相談
-
子宮けいがんについて。
- 悩みましたが投稿させていただきます。
下の子を妊娠した時に3aと診断されて、そのまま退院し、色々あり検診にいきませんでした。そして一年立ちこの間いってみようと思い行きました。そしたら変わらず3aでしたが、大学病院に行ってと言われて行って、細胞の検査やらやって、この間結果を聞きに行ったら3bになってました。
円錐切除術をやることなりました。
なんだかすごく怖いです。違う病気が見つかったらとか、死ぬの?とか色々考えてしまいます。
まだ手術日は決まってませんが、怖いくて。
来月にはするみたいです。円錐切除術をされたかたどんなことでもいいので、どのような手術で、術後は痛いですか?
分かりづらくすいません。お願いします。 - 2010/07/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私自身は手術していませんが… | 2010/07/16
- 子宮頚癌(または前癌病変)が、
手遅れにならないための処置としての、円錐切除術なのです。
円錐切除ではもう間に合わないとわかっていたら、
初めから子宮全摘などの手術になります。
早くに処置ができてよかったと思って、
それでも不安があるならば、納得いくまで
医師に聞いてから手術に臨んでください。
そして、もしお子さんに女の子がいるようなら、
最近子宮頚癌(の原因になるウイルスの)予防ワクチンが
できているので、接種を検討してあげてください。
(当然ですが、親から感染するものではありませんが、、、)
ごめんなさい。私は経験者ではないですが。ばやし | 2010/07/16
- どのような手術で術後は?と言う問いがあったので、良かったら
こちらを参照願います。
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-S/FAQ-S1.html
こちらは、円錐切除術を詳しく説明しているので。
ただ入院には1週間から10日かかるらしいですね。
また術後治癒までは1.5カ月ぐらいかかるようです。
また、3aと3bの違いは、こちらを参照下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/878915.html
少しでもお役に立てれば良いのですが…。
大丈夫 | 2010/07/16
- 女性にはよくある病気、悪化しないための手術ですから、心配ありませんよ。私も私の友人も経験者ですが、やはり主さんと同じようにとても気に病みました。お気持ちわかります。でも、大丈夫ですよ。
去年手術しました | 2010/07/16
- 去年の1月に長女を出産しました。その妊娠中に頸癌の疑いがあり、出産後細胞の検査をして去年の5月に手術しました。手術は、麻酔をする時、痛みがあったくらいで、術後はビックリするくらい、なんともありませんでした。その後は再発もなく、今は年子で2人目妊娠中です!なので、あまり心配しなくても、大丈夫ですよ!
経験者です | 2010/07/16
- 大丈夫!今の状態は癌ではなく、癌になるかもしれない悪い細胞を取る手術です。
2年前にクラス4で手術して去年出産しました。
癌になる前にわかってラッキーだったと今は思います。
手術後は違和感があるくらいで痛みはありませんでした。術後2日で退院しました。病院によっては、日帰りのところもあるようです。
円錐切除経験しましたよ | 2010/07/16
- 私も3年前に子宮頸ガンと診断され円錐切除をしました。手術するまでは、落ち込んで泣いてばかりでしたが、今は無事に出産もして定期的に細胞診をしていますが再発せずにいます。
私の場合は、麻酔を吸って半分寝ているような状態から始めてもらったので、痛みは感じませんでした。
入院も3日間と短く済んだのですが、退院1週間後に自転車に乗ってしまい、道端で大出血をして慌てて病院へ行きましたが大事には至りませんでした(;^_^A
円錐切除で済むのであれば、早期発見ですよ!しっかり取り切ってもらって、早く安心できるといいですね。
経験者 | 2010/07/27
- 7年半前に手術しました。 私は下半身麻酔でしましたが、病院によって全身麻酔だったりいろいろなようです。 術中も術後も痛みは特別ありませんでした。 私の場合、切ったところの細胞が異常に増殖をしてしまい出血するようになったので、術後5年でその部分を取る手術をしました。 また、今も3aなので経過を見ています。 進行するようなら、再度円錐切除をする事になります。
経験者ではないのあ | 2010/07/30
- こんばんは。
経験者ではないですが、聞いたことがあるので投稿します。
子宮と膣の間にあるびらんという部を輪状に切開し、子宮頚部を切除するもの。
入院は1週間ほどで、療養期間は1・2ヶ月ほど。
術後はおりものに血が混ざることがある。
とのことでした。
無事成功しますように。