相談
-
働きたいです(長文です…)①
- こんばんは★
9ヶ月目に入った初マタママです。
結婚まで、SEとして毎日深夜まで働いていました。
大変でしたが、やり甲斐はありました。
あまりに長時間労働の為、睡眠障害になってしまいましたが…(^_^;)
厳しい仕事だったので、収入はそれなりに頂いていました。
出向(月~木曜日)が多く、旦那の反対もあり、結婚を機に退職しました。
結婚後、割りとすぐに子供を授かり、専業主婦になりました。
妊娠中、マンションで家事をしながら、旦那の帰りを待つあまり変化の無い日々に、心がぼっかりとしてしまい、無性に働きたいなぁ☆と思う様になりました。
育児が始まっていないので、甘い考えでそう思ってしまうのだと思います。
仕事より育児の方が大変だよ(>_<)と、よく聞くので…。
子供が無事に生まれ、1歳になったら、働きたいなぁ、と旦那に話をしたところ、猛烈に反対されました。
確かに旦那は、商社に勤めており、生活はある程度困りません。
旦那の両親は裕福で、いずれは私達が済むマンションも買ってくれています。
ただ、私の中では金銭的な問題ではなく、自分が社会と繋がりを持ちたいのと、働く事が苦では無いので、旦那と話し合って、子供が3歳になって幼稚園に入ったら、パートやアルバイトなら良い、との許しをもらえました。
私は、もっと早く働きたいのですが、我儘でしょうか?
②に続きます - 2010/07/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはニモまま | 2010/07/06
- 気持ちわかります。 金銭的なことではなく、なんだか社会から取り残されてしまうような気になってしまうんですよね。 まだ、生まれてきていないし、生まれて一年たってからもう一度考えてみてはいかがですか?また、二人目とかは考えられてますか?保育園に預けて、働いて、また妊娠して…バイトとか辞めて…ってなっちゃう可能性もありますしね。 まずはあかちゃんとの生活を楽しみにされた方がいいですよ。 元気なお子様うんでくださいね
ありがとうございます☆m(__)m | 2010/07/06
- 早々のお返事ありがとうございます☆m(__)m 確かにまだ出産も迎えていない内から、気が早いですね(^_^;) 何となく漠然とした不安がありまして…。 2人目は旦那も望んでいます☆ 私もなるべく早く欲しいと思っています。 まずは未知の世界の出産→育児を経験して、考えていこうと思います。 ありがとうございます☆(^o^)
わかりますよ(^-^)ノンタンタータン | 2010/07/06
- だけど旦那さんの思いもわかるかな(^^;)
こんにちはももひな | 2010/07/06
- 旦那様の中では家庭に支障が出ない程度に働いてもらいたいって気持ちもあるのかもしれませんね。
偉いと思います~・・・ | 2010/07/06
- 私はぐうたらで、是非とも専業主婦で居たい派なのに、旦那の給料じゃとてもやっていけそうになくって、今1歳3ヶ月の息子が居るんですが、早くても幼稚園に行くまでは家に居たいなと思ってたんですが、それももうすぐにでも働きに行かないといけなくなりそうです。。。
主さんと逆だったら良かったなぁ。。。
私は独身時代は普通の正社員の事務員で、結婚してから塾のバイトで、妊娠してからは辞めた者です。
こんばんはホミ | 2010/07/06
- わかります!主サンの気持ちも旦那さんの気持ちも!私もそんな感じです。
家にずっといるより外に出たい派です。
子供は一歳半。周りからは働かなくても生活できるなら、もう少し一緒にいてあげたら?と言われます。
今はもう気持ちを切り替え子供の成長を毎日間近で感じることに幸せを感じていますよ~。
生まれる前は私も同じように考えて居ましたよ。ばやし | 2010/07/07
- 子供を預けてサッサと働きたいって。
でも現実無理なのは産んでから判るかと思います。
なんせ自分の睡眠時間が無いんですから。
当初は産んだばかりで体も厳しいし何よりもトイレでするウンチすら
痛くて怖いんですよね。しかも急激に子宮が縮む痛さったらありゃしない。
そんな中で2時間ごとの授乳。入院中は看護室で預かってくれる夜中が
ありますが、家では24時間つきっきりで自分が全てしなくちゃなんですよね。
本当に大変なんですよ~。考えて居たのと全然違いましたよ。