相談
-
別居したい…
- お世話になります。
毎回愚痴で情けない。
今回は生活費の話です。
多分贅沢な悩みだと思われる方もいらっしゃるとは思いますがお付き合い下さい。
同居2ヶ月目、全て込みの五万円を入れて、生活費てして私が買い物できる財布にいくらか入れてもらってました。
自分たちの物や嗜好品も一緒に会計したレシートを財布に入れます。もちろんその支払いは自分たちの生活費から出してます。
旦那の兄夫婦は他府県在住ですが元々この家は兄夫婦が同居する為に建てた家で、名義は兄です。
義姉は自分のお母さんを自宅←賃貸の離れに後に住ます=面倒見るようで、旦那は次男ですが一家で同居に踏み切りました。
以前から同居についてこちらで相談して旦那に提案してましたが飲んでくれず今に至りますが、義母から旦那にこっそり私がいない時にお金使いすぎって言ったようです。
で、別の日にたまたま義母と義姉が電話してた時に生活どう?って話になったんでしょうね…
金額やレシートでコソコソ計算までしたみたいで凄く気持ち悪いです。
私も同居に対して色々我慢や妥協もしてるし、節約も義母に提案しても『いいの』でスルーで諦めました。
一番言いたいのが私には言わず外野でコソコソ、しかも生活費なんてプライベートやのに!!
そんなに監視やアドバイスしたいなら義姉達が同居すればいいのに!!
私らに義母押し付けて、義母が倒れた時も私が病院連れてった事に『ありがとう』とか意味わからん!!義兄がありがとうならわかるけどいい顔する上に監視?
同居も確かにメリットはあるかと思いますがまだ2ヶ月、かなりストレスです。
義母は車の免許無いくせに私が何回か越してからぶつけた時も『運転下手なん?もう何年運転してる?大きな車やめたら?』等々、不愉快ワードを何回も言います。
あーウザい!!
お金貯めて早く出ていきたい!!…ってゆーか監視や詮索やめて欲しい(涙)
愚痴ですいません… - 2010/06/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
すみません | 2010/06/29
- あまり意味がわからなかったのですが。。 レシートの件は、いらないものまで(自分で払ったもの)姑さんに渡さなければいいのでは? 必要なものにかかった分だけ渡せばいいと思います。 もしくは、自分たちの生活費は自分で管理する。 同居料みたいな分を姑さんに渡したら、後は全て自分たちで管理すればいいのでは? 具合が悪くなった姑さんを病院に連れて行って「ありがとう」と言われるのも、普通のことだと思いました。 そこに監視とかは感じないです。 むしろ、本当は私たちがしなきゃいけないのに、してもらってありがとうねって意味で、いいことだと思うのですが…。 的はずれな答えでしたらすみません。
出て行けるのなら… | 2010/06/29
- マシだと思った方が得ですよ(^-^;
生活費の話になると、お互いに気になる所はあるでしょうね…。
それでしたら、面倒だとは思いますが、自分達しか使わない物・食費など義母さんも含め皆で使う物と財布を分けた方が良いですよ!私はそうしてます。(ウチも完全同居5年目です)
レシートを入れてるのであれば、主様達しか使わない物も入っていたら義母さんは気になるのかもしれませんし、いちいち「これは自分達の生活費から出したから」とか言うのも面倒臭いですしね。
義姉さんが同居する様になったらなったで、きっと義姉さんと義母さんの間で何か揉めますよ。今は離れてるから、陰で主様の事を言ってるだけで!気にしない、気にしない!
それから、義母さんを病院に連れて行った件で、義姉さんが主様に御礼を言ったのも普通かなぁ?と思ったのですが…。旦那の親とは言え、面倒見るのは嫁ですから義兄さんを含め「有り難う」って意味で主様に御礼を言ったんじゃないですかね。
同居は大変ですが、自分達がお金がなくて一時的に同居してるなら何も言えないかな?(早くお金貯めて出て行きたいとの事でしたので、そう解釈しましたが違いましたらすいません)
とは言え、大変さは分かりますよ!
うーんベビーマイロ | 2010/06/29
- 5万というのは、光熱費とかですよね?
食費とか、細かなことはわかりませんが、なぜレシートが義母にわたるのですか?
自分の買い物は自分で管理すればいいと思いますし、食費とかでしたら、1ヶ月単位で決めて、レシートは不要だと思いますし、別に何を買おうが自分の家庭のお金でしたら、いい気がしますが。
財布にお金を入れてもらっているのですか?それが不自然な気がします。
病院のことも、ありがとうは普通の言葉ですよ。感謝の意味以外にないと思いますので、それが監視など意味がわからないです。
義姉でも家族ですので、当然のことではないでしょうか?
運転に関しては、何度もぶつければ、誰もが思いますよ。大きい車乗っていて、ぶつけたり、曲がるの下手だったり、バック下手だったりすると、周りはたぶん、思っている人もいると思います(私の周りは普通に車の中で言ったりしますよ)
監視というのがいまいちわかりませんでした。
こんばんは | 2010/06/29
- レシートは毎回捨てずにとってあるんでしょうか?義母さんに渡してるのか勝手にとってあるレシートを見てらっしゃるのか分かりませんが…使いすぎだとおっしゃるならば家計管理は別々にするなどした方がいいと思います。やはりお金を貯めて別居が一番干渉されなくてすむでしょうね。
こんばんは | 2010/06/29
- 同居はしんどいですよね。私は旦那の祖母との同居なんですが、ばばあのくせに陰でコソコソグチグチ悪口言われてます。
監視もされてます。
ちょっと(1、2時間)買い物行ってたぐらいでウロウロしてから~って。
陰で言うからタチが悪い。しかもある事ない事言うんで、、、。
同居ほどストレスになるものはありません。
旦那に別居したい言うたけど、あんまり期待できません。ばばあ一人残す事になるから。だから今はひたすらばばあがおらんようになるように祈るしかありません。自分の愚痴を言うただけですみません。。。
監視や詮索? | 2010/06/29
- よく意味が分からなかったのですが…
5万は光熱費や家賃で、財布に入れて貰っていると言うお金はまた別なのでしょうか?
光熱費や家賃でお金を渡し、食費などの生活費が別々なら、初めからお会計を別々にしてレシートを義母さんに渡さなければいいだけでは?
また、病院での義姉さんの言葉も、普通の常識ある事だと思いますが…
何だったら良かったのでしょうか?
車も、何回もやられたら免許持ってる持ってない関係なく、言いたくなると思いますよ。
今、免許取得中の私でも、旦那と車に乗っていて上手くもないのに、大きい車に乗っている人に対して、何でわざわざ大きいのに乗ってんの?って思う事ありますよ(^_^;)
小回り利く軽なんかにしたら、そんな所で立ち往生する事も周りに迷惑かける事もないのに…って。
申し訳ないのですが、私にはどこが監視や検索なのかが分かりませんでしたm(__)m
監視?? | 2010/06/29
- こんばんは。
同居って大変ですね。
色々苦労があることと思います。
でもごめんなさい、監視と言う感じでもなさそうなんですが・・・
やはりレシートはすべて提出しなきゃいけないんですか?
自分達の生活費で購入したと言うものは別に渡さなくていいともいますよ。
勝手に出して見られてるというなら別ですが。
義母様を援護するつもりはありませんが、もしかしたらちょっと色々使ってて、気になったのかもしれませんしね。
義姉様のお礼は・・・特に悪意と言うかいい顔しようとしてるようにも見えないのですが。
もちろん文面だけなのでそのときの言い方とか表情とかわかりませんが。
車をぶつけたのも回数が何度もあるんだと気になったのではないでしょうか?
もちろん言い方というのもありますので詳しくはわかりませんが
もうちょっとやわらかい言い方してくれても・・・とは思いましたけどね^^
うちもワゴンタイプで大きいのですが私が運転する回数は年に数回。
自分で運転は下手だと思います。擦ったこともあります。
でも子どもが多いと軽やコンパクトカーでは乗りきれないのでこのサイズの車しか乗れません><
個人的には軽とかの方が乗りやすいですけど・・・無理です。
私も周りから見たら大きな車に乗らないほうがいいと思われてるんでしょうかね^^;
と、私事に・・・。
同居して2ヶ月でまだ慣れていないからちょっとしたことを見つけただけでも気になるのではないでしょうか?
別居できれば楽ですけどね、もうちょっと軽い感じで周りを見てみてはいかがですか??
えらそうなこと言ってごめんなさい。
みなさんが楽しく生活できますように。
こんばんはhappy | 2010/06/30
- 私もレシート見られて、何か言われているのがわかると、ものすごく不愉快になりますね。
車の運転も、運転できないくせにって思います。
別居できるように準備をしたほうが、ストレスたまらなくていいですよ。
うちも同居から別居になりましたが、やることは増えても全然精神的に楽です。
すみません…理解できなかったですノンタンタータン | 2010/06/30
- 買い物のレシートは食費の食材と主さんの嗜好品を一緒に会計するから見られてしまって…ということですか?私は半年前まで3年間同居していました。夫婦と子ども2人の4人で生活費として10万円いれていました。私も買い物に行くので食費分として幾らか預かっていましたが家計簿を管理するのは義母なので私物を一緒に買う時はレジで会計を別にしてもらってましたよ。レシートを見られて自分達ばかり贅沢していると思われるのも嫌ですし。
義姉の『ありがとう』は言うのが当然で逆に言われないほうがイラッとしませんか?言われたら義兄夫婦がしなきゃいけないのに代わりにしてくれて助かったって意味だと思います。言われなかったら主さんがして当たり前だと思っているからなんだと思いますよ。
車は義母の送迎をしてあげているのに言われたらカチンときますがそうでなくても何回もあればやっぱり言いたくなるかなぁと思います。うちだったら義母どころか旦那が言うだろうなぁ…。
同居はストレスがたまりますよね。でも全部込みで5万円だったら激安ですよ。別居したらその3倍はかかります。それが可能なら断然別居するべきです。精神的なストレスは辛いですよ(T^T)それが無理で同居するなら家賃分としてのお金は入れて後の光熱費は折半で食費程度の生計は別にしてやりくりするか全部をさらけ出して実の親子のように言い合うか…どちらかかなぁと思います。どちらにしろ陰で言われるのは良い気分ではないですよね。私の同居時代は後者でした。『気に入らないことがあれば直接私に言ってください』って言ったことがあります。それまでの関係よりは良くなりましたが所詮義親は他人ですからね。旦那のようなワガママは言えなかったですね(^^;)
多分 | 2010/06/30
- 今はお姑さんに何をされても言われても、カチンときてしまうのだと思います。
少し離れられるように別居を早めにすすめられたらいかがでしょうか。
ホントに愚痴ですね(笑)でもわかります。 | 2010/06/30
- 同居はストレスたまりますよね(-"-;) でもまだ2ヶ月ですよ。まだ改善の余地あり、ってことなのだと思います。 もともと他人同士なんですから、最初から上手くなんていくわけないです。 私も同居ですが、義母は性格も言葉もキツい人です。お酒がはいるとさらにパワーアップして、離婚しろと大暴れしたり、義母の友人宅まで迎えにいった私を置き去りにして、自分が車を運転して帰ったりその他にも数々の伝説的トラブルで私はカルチャーショック受けまくり…でも何とか10年目です♪ 少し神経質になっているのではないですか? 電話でお義姉さんにあなたへの不満を漏らしていた様ですが、それはお義姉さんに気を使っての事だと思います。 「いい嫁だよ~」なんて言われたら、同じ嫁として何だか比べられてるようで良い気持ちではないでしょう。 お金の事も、お義母さんからみたらムダなものが多いのでしょう。 子供にもお金がかかって来るのに大丈夫か?と。 主様が我慢しているように、お義母さんもかなり我慢しているのだということを忘れないで下さいね。 食費や公共料金を入れておく財布と、主様達夫婦が自由に使う財布をわけたり、トラブルやストレスのもとになりそうな事は、話し合ってルールを決めておくと良いですよ。
こんにちはgamball | 2010/06/30
- 自分たちの生活費から出しているなら、そのレシートは渡さなくていいと思いますよ。
うちも4年前まで同居していましたが、あまりうまくいかず別居になりました。
同居は無理!別居したい!と思って頑張って働いてお金ためて出て行きました。
主さんも別居できるといいですね・・。
こんにちは | 2010/06/30
- 5万円を渡しているとのことですが、それ以外に財布にいくらか入れてもらっているとのことですが、それは義母さんから渡してもらっているのでしょうか、ご主人から5万円とは別に渡してもらっているのでしょうか。義母さんからもらっているなら、どう使っているのかレシートを見られることも多少はしょうがないのかなと思います。ご主人からもらっているなら、レシートなどを義母さんに見せないようにすれば良いんじゃないでしょうか。
病院に連れて行って「ありがとう」はすごく当たり前だと思います。
車はすでに何回かぶつけてらっしゃるんですか?それだったら色々言われてしまっても仕方ないのかなと思います。
全体的に、何を言っているのかわかりずらい文章だったので、義家族さんもきっとわからないことがあってすれ違ってしまっている部分があるのかなと思いました。
こんにちはすぬぴこ | 2010/06/30
- 私も同居ですが、嫌となるとちょっとした咳でも、何でも嫌になりますよね…。
車の運転…。
私も下手くそですf^_^;
傷だらけです。
お姑さんは心配して言ったと思いますよ。
だって大きな事故を起こしたら大変じゃないですか。心配じゃなきゃ言わないと思いますし。
お金の事は、私は、個人的な買い物は別会計にしています。買った物のレシートを見られるの嫌だから、私はそうしています。
病院に連れていった件は、お礼を義姉が言って当然ですし…。
言われない方が腹立たしいです。
それか、義姉の言い方が腹立たしかったのでしょうか?
同居は慣れるまで大変ですよね…。
上手くストレスを解消しつつ頑張りましょうo(^-^)o
こんにちは | 2010/06/30
- うちも旦那次男なのに同居です
お気持ちはわかるような…うーん…
義母さんと義姉さんが電話で相談って、義母さんと主さんのコミュニケーションが充分に取れてないからかなって思います
違う環境で生きてきた者同士が一緒に暮らすのに黙ってても円満って有り得ませんよね
時には自分の気持ちや意見を織り交ぜながら会話しないと、我慢や妥協ばかりじゃストレスですよ
その上で外野からワイワイ言いたいなら言わせておけばいいと思います
今後義兄さん夫婦が戻ってくるならその時嫌な思いするのは義姉さんですからね
戻ってこないなら名義は旦那さんに変えるとかそこまできちんと旦那さんに話し合ってもらったらどうでしょう?
別居に煮え切らない旦那さん、どう考えてるんですかね?
完全に同居なら同居できっちりしてもらう、しないならしないで貯金出来次第出ていくと宣言されては?
こんにちははるまる | 2010/06/30
- どうしてわざわざ義母にレシートを渡さないといけないのでしょうか?
レシートを渡さないといけないなら捨てて帰るか無くした等と言ってはいかがですか。また、義母さんが倒れて病院に連れて行った主さんにありがとうと言うのは良いことではないでしょうか?