相談
-
聞いてください……
- いつもアドバイスありがとうございます☆
また相談なのですが……
今姑さんがうちに泊まりにきています。
うちの息子は今四ヶ月で、以前は預ける時など、姑さんからミルクを飲んでいたのですが、一ヶ月ぶりにあったところ、ミルク拒否になってしまいました。
私は完母なのですが、寝付きが悪い時などたまにミルクをあげています。
ここからが悩みなのですが、今まで風呂上がりは(私が入れてます)少し白湯を飲ませ、おっぱいをあげていましたが、姑さんは白湯とミルクを用意して待っています。
そこまでは別にいいのですが、
赤ちゃんが拒否っても無理矢理飲ませようとするんです↓↓
どーしても自分から飲んで欲しいみたいで……
結局、白湯もミルクも飲まないのですが………
私は赤ちゃんを受け取って貰ったあと、すぐにお風呂から上がっているので、姑さんが白湯を飲ませる時にはリビングにいます。
あまりに泣くので、
おっぱいにしよーかー??
今日はそんな気分じゃないかー、と、やんわりママにおいで的なことを言っても聞こえないふりです。
私が近くに行くと、今飲みそうだったのに、ママの姿見たから飲まなくなった!!
などと言われ、抱きなおしたり、場所を変えたりと、結局風呂上がり20分くらいは孫を抱いたまま、私に渡そうとせず、しかも私を息子の視界に入れようともしません……
息子は大泣きして、汗だくだし、私が抱くまで水分を何も取れない状態です……
可哀相で可哀相で、
もう無理にやらなくていいですよー、と言ったのですが、
赤ちゃんの泣き声って可哀相に聞こえるのよねー、泣くだけ泣いたらミルクも飲むのに、と言われました……
その後私が抱くと泣き止んで、おっぱいを飲み、ミルクを飲んで、やっと眠りにつくのですが、たまに興奮しすぎて、おっぱい飲んでても泣き出したりしてしまいます↓↓
預けてるいる時なら、泣かせてもしょうがないと思いますが、私がいてもそこまでするものでしょうか??
姑さんの気を悪くせず、断る方法ってありますか??
私が我慢するのがいいのでしょうか…
でも息子の姿を見てると可哀相で………
姑さんにお風呂に入れて貰おうとも思ったのですが、
前に入れてもらった時、首や脇の下にゴミが残っていたり、顔を洗ってないみたいで湿疹が出たりしました↓
ほんとに夜がくるのが憂鬱です…
何かいいアドバイスありますか(:_;)?? - 2010/07/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはみゆまま | 2010/07/23
- お子さん可哀想ですね(>_<)お風呂上がりならさぞ喉が乾いているでしょうに。聞こえないふりですか…。孫が大好きなのは分かりますが迷惑ですよね。 何分飲まなかったらわたしに預けてください等時間を決めたらいかがですか?…正直、気を悪くせずというのは難しい気がします。また、やっぱりお子さんが可哀想ですし、お姑さんとの関係を大切にしたい気持ちは分かりますが、はっきり言う事も考えた方がいいのかな?とも思います。 この時期は特に喉乾きますしね。お姑さんが諦めてくれると1番良いのですが。
困りますね | 2010/07/23
- ミルクより母乳のほうが栄養面でもいいから、
母乳が飲ませられるときはそのほうがいいのに
どうしてどんなにかたくななんでしょう~。
ちなみに私は病院から、お風呂上りの水分補給については
ミルクだと濃くて負担なので、薄くて飲みやすい母乳に
してくださいといわれましたよ。
お医者さんが母乳のほうがいいといっていたから・・という
理由で姑さんからお子さんを奪還したらどうでしょう。
まあ、そういっても言い返されるのかもしれませんが。
お子さんがかわいそうですね。
おつかれさまです。 | 2010/07/23
- 気持ちすごーく分かります。私のときを思い出しました。
当時私は我慢をし、子供には可哀相なことをしてしまったのですが、今だったらどうするかな、と考えてみました。
姑さんはどうしても自分の手からミルクを上げたいみたいですし。
姑さんだけじゃなく、ミルクを飲んでいる赤ちゃんの顔を見ているときって、至福の時じゃないですか~。だからなお更あげたいのでしょうね・・・。泣いたっていい、泣きつかれたら飲んでくれる、そしたら私が至福の時を・・・って赤ちゃんは姑の欲を満たす為の道具じゃないっていうのに。
姑さんも欲望満たす為にはいつまでも続けると思いますので、主さんが最初赤ちゃん抱っこでミルクを→気持ちよさそうに飲んでいるのを確認して、安心させてから姑さんに優しくバトンタッチ。
というのはどうでしょうか?
うまくいってくれるといいのですが・・・。
姑さんも孫が可愛くて仕方ないんですよね。
大変ですが、がんばってください!
旦那さんに相談しては?いちごアイス | 2010/07/23
- 貴方が我慢する=お子さんに我慢させる
と、いうことですよ。まだ小さいのにお子さんがかわいそう。
我が子のためにならないことは、その場で私は姑にはっきり伝えます。
母親が子供を守らなくて誰が守るの?と自分に言い聞かせてます。
それでも姑さんがわかってくれない時は旦那に話し旦那から注意してもらったり、断りにくいことも旦那に断ってもらってます。
お嫁さんからいうと角が立つと思うなら、旦那さんに相談して旦那さんから姑さんにいってもらってはいかがですか?
赤ちゃんが拒否しても無理やり飲ませようとしたりする人ですし、姑さんに預けるのもやむをえない事情があるとき以外は控えたほうがお子さんのためにも良いかもしれません。
私は一度も姑に預けたことがないので参考にならないかもしれませんが・・・。
特に風呂上がりは… | 2010/07/23
- 大人でもそうですが、かなり水分が発汗されて、喉が乾きます。それを20分も30分も飲まないのを無理矢理あげているのは、下手したら脱水症状にもなります。泣いたら泣いたで、もっと水分が出ていきます。大人にとったらたいした時間ではないけど、赤ちゃんにとったら、小さな体なので、かなりの水分が出て、余計に辛いはずです。病院ではミルクではなく、白湯かお茶、または母乳と言われましたよ。確か、ミルクは入浴後時間をあけて、あげるように言われました。
ですので義母さんには、『病院で、この季節水分補給は大切だから、母乳でも白湯でも、すぐに飲めるものをあげるように言われた。でもミルクは負担になるから、入浴後すぐはあげてはいけないみたい。それから、無理矢理あげると、赤ちゃんもストレスになるから、5分ぐらいやってダメなら、その時はもうやめた方がいいって聞いた』と、病院で言われたと強調すればいいかな?と思います。
大変ですねf^_^; | 2010/07/23
- ぅ~ん・・きっと何しても何を言っても角は立つと思います。 お風呂に入って水分を奪われた中で泣かせ過ぎるのは、やはり可哀相だと思います。 お義母様は、可愛い孫のお世話をしたいのでしょうが・・ご主人もいる中で①度話し合ってみては如何ですか?? その時に、ママがお風呂上がって脱衣所でお子様の体を拭いたり服を着せて母乳をあげてからお義母様に頼んでミルク等をお願いする様にする等・・。 約束して頂いて・・もし、守れない様なら大変ですがご自分でされる方が良いと思います。 お子様の為に頑張って下さいm(_ _)m
難しいですよね(^_^;) | 2010/07/23
- 私は完全母乳の為、白湯さえも飲ませませんでしたから、お姑さんとの争奪戦はありませんでした。 でも、ミルクあげられたら預かれるのにとか色々言われましたよ~(笑) でも、私の子どもだから好きなように育てようと決めていました。 それにまだお風呂のお手伝いとかしてくれるなら、恵まれてると思いますよ。 もし、それが嫌なら1人で昼間にお風呂入れたらいいと思います。別に夜入れるだけがお風呂じゃないですからね。
かわいそう | 2010/07/23
- 主さんも赤ちゃんも可哀相です!
本当迷惑ですね。
義母さんが赤ちゃんの世話したい気持ちもわかりますが、この季節、入浴後にすぐ飲ましてもらえないなんて、脱水になりますよ。
今は白湯も必要ありません。すぐにオッパイをあげるべきです!
ダンナさんにいうか、タオルにくるんで拭いたら脱衣所で授乳されたらいかがですか?
私の義母もうるさいですが、私は病院、保健所にいわれていますとミルクはあげずに完全母乳で育てました。
本当手伝いはありがたいですが、押し付けはいやですね。頑張って赤ちゃん守ってください
こんにちは | 2010/07/23
- そうですか・・・
それは大変ですね。
なるべくママの存在をアピールしてもいいと思いますよ。
姑さんは久しぶりに会うと離さないでしょうし、ミルクもできたら自分であげたいのは普通だと思います。
ストレス溜まらない程度にアピールしましょうね。
あんまり気を遣わず | 2010/07/23
- 泣き声でおっぱいが張って痛いので、楽にさせて~とか、お風呂は自分が一通り気になる部分を洗ってからお母さん呼んで頼みま~すって言えばいいんじゃないですかね。 あんまり気を遣ってもママにとって良くないですよ。
姑さんに気を使わなくてもいいんじゃないですか? | 2010/07/23
- 子育ての基本は親ですから、手助けのばあばがでしゃばってるなら、指摘しても悪くないと思いますが。
皆さん、お優しいですね。
私だったら | 2010/07/23
- 旦那から言ってもらいます☆自分は言いずらいですよね!!
孫がかわいいのはわかるけど自分の気持ちだけで行動するのはどうかと思う(*_*)ママがいるんだからママの言う通りにすればいいのに!
こんにちは | 2010/07/23
- ばあばの意地ですね。そんなところでしか、自分を出せないんで一生懸命になっているんでしょうね。更年期???
※毒を吐いてすみません。。
内容拝見すると、明らかにベビちゃんの精神的な負担(ストレス)が結構きてるような気がしました。
小さい子でも、お母さんが気兼ねなく接している人とそうでない人では感じるものが違うんでしょうね。
私なら、今後を考えて、率直に伝えて授乳(食事)については折れてもらう(母乳&ママ&ベビちゃんの気持ち優先)のは難しいでしょうか?お姑さんにしてみれば、一生懸命やってくれている事かも知れないので、申し訳ないのですが‥
旦那様から言ってもらうか、間に入ってもらうかして‥
そろそろ、ベビちゃんの性格的(個性)なものを意識して良い部分を伸ばしてあげたい時期だと思うんですよね。
大人のエゴというかしがらみに、子供の栄養補給?(食育)が左右されているのって悲しいというか残念です。
取り急ぎ、今回、何とかやり過ごせればいいだけなら「おだて」まくって気分をハイにさせてしまいベビちゃんへの執着心を別に向けさせる‥と言う手があります。
おだてる内容は何でも‥料理でも趣味でも、学歴でも‥
腹黒ですみません。。
姑さん‥何とか乗り切ってください。応援してます。
こんにちわ☆ | 2010/07/23
- 私なら旦那に言ってもらいます(o^_^o)
状況によっては
たぶん自分で言いますが。。(笑)
孫が可愛いのはわかりますが
ちょっとひどいですね。
お子さんがかわいそうです(/_・、)
こんにちはgamball | 2010/07/23
- 私なら「風呂上りはミルクや白湯よりも母乳を飲ませるように指導されたので・・」と言います。
角が立つかもしれませんが、赤ちゃんの為です。
きっぱり言っちゃいましょう!
こんにちははるまる | 2010/07/23
- お風呂に入れる時は、旦那さんが居る時はダメなのでしょうか?私なら、あまり泣かせたらかわいそうだからといって奪取すると思います。
こんにちは | 2010/07/23
- 私ならもうお泊まりはお断りします。お孫さんが可愛くて仕方ない気持ちも分かりますがそこまでする必要はないと思いますよ。言っても分からないみたいですしだからといって我慢もしたくないので来てもらうなら日中だけにします。
それならトラキチ | 2010/07/23
- 入浴後のおっぱいの後のミルクを義母さんにお願いしたらどうでしょう?
「入浴後はおっぱいがよく出るから先に飲ませるので、その後のミルクをお願いします」と予め伝えておけばいいのではないかと思います。
こんにちわ | 2010/07/23
- 赤ちゃん可哀想…(__;) お風呂から喉渇いてるのに。 うちは母乳を優先してますがお風呂前に母乳を飲んでたら上がった時は白湯かお茶にしてます(^^)ミルクももちろん使ってますよ。 お姑さんにはハッキリ言っていいと思いますよ。 旦那さんとケンカしない程度で… 子育てはお母さんとお父さんメインですしね(*^-^)bお姑さんが出しゃばるのは違いますよ(+_+)
今すぐ帰ってもらってください | 2010/07/23
- 風呂上りに水分を与えないなんて虐待です!
虐待をするような祖母は要らないので、今すぐ出て行け!!いやなら母親のいうことを聞いてください!と伝えます。
出て行かないなら自分が実家に帰るくらいの覚悟を見せないと。
母親が守らないで、誰が赤ちゃん守るんですか?
婆の欲のために子供の命を危険にさらしてもいいんですか?
「そんなにミルクをやりたいなら、あんたの息子にでもやりな!」といって旦那さんを押し付けてやったらどうでしょう(笑)
というか旦那さんはどう思っているのですか?
空気じゃないならガツンといってもらいましょう!
お疲れさまでした | 2010/07/23
- そこまで泣いていてもお母様である主さんにかわらないとは、少々頑固な方ですね(;^_^A
気を悪くしないようにはできないと思います…
やっぱり母乳をほしがっているということを分かってもらうしか…
こんばんはhappy | 2010/07/23
- 大変ですね。
赤ちゃんもかわいそうなので、やっぱり旦那さんから上手く言ってもらうのがいいと思います。
ちょっと姑さんがやりすぎているように感じました。
こんにちは | 2010/07/24
- もしかしたら母乳なら飲むかもしれないのでそんなにあげさせたいなら搾乳しておいて、お願いしてはどうでしょう!!
母乳があるなら白湯もミルクも必要ないとはおもいますが。。。
あんまりしつこいならお風呂で飲ませてあげてから出したらいいと思いますよ☆★
そうしたら別に風呂上がりの白湯もミルクもなくても問題ないですし、吸い付いてきたから飲ませちゃいました~でいいと思います。
ちょっと | 2010/07/24
- 虐待に足を踏み入れているような気がしますが・・・お姑さん。
おっぱいという強い武器がないけど世話をしたいという気持ちはわかりますが・・・。
早めに帰ってもらったらいかがですか?
かわいそうです | 2010/07/24
- お風呂上がりは早く水分補給してあげたいですよね。
本当に孫を愛しているなら、自分の欲求より孫の欲求を優先すべきですよね。
いずれにせよ、どれだけやんわり断っても気は悪くするでしょうし、この際ハッキリ授乳をお断りしてはどうでしょうか?
「授乳以外のお世話(おむつ・あやし)は、お願いしますね(^_^)」と軽くフォロー。
要望、叶うといいですねo(^-^)o
こんばんは(人∀`) | 2010/07/24
- お姑さんはよっぽどお世話したいんでしょうね☆彡
悪気はないんだろうけど、ママ的にはちょっと…って感じですよね(´^`)ノ
ママさんからは言いにくいと思うので、旦那様に協力して貰って一言言って貰った方がイイと思います!!
困った姑 | 2010/07/24
- 孫が可愛くて、独占したいんでしょうね(^-^;
でも、泣いても無理やり飲ませようとするなんて異常です。
そういうタイプの人は、はっきり言わないとわかりませんよ(^-^;
私なら、大泣きして嫌がった時点で、母乳あげますからって、無理やりでも奪います。
こんばんはゆうゆう | 2010/07/24
- 私だったらお姑さんが何と言おうと自分の手に子供を取り返すかも。
お風呂上がりに何も飲めずに汗だくなのは可哀想ですから。
こんにちはももひな | 2010/07/26
- 風呂上がりの水分補給は母乳が良いと言われたと言ってもダメですか?
実際私は風呂上がりは母乳だけでした。
おはようございます。 | 2010/07/28
- ご機嫌な時に、お願いしますね!と言ってみられてもダメでしょうか。ご主人さんから伝えてもらっては?もし言われるならその方が良いとも思います。
顔を覚えてきたのでしょうね | 2010/07/30
- だんだん人見知りを始める頃ですよね
私は旦那に相談してました。なかなか 親の悪口を言ってるみたいで 言いづらく たまりにたまった時に爆発して 言いました。
今思えば早く相談しとけばよかったって思います。
うちも 自分の子のように扱われ 私の子なのにってずっと思ってましたが ある出来事が許せず 爆発して旦那に話しました。最初は良い嫁にならないとっみたいな感じだったんですけど 長く付き合っていかないといけないので 言いたい事も言えないと とっても辛いですよね。私も本人には とても恐ろしくて言えないので 旦那から言ってもらいました