アイコン相談

夫の娘に対する愛情のなさ

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/05/02| | 回答数(0)
うちには、もうじき7ヶ月になる娘がいます。
夫の娘に対する”愛情”について、悩んでます。
娘を出産して家に帰って来た頃は、夫の協力なしには生活ができませんでした。夫も「子育ては時間がある限り協力する」と言ってくれてたのですが、最近うちの夫の娘に対する”愛情”が欠けてるように思えて仕方ないんです。

一例をあげると、娘を粉ミルクで育ててるのですが、ミルクを飲んだ後のゲップが下手でいつも私の膝の上で30分位一緒に座ってます。そのことは夫も分かっているのですが、夫が娘にミルクを飲ませると「ゲップが出ないから」と娘の脇を抱えてブンブン振って、娘を泣かるわ、娘を泣かせたおかげでせっかく飲んだミルクをゲップと一緒に吐くわで…何度も「泣かせたらミルクを吐くんだから、泣かせないでよ。泣き止まなかったら、外の空気吸わせるなり、環境変えて(娘を)落ち着かせてよ」と注意しっぱなしです。
こういうことをされたことを知ってか一時娘は、夫から話しかけられると余所見をしました。最近夫を見ても機嫌がよければ笑うようになりましたが…
夫が子育てをしてくれるのはありがたいのですが、娘が可哀想で夫が娘を泣かせた瞬間、私が娘を抱っこして落ち着かせる毎日です。
つい先日も私が出かける用事があり、夫に娘の子守をお願いしました。夫は娘にミルクをあげて、娘を大泣きさせてしまい、ミルクを詰まらせたと出先の私の携帯に連絡が入りました。夫が娘を病院に連れて行ったのですが、娘は何もなくケロッとして帰ってきました。「何でそうなるの?娘が可愛くないの?何度も注意してるのにそんなことするなら、もう育児を任せられない。(娘を)産まなければ良かったのかな?」と夫を罵倒しました。

夫は不規則な勤務をしているので、意外と家にいる時間が多いです。結婚前から夫は「子供が欲しい」とは言ってくれてたものの娘が生まれ、初めての子育てということもあり、育児に戸惑うのも仕事の合間に子育てに協力してくれてるのもありがたいと思うし、分かるのですが…24時間子供と一緒にいる母親と違い、父親は仕事に行ってる時間があるから、子供とどう向き合っていいのか?どう子育てしていいのか?分からないことがあるかもしれません。だからといって娘にこんな思いをさせるなんて!

うちの夫の薄情というか愛情が欠けてるように思うのは私だけでしょうか?夫の育児の改善はどうしたらいいのでしょうか?

長文を読んでいただきありがとうございます。
2008/04/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top