- ひじきや高野豆腐でも鉄分は摂れますよ!夜から朝にかけてというのは、熟睡出来ない暑い季節とか、お疲れが出てきているとかではないですか?なるべく、安静にする時間を増やして、お昼寝を20分ほどどこかでしてみるとか、試してください。
まず鉄分を | 2010/06/29
- サプリメントでとるのが、手っ取り早いですよ♪
私も完母でしたが、産後しばらくと、赤ちゃんが飲む量が増えてきた頃に、頭痛や立ちくらみしてました。
早く落ち着くといいですね(*^^*)
こんにちはももひな | 2010/06/30
- 鉄分不足ならママ向けのサプリもあるので飲んでみるといいですよ。
あとは緑茶・コーヒーなどは鉄分の吸収を阻害するので食事時には飲まないようにするといいですよ。
血圧 | 2010/07/03
- 貧血か血圧が低すぎたりでも頭痛や立ちくらみあるので、病院を受診したり、血圧を計ってみたりして原因探ししてみた方が安心だと思います(>_<) ちなみに私が低血圧で頭痛や立ちくらみに悩んでたんですが、規則正しい生活や食事を意識したら良くなりました(^O^)
こんばんは | 2010/07/07
- 母乳をあげているから赤ちゃんに栄養あげてる部分もあるのでしょうね。 あまり無理なさらず、赤ちゃんが寝てる時は一緒に体休ませて下さいね。
産後1ヶ月…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/11
- 貧血は考えられますね!無理しちゃうと、長引いたりしますので、早めに病院で相談した方がいいですよ!