相談
-
義両親とのいざこざから
- いつもレスありがとうございます。
本気で私に向き合ってくれてもらっていること、感謝です。
早く気持ちに整理がつけばと、ただただその時ばかりを思って暮らしてきました。皆様からのありがたいレスを心の糧に、でもまだ混乱しながらですが。
実は先日は病院の日で(誘発剤投与の)夫に送り届けてもらう途中、夫も傷ついているってのは分かっているのに、私は当る所がなく、夫に暴言の数々を・・・。いつも黙って聞いてくれ、スポンジのように不安を吸収してくれていた夫でしたが、辛いのはお互い様、夫と少し口論となり、そんな気持ちで誘発剤とかありえないしお金もったいないしと、病院に行くのを止めてしまったのでした。
その結論は決して納得の行く物でなく、感情任せの怒りこもっての発言で、後悔をしてももう遅いのがわかっているだけに、悔しいやら情けないやら。
今日の日の為に薬を服用して血液検査して内診通って痛い思いして、費用は一ヶ月で結構かかります。それがムダになってしまったという思いも重なり、あの義父からの出来事がなければあんなにも仲良しの家族がと、義父を恨んだり、自分がおかしくなってました。
家に帰っても身震いするほど私は鬼の形相だったかもしれません。夫は悪くないのに、あてつけの様に子供をつれて結婚10年目にして始めて実家へ帰ったのでした。
両親は驚きとともに、明るく出迎えてくれ、はじめて娘が帰ってきたーとか変な踊りをしてみせ私を笑わせて、私は始めて帰ってきちゃいましたよと、ちょっとお邪魔しますよと、少し心が和んでいました。
実家に帰ったら号泣して愚痴をいうものかな~と思っていた私でしたが、涙は不思議と出ず、冷静に話ができました。
今回の家出は、夫のせいじゃない、むしろ私が爆発したせい、それは私も分かっていましたが、両親も私も夫も気の毒だ、毒を吐いてすっきりして日が変わる前に帰るよう言われました。
実父は、夫の事をずっと気にかけてくれ、ご飯食べてないだろうなとか、男も色々大変なんだという話、皆それぞれ同じような道をたどること、私がいまおかれている状況は、それを乗り越えた時私を成長させてくれる事、そして何より貴女はよく頑張っているということ。
他人を変えようとしても溝が深まるだけで、何より年寄りが変わるという事は至難の業で、まっすぐな糸だったものが年を重ねるごとにうねうね曲がりくねり、修正させようとする方が難しい。
その点私の糸はまっすぐではないかもしれないけれども、十分色々な事に対応し気持ちしだいでは簡単に修正がきく、それが若いという事だって。
私も子供と同じ一年生だけど、義両親も同じ一年生なんだよと。
夫には本当に悪い事をし、日付が変わる少し前に帰宅しましたが、部屋を真っ暗にして沈んでいました。
私は両親の所で少し光をもらってきたはずなのに、夫は悪くないとわかっているのに、さらにさらに一方的に感情的に夫を詰めより、黙って聞いている夫を責め、責め、責め・・・・・・
心のリミッターが外れてしまったようにエスカレートして、気が付くと夫がとても小さく、このままでは夫の精神がおかしくなる、いやもうおかしくなってしまったかもという恐怖を感じました。
あんなに出てきた罵声や言葉でしたが、夫の様子を見てしまって、なんて事をしてしまったのかと、義父と同じ事をしてるじゃないかと、夫も両親と妻の間で辛かろうに、それでも私の見方でいてくれ、スポンジの役割をしてくれていた夫に、私はひどいひどい暴言を吐いてしまった。
その思いに支配され、声にならない声で涙がぽろぽろ溢れ出し。。
息が乱れてもう倒れちゃうんじゃないかと、でも夫に謝らないとと、私は最低な人間だと、心も頭もぐちゃぐちゃにいたとき、肩に凄いあったかい手が、夫の方が辛いのに、あんなに暴言を吐いて傷ついているだろうに、かすれた声で大丈夫かと撫でてくれました。
それが夜中の2時ごろです。
私はそんな夫の行動にいたたまれない気持ちと感謝の気持ちとこんな人間でもまだ手を差し伸べて助けてくれるのかという気持ちと、色々な感情で、また泣きました。二人で泣きました。
私はこうして夫を傷つける事でしか自分の気持ちを落ち着かせる事ができなかった、最低な人間ですが、夫に救われました。
まだ胸中複雑ですが、爆発する前よりは暖かな気持ちになりました。(勝手ですね)
報告というか、経過というか、何も終わっていないのですが、とりあえず報告させていただきたく、スレ立てました。
最後まで読んでくれてありがとうございました。 - 2010/07/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはひぃコロ | 2010/07/28
- 本当に、優しい旦那様なんですね… その旦那様の優しさに甘えすぎず、その優しさは努力なしに未来永劫続くものではないという事を忘れないでくださいね。 ご両親があなたのストレスのはけ口になってくれるのならば、もう旦那様に矛先は向けないでください。 本当に本当に、羨ましいなと思います。 私の旦那は優しいです。 でも、私がどんなに打ちひしがれていようと 絶対に手をさしのべたりはしてくれません。 私が自力でもがき立ち直るまで、ひたすら離れて見ているだけ、そんな人です。 主さんの旦那様、大事にしてくださいね。 変な書き込みになってすいません。
旦那さんが主さんの味方で良かったですね。 | 2010/07/28
- それに、実父も怒らないで、貴女は頑張ったって言ってくれるなんて。。。
うちは、実父に何か相談をしたら、幼少時代から殴られてきましたので、何があっても相談も出来ません。一人っ子なのに。
以前の相談も前に読んだ者ですが、本当うちの舅は凄い人で、旦那に愚痴ったりするもんなら、旦那からもキレられます。
旦那がうちの父にそれをまた言って私が実父から殴られるので、義両親の上から口調と実父の暴力と、自分の両親とうちの父だけを好んで、育児どころか私の協力を全くしてくれない旦那に、私だけ耐えています。
私は爆発することはありません。爆発なんかしたら、多分、父か旦那か舅から殺されると思います。母からいつも「あんたが我慢してた方が良い。殺されたら一番損。可愛い子供のため、あなたが我慢しなさい。」と苦労してきた実母だけがそう言ってくれます。
私は我が子だけのために今からも頑張ります。 追加 | 2010/07/28
- うちみたいな壮絶なところの事情を書いて、気分を害された方、申し訳ないです。私のところがちょっと特別変わってるみたいです。
こんにちは♪ | 2010/07/28
- すべて読ませていただきました。
とにかく旦那さまが素敵すぎて、羨ましくなりました。
自分の両親よりもちゃんとママさんの味方になってくれてることは素晴らしいとともに安心しました。
…私も、自然に授かることはなく不妊治療をした1人です。
ママさんのその多大なストレスは余計に治療を妨げるでしょうね。
やはり旦那さんには究極な選択かもしれませんがやっぱり決別ではないけれど距離を置く方がいい関係はできるかなぁ~と思いました。
多少お金はかかりますが、もし2人目が出来ても保育園や学童など使い…。
私は、結婚する前から旦那のお母さんがベビースモーカーなので関わりたくないと言って結婚しましたが、何かにつけて男は親のことは言います。
もうしばらくの間は旦那さんを通して話してもらい、いくら旦那の両親でも別家族と思い、旦那さんを介して、今回義父さんに言われていろいろ頼りすぎてたことを改めたいので当分自分達でやりたいと話してもらうのはいかがでしょうか!?
もう話されてたらごめんなさい。
いい結果が生まれるといいですね~。
一番ツラいのは | 2010/07/28
- お互いですよね。まぁ、舅がいなきゃそんな風にもならなかったはずですが。 当たり所が無いのは解りますが、旦那に暴言は良くないと思います。別居してるんだし、縁が切れるの覚悟なら本人に言いなさい。それじゃなきゃ解決しない事位あなたも分かってるんじゃないですか? あなたは真面目過ぎますよね。引きずる位なら言えばいいのに。あなたや旦那さんを追いつめる、そんな舅でもこれ以上嫌われたくないですか? やれる事をしないで文句言うのは誰にでも出来ますよね。私はあなたにもう少し強くなってもらいたいし、おおらかに考えてもらいたいです。
辛かったですねももひな | 2010/07/28
- 舅のせいで旦那様も主さんも辛い思いをされましたね。
でも旦那様が主さんの味方で本当に良かったと思います。
落ち着いたらこの日のことをきちんとごめんねって謝れたら、きっと主さんの気持ちも軽くなると思いますよ。
こんばんは☆なちこ★55 | 2010/07/28
- 本当に辛かったですね…
爆発すると誰かに聞いてもらったりしないと本当に辛いですよね…
旦那様素敵ですね☆
受け止めてくれる器の大きい方はなかなかいませんよ(^O^)/
暴言吐いたり暴走してしまったのは、るなさんがずっとずっと長い間自分の気持ちを我慢して心の中に溜めてきてしまったからですよ(:_;)
旦那様にはきつく当たってしまいましたが…これから暴言吐かないようにしてお互いの気持ちを我慢せず分かち合ってくださいね☆
ご報告ありがとうございました!
こんばんは | 2010/07/28
- ご実家に帰られて良かったんだと思います。そうやってたまに帰ってご両親に話を聞いてもらうだけでも随分楽になりますしご主人にも当たらずにすむと思います。本当に素敵で優しいご主人で良かったですね。人生色んなことがありますから前向きに考え頑張って下さい。
優しい旦那さんですね。ノンタンタータン | 2010/07/28
- 旦那さんに暴言を吐くのは言いやすいし、何より義父は旦那さんの親だから言いたくなるのだと思います。義親と距離をおくことは難しいかもしれませんが子どもが大きくなると自分で家族より友達を選ぶようになりますから必然的に距離がおかれるようになるのではないでしょうか(^o^)
2人目ができたらまた同じことの繰り返しかな…という不安もありますが義父には子どものことについての最終決定権は親にあることを理解していただきたいですね。
うちもそうですベビーマイロ | 2010/07/29
- なんでも吸収してくれる旦那です。
本当の幸せはこれからですよ!私は、今、1度爆発して以来、けんかもなく(もともとけんかは1度もありませんが)家族4人で幸せに暮らしています。
家族は大切に大切にしていきましょう。
こんばんは。 | 2010/07/29
- どうか主様と旦那様は仲良しで居て下さいね。
当たる所を旦那様だけに絞らず、色んな所で発散出来ると良いですね。
たまには主様も我を忘れた様に舅に切れても良いと思いますよ!いつも大人しい嫁さんがたまに切れるおと意外にちいさくなってくれるとかめ!
こんばんははるまる | 2010/07/29
- 旦那さんが、本当に素晴らしい方で良かったですよ。そんなに素敵な旦那さんってあまりいませんよ。
また、ご両親も理解があり、良い方に恵まれてますよ。色々とあるでしょうが、旦那さんと協力しあい、時々はご両親に愚痴をこぼして頑張っていけば、必ず義両親もわかってくれますよ。
こんにちはgamball | 2010/07/29
- 旦那さんも実親さんも優しく理解があってよかったですね。
こんにちは | 2010/07/29
- ご両親や旦那様、素敵な人たちに囲まれていてうらやましいです。だれしもときには爆発してしまうことあると思います。落ち付けて良かったですね。
実のご両親は本当に素敵な方ですね。ばやし | 2010/07/30
- 今は、気持ち的にも楽になっているようなので良かったです。
でも現状はナカナカ変わらないかもですよね…。
実のご両親に判って貰えただけでも嬉しいですね。
お疲れ様です | 2010/07/30
- お優しいお父様とご主人ですね。
そんなに思いやってくださる方々に囲まれて、主様はお幸せだと思いますよ。
見方を変えて、お舅さんのいいところも見つかるといいですね。