 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 熱があるとき|回答期限:終了 2010/07/24| | 回答数(24)一歳児の高熱について。
 
- 一歳になったばかりの息子が今朝から
 39~40度の高熱を出してます。
 
 突発性発疹は終わってますが、それ以来初めての高熱で
 母親がしっかりしなければいけないのに、どうしたらいいのか
 不安で仕方ないです(><)
 
 午前中に小児科にかかり、
 抗生物質&鼻水のお薬と
 解熱剤(座薬)をもらってきました。
 ただの夏風邪または、ヘルパンギーナだろうが
 喉はそこまで荒れてないから、多分ただの夏風邪かなと言われました。
 
 ・ただの夏風邪で40度出ることもあるんでしょうか?
 
 ・熱が上がる時(寒い状態の時)は手足が冷たいと言いますが
 先ほど全身が暑くなったのでタオルケットをはいだら
 またすぐに手足が冷たくなっちゃいました。
 これは、まだ熱が上がりきってないんでしょうか。
 
 ・エアコンは使ってあげた方がいいでしょうか。
 
 ・いつもは麦茶を飲むますが今日はお茶をあまり受け付けません。
 幼児りんごジュースなら飲んでくれるのですが
 水分補給はお茶か水、イオン水じゃないといけないですか?
 
 ・脇や首を冷やしてやりたいんですが、嫌がって泣きます。
 熱が高い場合は、冷やした方がいいんでしょうか。。。
 
 少しでも早く、治るといいなと思い、
 みなさんの経験談などを聞きたくて書き込みしました。
 子供がしんどそうにしてるのは本当にツライです。
 
 みなさんはお子さんが高熱の時、どんなふうに
 看病されていましたか? 教えて下さい。2
- 2010/07/10 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは  |  2010/07/10 こんばんは  |  2010/07/10
- うちの場合…ポカリ等飲ませたり、なるべく少しでも食べさせ、無理をさせないよう寝かせてあげます。
 座薬は一気に熱が下がり、それから亡くなってしまった子供がいると聞いた事があり、なるべく座薬は使いません。
 ただ、夜苦しくて眠れなかったり、ずっとダルそうにしてたら座薬を使ってます。
 うちの子も、ただの風邪で41℃まで上がった事があります。ですが病気がはっきりしない間、少しでも違った様子が見られたら小児科へ受診したほうが良いと思います。
 早く良くなると良いですね^^;
 こんばんは。透子さん  |  2010/07/10 こんばんは。透子さん  |  2010/07/10
- お疲れ様です。
 小さな子供はすぐに40℃前後まで、熱は出るそうです。元気がありそうならそれほど心配要らないそうですが、しんどそうにしている場合は座薬を使い熱を下げてあげる方が良いとのことでした。暑いのか寒いのかよくわからないですよね。布団で調節するよりは、服で調節するように、汗をかいたら着替えさせるように、と聞きました。水分補給に関しては、虫歯等気にされるかもしれませんが、脱水を防ぐために、ミルクでもジュースでも、飲めるものを与えるように、とのことでした。布団をはいだり暑そうでしたら、エアコンや扇風機を使うのも良いと思います。
 私も、看病はあまり経験なく未熟なのですが・・・1歳の息子が先月からダラダラ続く風邪をひいています。鼻水から始まって少し咳、発熱して風邪とのことでした。かかりつけで風邪薬を頂いていたのですが、その後しばらくしてからまた発熱・・・と続き、鼻水を吸ってもらいに耳鼻科にも通っていて、中耳炎になりかけていると言われ、また熱が出て機嫌も悪く、その時は中耳炎からの発熱、とのことでした。鼻水が続くと耳に行ってしまうとのことでしたので、情報までに、気にとめてあげて下さいね。お大事になさって下さい。
 昨日 息子も39.8℃の熱がありました  |  2010/07/10 昨日 息子も39.8℃の熱がありました  |  2010/07/10
- 私が子供にする事 ①39℃まであるなら座薬いれ、 ②泣くけど冷えピタし ③泣くけどアイスノン ④アクアライト(リンご)&(マスカット)飲ます。一時間に100㏄飲ませます ⑤体が熱ければ塗れタオルで体、全部拭きます ⑥クーラーつけます26℃ ⑦おでこに冷えピタして泣くなら私は背中に張ってますよ ⑧クーラーしてても汗かくので、かいたらタオルで拭いて洋服着替えます。 ⑨洋服着替えたらアクアライト飲ませてます ⑩昨日出て今日の昼には下がりました。けど高熱でたせいで下唇が荒れて、よだれが沢山出てます。私の息子も風邪と言われました ママさん大変だよね。頑張ってね
 早く治るといいですね  |  2010/07/10 早く治るといいですね  |  2010/07/10
- うちもちょうどヘルパンギーナやりました。
 一歳だと小さくてかわいそうですよね(>_<)
 熱は40度くらいでましたが、2日で下がりました。他の夏風邪でも高熱はだいたい数日で無事ひくようですよ(^^)
 今はうつけるものをあげればいいと思います(^^)
 あげどまったかとかわかりずらいですけど、手足が冷たかったら、やっぱり何かかけてあげた方がいいと思います。添い寝もいいですよね。
 うちも脇とか冷やしたいんですけど、全然できません(;^_^A お布団かけてると邪魔だったりしますし。
 首は、私も以前やってたのですが、冷たい血液が脳に回ってしまうことがあるのでよくないと何かで知りました。
 従来のように、気持ち良くなる程度に頭を冷やしてあげるのでもいいんじゃないかなと思います。
 エアコンはうちの子は「入れないで」って言っていたときがありました。
 私は動いてて暑かったんですけど、解熱剤飲んで熱が下がって、また上がるときなんかに寒かったみたいです。
 でもエアコン自体は上手にいれてあげた方がいいと思います。
 うちは一歳のときインフルエンザになって心配しましたが、過ぎてしまえば元気元気です。子どもって40度くらいでるので、お子さんもきっと大丈夫ですよ!
 すぐによくなりますように。お母さんもご自愛くださいね!
 追伸です  |  2010/07/10 追伸です  |  2010/07/10
- そんなに高熱でそんなに喉が痛いとヘルパンギーナの可能性も高いかもしれませんね。喉は様子がかわってくるので、たまに見て、水泡ができてたらヘルパンギーナだと思います。
 でもヘルパンギーナも夏風邪の一種で、お薬がなくても治る風邪ですから、しっかり看病してお子さんに体力さえあれば、普通は大丈夫ですよ(^O^) できるだけ安心してそばにいてあげてくださいね!
 熱は☆  |  2010/07/10 熱は☆  |  2010/07/10
- 元々子供は体温高いので40度くらいいくみたいです。
 脳に障害とか出るのは42度以上だと先生が言っていたので40度でても大丈夫??です!
 今は夏だし水分は取らないと脱水になっちゃうと思うので飲める物あげていいと思います。
 食べれないなら糖分があった方がいいのかなとも思うし!
 お母さんもダウンしないように気をつけてくださいね☆
 お大事に!!
 うちの場合・・まるさん  |  2010/07/10 うちの場合・・まるさん  |  2010/07/10
- 子供の高熱は心配ですよね(^^;)うちは熱が上がるだけ上がったかな?という所で、座薬を使います。熱があっても元気な場合は心配いりませんが、熱の値だけではなく普段と比べて元気がない・ぐったりしている等あれば少しでも熱を下げてあげて楽になるようにします。脱水にならない様に取れる水分は何でもいいので与えますよ。おしっこもしっかり出ているか気をつけてあげて、室温もクーラーで調整します。冷えぴたはおでこに張って窒息した事故があったのを聞いてからは、わきの下や背中に張ります。泣くのは体調が悪いから仕方ないかな(^^;)熱が上がるのは体の中で菌と闘っている為ですから、意外とポンっと上がる高熱はすぐ下がったりもします。ただお子様によってけいれんを起こしたりする場合もあるので、気をつけてみてあげて下さいね!抗生剤が効くといいですね!
 こんばんは  |  2010/07/10 こんばんは  |  2010/07/10
- 夏風邪でも熱は出ると思いますよ。うちも先月40℃の高熱が5日ほど続き扁桃炎でした。熱が出ても比較的元気なら座薬は使わなくてもいいですがぐったりして辛そうなら使われた方が眠れるしいいと思います。うちはさすがに40℃を超えぐったりしてたので使いました。なるべく脇の下や首元、足の付け根を冷やしてあげると違いますが嫌がる場合は仕方ないですよね…寒気がするなら着せてあげて汗をかいてるなら着替えをしお布団は薄いものでいいと思います。イオン飲料がいいかと思いますが摂れるなら別の飲み物でもいいと思います。沢山こまめに水分補給をしてあげて下さいね。
 うちも。。。ぶりぶりさん  |  2010/07/10 うちも。。。ぶりぶりさん  |  2010/07/10
- 上の子が夏風邪で熱が39.2℃まであがりました。のどが腫れていなので夏風邪とのことでした。2、3日で熱は下がると言われたのに下がってまた上がりました。今そんな夏風邪が流行ってるとの事。
 38.5℃以上出た時は座薬を入れ、アイスノンと熱さまシートをして対処しました。脇の下を冷やすといいと聞きやってみたのですが、子供がやがって駄目でした><
 早く良くなるとよいですね。お大事に~。
 お大事に  |  2010/07/10 お大事に  |  2010/07/10
- 暑くてもタオルケットをかけて、熱をだしてあげてください。
 エアコンは、使わなくても問題ないと思いますが、扇風機よりはいいと思いますよ。
 とりあえず水分をとればいいので、お茶じゃなくてものめるものを飲ませてあげてください!
 (できればお茶などがベスト)
 嫌がるなら無理に冷やさず、氷枕とかがおすすめで、ひんやりしてて気持ちいいですよ。
 よくうちの母が、アイスやゼリーと食べたいものを買ってきてくれました!
 優しいお母様で、お子さんも幸せだと思います!
 早く治るといいですね
 落ち着いて下さいね^^パスタんさん  |  2010/07/10 落ち着いて下さいね^^パスタんさん  |  2010/07/10
- 40度の熱はたまにあります。
 初めてだとビックリしますよね。
 医師の指示どうりに座薬や投薬をすれば大丈夫だと思います。
 手足の冷たさはそういうことは初めて聞きました。
 熱があがりきってないかづかは判断しかねますが、エアコンなどで温度調節をしてあげるのはいいと思います。
 また、冷やすのを嫌がる場合はムリにしなくてもいいでしょう。
 冷やすのは気持ちよくするためで熱を下げる効果はあまりないと聞きます。
 飲み物はりんごジュースはお勧めだとお医者さんに言われたことありますよ。むしろお茶よりいいかも?
 私は、飲める物、食べれる物を与えていました。
 早くよくなるといいですね。
 お母さんも体調崩さないようにしてくださいね。
 熱よりもねこまむさん  |  2010/07/10 熱よりもねこまむさん  |  2010/07/10
- 首が強張って顎が胸につかない、痙攣、嘔吐を繰り返す等の症状の方が高熱よりも怖いです。
 高熱でも、本人が欲しがる飲める物を飲めてるなら座薬は使わなくて自力で熱を下げる力はあります。
 座薬を使うと一時は下がっても再び高熱になったら体力が落ちて余計に熱が下がりにくくなって合併症を引き起こす恐れがあります。
 冷やすのは本人が冷やして気持ち良いなら効果もあるかも知れませんが、冷やして嫌がるなら反対にストレスになって治りも遅くなります。
 熱がってるなら薄着で、少し熱が下がってきて落ちてきたなら、ぬるめのお風呂でさっぱりさせてあげると熱の下がりも良くなりますよ!
 また、私のプロフに『カンガエルーネット』ってサイトがあるのでそこの情報源ってカテに熱が出た時の対処法が載ってますので参考にしてみて下さいね!
 お大事に☆彡
 先日  |  2010/07/10 先日  |  2010/07/10
- うちの娘一歳10ヶ月も夏風邪をひき、40℃の高熱が4日続きました。
 子供は高熱になりやすいみたいなので病院にかかって薬もあるなら、様子をみたらいいかなーと思います。異変や週あけにまだ高熱がさがらないなら、再度受診されたほうがいいかもしれないです。
 小さな子供が高熱だして苦しんでるのはツライですね(>_<)
 水分をとらすことが最優先だと思うのでジュースでもいいと思います!
 あと小児科医がいうには解熱剤はつかうタイミングが重要で熱があがりきったあたりでつかうのが1番効果的だそうです。
 私は39℃以上でグッタリしてるときのみ使います。
 冷やすのはうちの今夜も嫌がるので、抱いてるときに首らへんにアイスノンをあてる程度です。
 寒がってるようなら、布団を、快適にすごせるよーにしたげるのが1番と小児科医は言ってました。
 早く高熱がひくことを祈っていますo(^-^)o
 お大事に!
 こんにちはニモままさん  |  2010/07/11 こんにちはニモままさん  |  2010/07/11
- 状況が違いますが、うちのこが40度近く熱でたとき、アイスノンで冷やして、水分しっかりあげなさいと小児科で指導がありましたよ お大事になさってください
 ただの夏風邪で40度でしたせみくんさん  |  2010/07/11 ただの夏風邪で40度でしたせみくんさん  |  2010/07/11
- つい前日、1歳8ヶ月の娘も突然高熱を出し、病院で検査してもらいました。 血液検査、検尿検便をしましたが、流行りのウイルスなどではなく、ただの夏風邪と診断受けました。 水分補給はOS1と言う経口補水液がいいですよ。 余り水分がとれないようなら脱水症状も気をつけないといけないですし、白湯やジュースの飲み過ぎは脱水症状を悪化させるそうです。 座薬は熱を下げるので、悪い菌が働きやすくなり、治癒が遅くなる可能性があるとか。 水分がとれているなら、40度位でも熱があるほうが体にはいいそうです。 額や脇の下などを冷やしたり、氷枕は実際に熱を下げるものではなく、気持ちよくしてあげるものなのでやってあげるといいそうです。 早くよくなるといいですね。
 子供は  |  2010/07/11 子供は  |  2010/07/11
- ちょっとしたことですぐ高熱になりますよね。
 熱性痙攣がおこらないといいですが。
 体温調節機能が未熟なので、エアコン使ってあげたらいいのではないでしょうか。
 それだけ熱発していると、不感蒸泄で脱水になっています。何でもとってくれるなら水分どんどんあげてください。
 私は38.5℃以上で解熱薬使います。
 おはようございますはるまるさん  |  2010/07/11 おはようございますはるまるさん  |  2010/07/11
- うちも、真ん中が1歳の頃に40度近い熱が5日も続きましたよ。うちも、脇、おでこを冷やすのを嫌がったので、おでこは手で抑えたり、脇に近い背中辺りに貼ったりしていましたよ。うちは、身体が暑くなったら、タオルケットを取ってあげて…の繰り返しをしていました。クーラーより今は自然の風を入れつつ空気の入れ替えをしたらいいと思いますよ。
 お子さんも主さんも大変でしょうが、看病頑張ってくださいね。
 突発性  |  2010/07/11 突発性  |  2010/07/11
- 2回するお子さんもいるようですので夏風邪かもしれないし突発性かもしれないですね。
 タオルケットの件は熱がこもっていただけかもしれないですね。
 エアコンは適度にかけた方が過ごしやすいかと思います。
 熱があるときは脇の下や首など動脈がある所を冷やすといいのですが、うちは嫌がったのでひたすら解熱剤の座薬でした。もし好きなキャラクターがいるならその入れ物にアイスノンを入れると嫌がらないかもです。
 飲み物はイオン水が一番いいと先生が言ってましたが飲まないならとりあえずは飲めるもの食べられるもの優勢で大丈夫です。何も受け付けなくなったら脱水になりますから病院にすぐ行きましょう。
 あと熱が高いので熱性痙攣になるかもしれないので注意して看病して下さい。お大事に。
 うちも息子がおります。  |  2010/07/11 うちも息子がおります。  |  2010/07/11
- 今1歳3ヶ月ですが、小さい頃からあまり大きな病気はしていません。ただ熱を出したら、熱は高く、ママ(私)もいつも熱が40℃上がります。
 >ただの夏風邪で40度出ることもあるんでしょうか?
 の質問ですが、私(30歳)でもただの夏風邪でも40℃越します^^;息子もです。小さい子は特に熱は高いそうです。熱が高く出るのは普段元気な証拠で、お年寄りなど、肺炎にかかってても37℃ぐらいしか出ない人も多いそうです。それだけ体力がないからです。
 >熱が上がる時(寒い状態の時)は手足が冷たいと言いますが
 先ほど全身が暑くなったのでタオルケットをはいだら
 またすぐに手足が冷たくなっちゃいました。
 これは、まだ熱が上がりきってないんでしょうか。
 汗をかくまでは、暖かくして熱を出すようにしたほうがいいです。
 >エアコンは使ってあげた方がいいでしょうか。
 汗を出させてあげたほうがいいし、悪寒がするときがあるので、熱があるときは、なるべくはつけないほうがいいと思います。蒸す時は除湿の方が良いと思います。ダラダラつけないほうがいいです。
 >いつもは麦茶を飲むますが今日はお茶をあまり受け付けません。
 幼児りんごジュースなら飲んでくれるのですが
 水分補給はお茶か水、イオン水じゃないといけないですか?
 出来たらイオン水のほうが(子供用ポカリなど)体液と同じ成分で吸収されやすくなってますので、沢山汗をかいたりしてたら、イオン水の方がいいと思います。飲めないなら、果汁ジュースでも良いと思いますが、虫歯に注意です。
 >脇や首を冷やしてやりたいんですが、嫌がって泣きます。
 熱が高い場合は、冷やした方がいいんでしょうか。。。
 無理にしなくても良いと思いますが、大人でも高熱のとき頭など冷やすと気持ちが良いですよね。あまりギンギンに冷たいと逆に痛くなったりするので、固まらないジェルタイプのアイスノンなどが売ってますのでそういうのを試してみてはどうでしょうか。
 冷えピタだと取れないし良いと思います。
 うちもgamballさん  |  2010/07/12 うちもgamballさん  |  2010/07/12
- うちの子も先日40度まで熱が上がりました。
 エアコンはつけずに熱を上がりきらせました。
 水分補給はりんごジュースで大丈夫です。
 嫌がって泣くようなら無理に冷やさなくていいと思いますよ。
 はやく良くなるといいですね!
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/07/12 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/07/12
- 私が赤ちゃんの頃、ただの夏風邪で40度超えたことあるそうです。
 高い熱=重い病気ではないので心配しなくていいと思います。
 暑い時期なのでタオルケットではなく普通のサイズのタオルや腹巻をさせてあげれば充分だと思います。
 エアコンも湿度が高くてムシムシしていると熱を冷ますためにかいた汗が蒸発しなくて余計に熱がこもるので弱めにかけてあげたほうがいいと思います。
 冷やしすぎや風が直接当たらないように心かげてあげてくださいね。
 一番大切なのは水分をしっかり取ることなので幼児用のリンゴジュースでも何の問題もないですよ。
 麦茶が飲めるようになれば糖分の取りすぎの心配もあるので麦茶に切り替えてあげてくださいね。
 冷やした方が熱は下がりやすいですが本人が嫌がってまで無理にする必要はないですよ。
 子供が高熱でぐったりしていると本当に辛くて代われるものなら・・・って思いますが、子供の体力に頼るしかないんですよね。
 早く良くなるといいですね。
 こんばんは  |  2010/07/14 こんばんは  |  2010/07/14
- 娘は最近40℃近くの高熱が出ました。 息子が良く発熱して居ましたので、経験はあります。病院から言われていたことは、 ・飲み物は常温の物を少しずつ飲ませる ・40℃近くなると寒くて震えたりするから厚着をさせる。ウチは長袖長ずぼんに靴下をはかせていました。 手足が冷たくなると熱性痙攣がおこりやすくなるので気をつけてお子さんの様子を観察してください。
 こんにちはももひなさん  |  2010/07/14 こんにちはももひなさん  |  2010/07/14
- 小さな子って熱が上がりやすいですから一気に40度近くまで上がることも珍しくないですよ。
 なんでもいいのでお子さんの飲んでくれるものを飲ませればいいと思います。
 わきなど冷やして熱を下げるのもいいですが、嫌がるなら無理に冷やす必要はないですよ。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2010/07/15 こんにちはmoricorohouseさん  |  2010/07/15
- 子どもってすぐ40度くらいの熱だしますよね。「頭おかしくなったりしないから大丈夫。」って言われたことあります。あとは、熱が上がりきったら服は薄着にして、熱を放散させたほうがいいです。
 こんばんは。  |  2010/07/22 こんばんは。  |  2010/07/22
- 40度、驚かれたことでしょう。大変でしたね。
 夏風邪であっても、高熱は出ます。エアコンは今の季節、使う方が、気分的にもしんどくなくなるかなと思います。28度位でつけてあげられてはいかがでしょう。風向きに注意してくださいね。
 りんごジュースは水分補給とは違います。栄養補給なので、お茶やイオン水は飲まないといけません。
 高熱の時は、冷やす方がいいといっても、子どもは嫌がりますので、無理してまで冷やさなくても大丈夫ですよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






