アイコン相談

採用されました

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/10| | 回答数(33)
いつもお世話になってますm(_ _)mまた愚痴というかモヤモヤするので吐かせてくださいm(_ _)m


ありがたいことに昨日面接にいき今日採用の電話がありました。まさか1社受けただけでこんなに早く仕事が決まると思ってなかったのでビックリです。そこは土日祝日休み、朝8時半から13時の予定で慣れれば1日6時間、時給780円スタートのパートです。家からも15分くらいでつけます。 結構良いと思います。
でも贅沢な悩みかもしれませんが、今チビ2人保育園に連れて行くのは9時で9時でも朝からバタバタしてしまってギリギリなのに仕事が決まると8時には連れて行かなきゃです。私にとって朝の1時間はかなり大きいので不安いっぱいです。それに昨日面接受けに行って『なんか嫌だなぁって』印象をうけました。 個人病院なのでスタッフさん同士すでにグループができてる様子。入っていけるかなぁと不安です。
そして何より1年間専業主婦してきたので働きたくないという気持ちが強く気持ちの切り替えができずにいます。生活の為にも早く仕事見つけて働かなきゃって思ってたけどいざ仕事が決まると(ρ_;)
正直…働きたくないです。まだまだチビ達と一緒にいたかったなぁ(;_;)
でも働かなきゃなぁ(;_;)あ―朝大丈夫かなぁ(;_;)フルで働いてらっしゃるお母さん達もいるのに甘ったれてるとは思います。凄い尊敬します(;_;)なんだかモヤモヤしてしまって気持ちの切り替えがつかなく複雑な思いでいっぱいになったので吐かせて頂きましたm(_ _)m
頑張ってお仕事します!
2010/07/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2010/07/27
2番目のお子様とうちの子と同じくらいですね。
働くことは、大変ですよね。
正直私も産後8週しか一緒にいなかったので、復帰する際に
もう少しいたい~とかいろいろ思いました。
土日もぐったりです^^;;
でも、パート収入が入るようになると習い事とかを
したいといわれた時とかに良いですよね。
パートは、お子様から元気をもらって頑張ってください。
応援してます。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
そうですよね☆ 余裕ができたら色々子供にしてやれるし(^w^) 頑張ります(^w^)
ん~ | 2010/07/27
辛口すみません。新しい環境になる不安はよくわかります。ですので、職場の人間関係や、仕事内容に不安を感じることは、誰でもあります。しかし、朝の時間はバタバタするから…とか、まだお子さんと一緒にいたいとか…。何のために働くのですか?暇つぶしですか?まさか、採用されるとは思わなかったとか…。面接を受けた会社に失礼ではないですか?朝の時間がギリギリになるから嫌なら、もう少し遅く始まるところにするとか、早起きをするとか…。嫌ならなぜ受けたのですか?学生のアルバイトではないのですから…。『がんばります』と気合いをいれても、そのような気持ちがあると、なかなか長続きしない気がします。人間関係の不安や仕事の不安は、仕事を始めれば、徐々に解決してくとは思います。しかし、朝の時間やお子さんに関する不安は、反対にどんどん膨れていくので、ある程度覚悟はいるとおもいますよ。始める前から嫌で、あまり覚悟がないなら、お断りしたほうがいいです。ただ、今だけの一時的な感情なら、仕事を始める前までに、解決できるといいですね!
お仕事がんばってくださいね!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
前回子供を理由に何社も落ちたので今回は何社でもうけてやるぅっと意気込んで受けた1社目で採用されたので拍子抜けしたかんじなんです。 私は一切ふざけた考えはなく真面目に生活のため子供の為に働こうと考えております。
こんにちは☆ | 2010/07/27
おめでとうございます(^-^)お仕事が決まって、良かったですね!最初は、とても寂しい気持ちになります。私も、最初はそうでした↑でも、保育園で頑張っている姫を見て、元気をもらいました☆私は、8時から仕事が始まるので、朝はバタバタですが。2人のお子様がいるので、大変だと思います。頑張りすぎないで、くださいね(^-^)応援しています☆
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
やっぱり寂しいですよね(ρ_;)朝バタバタしますよね(;_;) ちび達も頑張ってますもんね(ρ_;) お互い頑張りましょうね☆
頑張ってくださいひぃコロ | 2010/07/27
お仕事決まって良かったですね。 私もずっと正社員でフルで働いてます(と言ってもしばらくは時短を使うので6時間勤務ですが) 今は育休ですが、復帰する時はやっぱりヤだなと思いますね。 でも、ウジウジしてたらいつまで経っても前には進めませんから、やると決めたら前進するしかないんです。 私も、時短が切れたら子供3人を朝7時に保育園一番のりさせなきゃいけません。 帰りも保育園の通常保育ギリギリにしか迎えに行けません。 でも、頑張れば何とかなるだろ…と思います。 仕事復帰したら、いきなり社員会の役員(部長)も回ってくることになってます。 めちゃめちゃ憂鬱です。 でも、やらなきゃいけないから頑張らないといけません。 どんな職場に行ったって、どんなに良さそうな職場に行ったって、何かしらヤな事はありますよ。 でも、外に出れば生活にメリハリついてパリッとできます。 私は育休中の今の方が時間にしばられない分ダラダラグダグダしてしまって、家事があんまりはかどりませんし(^_^;) 大丈夫、何とかなりますよ♪ 新しい職場で頑張ってくださいね。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
ひぃコロさんホントに尊敬します(;_;) 私なんてまだまだですね(;_;) やるっきゃないですね☆頑張りますo(^-^)o
こんにちは♪さいちゃん | 2010/07/27
お仕事決まって良かったですね~!! 今は不安があったり、モヤモヤしてるかも知れませんが、何事もやってみなくちゃわかりません(^_^)v きっと、すぐに仕事決まってしまったので、拍子抜けしたんじゃないですかぁ(^o^)/ 早起き頑張ってくださいね!!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
そうなんです(*_*) かなり意気込んで就職活動してたのであっという間に決まって拍子抜けでした(*_*) だからこそ頑張っていきますo(^-^)o
その勢いで!!さいちゃんさん | 2010/07/27
頑張ってくださいね~!(b^ー°)
頑張って~!!nami mama | 2010/07/27
今がママとしてキバリ時!!
私も4人子供が居て現在産休中ですが、
4人目が5ヶ月になったら復帰予定ですよ^^
しかもフルで働いています・・・職場もちょっと遠いです。
が、頑張ってます!
そんな頑張る母親を子供達はちゃんと見てくれていると思いますよ。
一番上が3年生の男の子ですが、洗濯たたみ、風呂掃除、2番目を風呂に入れたり、
末っ子を抱っこして寝かしたり・・・まだまだ沢山お手伝いしてくれます^^
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
子沢山ママ☆かなり尊敬します(;_;) 私なんてまだまだですね(;_;) やっぱお母さんの頑張りを見てるからこそ上の子達もお手伝いとかしてくれるんでしょうねo(^-^)o 私も見習います☆
吐き出すことで | 2010/07/27
少しは気楽になりましたか?それともまだ何かモヤモヤが取れませんか?
ブランクがあっての就職は確かに今までの生活と一変することが多々あり、不安はいっぱいでしょう。緊張もあって当然だと思います。
ただ職場の人のグループとか輪にいはいるとかそれは二の次では?
仕事をしにいくんですよね?厳しいようですが、お友達作りに行くわけじゃないでしょ・・・だったらまずは、早く仕事を覚えて皆に追いついて少しでも認められるほうが先ですよ。
一生懸命やってれば職員の方だって声をかけてきてくれるはずです。
それと保育園に送る時間がばたばたと言いますが、やはり今までの生活と比較してればダメです。仕事に出る時間までの身支度や子供の世話、支度等逆算して辛くても早く起きる。余裕を作る。きっとそのうち要領得れば慣れますよ。
仕事をすると覚悟したなら、気持ちも引き締めてくださいね。
辛口ですが、みんな小さいお子さんがいれば大変なんですよ。
家も小学生2人、3歳の子供いて毎朝戦争ですがなんとかやってます。頼る家族、親戚もいませんがママの頑張りは伝わりますよ。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
厳しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m 私は職場の人間関係は仕事を続けていく上でとても大事なことだと思うから不安に思いました。 気を入れ直して頑張ります。
その気持ち分かりますよ~。 | 2010/07/27
いざ働こうとするとワクワク感+めんどくさい感が出ちゃうんですよね~。
まぁ、どこもグループが出来てますから、主さんのところだけではないと思いますし、好かれる人はその長からも好かれてグループに入れますけど、私みたいにあまり好かれない人は、働いても孤立しています。寂しいというかくやしかったりするけど(まじめに働いているし、低姿勢なのになんで好かれないかなぁって)お金のための仕事と割り切って頑張るしかないですね。
私は、いつもお金のための仕事なんで。学生時代の友人が、趣味で働いているそうですが、そういうのが分からないぐらい人間関係下手なんですよぉ。お友達作りとかコンパとかだと好かれるのに、なぜか職場で好かれないのは、、、多分私がどんくさいからかも^^;
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
共感してくれてとてめ嬉しいです☆ 私も人間関係うまくやる自信がないですけど、頑張ってやっていこうと思います☆
大変ですね! | 2010/07/27
お気持ちわかります。 よし頑張ろう!って受けた面接も、こんなにすんなり決まっちゃうとは…ってちょっと戸惑っているんですかね? いざ働くとなると、お子さんと離れるのも寂しいですよね;-; 職場への不安も、ブランクの事も、みんなそうだとわかってはいるけど、いざとなると心の準備が…って感じなのかな^^; 仕事を始めるママさんは、みんなそうだと思いますよ☆ 母は強し! 子供の為なら絶対に頑張れます! 陰ながら応援しています☆ 頑張ってください!!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
そうなんです!!その通りなんです!!前回子供がいるというだけで何社も落ちたので今回は何社でも受けると意気込んでいたので拍子抜けでした(*_*)子供達の為頑張ろうと思いますo(^-^)o
こんにちはhappy | 2010/07/27
個人病院で、その時間帯で働けるなんて、いいところが見つかって、私から見たらとてもうらやましいです。
朝も実際お仕事が始まれば、気合が入って起きれるのではないでしょうか。働きながら子育ては、大変なところもありますが、お金も入るしいいところもいっぱい出てくると思います。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
確かに結構良い条件だと思います(*_*) 贅沢言ってらんないですよね☆ 頑張りますo(^-^)o
気持ちはわかりますが。。。ひかり | 2010/07/27
この時代に採用されただけでも良しとしましょうよ。
専業主婦が長いと、正直働くとなると大変で面倒くさいのはすごくよくわかりますが・・それなら生活の為とはいえ何故面接したのでしょうか??
最初だけです!いざ働くと慣れてきて生活も楽になりますし、仕事辞めれなくなりますよ。
頑張って下さい!!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
生活のために仕事を探していたので面接を受けました。今のご時世良い条件で入れたのでありがたいと思ってます(*_*) 頑張ります☆
いざ | 2010/07/27
決まれば決まったで行きたくない感でてきちゃいますよね~わかります。 探さなきゃで探してて決まらなきゃ焦るし決まったらそんな気持ちになるもんですよね。 でも実際行くんだからわがままでも何でもないですし。 パートだと思って割りきり、仲良くなろうとかあまり思わず接してれば普通に仲良くなれたりしますし。たとえ輪に入れなくても13時にはあがるんだしって思えばたいしたことないかなって思いました。 朝はまちがいなくばたばたになるしもたもたしてる子供たちにも当たっちゃうからもうちょい遅め開始のとこがよかったですよね。 慣れてきたら相談してみるのもいいかもですね。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
なんだか私の気持ちを代弁してくださってるみたいで嬉しいです☆ 頑張ってみますo(^-^)o
こんにちは♪あちゃぱんまん | 2010/07/27
また社会に出るのはなんだか不安ですよね。でも慣れればきっと楽しくなってくるはずです。最初は大変かもしれませんががんばってくださいね。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
慣れるまでが大変だろうけど頑張ってみますo(^-^)o
おつかれさまです | 2010/07/27
両立も大変ですし、新しい環境やコレまでの生活スタイルを変えるということに、不安になることもよく分かります!
でも頑張ってほしいです!グループが出来ていても
少々うまくいかないことがあっても・・・子供や家族の為だし
社会復帰したくてもいろんな事情で出来ない人がいるとおもいます
頼もしいガンバルおかあちゃん!は素敵ですよ
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
気合いが入るお言葉ありがとうございます☆ 気を引き締めて頑張りますo(^-^)o!!
結構皆さん同じような経験あるかもです。ばやし | 2010/07/27
私も今の会社をパートで受けて受かってから同じように不安でしたよ。家の会社では皆お互いをおばちゃん扱いしたり更年期なんだから!なんて楽しそうにグループが出来て居ましたもの。実際私も他のグループに入るなり声をかけられて仲良くなり上手く乗り越えましたけど。一年たった今では周囲の人に何年居るんだ~態度でけ~な~なんて言われながらも、体が小さいから態度がでかくなってすみませ~ん!なんてふざけて皆と上手く楽しく仕事をするまでに至りました。実際入って自分がどう周囲と上手く接するかで異なると思いますよ。私なんて二年間も専業主婦していてからのパートで幼稚園への預かりが決まってからやっと働ける~って思いと、子供に何かある度に休むことなんかを考えた時に大丈夫なんだろうかとハラハラしましたが、実際理解のある職場であったことだけが助かって居ますよ。私は9時~15時なんですけど旦那の朝食とランチの準備で毎朝5:40に起きて6:30にパパを出勤に送り出してパソコン等洗濯なんかを7時過ぎまでして、そこから子供を起して朝食を食べさせて準備させて幼稚園に送り出しを8:30車で出発し幼稚園によって家に戻る形で会社に向かい8:55ぐらいに到着し即仕事開始です。
働き始めて自分の使えるお金が出来ると考え方も少し違ってくるかもですよ。頑張って下さいo(^ ^)o
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
朝から大変ですね(*_*) お疲れ様です☆私も見習って頑張りますo(^-^)o
こんにちは | 2010/07/27
最初はみんな不安ですし慣れるまでは大変かと思います。でも徐々になれますし輪にも入っていけると思います。お子さんも生活リズムがきちんとついてますし1時間くらい早くなっても大丈夫ですよ。主さんがお仕事に家事に育児に大変かもしれませんが頑張って下さいね。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
慣れるまでが大変だろうけど頑張ってみますo(^-^)o
こんにちはgamball | 2010/07/27
お仕事決まってよかったですね!
私はフルタイムで働いています。
仕事復帰する前は嫌だなぁ・・とかやっていけるなかぁ・・とか不安でした。
でも子供のためにも頑張ろうって前向きに考えるようにしました。
働き始めちゃえばなんとか頑張れるものですよ。
主さんもせっかくお仕事決まったのですから前向きに頑張りましょう!!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
そうですね☆ 子供達の為に頑張ってみますo(^-^)o
こんにちは♪ | 2010/07/27
お仕事決まって羨ましいです★
私も家計の事情でそろそろ働きに出なくては。。と思って職探し中なので、主様のお気持ちわかります(>_<)
でも主様は偉いですよ!
私なんて、働きに出なきゃいけないのわかってるのにまだまだ子供と一緒にいたいという気持ちが強く、なかなか面接行く気持ちになれないでいます。
気持ち切り替えるのすごく大変ですよね(>_<)
でも、主様の文章拝見し、私も頑張らなくては!と勇気をもらえました。
お互いに頑張りましょうね(^-^)
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
まだまだ子供と一緒にいたいですよね(*_*) お互い頑張りましょうねo(^-^)o
きもちはわかりますがベビーマイロ | 2010/07/27
わたしも、現在働こうか考えておりますが、幼稚園の子供が2人いるため何かあってでは、まわりに迷惑がかかるので、働くより節約を考えております。
時間に関しては、小学校なんてもっと早い時間、働くなら甘えている場合ではないと思います。
1時間早く起きる。
生活のためなら、グループのことなんて、まずは仕事を覚えるのが先だと思います。
働くと決めたなら、甘えず、働いてください。子供は親を見て育ちますよ!!!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
節約で乗り切れるなら羨ましいです。 私は仕事頑張ります☆
こんばんは | 2010/07/27
わたしは出勤時間が遅めなので、わりと朝は時間に余裕がありますが、やっぱりバタバタします。

最初は仕事に慣れるかな~なんて不安もありますが、子持ちで採用されるのが難しい中せっかくいい所が見つかったので、腹くくって頑張りましょう!
私もまだ復帰して半年なのでまだまだですが、お互い頑張りましょうね!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
そうですよね☆前は子持ちってだけで何社も落ちたので、今回はありがたいことだと思います☆お互い頑張りましょうo(^-^)o
頑張って | 2010/07/27
お仕事が決まったとのこと、おめでとうございます!

1年間のブランク、たった1年間です。すぐに慣れると思いますし、誰だってかわいいわが子と離れるのは寂しいものです。

でも、その頑張りをお子さんもいずれ分かると思いますから、自分のペースで頑張ってくださいね!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
そうですよね☆ たった1年ですもの(^-^)頑張りますo(^-^)o
仕事は楽ではないけれど | 2010/07/27
私も仕事をはじめる1週間前は同じような思いをしていましたが、実際にはじまると、やらなきゃないことでいっぱいなので、結構やれます。
子供を迎えに行ったときの笑顔を見ると、それだけでパワーをもらえます。
みんな、頑張ってますから、頑張りましょう。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/07/27
そうですよね☆子供の笑顔で頑張れますよね☆☆ 頑張りますo(^-^)o
幸せですよ!*YUKA* | 2010/07/27
そんなにすんなり受かって羨ましいです♪私は電話の時点で断られたり、面接決まって履歴書持って行ったら「今忙しいから履歴書だけ下さい、後で連絡します」って帰されて音沙汰無しとか。求人に子供がいても安心して働けます!とか書いてあって電話したらパートのオバサンに「小さい子がいるのに働けるんですか?」って言われたりとか。知り合いも24社受けてやっと3ヶ月限定の仕事に受かったとかですよ(^_^;)チャンスは逃さない方が良いです! 私は今は幸い実家で手伝わせて貰えてますが、働き始めは娘と離れるの寂しかったです。でも娘は保育園でいっぱい遊べて楽しそうだし良かったです。休みの日に思う存分ベッタリすれば良いんですよ!
私ではないですが…。 | 2010/07/27
ママ友が子供が1歳6ヶ月の時に職場復帰する時
同じような悩みを口にしてました。
彼女は元の職場だから、
顔見知りは居る状態でしたが、
子供の成長を傍で見られない淋しさ
母親の顔から仕事の顔に戻れるか
朝の忙しさを乗り越えられるか…。

色々不安を聞いてましたが半年も経たないうちに、
仕事の不安は解消され
外に出てる分子供をいとおしく感じると言ってたし、生活のリズムもついてきたと言ってました。



その場に飛び込むまで
不安ってありますよねっ!でも、面接を受けて一歩前に踏み出してる事が凄い!と思います。


私も何年後か仕事を始めるつもりです。
その時は是非、主さんの
経験談を聞かせてもらい、勇気をもらいたいです。
頑張ってください!
見つかってよかったですね | 2010/07/28
私も生活の為に面接を5件受けやっと決まりました。幼稚園に通ってるのは一人だけで下2人は預けれないので、夜9時頃からのバイトです。 旦那に世話を頼みバイトです。朝が厳しいと思うならご主人さまにお願いし夜働かれてはどうですか?グループに入れなくてもいいと思いますよ。私は終わったらすぐに帰るのであまり会話はしてないです。 大変だとは思いますが頑張ってくださいね。
こんにちはももひな | 2010/07/28
仕事が決まるまでにもっと時間がかかると思っていただけに戸惑ってしまったんでしょうね。
でもいざ飛び込めばなんだ、こんなことだったかって思うこともありますよ。
頑張ってくださいね!
こんにちは | 2010/07/28
保育園に預けたのは働くためじゃないんでしょうか。もし違う理由であって、働かなくても良い環境なのであればお断りしても良いと思います。でも、働かなくてはならない環境なのであれば、そこで働くのが良いと思います。13時で終わるとのことですので、仕事が終わってから保育園に迎えに行くまでに時間があると思います。その時間に買い物をしたり家事をしたりすれば、朝の時間1時間分バタつかないで済むかもしれませんよ。
こんにちははるまる | 2010/07/28
採用されたなら、精一杯頑張ってみてはいかがでしょうか。私は、今は働いてはいませんが、幼稚園に行っている子供がいて、朝はお弁当作り等で毎日かなりバタバタ大変ですよ。主さんは働きに出られるなんてうらやましい話ですよ。
ありがとうございます☆ | 2010/08/19
働かなくていいなんて羨ましいです(>_<) お互い頑張りましょう(>_<)
お疲れ様です | 2010/07/30
お仕事が決まってよかったですね。
現在育休中ですが、休みに入る前は、フルタイム勤務で子供を7時半から6時すぎまで保育園へ預けていました。預けて、高速道路で通勤、またおなじルートで帰宅。帰ってから食事の支度。今月見知らぬ土地へ引っ越してきました。またいちから保育園探しです。しかも満員ばっかりで断られ、凹んでいる毎日です。
頑張って共にお仕事しましょう!・・・私は保育園次第ですが。
ありがとうございます☆ | 2010/08/19
お互い頑張りましょう(-^〇^-)
こんばんは。 | 2010/08/03
おめでとうございます!

はじまるまでのことって考えても考えても辛くなるだけで何をどうしたらいいのか考えても、答えが見つからないですよね。経験あるので分かります。(結婚前のことですが…。)

飛び込んでしまえば、なんとかなる!と思って、今は生活リズムをしっかりと整える時期だと思います。頑張ってください!
ありがとうございます☆ | 2010/08/19
頑張ります(-^〇^-)
ファイトです☆ | 2010/08/10
お子さんと離れたくないと思うなんて、本当に優しいママさんなんですね(^^)きっとお子さん達は、そんなママのがんばっている背中を見ていいこに育ってくれると思いますよ♪
ありがとうございますm(_ _)m | 2010/08/19
嬉しい言葉ありがとうございます☆頑張ります(-^〇^-)
新しい一歩NOKO | 2010/08/10
踏み出すのはとても大変だけど、踏み出してしまうと心配したほどのことはなかったりするのではないかしらと思います。私はフルタイムワークをしていて、一人目出産では産前~育児休業まで半年程度休みましたが、それでも復帰するのには気持ち的になかなか前向きに離れなかったりしました。なのでお気持ちよくわかります。
朝は7時半には出ないといけないので、6時に起き、6時半から子供の食事。夜は6時お迎えで、9時に寝かせるまでが忙しいですが、そのあと洗濯や翌日の準備をだいたいすませるようにしています。子供の寝顔に癒されながら寝るときが幸せ♪
仕事の仲間にもだんだん入っていければいいと思いますよ。一緒に働き始めたらまた印象が違ってくるものだと思います。無理せず、なんでもきっちり前のように家事もこなさなきゃとか考えないで、手を抜くところは抜いて、だんだんペースをつかんでいけばいいと思いますよ。頑張ってください。応援しています。
ありがとうございますm(_ _)m | 2010/08/19
頑張ります(-^〇^-)
こんにちはmoricorohouse | 2010/08/10
お仕事決まってよかったですね。私も、最初の子を産んで、初めてパートに行く時おんなじ気持ちでした。でも、いざ働いてみると生活にめりはりができたり、気分転換にもなってよかったですよ。
ありがとうございますm(_ _)m | 2010/08/19
頑張ります(-^〇^-)

page top