相談
-
旦那について 相談した者です(その後)
- 以前旦那について相談した者です★貴重な意見ありがとうございました!1人1人に返信するつもりが、出来ませんでした..申し訳ありません。その後について報告致します。
第三者を入れての話し合いをしたくないらしく、2人で話し合い出来ないならもういいとキレられてしまいました。らちがあかないので、実母と旦那のところに押し寄せました。
旦那に言わすと全部私が悪いみたいです。これだけ言ってもおむつ代等払おうとはしません。
私には旦那が怒る理由がわかりません。
旦那は義母と話ししてきたみたいですが、義母は別居した方がいいと..。旦那がどう言ったかはわかりませんが、義母が話し合いに入っても無理だと確信しました。
私はお金がないので、少し我慢して続けてお金を貯めようと思っていましたが、結果的に別居という形になりました。まだ戸籍は旦那の方にあるので、子供にかかるお金は別居中でも入れてと言いましたが、どうなるかはわかりません。
旦那は答えは心の中で決まっている感じで、私に冷めているみたいですが、3度目の離婚となるのが嫌なんだと思います。出産費用(15万)に貯めたお金も、ボーナス(20万)も車検(12万)でなくなったと言っていました。矛盾してますよね。女か遊んでいないとこれだけのお金すぐになくなるわけがありませんよね?
旦那は積もりに積もって爆発したと言っていましたが(付き合ってた頃、割り勘と言っていたがあとで払うと私が言って忘れて払ってなかったというのが駄目みたいです。私は本当に忘れていたので、そういう時は言ってねと付き合っていた頃に言いましたが忘れたらいかんとこだ!と言われました)、暴言吐かれて、異常な束縛されて、子供の為のお金を入れない旦那をもった私からしたら、何が爆発や!って感じです。
話し合いをして情までもが、私からは消え去りました。
今は旦那からの返事待ちです。別居→離婚となりそうですが..(なったらなったで、養育費など貰えるものは貰うつもりです。)
実母には迷惑かけたくありませんでしたが、迷惑かけてしまう事になりそうです..。
長文になり、なおかつ乱文ですが、読んでいただきありがとうございました。 - 2010/07/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは(^∀^)ノ | 2010/07/26
- 夫にも父親にもなれない(なろうともしない)旦那様なら要らないですよね(`□´)┘ 話を読ませて頂いた中だけなら主様の否は、そんな男を見極められなかった事と早まってしまった事(結婚も出産も)です。 読ませて頂いた通りの旦那様ならお金は一銭も入れないと思いますし、養育費も期待出来ないですね(-。-;) お義母様も息子が離婚③度目になるのでもしかしたら息子が悪いと解っているのかもしれないです。 でも、そんな息子の事だから“言っても聞かない”と思ってるんじゃないですか?? 若しくは、以前結婚されていた方からも相談があり、その時に経験なさったのかもしれないです。 どっちにせよ・・暫くは実親に頼らせて貰いながら頑張って下さい☆ そして働ける様になったら少しずつでも返していけば良いと思います。
回答ありがとうございます! | 2010/07/26
- 本当におっしゃる通りです。見極められていませんでした。 義母もそう思って何も言わないのかもしれないですね..。 返していけるように 頑張ります★
ん~… | 2010/07/26
- 前の相談もコメントさせて頂きました。
まず主様は、そんな旦那様でも、一緒にやっていきたいですか?それでしたら義母さん、実母さん、主様、旦那様で話し合いはどうですか?義母さんがどういう意味で別居をススメたのか分かりませんが…。主様が家に戻っても、生活費は入れてくれないのでしょうか?ちょっと強引ですが、一度家に戻り赤ちゃんと3人で生活してみたら?どうでしょうか?
旦那様が離婚歴が多いのが分かる気がします…
離婚となれば、当然お母様に迷惑をかけてしまうと思いますが、親は子供の幸せを一番に願っています。主様は若いですし、再婚出来る可能性がありますから、色んな視野から見てまずは主様自身が旦那様とまだやっていけると思うか思わないかを決めると道が開けて来ると思います。 回答ありがとうございます! | 2010/07/26
- 本音はやっていきたくはありません。別居にしますと旦那が言った時は内心ホッとしました。義母は住んでいるところが違うのと、高齢でいらっしゃるので難しいみたいです。。 旦那は、話し合いをしないと私も子供さえも自宅にはいれさせないという考えみたいです。話し合いに押し寄せた時も、中からチェーンかかってましたから(ノ△T) 実母には返していけるように 頑張ります★
それなら! | 2010/07/28
- 答えは1つ!!別れた方が良いかな?妻子養わない旦那様で、主様が旦那様に愛情が無いのなら、一緒に居る意味ありますか?これから先、子供さん保育園に入れて主様が働きながらでも、子供からパパを奪わない方が良いと思いますか?パパもママも、居れば良いってものじゃないですよね。お互いが、それぞれの役割を果たしてこそ、家族として居る意味がありますよね。何で旦那様が別居したいのか意味不明です(-_-)話し合いをしないと、家に入れてくれないって、オカシイ話ですよね。
こんにちは | 2010/07/26
- お子さんに対するお金を払えない、払いたくないなんておかしいですよね…自分にはお金をかけるのに不思議でなりません。お母様には迷惑をかけてしまうかもしれませんが仕方ないと思います。主さんとお子さんの為にどうした方が一番いいのかだけを考えればいいと思います。養育費は絶対にとるべきですよ。
回答ありがとうございます! | 2010/07/26
- 私も不思議です(ノ△T) 子供の事を一番に考えてやっていきます★ 私が独身時代に貯めた貯金も生活費.検診費にとんでいったので、養育費だけは絶対とりたいです。
こんにちは | 2010/07/26
- おむつ代を払わない等は旦那様が悪いと思いますが1つ、お金を払うのを忘れていた主さんに請求するのも、小さいやつだと思われたくなかったからしなかったのだと思います。
例えば、お金を払うのを忘れていたと言って食品を持って帰ったらどうなります? 万引きですよね。 それとこれは違うと思いますが、旦那様が言いたかったのはこういうことだと思います。
旦那様はお金を自分以外のために使いたくないという方かもしれません。
それはそれで、主様が選んだ方なのでしょうがないと思いますよ。 回答ありがとうございます! | 2010/07/26
- そうですよね。 私も悪いんです..。 ですが一括して払った覚えがあります。それは旦那の方が忘れているんだと思います。(それを言ったらキレて話し合いにならなくなってしまうので言いませんでしたが) 結婚してから、自分の物は自分の物.人の物も自分の物という旦那の性格が出てきました。選んだのは私なので仕方ないんですけどねp(´⌒`q)
こんにちは | 2010/07/26
- 義母というには息子がバツ○回になろうが息子に非があるとは思わないみたい、うちの旦那はバツ2でした、結婚しようと決めて私の子供達に会わせて一緒に住んでから私の友達が旦那の同級生で[たしか早くに結婚して子供が居たような・・・」と聞かされ問い詰めてやっと白状しましたが普通は一番初めに言う大切な事でしょ?
普通に考えるとバツ1なら相手の浮気やらで自分に非がない事もあるでしょう、でもバツ2になると???と思う事もあると思うのですが義父母は息子に甘いですよ。そういう親があっての息子なので
私はもっと早い段階でバツ2とわかっていれば付き合いをやめていると思います。
今も結婚継続中ですが自分勝手で自分本位だな~と思います。
ただ仕事は真面目でやさしいし浮気もした事ないのでまあ仲良く?
やってます。
そういう人は今回離婚してもまた結婚して新たな被害者がでるでしょうね~母子家庭でもやっていけますよ!そんな無責任な旦那に期待しても養育費・慰謝料無理でしょう。子供を生きがいに頑張ってください。 回答ありがとうございます! | 2010/07/26
- 義両親の話もおかしいですよね。 そうなんですよね.. 女がいるのならその女に その男はやめた方がいいと言いたいですし。 養育費は絶対とりたいですが、正直期待も何もしてません。
こんにちはgamball | 2010/07/26
- 離婚した場合の養育費、払ってもらえるといいですね。
旦那さんは養育費を払わない可能性もありますから、そこはしっかり約束させてくださいね!。 回答ありがとうございます! | 2010/07/26
- 養育費の話はします。 何回も何回もするつもりですが、期待はしてません。
今回のことで | 2010/07/26
- お母さんもわかってくれたかな? やっぱり身近な人が理解してくれたほうが心強いですしね。 離婚をするなら、下手に子供や自分に執着されるより、されないほうがスムーズにできると思います。 うちの旦那はどちらも失いたくないと思っているので、かなり手こずってます。 続けたいなら悲しいけど、別れたいならそれはありがたいことと思えばいいと思います。 変な人間とは、早く縁を切るに越したことないです。 頑張ってくださいね!
回答ありがとうございます! | 2010/07/26
- 実母も あれは駄目やわ 器小さすぎやしめめっちい と腹立ててました。 この子の為に 頑張ります★
地に足を着けて | 2010/07/26
- 義母も息子をどうしようもないのでしょうね。
そんな旦那なら早く捨てちゃって貴女が母親としてしっかり地に足を着けてお子さんと生活し幸せになることが一番だとおもいます。
養育費も慰謝料も期待しないほうがいいでしょうね…貴女がもらえるなら前妻たちも貰っているはずです。
願わくは、これ以上腹違いの旦那さんの子供が増えないことです。
こんにちはももひな | 2010/07/26
- そんな父親ならお子さんのためにもいないほうがマシだと思いますよ。
3度目の離婚が嫌だからなんて勝手な理由でずるずる先延ばしされないといいですね。
こんにちははるまる | 2010/07/26
- 血のつながった我が子なのに、お金を出さないってのは考えられませんよね。別れるのでしたら、色々と請求出来たらしたほうがいいですよ。
うちもそういう問題がありますが、、、 | 2010/07/26
- うちは、義親の問題やお金の問題があります。
うちは最初からお互い愛情関係はなかったようなので、主人は親のための結婚だったそうですし、私がどれだけ節約しても赤字になるぐらい収入も少なく舅姑が散財ばかりするんで、うちはまだ何とか主人と私が割り切って、子供だけのために今は離婚しないという事になったので、子供が自立し、子ども自身が家庭を持って、親の決断に応じてくれる場合、もう一度考えようと思っています。
お疲れ様です | 2010/07/30
- お金、何に使ってらっしゃるのでしょうね。女性ではなくてもギャンブルなんかでもすぐ消えてしまうのではないでしょうか。どっちもどっちですが。
ある程度結論を出されたのですね。そのご決断が将来「よかった」と思われるようお祈りしています。
大変でしたねノンタンタータン | 2010/08/01
- でも早く気づけて良かったのでは(^-^)
お実母さんには迷惑をかけるかもしれませんが実の娘ですから助けてくれることと思います。金銭面でお世話になる分、家事などで助け合っていけたら良いですね。
新しいスタートを応援しています。