アイコン相談

男の子の名付け

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/24| | 回答数(36)
10月に男の子出産予定なんですが、名前がかなかな決まらないので相談にのって下さい。
上の子の名前が「こころ」なので2人目にも心、思いやりの意味を込めて、志仁(ゆきと)と付けたいと思っているのですが、読めますか?
普通に読むと(ゆきひと)だけど、響きがゆきとの方が苗字に合っているんです(>_<)

ちゃんと読める名前にしたいのですが、私もパパもこの漢字2つの意味をとても気に入っています。

仁を(と)と読んでもらえるでしょうか(>_<)?
2010/07/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ゆきとくん | 2010/07/10
ごめんなさい。「と」も読めなかったですが志を「ゆき」も読めなかったです。 でもうちの子二人も漢字自体は普通ですが読み方が難しいので、ちゃんと読まれません。
こんにちはひぃコロ | 2010/07/10
すいません…漢字に詳しくないので、「仁」よりも「志」を「ゆき」と読むなんて知りませんでした(&gt;_&lt;) でも、男の子に「志」ってすごくかっこいいですよね! 我が家も画数が合えば使いたかった漢字でした♪ 漢字を反対にして「仁志(ヒトシ)」じゃありきたりすぎてダメなんですよねf^_^;
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/07/10
「仁」は「と」と読めると思いますが…志が「ゆき」と読めなかったです(&gt;_&lt;)
読めなくても、パパとママが一生懸命考えた名前なら大丈夫ですよ!心のこもった名前が一番ですよ☆
ごめんなさい | 2010/07/10
私は「志」を「ゆき」とも 「仁」を「と」とも読めなかったです(&gt;_&lt;) じゃあなんて…?と聞かれると しばらく考えてもわからなかったです(&gt;_&lt;) でも珍しい名前は覚えて貰いやすいと思うので あとは読みやすさにこだわるか 響きにこだわるかでしょうね… 漢字を入れ替えて「仁志」で「ひとし」なら読める気がしますが 全く響きが変わってしまいますもんね(^^; 納得のいく名前が決まればいいのですが…
うちの息子も最後は「と」で終わる名です^^ | 2010/07/10
「○○と」って名前、最近多いですもんね。
私、「志」がゆきって読めなくって、、、志仁で「ゆきと」
う~ん、まぁ、出生届では大丈夫だと思いますので、大丈夫だと思いますよ。
ただ、学校の先生は読み仮名がないと難しいかも。
今、みんな読めない名前ばかりだそうで、今、教師してる元同僚が、今、皆読めないよぉ!!って言ってましたし^^
悩みますよね☆ノンタンタータン | 2010/07/10
私もみなさんと一緒で『仁』は『と』と読めますが『志』は『ゆき』とは読めませんでした。読み仮名がなければ『しと』君と呼んだかも。
でもパパママがこだわりをもって付けられた名前なら自信をもってくださいね☆
我が家も夫婦ともの名前の漢字の中に『心』がついているので3人の娘達にもつけました。
ごめんなさい><ぶりぶり | 2010/07/10
読めませんでした。

うちの息子も読みにくい名前をしてるので、「何て読むの?」ってよく聞かれています。最初は「??」言いにくい名前なのでって顔されますが、珍しい名前なので覚えてもらいやすいです。

ご夫婦で考えて気に言ってるのであれば、周りのことは気にしなくてもいいと思いますよ。
『仁』=『と』で分かります。よこづな | 2010/07/10
『志』を『ゆき』、『仁』を『と』と読むことは、子どもができて名前を考えてる時に知りました。
ウチは名付けの時に『隼仁』(はやと)という候補がありました。
パパとママの思いがこもった名前がいちばん | 2010/07/10
うちも思いを入れたのを重点においたので、当て字になってしまいましたが、とても気に入ってます。病院で読みまちがわれたりとデメリットはありますが、読み方を説明することで相手の印象に残り、覚えてもらいやすいってメリットもあるかも。
一番は両親が納得できる名前で良いのではと思いますよ。
こんにちわ | 2010/07/10
すみません…読めませんでした…でもパパとママが一生懸命考えた名前ならいいんじゃないかな?と思います!初めてだと読めないかもしれませんが、一度聞いたら大丈夫だと思います。
こんにちは♪ | 2010/07/10
すいません(&gt;_&lt;)
『志・ゆき』は読めなくもなかったんですが、『仁・と』は読めませんでした。でもご両親が一生懸命考えて付けた名前ならいいと思いますよ☆
ウチの二人の息子も『と』で終わります☆
漢字は『斗』ですが…。
こんにちは | 2010/07/10
素敵な由来だとは思いますが、正直読めませんでした…(;_;)

たくさん悩んで、素敵な名前つけてあげてください!
どちらかというと | 2010/07/10
「仁」は「と」でも読めると思いましたが、どちらかというと「志」の字が読めませんでした。すみません(;^_^A
どちらか一字でもいいのではないかなあと思いました。
お子さん、幸せですね(o^o^o)
私だけかもですが・・・ | 2010/07/10
「しじん」??って読んでしまいました。
難しい名前が多いなぁって思いますが、一生懸命考えた名前だったら最近は素直に読めないのも多いのでいいんではないでしょうか。
妥協してしまうと、やっぱり後で改名とか聞く話しですしね。

心つながりはすっごいステキでいいと思います☆

余談ですが甥っ子と姪っ子兄弟は、それぞれ字の一部に「月」「日」が入っててかわいいです♪
失礼ながら | 2010/07/10
私は『ゆき』も『と』も読めませんでしたf^_^;
でも、親が気に入った名前が一番だと思います(*^ー^*)
漢字も響きも素敵だと思いました(o^-&#039;)b
こんにちははるまる | 2010/07/10
全く読めなかったのですが、親が心を込めた名前ですので、胸を張って名付けされて大丈夫だと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/07/10
どちらも読めませんでした。
漢字を逆にしてひとしくんじゃダメですか?
こんにちはニモまま | 2010/07/10
ゆきとくん 素敵なお名前ですね。 読めませんでした。仁より志の方が特に。 一生のお名前ですもんね。まだ時間ありますし、ゆっくり考えてください
こんにちは | 2010/07/10
「ゆき」も「と」も読めませんでした(&gt;_&lt;)
しかし、ご両親がお子さんを思って名付ける名前なら私はいいと思います!是非、お子さんが大きくなった時に、名前の由来をお話してあげて下さい(*^□^*)
私も | 2010/07/10
「ゆき」も「と」も読めませんでした(つД`)゜。 でも、他の方々もおっしゃる通り、パパママの想いが詰まった名前なら良いと思います!☆ 保育士をしていた時も、ストレートに読める漢字の子は少なかったです^^; でも一度お名前を聞いたら、みんな漢字よりも響きで覚えますもんね! 「ゆきとクン」とっても素敵だと思います♪
こんばんは | 2010/07/10
ちょっと読むのは難しいと思います。
でも,珍しくない名前をつけても男の子の場合,色んな読み方があるから,何て読むの?って聞くことがほとんどですよね。
思いがこもっていて子供の将来を邪魔しない名前であれば,いいと思います。
生まれてくる子がいずれ気に入ってくれるといいですね。
う… | 2010/07/10
読めませんでした。でも読めない字の子は多いですし気にしなければ全然いいかと思いますが読める字にしたい場合どうかなと思います。 でもうちも上の子はストレートに読めないですし下もどう読んでいいか迷うらしく一発ではなかなか読まれません。
ユキトクン☆ | 2010/07/10
かわいいお名前で良い響きですね♪
ただ『仁』は(と)と読めると思うのですが…
『志』を(ゆき)と読めるコトを初めて知りました。
わが子も普通には読めない漢字を付けてしまったのですが、
気持ちを込めて名づけしたので個人的には読めない漢字でも良いカナと思っています。
こんばんは | 2010/07/10
仁をととは読みますので大丈夫かと思います。ただ志をゆきとは呼べなかったのでゆきと君とすぐには読めなかったです。
こんばんは | 2010/07/10
私も、なかなか読めないと思いました。読める名前をとのことでしたら、ちょっと難しいですね(&gt;_&lt;)でも、漢字や響きを気に入っていらっしゃるんでしたら、いいと思いますよ☆
こんばんは | 2010/07/10
どっちも読めません。当て字です?
ゆきとくん | 2010/07/10
素敵な響きのお名前ですね。

ただ、漢字からは私はゆきととは読めませんでした。

「志」で「ゆき」も思いつかなかったので…。

「すんなり読める」という点ではハードルが高いです。
こんばんは。透子 | 2010/07/10
ごめんなさいですが、読めませんでした。私が無知なのかもしれませんが、どちらもその読みがあると知りませんでした。

ご参考までに、うちは響きから名前を決めて、名字とのバランスをとって、読みを間違えられないだろう漢字を選びました。誰にでも読んでもらえる、を私はこだわりました。というのも、私自身変わった名前をしていて、自己紹介の度に何と読むのか聞かれたり聞き直されたりするのが面倒で、手紙等名前の漢字が違っていたり、勧誘電話ですとか男に間違われたりと、散々嫌な?思い出として残っているからです。正直自分の名前が、あまり好きではありませんでした。妊娠して、子供の名前を考えた時に、両親も悩んで決めてくれたんだろうと思ってから、やっと自分の名前に抵抗がなくなりました。

私事ばかりになりましたが、今は読みにくいと感じることもありますが(中学校の教師をしている友達が嘆いていました)、それぞれ個性のある名前の子が、多いと思います。娘の幼稚園にも、変わった名前に変わった漢字(失礼かもですが)の名前を持つお友達がたくさんいます。志仁(ゆきと)くん、周りから読んでもらえる、とするなら難しいかもしれませんが、意味も響きも素敵だと思いますので、ご夫婦が気に入っておられるなら良いと思います。
読めませんでしたベビーマイロ | 2010/07/10
すみませんが、当て字のような感じがしますので、読めませんでした。今は読めない漢字も多いですが、漢字だけで呼んでほしいなら、ほかの漢字をおすすめします。
読めませんでしたあちゃぱんまん | 2010/07/10
でも素敵な漢字ですね。一生懸命考えて付けた感じがします。
男の子は難しいですよね。一生の名前なので素敵なお名前つけてあげてくださいね。
こんにちは | 2010/07/10
すみませんが読めませんでした。
しかしお二人の気持ちがこもった名前なら、お子さんもきっと気に入ってくれるのではないでしょうか??
素敵なお名前だと思いますよ☆
こんばんは(人∀`) | 2010/07/11
私は「ゆきと君」とは読めなかったです(´・д・`)

「ゆきひと君」って読んじゃいました!!


「ゆきと君」素敵なお名前だと思いますので、漢字を変えたらイイのでは??

どんなお名前でもご両親が心を込めてつけたお名前なら、とても素敵なお名前ですよ☆彡
今晩は(*^。^*) | 2010/07/11
すみませんが、読めませんでした。。志がゆきと読むのも知りませんでした。
私も10月に第二子を出産予定です。上のことの名前の兼ね合い等いろいろ悩みますよね~。主人と話し合って候補は上がっているのですが、まだまだ検討中です。。
上の子は分かりやすい名前なので、すぐにみんなに覚えてもらえ、よかったなぁと思っているので、下の子もわかりやすい名前にしてあげたいと思っています。

お互い素敵な名前が決まるといいですね(^_-)-☆
こんばんは。 | 2010/07/11
私は読めませんでした。
誰にでも読んで貰える名前にしたいなら避けるべきかな…思います。
でも漢字にご両親の思い入れがあり気に入っておられるなら良いと思います。
こんばんは | 2010/07/11
「志」も「仁」も読めませんでした。
でも気に入っているのなら良いと思いますよ。
読めませんでした | 2010/07/11
しかしながら、お気に入りなら当て字でもいいのではないでしょうか。
私自身絶対読めない名前です。特に不便はありません。むしろ勧誘電話を撃退するのに便利です。

page top