アイコン相談

気になる言葉!?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/02| | 回答数(28)
私には、幼稚園年少の4歳になる娘がいます。昨日の娘の一言が、真実なのか嘘なのかひかかっている言葉があります。喧嘩とか何もしていなく、突然言われたんですが、幼稚園の同じクラスの年少のお友達の女の子が、○○ちゃんのお母さんが、一番ぶさいくと、私の娘に言ったみたいなんですが、勿論その子の事も知っていますし、父母にも会ってお話した事もあります。おとなしそうな子で、まさかそんな事を言う子には見えません。目の前で聞いてませんし、本当にその子が言ったかどうかはわかりません。その事が頭にあって、なんかモヤモヤしています。もしそれが本当でしたらショックですし、でも一番に娘が傷ついてると思います。子供って素直だから何でも正直に話すと思うから、本当なのかなぁと思ったりもします。気にしないでいるしかないのかなぁと思ったりしますが、皆さんだったら真実がわかる為に、何か方法とか対策をとったりして、本当の事を知りたいと思いますか!?それとも、気にしないでそのままにしておきますか!?様々な意見お待ちしています。
2010/07/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら… | 2010/07/19
それはショックですね(>_<)。私なら真意に関わらず,ぶさいくでなくなる努力を始めると思います。今の私なら…,まずダイエットして,いつも化粧してないので化粧して。髪型も変えてみようかな。
今,1歳男の子がいます。そのうちお友達とおしゃべりできるようになったら,私も言われるかもしれないと思ったらドキっとしました。
でも,一応は努力するけど,基本的には気にしません!!!そんなことを口にする意地悪な子のことは気にしません!次にその子にあったらにらんでしまうかも(>_<)。あー,私って大人げない…。
返信ありがとうございます。 | 2010/07/19
そうですね。悔しいけど、所詮子供が言う事。気にしないようにします。でも、肥満体ではないけど、少しぽっちゃりなので、ダイエットをやってる最中でもあり、持続したいと思います。まずは、痩せます。
ショックですよね | 2010/07/19
こんばんは。 もしかしたらお友達の子はブサイクって言葉の意味を理解していないのかもしれませんよ。子供は覚えた言葉を遣いたがる事ありますよね?私も4才くらいの時に漫画で覚えた「ブ男(ブサイク男)」って従兄弟に連呼した記憶ありますから(^_^;) だからあまり気にしないで下さいね!
私は | 2010/07/19
気にしません。私は体がデカくてデブなので、男の子とかに直接言われたり娘に嫌がられたりしました。だけど、すぐにスタイル抜群のグラマーママになれる訳じゃないので、ゆったり考えるようにしました(^o^) 真実をどう確かめるかよりも、娘さんにどう話をするかの方が大切だと思います。私は娘にどうしてお母さんは大きいの?って言われたので、小さい時から背も横も大きかった事。そして今はお腹に赤ちゃんがいるから無理だけど、産まれたら少しずつ綺麗になる努力をする約束をしました。ブサイクと言われたと私がもし聞いたら、娘にママはブサイクかなぁ?って聞いてみます。そしてブサイクと言われたら、どこをかえたりしたら良いか聞いてみます。そして少しでも変える努力はしたいと思います。 相手の子どもとも少し向き合うと良いかもしれないですね。
大変だ。でも… | 2010/07/19
よその子のいうことにショックを受けてママが慌てて何かする、というのは悪くないけど…私は子どもに「言われて嬉しい気持ち?」と確認して、「他の人に言ったらだめよ」とか話すかな…もしかしたらその子は周りの子に言いまくって言葉を流行らせちゃってるかもしれないですよね。その後の子どもの言動を見守ります。メイクもダイエットも最終的にはきれいになるからいいんだけど、私には精神的にプレッシャーになりそうです(T_T)
気になりますね。 | 2010/07/19
結論的には「気にしないでそのままにしておきます」

子供は 単純に口にした事って 覚えていなかったりします。
モヤモヤするお気持ちは理解できるのですが、幼稚園児の言った言葉を 問いただすのも・・・

こんな事で?と思うような事で 「スゴーイ!!」の賞賛を得る事もあるし 笑。
キラキラ光るアクセをつけただけで 「キレイ☆お姫様だ~」とかね。

私なら・・・娘さんの そのフォローを万全にするかな。
私は | 2010/07/19
気にしませんよ(*^o^*)/ 子供って素直ですが、何かが羨ましくて言っちゃうって事もあるし・・(例えば、主様がいつもお子様に優しくしているのを見ていたり等・・) でも、あまり何度も言っていると耳にして子供が傷付いていたらもしかしたら私ならその言っている子と仲良くしちゃいます(^∀^)ノ 子供って仲良しの人には、好きだから言わないって事もあるので(*^-')b 主様も実際に直に言われたら『本当?傷付いちゃうなぁ(ToT)どうしたら可愛くなると思う??』って聞くくらいな気持ちでいればいいんじゃないかな?と思いますょ(^∀^)ノ 元気出して下さいね♪♪♪
私なら | 2010/07/19
スルーします。子供って、突如意味不明なこと言ったりしますし。
その直後、その話忘れてる事ありますし。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/07/19
真実を突き止める方法は…ないかな~と思います(>_<)なので、それが本当かどうかはわからないですが、私なら…そんな風には言われない努力をするかな☆
子供ってバカ正直だったり、言葉の使い方を間違っていたりする事ってよくありますよねf^_^;もしかしたら、思ったままの事を言ったのかもしれないし、よく意味もわからず適当に「ブサイク」って言葉を使ったのかもしれないし…。
あまり気にせずに、娘さんの気持ちのフォローだけ考えていたらいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/07/19
私はおばさんだとかブサイクだとか所詮子供が言ったことと気にしないんですがやはり気にするママもいて当たり前ですしもし今後目の前で聞くことがあればそんなことは言っちゃいけないよと話すと思います。年少だと覚えたての言葉を意味も分からず言うことも多々ありますし難しいですよね…子供づてにというのも信じ難い部分もありますしもう少し様子をみられてはいかがでしょうか?
気にしないでおきますCAT | 2010/07/19
子供って意味を理解していなくても、大人たちの反応を見て
「あ、これは何となく面白い言葉なのだな…」という風に
考えているところがあると思います。
なので、「バ―カ」とか「うんち」とか
そういう言葉と同義なのかな?と。
でも、「そういうこというとママ悲しいよ」など、
自分のお子さんには教えていくことが必要かと思います。
(一般的に)
スマイルママさんのお子さんは大丈夫だと思いますけどね。
一応です。
私だったら | 2010/07/19
本当のことは知らないでおきます。
幼稚園児は、あまり言葉の意味をわからず使うような気がするので…

あまり気にしないでください!
子供が言うことですし | 2010/07/19
その言葉の意味自体知らないものだと思います
その子が思っていることだとしても、その子の中で、「ブサイク」という言葉が位置するものは、大人とは違うのではないでしょうか
周りの大人が、「○○したら、○○になるよ」と言えば、それをしてる人に「この人は○○なんだね」と普通に答えるはずです
周りの誰かが使った「ブサイク」という言葉を使っただけ、と私は思います
まぁ、私は人に誇れるほど美人でもないし、「ブサイク」と言われても否定はしないくらいなので、もし、私が言われたら、「あ、そうなんだ~」で終わるかもしれませんf^_^;子供が言われたのは、ショック受けますが、子供達には子供達の世界がありますので、余り大人が踏み込んで探るのもなぁと思って、自分の娘には、「でも、余り良い言葉ではないから、あなたはお友達に使わないでね」と言うかもしれません
やっぱり、自分の娘がそんな言葉を使う子になってほしくないですもの
おはようございますはるまる | 2010/07/19
まだ、年少さんですよね。言葉の意味がわかっていないと思いますので、気にはしないと思います。
こんにちは | 2010/07/19
とりあえずショックですけど気にしないで何もしないと思います。
子どもは意味も知らずに言葉を使うこともよくありますので。
気にしないことが一番でしょうが、、、 | 2010/07/19
私の性格からして気にしないことができないので、私自身、もっと大人にならないといけないなと思いました^^;
私だったら「どの子が言ったのよ?」とか言ってしまいそうですーー;子供より子供の性格しています。。。
こんにちは。 | 2010/07/19
子どもってそういうこと、いう時ありますよね。
本当のことはどうかはわかりませんが、キレイなママになるよう努力はすると思います。
でも、意味も分からず言っているだけとは思いますけどね。
へこみますよね | 2010/07/19
ぶさいくって、年少の子供が知ってる言葉でしょうね?
 うちは年長の娘がいますが、髪留めがかわいいとかかわいくないとかは言いますが、人の顔のことなんて言いませんよ!!
 そうゆう言葉をどこで吸収するのか、考えたらきりがないんで、流せるなら流したほうが!
 あたしは時間がかかりますが!
基本的には… | 2010/07/19
気にしません。
うちにも4歳の保育園に通っている娘がいますが、うちで交わす会話なら、「そっか~お友達、そんなこと言ったんだ。でもママ、可愛いよね(^^)?」ですね。
うちでは娘に「○○ちゃん、可愛い~(^0^)」「お洋服可愛い~(^。^)」「髪の毛可愛い~(^^)」なんていつも言っているので、娘も私に「ママ可愛い~(^。^)」「今日のお洋服ひらひらついてる~可愛い~(^0^)」と、よく誉めてくれますよ。たぶん、本気で「ママ可愛い」と思ってます(笑)
他人が何と言おうが、我が子に「ステキなママ」「ママ大好き」と思って貰えればいいのではないかしら、と思います(^^)
なんていう私も、よその子に「おばちゃん」と言われたら返事もしませんが(笑)
私なら | 2010/07/20
その事を言ってきたら…

えぇ-まじで!?
ママ可愛いと思うのになぁ(´∀`)
ママ不細工って言われちゃったかぁ!!
○○はママの事不細工と思う?
[ふざけて言う]


可愛いと言ってくれたら、抱きついて…やっぱりー♪ありがとうー!!
ママは○○とパパに可愛いって言ってもらえるのが一番嬉しい!!



と言います。
その後に○○はママ不細工って言われてどんな気持ちになった??
嫌と言ったなら…
だったら○○のお友達には絶対に言っちゃダメだよ(^O^)
○○のお友達も嫌な気持ちになっちゃうから。
お友達に嫌な気持ちになって欲しくないでしょ?
と優しく言います。




小さい子が言ってた事は真に受けません。
その時、その時で子どもの意見は違いますし。
理由も分からず発してる場合もありますから。
それが本心なら本心でその時は個人の趣味の違い。だと割り切ります(;^_^A笑



主さんショックだと思いますが、それより子どもがその言葉に傷ついていた場合のフォローが第一だと私は思います。
気にしないgamball | 2010/07/20
私なら気にしません。
子供の言う事ですし。
こんにちはhappy | 2010/07/20
本当に言ったのだったらショックですが、気にしないようにするしかないですね。
私もなるべく子供の友達でも、会うときは化粧して古い服は着ないようにしてます。子どもにとっては顔が美人かそうでないかというより、見た目がお洒落に気を使っているかどうかだと思います。
こんにちは | 2010/07/20
私だったら今回はもうその会話をして時間が経っているのでスルーすると思います。また同じようなことを言われたら、そのときはそう言われてどう思ったか、嫌だと思ったら人には言わないこと。それと、「お母さんはブスじゃないよね?」と聞いて「うん」と言ってくれたらギューしちゃいます。
こんにちはももひな | 2010/07/20
子供の言うことをいちいち真に受けていたら持ちませんよ。
基本的に子供って自分の母親が一番美人だと思ってますし、仮に本当に「ぶさいく」って言ったとしても大した考えも無しにポロっと言ってしまっただけでしょうし。
もしもひぃコロ | 2010/07/20
実際にその場に居合わせたら、ブサイクなんて言ったらダメだよとか話はしますが またぎき状態ならいちいち詮索しません。 後から言っても効果ない気がしますしね。 それに、子供なんてあっちこっちでいろんな事をペラペラしゃべってますから、自分の子供に、こういう事は言ったらダメ、こういう事を言うと相手は悲しむとか教えるのが精一杯です。 あとは、ブサイクと言われないように見た目に多少気に掛ける程度ですかね(^_^;)
綺麗になるね!と娘さんに宣言 | 2010/07/23
多分、娘さんもショックを受けていると思うので、「ママ、痩せて綺麗になるね!」と宣言されてはどうでしょう?

どんな子も「自分のママが一番だと思っているのでしょう。」

相手のお子さんの言った事には気にせず、今まで通りに接していたらいいのでは?!気にする必要はないと思います。
こんばんは。 | 2010/07/26
年少のお子さんとのことですから…本心かどうかも分からないですから、私ならスルーですかね。ショックはショックですが、だからと何も行動出来ないですし。
ショック…のあ | 2010/08/01
娘から聞いちゃうとショックですね(..)
でもあまり気にしない方がいいですよ!

最初の1回きりなら、もう2人とも忘れてるだろうし、
もし何度も言うようであれば「ママショックだなぁ。どこがダメだと思う?」なんて話してみるのもいいかも!
機会があれば、そのお友達にも。

神経質になりすぎるとママが体こわしちゃいますよ!
確かめる必要は・・・スティッチ | 2010/08/02
本当に言ったのかもわからないなら確かめる必要は無いですよ。
とりあえずは気にしない事です。
でももしこの先そう言われた・・ということが何度も続くなら、先生に「こんな風に言われてるみたいなんですけど・・」と相談してみても良いと思います。

page top