相談
-
うちの親の事
- 相談ばっかりスミマセン。
実父の事なんですが…
うちは8年前に母を亡くして実家には父と姉2人で住んでます。(私は旦那、子供達とすんでます)
今まで父が旦那に気を使わすからと「旦那が仕事の日」に遊びにきてたのですが(先月は仕事がなく結構きてました)一番最近、旦那と喧嘩した時
「実父が来たいって言っても、会いたいだけならくるなって言え。うちの親にもそう言ってる。あれこれ買ってに買われるのも困るしうちにはうちのルールがある。俺がこの家の主。お前が嫌でもそうやってやれ。来るなとわ言わん。でももし来るなら何故来たか理由を俺がわかるように説明しろ」
と言われました。
実父は少しお金にルーズなとこがあり、今まで何度も話合いをしたりその度に旦那が色々とアドバイスしてくれます。
先月も実父のお金の事でうちが大喧嘩になりました。
それは私の考え方が甘くて旦那に凄く迷惑をかけてしまい謝って今後の事を話し合いおさまりました。
さっきのはその時の喧嘩の延長戦場で言われた事なんですが…
今まで旦那が仕事の時に実父が来て娘、息子を連れ回すのがあまり気に入らなかったようです。(今までの事があるので)
父にはハッキリと理由を話して来るのを控えてもらった方がいいのでしょうか?
父の気持ちを考え過ぎてハッキリ言えない、決められない自分が嫌になります…
でも言わなければまた喧嘩になるのは目に見えてます… - 2010/07/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
留守ベビーマイロ | 2010/07/27
- 旦那さんがいないときにきていらっしゃるんですよね?子供の親は旦那さんですので、旦那さんの考えに従ったほうがいいと思います。
留守を見計らってくるというのが、たぶん気に入らないのでしょうね。でも、それは、旦那さんの気持ちは分かる気がします。
会いたいという理由は、大きな理由にはならないのでしょうか?
そんなに理由がないと会ってはいけないとは、思いませんが、
月に何回会う、約束の日を作るなどすればいいと思います。
自分の親ですが、言わないと伝わらないこともありますので。
こんばんは。 | 2010/07/27
- どちらの気持ちも解るような気がします…。難しいですよね。
ご主人のご両親はそんなに頻繁にお見えにならないんですか?
例えば、主さんの留守を狙って義親さんが遊びに来て黙って連れ回したりしたら、と考えるとどうでしょうか?やっぱりいい気はしないのかなぁと思います。
だけど、自分の親には会わせたいし、遊びに行かせたりしたいですよね。ハッキリもう来ないでほしいなんて言ったら、傷付くでしょうし。
お互い納得のいく妥協点が見つかるといいですね。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/07/27
- ご主人は自分がいない間に遊んでいる事が気にいらないのかな?それとも、元々お父さんの事をよく思っていないのかな?
ご主人が言っている事…私はあまり理解できないです(>_<)孫に会いたいって気持ちは当たり前ですよね。それだけの理由で会いにきて何が悪いんでしょう?自分の親にも言ってるからって…じゃあ会いに来るように言っていいよって思っちゃいそうです。
もし会う回数が多くて不満なら、ご主人と会う回数だけ決めて約束してもダメなんですかね?
両方に納得してもらえるようないい方法が見つかればいいんですケド…。
うまいアドバイスできなくてすみませんm(__)m
こんばんは | 2010/07/27
- ご主人はお父様に少し嫉妬をなさってるのかもしれませんね。自分より子供たちに頻繁に会ったりつれ回されることが嫌なんでしょうね。ご主人の気持ちも分からなくはないので例えばご主人が在宅時に来てもらうとか月にまたは週に何回くらいと決めて来ていただいてはいかがでしょうか?
詳しい事情が分からないので… | 2010/07/27
- どっちがどうとも言えないのですが…
孫可愛さに、遊びに来るのが何故いけないのか、私には分かりません。勝手に連れ回すって…。そんな言い方ヒドイと思います。主様が了解の上で、実父さんと子供さん達、出掛けてるんですよね?いちいち旦那様の許可が必要なのか?疑問です。私は実父さんの気持ち分かりますよ!娘婿が居ない時の方が、気を遣わなくて済むの、普通だと思います。
ただ、実父さんがお金の事で旦那様に迷惑を掛けたと言うのが、どの程度の事なのか分からないですが、旦那様がそこまで言うには、よっぽどの事があったのでしょうか…
実父さんに、旦那様が言ってた事を言ったら、傷付くでしょうね…。私なら言えません。だって実父さんにとって唯一の孫ですよね?なのに、理由が無いと来るな!なんて…旦那様の留守中でなければ、理由なくても良いんでしょうかね?また、主様が実家へ連れて行くのも理由が無いとダメなのでしょうか?
何にもアドバイスになりませんが、旦那様の言う事は私なら納得出来ませんね…。 お金の相談も読みました。 | 2010/07/28
- 実父さんに、お金を貸したのは今回が初めてですか?普通は娘に「お金貸してくれ」とは言いませんし、実姉さんも妹家族に迷惑を掛けてはいけないと、実父さんを助けてあげるべきなのに…とは思いました。
旦那様は、貸したお金の事が引っ掛かっているのでしょうね。でもやっぱり旦那様が言う事は厳し過ぎるかな?と思います。
旦那様から借りたお金を返し終わるまでは、孫に会いに来るのを我慢して貰ったらどうでしょう?孫と会いたければ頑張って返すでしょうし、それを見れば旦那様もキツイ事言わないかもしれません。
私個人的には、旦那の留守中に実親がウチに来るのは悪い事だと思いませんが、旦那様がそこまで嫌がっているのなら、やめた方が良いかな?主様が一番大切にすべき家族は、旦那様と子供なので旦那様とケンカしてまで実父さんが来るのは良くないかな?と。ただ、どちらも大切な存在で、どちらかを選ぶ事も、見捨てる事も出来ませんよね。とにかく、お金の事を片付けるのが1番かな。
主様は車が無いとの事で、自分で実家に行く事が出来ないのかな?電車など使うのも、この時期暑くて大変ですし、やはり今は土日に旦那様が居る時に来て貰うか、旦那様と3人で行くしかないのかな。
実父さんが孫に何やかんや買ってあげたり、どこかに連れて行ったりするのは私は良い事だと思います。ウチもそうですが親の私が何を言おうと、カワイイ孫に買ってあげたくなるみたいです。ただ今は旦那様に借金があるので、買って貰うのはやめましょう。旦那様にしてみたら「その金どっから出てきたの?だったら借金返済して」と思われても仕方ないですしね。
主様が旦那様と実父さんの間で悩む気持ち分かります。あまり思い詰めないで下さいね。
長くなってすいません。
逆の立場なら… | 2010/07/27
- 私だったら嫌だなあ…と思いました。
私の留守を狙って、義両親が来たり子供を連れ回したりされたら…
それがしょっちゅうなら、私も旦那さんと同じ事を言うかもです(^_^;)
やっぱりトラキチ | 2010/07/27
- 留守中に人が来た事、「あれ買ってもらった」とか「ここへ連れて行ってもらった」など楽しく話されたら気分が悪いのかもしれません。
私はもともと、日々の出来事をいちいち話すタイプではないので黙っていると思います。
「それどうしたの?」と聞かれても、「前からあったよ~」と交わすので…。
お父さんに会う時は、外か実家に行くかしたらダメですか?
「お父さんに会った」というより「お姉ちゃんに会った、話があったから。」「物を借りた」「返しに行った」などはどうですか?
正直に話すのもいいですが、旦那さんの気分を損ねずにお父さんと孫との時間を大切にしてあげられたらいいと思います。
こんばんは | 2010/07/27
- 辛口に感じられるかもしれませんが…
前回のご相談も拝見した上でですが、ご主人はお父様と距離をおきたいのではないでしょうか
お父様がご主人に気を遣ってとおっしゃっていますが使うところを間違っているように思います
気を使うだろうから留守中に頻繁に来るではなく、まず生活を建て直して娘夫婦に迷惑(借金)をかけないようにするのが先だと思います
お金を貸してと行ったのもご主人の留守中なのであれば余計にそう感じたのではないでしょうか
だから来たなら理由をとおっしゃったのではないかと思いました
勝手に買う、連れ回すとありますがお子さんに何かを買い与えたり遊びに行くのにお父様がお金を出していらっしゃるのでしょうか?
ご主人はそこに使うならお金を借りに来ないで欲しいのではないでしょうか
その辺りも踏まえてお父様がしっかりしご主人の信頼を得なければご主人の理解は得られないと思います
こんばんは | 2010/07/27
- お父様にはっきり言うのはあまりにも酷な気がします。
うちもそうですが、娘婿がいると行きづらいってのはあります。
それは逆でも同じみたいです。
お母様を亡くされてから寂しいと思います。
孫の顔がみたいって言うのは立派な理由だと思います。
お金の事で揉め事があったみたいですが、お金問題と会いに来る問題は私は別問題かなと思います。
色んな事があるからって言う旦那様の気持ちも分からなくもないですが、そこまで言うのはちょっと無しかなぁ…と個人的には思います
こんばんは(人∀`) | 2010/07/27
- 金銭感覚は個人によって違うのでよくわかりませんが、お父様からしたらちびちゃん達は可愛い孫なんだから、会いたいし可愛がっちゃうのは当然ですよ☆彡
いくら旦那様でもそれを「辞めろ」ってのは悲しいじゃないですか(´・д・`)
もちろん旦那様の「家のルール」ってのは理解出来ますけど…
ちびちゃん達がお父様に会って、楽しくて嬉しくて幸せならイイのではないですか??
ウチは主人と父の勤務時間や休日がほぼ一緒で、実家に遊びに行っても平日の昼間で父は居ないし、休日は主人の子供と一緒に過ごしたいと言う希望で家族3人でよく過ごすので、父と子供が会う機会は少ないので、羨ましく感じます(´^`)ノ
こんばんは | 2010/07/27
- 旦那様は旦那様の留守中にこられるのが気にいらないのではないでしょうか?
お父様にいいにくいかもしれませんが傷つけないよう言ってみたほうがいいと思います。
頑張って!
わたしも | 2010/07/28
- 旦那様の立場だったら嫌な気分になります。 自分のいないときばかり来るのも、自分の知らないところで子供と出掛けているのも嫌です。 ちょっと違いますが、うちも義父母がわたしに直接言えばいいのにいちいち旦那に「今度〇〇に連れて行きたい」とか言うので気分悪いです。 そして何をした・何が初めてできた…なんて報告されるのが嫌です。 うちの旦那も新婚のころは仕事中にうちの父母が来ると、避けられてるのかと勘違いしてました。 父母はただ土日しか来られず、旦那は平日休みだから仕方なかったんですがさみしかったようです
旦那様のお気持ちわかります! | 2010/07/28
- 前回の相談も回答させていただきました。その前回の文面で、私は旦那様はかなり良識のある方だと感じました。今回も、かなり失礼なことと思いますが、主様やお父様が、もう少し良識あれば…と思ってしまいました。
前回の相談で、お父様の金銭問題があったのに、なぜお父様は、主様家族に物を買ったりできるのですか?孫の誕生日のためにわずかなものだけど…とかならまだわかりますが、遊びに出かけたり、物を買ってくるのを頻繁に感じました。そして、ご主人様は、『自分が仕事中の時ばかり、お子様たちを連れて遊びに行くから、お父様や主様に嫉妬している』わけではないと思います。まず、『うちにはうちのルールがある』は、物の大切さ、お金の重さを教えるために、何かを買うことを我慢する事も覚えなければいけないのに、お父様が頻繁に来て、いろいろ買ってくること。躾は主様やお父様がするのではなく、主様と旦那様でするべきなのに、お父様が甘い蜜を吸わせにきてますよね?私は、新しい世帯を持ち、家を出たからには、親が孫に会いに来るのではなく、自分たちが子供たちを連れて遊びに行くのが普通かな?と思います。もちろん、絶対来るな!と言うことではありません。旦那様もそれを言いたかったのではないでしょうか?ですので、旦那様のご両親はわかっていて来ないのでは?誰だって孫に会いたいし、いろいろ買ってあげたいと思います。しかし、それを毎回許したら、ただ親御さんの欲求を満たしたいだけですよね?親御さんだって我慢しなければならないときだってあるのではないでしょうか?そして、主様もお父様も、何も言わない旦那様に甘えて、自分たちの欲求を旦那様が仕事でいない時間に使っているようにしか思えません。旦那様のご両親が頻繁にこないのはなぜですか?旦那様は用事がないかぎり来ないでと言ってあると言われていますが、私は旦那様のご両親も良識のある方だと思うので、遠慮しているのだと思いました。一家の主人は旦那様ですよね。旦那様のご両親もわかっていて、わざわざ旦那様のお城を頻繁に、邪魔しないのではないでしょうか?
そして、旦那様の留守中に自分の城へ訪問客が頻繁にくる…。反対に自分がいない時ばかりねらって、義親さんたちがきていたら?気分いいですか?男にとったら、自分の城は唯一の自分自身の、仕事と家族で頑張って作り上げたテリトリーですよね?そんなテリトリーを荒らされたら?しかも、奥さんと義父さんが内側から荒らしていたら?怒るのも無理ないと思いますよ。
喧嘩の時しか、このような事を言わないなんて、絶対、義父さんに対しての嫉妬ではありませんよ。
お父様には、少し子離れ、孫離れしてもらい、自分の生活を考えもらって、これからは主様たちが実家へ遊びに行くようにすればいいと思います。そしてもう少し旦那様の思いを理解してあげられれば、喧嘩も少なくなると思います。
おはようございます。あちゃぱんまん | 2010/07/28
- 一度悪いイメージが着くとなかなかよくならないですよね。
主様も板ばさみで大変ですが、親なら孫を見たいのは当然です。
旦那様の家にもできるだけ顔を出して、両方の家にいくようにすればどうですか?旦那様も自分の親にしてもらうとうれしくなると思いますよ。
ご主人 | 2010/07/28
- 以前の相談も拝見しておりましたが、本当にしっかりされてますね! そんな私もご主人と同じ考えです。 うちの旦那には期待できないですけど(-_-メ) やはり問題があるないに関わらず、嫁いだわけですから、来てもらうのは極力控えたほうがいいと思います。 旦那さんにちゃんと許可をもらって、こちらから会いに行くといいですよ。 たぶん、主さんのことが心配でもあるんだと思います。 自分の知らないところでお金の話になったりしたら、主さんはしっかり断れないだろうとか。 主さんのお父さんに対しての気持ちもわかるし、だから今まで我慢してたんだと思いますよ。
こんにちはいちごママ | 2010/07/28
- ご主人はお金の件もあり、心配なのでは?? もし、お父様と会う(自宅に来る・会いに行く)としたら事前にご主人に伝えた方がいいと思います。 お父様も大切な方でお孫さんに自由に会わせたい気持ちもあると思いますが、ご主人の気持ちを配慮してそのようにしたほうが良いと思います。
孫に会いたいからっていうのは | 2010/07/28
- 孫に会いに来る大きな理由になると思いますよ。
私も、義親が「孫に会いたいから」っていう事で来るなら、「どうぞ」って感じですけど、いつも舅が「○○君(孫の名前)のために来たわけではありません」とか姑が「こっちに行くついでがあったから」とか言って、うちに長居しては、自慢話と上から口調で長々と嫌味ばっかり。
孫を見にくるためじゃないんなら、来るな!!!って言いたいです。ろくに孫も可愛がらず(全く)、写真だけは沢山撮って帰り、ただ自分の親に見せたいだけらしくて、基本、孫に興味はないそうです。写真を何枚も撮ったあげく、いつも言う言葉は「○○君のために、写真を撮影してるわけではありませんから。」と。
それに比べ、主さんのお父さんは、お孫さんに会いたいって思ってること。それは、来るに十分良い理由じゃないですか?
う~ん…。 | 2010/07/28
- 前回のも拝見させていただきましたが…。
正直、私は旦那様の気持ちが分かる気がします。旦那様は前回貸したお金の事で引っ掛かっているのでは…。
お父様もご健康なら、まだ働けるはず…シルバーでも何でも探せるはず。一生懸命働いたお金で遊びに行ったり、玩具を買うのは歓迎ですが、お金を貸したことのある人に買ってもらっても(そんな事より貯金したの?生活大丈夫?また借りに来るんじゃ?働いてよ?)と思ってしまうかも…。それに一家の主はご主人です。留守中に入られるのは気分悪いのでは…。お父様が孫に会いたいのは分かります。けど、理由をつけて、週に1回とか、主様がご実家に行かれた方が良い気がします。
辛口になってしまいましたね…ごめんなさい。
こんにちはhappy | 2010/07/28
- うちも実父や実母は、旦那の留守中にいつも来るようにしてます。
旦那も気をつかわないのでそのほうがいいみたいです。
でもいっぱい来ているのがわかるとなんとなく、仕事をしているのに自分たちだけ遊んでいるように私は勝手に感じるので、毎回は旦那に話してないです。
子どももわかっているのか話さないので、留守中に来たことを知らないことが多いです。
こんにちはももひな | 2010/07/28
- 細かい背景が分からないので一概にどちらがどうとは言いにくいのですが、うちの父も月に2・3回我が家に遊びに来ますよ。
うちの場合はどこかへ連れまわすというよりは、私と子供の分のお昼も買ってきてくれて一緒にご飯して、午後気候が良ければ散歩に連れ出してくれて夕方には帰るという感じです。
そのくらいなら旦那様がなぜ来るなっていうのか理解できないです。
ただ週に何回か来て、そのたびに娯楽施設って言っていいのかな、お金がかかるようなところに連れて回るようなら、過去にお金のことで問題があったことを考えると旦那様の言うことも納得いくかも。
遊びに来ること自体が気に食わないのか、遊びに来てあちこち連れまわすのが気に食わないのかもう少しお話してみる必要があるともいますよ。
こんにちは | 2010/07/28
- 逆の立場だったらどう思いますか?例えば仲の良い友達から相談されたとして、あまり良く思っていない義母が、自分の留守中に自分の子どもを連れまわすから旦那に注意してほしいと頼んだのに、旦那は構わず義母の行為を注意しないと。
「旦那さんにちゃんと言ってもらいたいよね」となると思います。そう思うのであれば、やはり実父にもきちんと伝えるべきだと思います。
難しいですが | 2010/07/28
- 旦那さんは我慢してきたんだと思います。自分の家庭が大事だし、主になろうと必死なのに邪魔されてると思ってる気がします。 お金は大事です。お父さんには金銭問題でケンカになる事を伝えて会うのは控えたいと言わなきゃないのかなと思います。
こんにちははるまる | 2010/07/28
- うちは手伝いの為に、実親に月2~3回来てもらっていますが、うちの主人は何も言いませんが、それ以上来られてるのでしょうか?実父なのに、何が良くて何が悪いのでしょうか?
お父さんが来る為の理由がいるなら、ご自分の手伝いとして来てもらっている、それだけでいいのではないでしょうか。
こんにちはgamball | 2010/07/28
- 実父さんのお金のルーズさがどれくらいなのかわかりませんが、そのことが旦那さんの中でひっかかっているのかも。
主さんは旦那さんの妻なのですから、旦那さんに従った方が良いとおもいます。
旦那さんの言い分が正しいと思います。ノンタンタータン | 2010/07/29
- 前回のお金についての相談も拝見していましたがお父さんは少し感覚がずれているのかもしれないです。主さんからしたら男手1つで育ててくれた実の父親なので言いにくいかもしれませんが新しい家族をもった以上はそちらが優先だと思いませんか?やはり旦那さんあっての家だと思います。自分のいない間に頻繁に来られるのは迷惑ですし嫌なものですよ。家から出た身でしたら親が来るのではなく主さんたちが顔を見せに実家に行くのが正しいのではないでしょうか。
白黒はっきりさせるより | 2010/07/30
- グレーゾーンで一応の決着をつけられたらいかがでしょうか。
お互い譲歩で、「~のときは、~はしてもいい」など、条件付きでお父様の行動を許可するなどです。ご主人と話し合われてみてください。
こんばんは!★ちぃちぃ★ | 2010/07/31
- 詳しくは分からないので生意気は言えませんが… 旦那さんがいないときに来るのなら旦那さんには来たことを内緒にしていたら? お父様にも訳を離して\(^ー^)/ お父様は孫がカワイイわけだしお母様がいないというのは寂しい気持ちもあるだろうし(>_<) やっぱり自分の子供は自分の親に懐いてほしいなぁ(*^o^*)
悲しいのあ | 2010/08/03
- こんにちは☆
実父とご主人の間に立つのは大変ですよね。
ご主人の言い分もわかりますが、実父も会えなくなったら淋しいと思います。
理由を明確にするのではなく、お金に関して条件をつけてみては?
会いにきてもいいから何も買わないこと!
もしくは○○円まで。
もし破ったら1ヶ月は会わせないなど。
頑張って下さい!
確かに | 2010/08/06
- 今は旦那さまの留守にきてるんですよね?
私なら一家の大黒柱の意見に従います。
いくら親でも嫁いだ身なので。
たぶん旦那さんは留守のときにくるのが嫌なんだと思いますよ。
こそこそしてるつもりはなくてもそう見えるんでしょうね。
お子さん達も取られた気分なのかも。
こんばんは。 | 2010/08/09
- 金銭の関係で良く思っていらっしゃらないのでしょうね。そういった理由がないなら別ですが、このお話しからでは、ご主人さんの意見に従う方が妥当だと思います。